ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 383

ブログ 

2019年 10月 25日 名脇役

 
 
 
 
 
 
 
こんにちは
 
明治大学商学部商学科
 
1年 宮原風樹です!
 
最近は古着屋にはまってしまいました(^^)/
 
定期券が新宿まであるので
 
格安で高円寺や下北沢に行けます!
 
これからは冬のイルミネーションも
 
見に行きたいです( ゚Д゚)
 
おすすめのところがあったら
 
ぜひ教えてください!
 
1人で行ってきます(´▽`)
 
 
 
はい!
 
今回のブログも
 
“担任助手”についてです
 
 
ぜひ今日も
 
“担任助手”についてのブログに
 
お付き合いください
 
 
それでは
 
本題に入りましょう
 
 
僕のブログは
 
『名脇役』
 
についてです!
 
 
僕は小説、漫画、映画、どらま
 
に頻繁に見聞きして触れているんですが
 
好きなキャラは
 
必ず脇役です
 
身近なキャラだと
 
NARUTOはシカマル
ONE PIECEはウソップ
 
このような感じで
 
主人公ではなく、脇役が好きです。
 
理由は単純です。
 
 
主人公をかっこよくみせる
 
その姿や生き様がかっこよくて
 
好きだからです!
 
 
 
主人公は確かにかっこいいです(笑)
 
かっこよくないと面白みがありません(‘ω’)
 
主人公は読者を魅了し、奮い立たせます。
 
 
それと同時に
 
魅了し奮い立たせる状況を作るのは
 
脇役たちです。
 
 
つまり
 
脇役がいなければ主人公は輝きませんし魅了もしません。
 
こう考えると脇役って大事ですよね☺
 
(最近は敵役にも惹かれてます…
バットマンのジョーカーに影響されてしましました(笑)
こんな話は置いといて)
 
 
 
 
 
これを東進に置き換えると
 
もちろん
 
主人公は『東進生のみなさん』です
 
脇役は『東進スタッフ一同』です
 
 
脇役である東進スタッフは
一度は『主人公』になったことがあると思います
脇役の方々に応援され奮い立たされて
周りの人からかっこよく見えるような
そんな経験があると思います
 
もちろん僕も周りから受験後に
頑張ってたよねやかっこよく見えた
と言われました(‘ω’)
 
だからこそ、大学生になったからこそ
今度は主人公をかっこよくみせる
脇役になりたいと思いました( ;∀;)
 
実際、目的は様々だとは思いますが
日々勉学に励む東進生のみなさんは
 
すごくかっこいいです
 
正直、惚れます( ゚Д゚)
 
と同時にまだまだ輝けると感じます。
しかし、それは脇役ができることです。
主人公である東進生がさらに輝き
周りを魅了するような
 
状況
 
をつくるために
 
僕はさらに上の脇役になる
必要があります。
いや、ならなくてはいけません
 
僕が憧れる名脇役になるために
主人公である、生徒たちをさらにかっこよくみせたい
 
そんな自分の目標を
その経験を体験し学ぶために
担任助手に
なりました。
 
さいごになりますが
 
脇役次第で主人公のみなさんは
いくらでもかっこよく輝けると思います
 
いや、かっこよくします!
それぐらいの名脇役になりますので
 
ぜひぜひ応援しててください(^^♪
 
 
 
 
明日の更新者は…
 
 
 
 
細木担任助手だ!
 
ミステリアスな雰囲気をまとわせている
 
細木担任助手は
 
一体どんなブログを書くのでしょうか!
 
こうご期待です(´▽`)
 
 
 
 
 
 
 

共通テスト対策が不安…

数学がつまらなくてやる気が出ない…

そんな低学年の皆さんに朗報です!

なんと!!

あの有名講師・志田晶先生による生授業

津田沼校で開催されます!

しかも参加費は無料!!

このチャンスを見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


自分の今の実力が知りたい!

受験に向けて試験を受けてみたい!

そんなみなさん

10月27日

全国統一高校生テスト

が開催されます!!

共通テストにも対応しており

復習ツールも充実していて

しかも無料で受験できるんです!

この機会を見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


11月4日に

全国統一中学生テスト

が開催されます!!

