ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 5日 【私の学んでいる学問の魅力を全力で伝えてみる】

 

みなさんこんにちは!

福井彩です!!

 

昨日の駿吾の紹介にもあった通り

私は経済学部に通っています!

 

私は高校1年生の夏に

オープンキャンパスで

マーケティングの説明を聞いて

 

「ナニソレ!絶対楽しい!」

と思い、マーケティングが学べる

商学や経営学が学べる大学を

受験しました。

 

結果、通うことになったのは

学習院大学経済学部経営学科

 

 

大学に入って、

他学部の友達の話を聞いたり

他学部の授業を受けてみたりして

色々な学問に触れる機会がありますが

未だに私は

経営学が1番おもしろい!!

マーケティングが1番楽しい!!

って思ってます(笑)

 

 

と、いうことで、

今回のブログでは

マーケティング面白さ

を全力で伝えてみます。

 

 

学部選びに迷っている人は

参考にしてみてください!

 

他の学部で決まってるって人も

大学では他学部の授業を

履修できることも多いので

是非読んでみてね( )

 

 

さてさて、

まずここまで何度も出てきた

マーケティングって

そもそも何者だかわかりますか?

 

マーケティング

簡単に言えば

どうしたら売れるの?

を考える学問です。

 

 

ではここで皆さんに質問!

9月にこんなパンを発売するとします。

秋を意識したマロンクリームが入った

120円のちぎりパンです。

 

この商品って売れると思いますか?

なんで売れるんでしょうか?

なんで売れないんでしょうか?

 

 

 

〈〈しんきんぐたーいむ〉〉

 

 

 

 

さきほどマーケティングは

どうしたら売れるの?

を考える学問だと言いました。

 

それを考えるのには

様々な視点があります。

このパンを例に

考えてみましょう!

 

 

たとえば、COVIT-19の影響で

多くの人が“感染”を気にしながら生活しています。

そのことから“食べるものを直接手で触る”

ということを控えたがる人が増えました。

 

気づいた人もいますか??

 

手でちぎりながら食べること

を前提としている先ほどの商品は

果たして今の世の中の流れに

沿っているのでしょうか?

 

 

今の世の中に沿ったものを考えるなら

 

①家で食べることが多い

外出が減り自宅での食事が増えた人が多いですよね

では自宅で食べるパンってどんなものでしょうか?

 

②高級志向・健康志向の高まり

生食パンが流行っていたのはご存じですか?

最近は少し高くても美味しいものや

全粒粉や米粉などのパンなどが増えてきました。

若い女性をターゲットにするなら

どんな要素を入れれば良いでしょうか?

 

 

こんな風に

“今”の世の中に売れるモノを

考えるためには

今の世の中の消費者の傾向を知る

(=市場調査

必要があります!

 

この市場調査が

マーケティング活動の1つです。

 

 

では市場調査をしたうえで

良い商品を作れば

売れる商品になりますか?

 

それだけでは足りません!!

良い商品があっても

知ってもらえなければ買ってもらえない!

 

ということで2つ目は

広告宣伝活動

 

TVのCMや街で見かける広告なんかが

代表的なものにありますね。

最近ではインターネット広告も

大きな力を持っています!

 

CMとインターネット広告の

大きな違いは何でしょうか?

 

それは

見る人を選択できるかどうか!

 

商品はターゲットを考えて

作られています。

インターネット広告では

そのターゲットに限定して

広告を配信することができます。

 

“若い女性”とか

“健康志向の人”とか

その商品のターゲットに

当てはまる人に配信されるんです。

 

それらはインターネットの

検索履歴から分析されています。

 

 

Googleの広告設定ってご存じですか?

 

これは私の広告設定の画面です。

私のGoogleでの検索履歴から

私がどんな人物で何に興味があるのか

推測されています。

 

年齢や性別、学歴や業種など、みごとに当たっています!