学区や地域のカベを飛び越えて、

全国の中学生と実力を

競うことができる

貴重なチャンスです!

どなたでも無料で受験できるので

ぜひお申込みください!

↓↓↓お申込みは下のバナーをクリック↓↓↓


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2019年 10月 24日 【金森 由興とは⁉︎】

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは
 
東京理科大学理学部第一部
 
2年 金森由興です!
 
 
最近なぜか知らないですが
 
妙に元気な気がします
 
この間他の担任助手に
 
最近明るいよね
 
と言われて
 
すごく嬉しかったです!!
 
これからは
 
明るいキャラ
 
やっていこうと思います(笑)
 
 
さて例のごとく
 
今回のブログも
 
“担任助手”についてです
 
 
「もう飽きたよ」
 
「そろそろ勉強のこと書け」
 
とか思っている方も
 
いると思いますが
 
ぜひ今日も
 
“担任助手”についてのブログに
 
お付き合いください
 
 
それでは
 
本題に入りましょう
 
 
本日は皆さんに
 
3点話します
 
“金森由興とは?”
 
 “出会い”
 
“担任助手やろう!”
 
の3点です
 
 
まずは1点目からいきましょう
 
みなさんにお聞きします
 
少し考えてみてください
 
金森由興とは??
 
「誰だよそいつ⁉」
 
「いつもしつこいやつか」
 
「サッカーばっかのやつ」
 
「あんま友達がいないやつ」
 
 
いろいろなのが出てきそうですね
 
いろいろなのが出てきても
 
悪口ばかり言わないでください。
 
落ち込んでしまいます。
 
 
「あんま友達いなさそう」
 
というのはこの間
 
受付で生徒に言われました…
 
結構メンタルやられました。
 
 
まあそんなことはどうでもよくて
 
金森由興とは?
 
という問いに答えていきましょう
 
金森由興=東進
 
です
 
金森由興=東進
 
といったら
 
宗教だ!!
 
みたいに思う人が
 
ほとんどだと思います
 
まったく宗教でありません
 
 
表現の仕方が悪かったですね
 
金森由興の考えは
 
東進によって創られた
 
ということです
 
 
自分は今まで
 
サッカーしかやってこなかった
 
人生でした
 
 
小学生の頃は
 
学校が終わったら
 
サッカーして遊んで
 
中学生の頃は
 
部活が休みの日もサッカー
 
高校生の頃は
 
朝早くから練習して
 
夕方の部活が終わってからも
 
21時過ぎまで練習しての毎日で
 
勉強すらしていませんでした
 
だから浪人したんですね…
 
 
まあ過去の話は
 
ここまでにしておきます
 
今までサッカーしかなかった
 
金森由興だったので
 
こうやって担任助手をやるなんて
 
想像できませんでした
 
担任助手をやっている自分に
 
びっくりしています(笑)
 

担任助手になるまで

サッカーしかしてこなかった

自分にはある程度の常識はありましたが

社会に出てから必要になる

物事の考え方や

次にこうしたらこうなるな

といった先を見据えた

考えは全くありませんでした

 

そういった考えは

やっぱりこの担任助手を

やっていたからこそ

身についたと感じます

 

あまり他人のことを

悪く言いたくありませんが

学校の友達や中学生や高校生の頃の友達と

話したりしていると

自分や周りの担任助手の方が

考えが深いな

と感じることが多いです

 

普段東進ハイスクール津田沼校

というコミュニティに

属していると感じない部分が

外に出ると身に染みて感じられます

まだまだ足りていませんが

そういった力を身につけられたのは

明らかに担任助手をやっていたからです

 

他のバイトをしたり

部活に入ったりで

身につけられることは沢山あります

しかしこの担任助手によって

身につけられるものは

ものすごく大きいです

 

どの担任助手も言っていますが

この仕事にはお金に代えられない

価値があります

自分は担任助手をやって

この先一生の武器になるであろう

考え方を少しでも

身につけることができました

 

担任助手をやって

身につけられる

得られるものは

人それぞれですが

本気でやれば

必ず実感できる何かを

得られることができます

そんな素晴らしい環境が担任助手です

 

2点目は“出会い”です

自分は担任助手を通して

様々な出会いができました

 