東進ハイスクールのHPをよく見ているので

株式会社ナガセが上位項目に入っていました(笑)

 

これに沿った広告が

表示されるようになります。

 

収入や恋人の有無、未婚か既婚かなんかも推測されていて

当たっていたり外れていたりで

結構面白いので見てみてください!(笑)

 

 

 

さてさて、こんな風に

今の世の中の

どんな人に

どんな商品を

どうやって伝えたら

売れる商品になるのか

を考えることが

マーケティングです!!

 

 

今私は所属しているゼミで

実際に企業とコラボ研究をして

新製品の提案をしています。

 

優勝したチームの商品は

実際に商品化して販売してもらえるので

それを目指して頑張っています!

 

 

他にも大学では

 

“ブランド”の意義や強さを考える

ブランド戦略の授業

 

インターネットが発達した現代の

ビジネスについて考える

IoT時代のビジネスデザインという授業

 

新製品に限定したマーケティングを考える

プロダクト・マネジメントの授業

 

店頭やネットなど、様々な購買方法を

用いるビジネスを学ぶ

オムニチャネル戦略の授業

など

 

様々な“売れる商品”について考える

授業を受けています!

 

もちろんこれら以外にも

会計学や経済学、人的資源論など

経営学の基礎となる様々な授業を

1,2年生の頃に履修しました!(笑)

 

興味がある人は

ぜひ聞きに来てください!

 

 

 

ということで今日は

私の学んでいる学問について

長々とお話させてもらいました。

 

このブログで伝えたかったことは2つ!

 

1つ目は

マーケティングのおもしろさ!

少しでも伝われば嬉しいです!!

 

 

そして2つ目は

自分が興味を持てる学部に入れれば

大学って本当に楽しいよ!!!

ってことです!

 

みなさんにはそのために

しっかりと自分が学びたいことを

持ったうえで受験校を

決めてほしいなって思います。

 

 

大学でどんなことを学べるのか

いまいちよくわからない

って人はぜひ

担任助手に聞いてみてください!!

 

津田沼校の担任助手には

いろんな大学で

いろんな学問を学んでいる

大学生がいます!

 

いろんな話を聞いたり、

自分で調べたりしてみながら

気になる学問を

探してみてくださいね!

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

 

明日の更新は、、、

 

ますだりん担任助手!!!

 

綸は同じ経済学部仲間です!

前回のブログで話していた

行動経済学は

私も1年生のときに

授業でやった内容だったので

懐かしかったです!

 

最近は大学のレポート課題を

頑張っているらしい!

日々学ぶことがたくさんですね!

 

明日のブログも

お楽しみに!!

 


 

 

公開授業まで

あと

1日

です!!!

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2020年 7月 4日 【しくじり担任助手?】

こんにちは!

 

津田沼校担任助手1年

筑波大学理工学群

社会工学類

 

児玉駿吾です!

 

最近本当に雨ばっかりですね

梅雨なので仕方無いんですが

特に風が強い日が多いような気がします

 

私は天体写真を撮るのが趣味なので

毎日

「晴れてくれ~」

と願っております

 

本日の内容は

浪人中に私が変えた

3つのコト

です!

 

きのう、健世さんがブログで

私のことを同い年の後輩

紹介してくれていましたが

私は東進で1年間浪人して

第一志望であった筑波大学に合格しています

 

このときの経験を生徒のみなさんに還元して

なんとしてでも現役

第一志望校に合格してほしい!!

 

ということで今回は

自分が浪人中に

改めたことについて紹介します

 

現役生として

一度しくじった

私の経験を

参考にしていただけたらと思います

『自分みたいになるな!!』ってことです

 

~浪人中に変えた3つのコト~

・自分の行動を振り返るようにした

・1日の計画を立てるようにした

・演習を嫌がらずにたくさん行った

 

 

まず1つ目

自分の行動を振り返るようにした

について

 

突然ですが

少しみなさんに質問をしてみたいと思います

 

みなさんは、昨日どんな勉強をしましたか?