同期や後輩、先輩、社員の方
 
沢山の生徒
 
自分にとって
 
かけがえのない出会いばかりです
 
東進ハイスクール津田沼校での
 
出会いが今の自分を
 
創り上げています
 
 
自分がこのコミュニティに
 
属していなかったら
 
と考えるだけでも
 
ぞっとします
 
特に生徒のみんなには
 
やる気や元気を
 
いつももらってばかりです
 
皆さんがどう思っているか
 
分からないですが
 
担任助手が生徒のみんなを
 
勇気づけたり
 
励ましているだけではありません
 
 
みんなが頑張っている姿を見て
 
自分も頑張らないと
 
と思うことが出来ていますし
 
校舎に来てみんなが
 
一生懸命勉強している姿を見るのが
 
とてもうれしいです!
 
本当にありがとうございます!
 
 
なのでみんなのために
 
できることがあれば
 
なんでもするので
 
どんどん言ってください!
 
 
皆にはわからないかもしれませんが
 
出会いが人を成長させます!
 
ぜひみなさんには
 
このような素晴らしい出会い
 
この東進ハイスクール津田沼校
 
経験してもらいたいです!
 
 
最後に3点目です
 
“担任助手やろう!”
 
お前簡単に言うなよ
 
やるつもりない
 
 とか色々な意見が
 
出てきそうです
 
担任助手という仕事は
 
人の人生に関われる
 
とても貴重な経験です
 
 
自分は今まで生きてきて
 
こんなにも人の人生に
 
関わってきた経験を
 
したことがありません
 
なのでものすごく
 
プレッシャーに感じていますし
 
責任を背負っています
 
 
だからこそ
 
本気で生徒と
 
向き合うことが出来ていますし
 
この仕事に対して
 
誇りをもって
 
本気で好きだと言えます
 
 
そんなすばらしい経験を
 
みなさんにもしていただきたいので
 
ぜひ一緒に担任助手をやりましょう!!
 
 
個人的意見になってしまいますが
 
何よりも自分は
 
担任助手としてみんなと
 
一緒に働きたいです
 
 
どんな考えを持っているのだろう
 
どれだけ影響を与えてくれるのだろう
 
とか楽しみで仕方ありません
 
この3点目は個人的な意見ですが
 
できることなら
 
全員と一緒に仕事をしたいです!
 
そしてみんなに
 
担任助手をやってもらいたいです
 
 
まだまだ先の事では
 
ありますが
 
前向きに担任助手の事を
 
考えておいてください!!
 
 
何かわからないことがあれば
 
気軽に聞きに来てください
 
待ってます!!
 
 
 
最後に…
 
 
まずは第一志望校に
 
合格してください!!
 
 
みんなと担任助手として
 
働くことを楽しみにしていますが
 
みんなが第一志望校に合格して
 
満面の笑みで報告してくれることの方が
 
楽しみです!!
 
最後まで一緒に頑張りましょう!
 
 
 
 
明日の更新者は…
 
宮原風樹担任助手だ!
 
かわいい顔している風樹が
 
どんな思いで
 
担任助手をやっているのか
 
ものすごく気になります!
 
明日もお楽しみに~!
 
 
 
 
 
 
 

共通テスト対策が不安…

数学がつまらなくてやる気が出ない…

そんな低学年の皆さんに朗報です!

なんと!!

あの有名講師・志田晶先生による生授業

津田沼校で開催されます!

しかも参加費は無料!!

このチャンスを見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


自分の今の実力が知りたい!

受験に向けて試験を受けてみたい!

そんなみなさん

10月27日

全国統一高校生テスト

が開催されます!!

共通テストにも対応しており

復習ツールも充実していて

しかも無料で受験できるんです!

この機会を見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


11月4日に

全国統一中学生テスト

が開催されます!!

学区や地域のカベを飛び越えて、

全国の中学生と実力を

競うことができる

貴重なチャンスです!

どなたでも無料で受験できるので

ぜひお申込みください!

↓↓↓お申込みは下のバナーをクリック↓↓↓


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2019年 10月 23日 【成長】

 
こんにちは!

こんばんは!

おはようございまーす!
 