それはなんのためでしたか?

もし改善点があるとしたら

それはどんなことですか?

 

勉強をしていると、

どうしても分からない問題

逆に解決した問題

1日のなかで必ず出てくると思うんです

 

そうした1つひとつを

自分がどのように過ごしたかを通して

毎日整理していってほしい

そして

何のためにその勉強をしているのか

考えて過ごしてほしい

 

そう願っています

 

現役生の頃の私は

本当に勉強が嫌で嫌で

毎日いかに楽をして

最低限の努力で乗り切るか

ということばかり

考えていました

 

過ぎ去った過去や

未来のことは考えず

今だけをなんとか乗り切っていた

そんな過去の自分は

今思うととても見苦しいものです

 

過去を振り返るという意味では

模試の復習をしっかり行う

ということも

含まれると思います

 

解きっぱなしは意味ないですよ!

 

 

次に2つ目

1日の計画を立てるようにした

について

 

みなさんは

毎日の勉強の計画

立てていますか?

 

1日の計画を立てることのメリットは

やるべきことについて

頭がクリアになる

ということだと思います

 

今日どんな勉強をするか

何となく考えるだけでなく

紙に時系列で書き出してみることで

より分かりやすくなります!

 

そしていま紹介した

この1つ目と2つ目は

セットで考えるとなお良くなります

 

1日の計画を立てて勉強をして

1日の終わりに振り返ることで

自分がどんな時間の使い方をしているのかが

明確になり

それを踏まえて改善策を考え

次の日の計画に反映していく

 

といったサイクルを回していければ

着実に実力がついていくと思います

 

私も現役生の時に

実践しておけばよかったな

と今になって思います

 

最後は

演習を嫌がらずにたくさん行った

です

 

これはもうそのまんまですが

演習をしないと力はつきません!

 

もちろん

基礎が固まっているのが前提ですが

みなさんもそろそろ

過去問の演習に入っていく頃だと思います

 

現役生の私は

過去問演習が全く進みませんでした

なんとなく先伸ばしにしてしまい

全然演習ができませんでした

 

演習をしないと

「習ったのに解けない」

「答えを見れば分かるのに

その場で解法が思い付かない」

このような場面に多く出くわすことになります

以前の私がそうでした

 

そうならないために

みなさんはどんどん

演習をしていきましょう!

 

以上、

私が直した3つのコト

でした!

 

私の現役生の頃の話

時々混ぜてみましたが

いま現役生のみなさんは

そうならないように

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

本日はここまで!

 

明日の更新者は・・・

福井 彩担任助手!!!

最近大学で

経済学の授業を受けているんですが

個人的にそれがすごい面白いんです

さやさんは経済学部ということで

いろいろお話を聞いてみたいです!

仕事も速くて的確で

見習っていきたいです

 

それでは

明日のブログもお楽しみに!

 

 

 

公開授業まで

あと

2日

です!!!

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2020年 7月 3日 【評価基準】

 

こんにちは!

 

慶応義塾大学商学部の

 

鈴木健世です

 

昨日ブログを書いていたかおりんは

 

大学の後輩だし

 

嬉しいことを書いてくれていたので

 

 

 

今後はより一層

ひいきしていこうと思います笑

 

 

 

最近は雨が多い日が続いていますね

 

この間友達とカラオケに行った帰りに

(ソーシャルディスタンスを保ちながら)

 

傘もなく土砂降りの中

 

走って家に帰りました

 

びしょびしょになりましたが

 

今のとこ風邪も引いていないので

 

よかったです

 

たまに暑くなったりもするので

 

気温差で体調崩さないようにしましょう!

 

 

さてさて

 

今日は心理学のはなしを

していきたいと思います

 

心理学の話といっても

 

前回同様

割と考え方の話なので

 

ぜひ気楽に読んで下さい

 

 

 

突然ですがみなさんは

 

普段どのような部分を見て

自分や他人を評価していますか?