 
明治大学
 
経営学部1年
 
鬼木美紅です?
 
 
 
 
先月IZ*ONEのライブに

昨日はAAA
 
宇野ちゃんのライブに

行ってきました?
 
 
 
 
 
どっちも最高だったので
興味ある子は
ちょっと今度語ろう?❤️
 
 
 
 
 
 
今回は
 
担任助手というテーマで
 
ブログが回ってきているので
 
担任助手について
 
話したいと思います!
 
 
 
 
 
 
今回ブログを書くにあたって
 
なんで担任助手になったのか
 
担任助手はどんな存在なのか
 
私は生徒時代に思い描いている
担任助手像になれているか
 
 
 
 
…などなど!
 
色々考えてみました?
 
 
 
 
 
真剣に考えたら
 
少し
 
重い内容に
 
なってしまったかも..
 
なってないかも…??
 
重かったらごめんなさい?
 
 
 
 
はい!
つべこべ言わずに始めます!
 
 
 
担任助手になった理由は
 
 
まず一つが
 
人としての担任助手への憧れです
 
(何人も挙げてる人がいたので省略します笑)
 
 
 
 
二つ目は
 
 
生徒時代に沢山の
 
担任助手に支えられて
 
最後まで勉強できたし
 
合格できたと思っていたので
 
 
 
私もそうすることで
 
誰かの力になりたい
 
 
 
と思ったからです
 
 
 
 
 
 
担任助手を始めて半年
 
実際は
 
想像してたより
 
ずっと
 
大変で
 
自分の甘さ
 
直面しました
 
 
 
 
担任助手は
 
他のバイトより
 
自分と向き合う機会
 
多いと思います
 
 
自分はどんな人間で
 
何ができて
 
どうしたら
 
校舎や生徒の
 
役に立てるのか
 
 
 
自分で自分の
 
居場所を見つけることが
 
できたら
 
担任助手として
 
成長できたことに
 
なると思います
 
 
 
 
 
 
社会的にも人間的にも
 
成長できる環境が
 
東進ハイスクール
 
津田沼校には
 
あります
 
 
 
 
尊敬できる先輩
 
尊敬できる同期もいます
 
 
 
 
担任助手は
 
とてもやる価値がある仕事だと
 
思います!!!
 
 
 
 
ちなみに…
 
私はまだ
 
全然成長できていません?
 
 
 
 
 
この前先輩に
 
わがままだと言われました?笑
 
 
 
 
 
だけど
 
生徒が合格できるように
 
やってきたことは
 
少なからずあるので
 
 
 
それが
 
少しでもいいから
 
誰かの力になっていたら
 
嬉しいなぁと思います
 
 
 
 
みんなの合格に向けて
 
もっと
 
成長するので
 
みんなも一緒に頑張ろう?
 
 
 
안녕〜?
(アンニョン〜❤︎)←アンニョンって
韓国語でこんにちはでもあるし
バイバイでもあるの!?使ってみて!笑
 
 
明日の更新者は!!!
金森さんです!?
 
生徒時代は
ピンクのワイシャツの人
という印象でした!
 
明日もお楽しみに〜?
 
 
 
 

共通テスト対策が不安…

数学がつまらなくてやる気が出ない…

そんな低学年の皆さんに朗報です!

なんと!!

あの有名講師・志田晶先生による生授業

津田沼校で開催されます!

しかも参加費は無料!!

このチャンスを見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


自分の今の実力が知りたい!

受験に向けて試験を受けてみたい!

そんなみなさん

10月27日

全国統一高校生テスト

が開催されます!!

共通テストにも対応しており

復習ツールも充実していて

しかも無料で受験できるんです!

この機会を見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


11月4日に

全国統一中学生テスト

が開催されます!!

学区や地域のカベを飛び越えて、

全国の中学生と実力を

競うことができる

貴重なチャンスです!

どなたでも無料で受験できるので

ぜひお申込みください!