 

ちなみにこのように人を評価する基準を

評価基準と呼びます

(そのまんま)

 

 

普段あまり考えたことがないと思いますが

 

今までの自分を少し振り返って

 

どんな時に他人を評価したり

 

自分を評価するのか

 

考えてみてください

 

 

 

 

 

容姿?

 

性格?

 

学歴?

 

 

 

 

僕自身は

 

協調性、容姿、学歴、ユーモアetc

 

を評価基準にしているなと思います

 

(ある程度学歴は必要って思ってる派です)

 

 

 

 

そのほかに

自分が無意識に指標としていることも

 

あると思いますが

 

この時

 

たくさんの指標を持っている人ほど

人生を楽しく

生きていけると考えられます

 

 

例えば極端な例ですが

 

学歴だけで人を

評価する高校生がいるとします

 

もちろん学歴のためにその子は

 

受験勉強を頑張ります

 

そして結局志望校に受からなかったとき

 

その子は評価基準が学歴しかないので

 

自分を評価することができません

 

そしてその子は一生劣等感を

 

感じたまま生きていくことになります

 

 

不正が働かない限り

 

誰しも必ず大学に

受かるという保証はないです

 

 

この話は

学歴のみに限った話ではありません

 

 

例えば容姿のみを評価する

美男美女がいたとします

 

自分たちの容姿が整っていることを

良いことに

 

他の人を下に見ているとします

 

しかしその人たちの顔が

何らかの理由で

 

変わってしまう可能性もあるわけです

 

そうなれば

 

その人たちもまた

 

一生劣等感を感じながら生きていくでしょう

 

 

何事においても絶対なんてないです

 

 

 

色んな評価基準がある中で

 

自分の中にたくさん評価基準があるほど

 

例え1つの基準を

良い方向に評価できなくても

 

他の基準で自分や他人を評価できるし

 

その分他人のことも

 

多角的に観察できます

 

 

 

先ほど僕も評価基準を上げました

 

じっさい

かわいい人を

良いなって思うし

 

面白い人とつるみたいと思います

 

ただ自分はイケメンではないし

 

面白い人間でもないです

 

でも自分は協調性のある人間だし

 

学歴も悪くないと思っています

(結構客観的に考えてます笑)

 

だから別に面白くない

 

かっこよくないことを

 

割と受け入れられています!

 

(かっこよくなりたいし

面白くもなりたいですけど!!!)

 

逆に他人に対して

 

学歴がない

 

協調性がない

 

それだけで評価することもないです

 

 

 

 

今、多くの人が

 

模試の点数が

1番の評価基準になっていると思います

 

受験生にとっては大事なことです

 

今回の結果を見て落ち込む人も

 

喜ぶ人もいると思います

 

ただそこに目が行き過ぎているのは

 

もったいないです

 

程よく広い視野を

持っていてほしいなと思います

 

ぜひ参考にしてみてください

 

 

 

 

 

 

明日の更新者は・・

 

 

しゅんご!!!

 

 

しゅんごは学年的には後輩だけど

 

同い年なので

 

もっと仲良くなりたいランキング

りょうごとならんで1位です!

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

 

 

公開授業まで

あと

3日

です!!!

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 7月 2日 【頑張るしかないみたい】

 

こんにちは!

 

担任助手1年

堀内香織です!