↓↓↓お申込みは下のバナーをクリック↓↓↓


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 
 
 

2019年 10月 21日 【対価なんて人それぞれ】

 

 

 

 


 

 

 

どーもこんにちは^ ^

 

^ ^

 

この絵文字

 

毎回使ってるんですけど

 

これ見つけるのがすごい下手くそな

 

千葉大学工学部

 

(千葉大カラーはガーネットなんです

決して早稲田のえんじ色ではないそうです

大学入って最初の方の授業で習いました笑)

 

2

 

木下開です

 

この絵文字見つけるのに

 

スマホの絵文字一覧を2周してます

 

(あ、ブログはいつもスマホで書いてます)

 

なんか上の方にいるんですよね。

 

意外と。

 

絶対これ伝わらない。

 

まあいいや。

 

 

ちなみに1番上の絵文字は

 

Σ(><)

 

でした。

 

なんでこんなの登録されてんだろ。

 

使わないでしょ。

 

 

 

 

 

さて。

 

今回は毎年恒例この企画

 

テーマブログ

 

担任助手について」

 

みんながどんな思いを持って

 

担任助手をやってるのか

 

っていうのがわかって

 

読んでる側としては楽しいんですけどね笑

 

 

書く側になると

 

やっぱ難しいですこのテーマ

 

 

去年ももちろん書いたんですけど

 

個人的には納得いってないです笑

 

 

なので今年は

 

そのリベンジ的な感じで書いていきます笑

 

是非最後まで読んでみてください♪

 

 

 

 

 

まずは

 

なぜ僕は担任助手を始めたのか

 

そしてなぜ2年目を続けたのか

 

 

 

んー、、

 

めっちゃ考えてみました

 

結果

 

一言で言うと

 

 

単純に東進が好きだから

 

 

だと思います笑笑

 

別に変な意味とかではなく。笑

 

 

 

まぁなんだかんだ

 

最終的には第一志望に合格できたので

 

すごい感謝してるんです!!

 

 

 

もちろん

 

自分でめちゃめちゃ努力した

 

って自負はあります

 

 

僕は生徒時代

 

毎日登校毎日受講は当たり前

 

って思いながらめっちゃ勉強してました

 

今振り返っても

 

めっちゃ頑張ったなーって思います笑

 

 

 

これが出来てた理由は

 

1番はもちろん

 

勉強しなきゃ

 

って言う義務感

 

 

あとサボったら

 

お金出してくれてる両親に

 

申し訳なさすぎるな

 

っていうのもありました

 

 

 

 

でもやっぱこれだけじゃ

 

僕の性格上

 

いつかサボってたんじゃないかな

 

って思います

 

中高時代のサボり癖はやばかったですからね笑

 

 

 

担任助手の存在は大きかったです

 

生徒時代

 

担任助手の皆さんは

 

僕と仲良くしてくれてました

 

 

もちろん受験の話もしたし

 

雑談もしたし

 

励ましてもらったりもしたし

 

 

 

予備校に行く

 

これってダル〜いことだと思われがちだけど

 

東進ハイスクール津田沼校に行く

 

これは全然ダルいなんてことありませんでした

 

 

担任助手がいたから

 

ダルいって気持ちをもたずに

 

継続して毎日登校できたんだと思います

 

登校したら

 

もう勉強するしかなかったですしね笑

 

 

あと

 

担任助手の人って

 

すごく褒めてくれるじゃないですか

 

褒められたい!

 

って気持ちを持ってて

 

模試をめっちゃ頑張って受けてた

 

ってのもあります笑笑

 

 

 

その結果継続した努力ができて

 

センター同日試験で

 

全国偏差値40.9だった僕を

 

千葉大学に合格させてくれた

 

 

 

そんな東進ハイスクール津田沼校

 

大好きだったんです

 

 

 

だから担任助手になりました

 

 

「なんで僕は担任助手を始めたんだろう」

 

「なんで続けたいと思ったんだろう」

 

 

めっちゃ考えて絞り出した結果

 

単純でした

 

「好きだから」

 

それ以上もそれ以下もない気がします

 

 

なんか意外ですよねー。

 

そういう人には見えない

 

って思われそうです笑

 

すごい恥ずかしいんですけども笑

 

まさに

 

Σ(><)

 

この絵文字の使いどきですね(?)