 

 

みずきさんは昨日のブログで

“影の努力家”

と言ってくださいましたが、

いつもすべてに対してアツい

憧れの先輩であるみずきさんに

そう言っていただけて

嬉しいです

 

 

 

さて、

“努力”というワードが出てきたので、

今回は

努力すること

についてお話ししたいと思います。

 

 

まずなんで今回

努力の話がしたかったかと言いますと、

この前ちょっと

ピコ=デッラ=ミランドラ

(ルネサンス中期の代表的思想家)

について調べる機会があったんです。

 

(まぁた哲学の話かいと思わずお付き合いしてくれると嬉しいです)

 

そのとき、

ピコの主著である『人間の尊厳について』で

興味深いことが書かれているのを発見しました。

 

ざっくり言うと

ピコの思想としては、

人間は、自由な存在である神が

「御自分にかたどって」創造したものであるから、

人間も同様に自由で、

決まった本性に縛られない存在であり、

自由こそ人間の尊厳の源であると。

 

人間は「自由」だから、

頑張るのも頑張らないのも自由

ということになります。

 

だからピコは、人間のことを

神と獣の「中間的存在者」

と表現しました。

つまりどういうことかというと、

当人の努力次第で

神に近づくことも獣以下の卑しい生き方をすることも

ありうるということです。

 

 

 

…まぁ正直これだけ読んだとき、

「自由?神?獣?え?」

となったんですよ。

 

1400年代を生きた人ですから、

理解しにくいのもある意味では

当然な気がするのですが、

このことを今に照らし合わせて

考えてみると、

かなり納得がいきました。

 

 

もちろん私もそうですが、

みなさんにも

なりたい自分の理想の姿

ってありますよね。

 

それは

将来の夢とかずっと先の目標みたいな

大きなことだけでなく、

こんな大学生になりたい、

こういう高校生活を過ごしたい

といった近いことでもいいと思います。

 

でもそういう理想の姿って、

なりたい~と思うだけじゃ

なれるものじゃないですよね。

努力して実行すること

が大切で。

 

神に近づくとか獣に近づくとかは

正直ピンときません。

 

でも、きっと、

人間は自由だから

そこで頑張ることをやめることもできるのだけど、

努力しないと理想に近づくことなんてできないし、

自分の理想は自分の意思で決めて、

自分で造り出すしかない

ということなんじゃないかなぁ…

というのが私の考えです。

 

あくまで私の考えなので、

気になった人は大学生になったら

自分で本を読むなり

哲学の授業をとるなりすることを

おすすめします

 

何を努力するかは人それぞれだと思いますが、

そんななかで

大学進学を目指す受験生は

勉強を頑張っているんだと思います。

 

私は努力量が結果に直結すると思っているので、

努力することになんの意味があるの

とは思いません。

思いませんが、

どんなに頑張っても結果がでないとき、

「なんでこんな頑張ってるのに」

「努力したってどうせ」

「もうやめたい」

と感じてしまうことはありました。

 

部活のオーディションで

(コンクールの曲を誰が演奏するかみたいな)

どれだけ練習してもその枠がもらえなかったり、

受験生のとき

センター試験の数学の過去問が

いつになっても点があがらなかったり…

 

きっとみなさんにも今までに

悔しくて、つらくて

やめてしまいたくなるような経験が

あるという人も多いのではないかなと思います。

 

結果としては

部活を続けたことは後悔していませんし、

数学も最終的には納得いく結果ではあったので、

どんなにつらくても

あきらめないほうがいいんですよね。

 

でも受験とかはとくに、

今がつらかったら

モチベーションが下がって

頑張れなくなっちゃうことも

あるかもしれません。

 

だけど、

今後の自分は結局自分次第だし

頑張るしかないんだよなぁ

ということを思うと、

どんなに嫌でつらくても

頑張ろうと思い続けられるのではないでしょうか。

 

このときの

頑張るしかないというのは

決して惰性的なものではなく、

頑張る理由になるのではないかと思います。

 

私は相変わらずうまくいかない自分に

うんざりすることもありますし、

投げ出したくなることもあるのですが、

こういう風に考えるようになってから

気負いすぎず、それでも精一杯頑張ってみよう

と思えるようになったので、

なんだか心が軽くなりました。

 

 

モチベーションのあげ方などは

本当に人それぞれですが、

受験勉強を進めていくなかで

自分自身のことや自分の努力を

疑ってしまうようなことがあったら、

こんなことを思い出して、

また頑張ろう

って思ってくれると嬉しいです。

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

明日の更新は…

 

 

鈴木健世担任助手です!