 

 

 

えーと。

 

長くなりましたがここからが本題です笑

 

今回伝えたいことは

 

担任助手のやりがいは十人十色

 

ってことです

 

(なんか一昨日あたりに見た気がしますが触れないでください)

 

 

ここまで

 

担任助手はやりがいがある!

 

って書いてくれた人も多いですよね!

 

 

その通りです!

 

 

この仕事はやりがいで溢れてます

 

そしてそのやりがいの種類も豊富です

 

 

例を挙げたいところですが

 

これは「やりがいを感じる瞬間」

 

実際に経験してもらわないと

 

伝わらないかな

 

 

 

 

 

少し話を変えますと

 

まずこの仕事は

 

能動的かつ積極的動かないと

 

(こんな言い方をしてはいけないと思いますが)

 

事務作業みたいになります

 

 

能動的にならないと

 

指定された時間に校舎運営を始め

 

指定されたやるべきことをやって

 

指定された時間に帰ればいいだけです

 

 

積極的にならないなら

 

企画に特に携わらないでいることもできます

 

最悪何もしないってこともできます

 

 

 

能動的にも積極的にもならないなら

 

まさに言われたことをやるだけ!

 

 

 

でも

 

 

そんなんじゃつまらないんじゃないかな

 

やりがいを感じにくいんじゃないかな

 

 

って僕は思います

 

(もちろんこれは人それぞれです)

 

 

つまり

 

能動的かつ積極的に動いていって

 

色々と大変なことを乗り越えて

 

初めて「やりがいを感じる瞬間」

 

出会えるのかな

 

 

そしてその出会うやりがいは

 

担任助手によって違ってくるんだろうな

 

 

そう思います

 

 

だからやりがいの例を挙げたくても

 

絶対伝わらないんですよね

 

 

でもその瞬間に出会えれば絶対わかる

 

 

お金ではない

 

それ以上の対価を得られるんじゃないかな

 

 

って思います

 

(もちろんお金も手に入りますよ!笑)

 

 

 

 

まぁ簡単にまとめると

 

担任助手やりがいに溢れてる!

 

でももちろんぼーっとしてるだけじゃ

 

やりがいは得られない!

 

能動的積極的動いてこそ得られる

 

「やりがい」

 

 

担任助手それぞれに与えられる

 

最高の「対価」

 

 

とこんな感じだと思います!

 

 

まぁ僕個人の考えなので笑

 

 

他の担任助手のブログも

 

また読んでみてください!

 

 

 

そして

 

担任助手やってみようかなと思ったら

 

その気持ちを

 

頭の片隅に留めておいて欲しいです!

 

 

今はもちろん勉強ですよ!笑

 

 

3月から一緒に働けることを

 

楽しみに待ってます^ ^

 

(今度はこの絵文字一発で探し当てました)

 

 

元生徒と一緒に働けることも

 

「やりがい」の1つだったり

 

1年目をやり切ったらわかる

 

「やりがい」ですかね?笑

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

明日の更新は

 

津田沼校内

あざとさランキング1位!

手の小ささランキング1位!

字の可愛さランキング1位!

コナンの知識度ランキング23位!

(1位は僕です)

 

 

げんすけです!

 

(彼も千葉大なのでガーネットで。)

 

このランキング見ると女子ですよね。

 

まぁげんすけがあざといのは置いといて笑

 

実は結構頑張ってる担任助手だと思います!

 

生徒指導面でも、他の業務面でも!

 

何を「やりがい」としてるか

 

知りたいですね!

 

明日のブログで確認してみましょー!

 

 


 

 

共通テスト対策が不安…

数学がつまらなくてやる気が出ない…

そんな低学年の皆さんに朗報です!

なんと!!

あの有名講師・志田晶先生による生授業

津田沼校で開催されます!

しかも参加費は無料!!

このチャンスを見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 


自分の今の実力が知りたい!

受験に向けて試験を受けてみたい!

そんなみなさん

10月27日

全国統一高校生テスト

が開催されます!!

共通テストにも対応しており

復習ツールも充実していて

しかも無料で受験できるんです!

この機会を見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


 

11月4日に

全国統一中学生テスト

が開催されます!!

学区や地域のカベを飛び越えて、

全国の中学生と実力を

競うことができる

貴重なチャンスです!