 

けんせいさんは

慶應義塾大学商学部の先輩で

だれに対しても優しく明るい

素敵な方です☀

 

そんなけんせいさんは

どんなことを書くのでしょうか!

明日もおたのしみに!

 

 


 

 

 

公開授業まで

あと

4日

です!!!

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 7月 1日 【え、よく考えたら俺の周りすごい人多くね?】

 

こんにちは!

 

担任助手3年の

今井瑞基です!!

 

最近めちゃ暑いですよね、、

 

僕はが好きなので嬉しいですが

は嫌いなので

このじめついた感じが苦手です

早く梅雨が明けてほしいと

心から願っています

 

さて昨日のブログであすきが

僕と話すと情熱と勇気をくれると

とんでもない褒め言葉を

言ってくれましたが

 

僕もみんなと話して情熱と勇気を

もらっています!!

もちろんあすきからもね!!!!

 

では本題へ入ります!

 

みなさんは

強い人間

とは

何だと思いますか?

 

あ、ここでいう強い人間とは

肉体的に強い人間ではないです

 

精神的に強い人間です

 

少し考えてみてください

 

 

 

 

 

答えは出ましたか?

 

こういうのって

正解がないと思うのですが

 

僕は

絶対的な自信

がある人間

だと思います

 

失敗しても

うまくいかないことが多くても

笑われても

文句言われても

どんな状況においても

自分のことを

絶対信じられるやつ

 

それが真の強い人間

だと思います

 

では絶対的な自信とは

どうしたら手に入るのでしょうか?

 

それは

これだけは誰にも負けない

という

強み=武器

があるかどうかだと思います

 

これは僕の経験ですが

 

僕は生まれてから今日まで

いつもすごい人が周りにいました

 

幼稚園が一緒の友達は

順天堂大学で体操選手として活躍し

東京オリンピックの代表に選ばれました

 

同い年のいとこは

国士舘大学で柔道をやっており

最近世界大会で優勝しました

 

高校の同級生は

僕らが高2の時

高校生クイズで優勝しました

 

そして

今僕が働いている

津田沼校にいた

先輩担任助手や同期

 

本当に

すごい人が多かったです

 

彼らは皆

他の人にはない

最強の武器を持っていました

 

僕も彼らをみて

あの人たちは

最強の武器を持っている

人間だと思っていました

 

でもその考え方は間違っていました

 

彼らは最強の武器を

持っているんじゃない

 

最強の武器である

自分の強みを知っているんです

 

自分がどんな人間であるか

自分ができることが

何かを知っているんだ

 

この時僕は思いました

 

最強の武器を持ってない人間

世界に一人もいない!!

 

それに気づいているかどうかだと

 

そして最強の武器は

絶対俺にもあるじゃねえか

 

 

 

 

 

みなさんにも

絶対にあります

 

でもそれを探すかどうか

見つけられるかどうかが

大切です

 

受験勉強という大切な時期だからこそ

自分にも目を向けてください

 

高校生の皆さんには少し早いかも

しれませんが

これを自己分析言います

 

漢文には

彼を知り己を知れば百戦殆からず

という言葉もある通り

敵も自分も知ることで

強い人間になることができます!

 

ぜひ自分を知り

自分の強みを勉強に活かしてください!

 

応援してます!!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!!

 


明日の更新者は・・・

かおりん!!!!

こと堀内香織担任助手です!

 

僕からみた彼女のイメージは

影の努力家ですかね!

 

本当に目立たないところで

コツコツ努力している

 

かっこいいと感じてます!

 

そんなかおりんは

どんなブログを書くのかなー??

 

明日もお楽しみに!!


 

公開授業まで

あと

5日

です!!!

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