どなたでも無料で受験できるので

ぜひお申込みください!

↓↓↓お申込みは下のバナーをクリック↓↓↓


 

 

受験について全然知らない……


質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!


お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


 

 

 

 

2019年 10月 20日 【担任助手への考え】

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

早稲田大学社会科学部

 

杉本剛です

 

(実は学校と学部の色にはこだわってます)

 

10月も中旬となり気温も20度を

 

下回るようになりましたね

 

気温差で体調をやられないように

 

気をつけてください

 

体調管理をブログを書いた自分として

 

お恥ずかしいのですが先週自分も熱をだしてしまい

1日

寝込んでしまいました

 

手洗いうがい消毒、頻繁に行ってくださいね

 

では

 

今回のブログのテーマである

「担任助手」について

 

なりたいと思ったきっかけ

なってみて思ったこと

 

の二つに分けて簡単に話したいと思います

 

まずきっかけは

 

「お世話になった担任助手からの恩恵を

自分の手で生徒にも施したい」

 

というとてもシンプルなものです

 

ではどんな恩恵をうけたのかといいますと

 

結論からいえば

 

合格です

 

その過程では大いに自分の努力がありましたが

 

じゃあどうして努力できたのと言われると

 

やはり

 

担任助手の存在が原点にありました

 

遊んでばっかりで怠惰な自分を

 

はじめに本気にさせてくれたのは

担任助手でした

 

努力するようになってからも

 

担任助手に認められたいから頑張れた時期も

ありました

 

色々思い返して思うことはやはり

 

担任助手が受験期にくれたものは

 

間違いなく

 

恩恵

 

ではあったと言うことです

 

そこで!

 

杉本ふと考えます。

 

「これを誰かに体感させてあげることができたら

その人は幸せなんじゃないか?」

と。

 

これが担任助手になりたいと思った

きっかけです

 

二つ目!!

 

なってみて思ったこと!

 

①忙しさの中でのやりがい!

 

西村周担任助手もブログで言っていましたが

座って喋って楽なイメージがありました

みなさんもそうだと思います

 

でもやっぱり大変、、というあるあるですね

覚えることは沢山で

使いこなせないといけないものも沢山で

やる事は時期で違くてどんどん更新されて、

自分では追いつけません笑

 

そんな仕事をやってのける担任助手って

すごいな、かっこいいなと

しみじみと思います

 

東進には東進でしか体験できない事が

沢山あって

その分他よりやりがいを感じれます

 

 

②同期や先輩に恵まれてる!

 

みんな意欲や意志がそれぞれに強くあって

 

話してて楽しいし、面白いです

本当にいい人が多いので逆に気がひける

なんてことはよくあります笑笑

これらって結構大切なことなんです

 

簡単にまとめると

 

担任助手って

 

やりがいがあって、色んな人と出会える

そういう場所だなと思います

 

普段より色濃く個人的なブログでしたが

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

 

明日の更新者は〜〜〜!!!

 

 

みんな大好き

 

木下開担任助手!!!!!

 

とても真面目で

 

人と喋るのが大好き

 

ボケるとすかさずツッコんでくれます笑笑

 

そんな開さんのブログは必見です!!

 

 

共通テスト対策が不安…

数学がつまらなくてやる気が出ない…

そんな低学年の皆さんに朗報です!

なんと!!

あの有名講師・志田晶先生による生授業

津田沼校で開催されます!

しかも参加費は無料!!

このチャンスを見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 


自分の今の実力が知りたい!

受験に向けて試験を受けてみたい!

そんなみなさん

10月27日

全国統一高校生テスト

が開催されます!!

共通テストにも対応しており

復習ツールも充実していて

しかも無料で受験できるんです!

この機会を見逃すな!

↓↓↓お申込みは下の画像をクリック↓↓↓


 

11月4日に

全国統一中学生テスト

が開催されます!!

学区や地域のカベを飛び越えて、

全国の中学生と実力を

競うことができる

貴重なチャンスです!

どなたでも無料で受験できるので

ぜひお申込みください!

↓↓↓お申込みは下のバナーをクリック↓↓↓


 

 

受験について全然知らない……


質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!


お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


 

 

 

 

\お申し込み受付中!/