ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 5日 【ほんとの勉強時間の伸ばし方】

こんにちは!!

 

千葉大学医学部医学科一年の

 

佐久間生です


笠松担任助手からの紹介通り


彼とは2年生の時の


チームミーティングが一緒


だったんですが


なかなか話さなかったですね


なんか喋りにくいなって感じがしてたんですが


今じゃ仲良い同期です!

 

 




さて、さっそくですが本題に入ります


今回の話は


勉強習慣がまだつかないよ


集中できる時間が全然伸びないです


って人に向けた話なので


夏後半に向けて努力したい受験生


今からコツコツ頑張りたい1,2年生


に聞いてほしいです


 

 

今回のブログは


勉強時間の伸ばし方についてかくのですが


勉強に完璧に集中できる時間って


せいぜい30分だとか1時間だとか

 

いろいろ俗説ありますね


ですが今回に関しては


ある程度の集中力を維持し続ける時間


を伸ばす方法を僕の経験談交えて


話したいと思います




結論から言うと


伸ばすために必要なことは2つで


1つめは自分をいじめ抜く


2つめはタスクベースで考える


です

 

 

1つ目はようは


自分がある程度集中できる時間の


ギリギリまで勉強をする


というのを継続的に(毎日)行う


ってことです


これってよく筋トレに喩えられる話なのですが


自分の今の限界まで追い込まない限り


全く成長できないなって思うんですよね


ここで起きることって


まず自分の限界を知る


だけどそれを少し超えて


もうちょっとやってみようと思う


って感じなんですが


この2つをすることで


非常に精神的な成長につながるし


翌日の勉強時間の目安にもなるわけで


これらが勉強時間の確保とか伸ばす方法として


一番効果があったなと


自分の経験則として思いますね

 

 




2つ目のタスクベースで考えるってのは


簡単に言えば勉強した「コト」


に着目して勉強量を測ることです


やり方は


勉強する前にまず今日やるべき内容を決める

(チャート何ページとか

構造決定の全問題終わらせるとか)

(この内容量は絶対できないだろ
ってくらい暴力的な方がいいです)

そしたらそれを遂行する

これだけです

 


それをするまで自分は


時間ベースで勉強してたんですが


そうすると


「キリがいいから」とか


「このくらいの時間は一応やったし」とか


何かと勉強の障壁になりがちでした


しかしタスクベースで勉強すると


暴力的な量のタスクを


終わらせるのが目標になって


自然と時間が確保できるようになりました

 

 




以上の2つのことをやっていたら


自分が受験生の時は


勉強時間が伸びて


それが習慣化されたのでぜひやってみてください!!!

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

明日の更新は

 

 

あすかさん!!

 

自分が受験生の時にめっちゃ明るく接してくれて

 

元気をもらっていた人です

 

皆さんも話しかけて元気注入してもらってください!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

2022年 8月 4日 【栄光の扉】

皆さんこんにちは!

担任助手1年の

笠松一成です

自分も文学部の授業

とったことないね

文キャンのスタバ行きたいと思いつつ

夏ってのが暑すぎて

行く気にならないんですね

まあだから会わないんだと笑

 

そんなあっつい夏も

そろそろ中盤を迎えてます

 

自分は夏が嫌い

なのかもしれません

暑すぎて

 

でも夏の期間でも

ワクワクや感動を

味わわせてくれる

そんなイベント?があります

 

それが何なのかは

後で話すとして。

今日はある曲の歌詞

引用した話をしていきます

 

 

思いつきみたいな夢

笑われた時もあったね

それでも必死に追い求め

走ってきたよね

自分を疑った時

理想、諦めそうな時でも

日が暮れるまで

がむしゃらに掴まってた

そんなキミを知っているから

夢はそんなキミを

裏切らないんだ

 

勝敗がもたらすドラマの向こうに

それぞれを待っている栄光の扉が

必ずあるんだ

 

 

これは歌手の平井大さんの

『栄光の扉』

という曲の歌詞の一部です

 

皆さんの(=志望校)は

思いつきですか?

そして

笑われたことはありますか?

 

自分は早稲田大学に行きたいって

言ったら笑われたことがあります😢

理由は定かではありませんが笑

 

自分の

早稲田大学に行きたいっていう夢は

確かに『思いつき』だったかもしれません

理念に惹かれたとか

この教授のもとで学びたいとかが

根本的な

理由ではないからです

最初に知った大学

祖父の行ってた大学

面白い読み方をする大学

だなって感じて

面白い読み方をするってことは

なんか特別なのかな?

そんな素朴なきっかけが

自分を早稲田大学に

行きたいって思わせたんです

これって『思いつき』の夢ですよね

 

でも

抱いた夢のきっかけや理由は

何だっていいと思うんですよね

夢に対する情熱

その夢を実現させてくれると思います

まあ自説ですけど笑

でもその自説のおかげで

自分はそんな理由でも

受け入れられたんだと思います

 

諦めそうになった

確かにそんな時も

ありました

夢は叶うのか

疑った時もありました

皆さんにもそういう経験があるかもしれません

でも皆さん

その夢を

がむしゃらに追い求めてください

信じ続けた夢が

皆さんを裏切ることはありません

 

そして

受験というドラマの向こうにある

合格という栄光の扉

皆さん自身で開けてください

 

そのためにも今がむしゃらに

努力をして欲しいと思います

 

 

ちなみにこの

『栄光の扉』

という曲は

今年の高校野球

夏の甲子園

テーマソングなんです

僕にとっての楽しいイベントとは

高校野球のことです

 

中学校まで野球をやってたので

野球は大好きで⚾️

よく高校野球とかプロ野球とか

見るんです

でも高校野球はやらなかったので

高校野球に関しては

青二才の自分ですが

毎年とても感動させられてます

なんせ同年代なのでね。

しかも皆さんと同じ高校生が

活躍しているわけですから

ジャンルは違えど

いろいろ勇気をもらってください!

皆さんの人生を変えてくれる

きっかけになるかもしれません

ちなみに今年の夏の甲子園

8/6 土曜日に開幕です!

 

 

長くなってしまいましたが

どうしても伝えたかったことなので

お許しを🙏

 

今日はおしまいです!!

 

さて明日の更新は

 

佐久間生担任助手!!

左の人間ですね

 

生とは

高2からの付き合いなんですね実は

担任助手一緒にやるって聞いた時は

正直驚きました

やらないと思ってたので笑

 

2年生の時のTMのメンバーからは

(当時はGMでしたけど)

4人中3人担任助手やってます

あと1人誰だか

探してみてください

 

まあそんなことは良くて

 

明日はハイスペックな彼の

タメになるブログお楽しみに!!

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 8月 3日 一問一答と向かい合う

こんにちは、

早稲田大学文学部1年

飯沼祐美子です

 

7月はほんとに校舎にいた気がしますね…

その分8月はあまりいないかもです。

 

今日は一問一答についてお話しします。

なので今日は文系よりの内容になってしまいます。

(昨日数学についてのお話しだったので、バランス取っている?ということで…)

 

今回の内容は世界史や日本史の一問一答で、答えが赤シートで

隠せることになっていることを前提にしてお話ししたいと思います。

 

まず、解く場所について

 

一問一答って基本手に収まるサイズになっていると思うので電車の中とかで

見ることが多いと思うのですが、

電車の中って見にくくありませんか?

赤シート持ちつつ、ページめくったりもしないといけません。

 

電車で読むなら用語集だったり、

片手で読めるものの

方がおすすめできます。

 

(一応ほとんど一問一答を楽に回せて、

9割ぐらい正答できる分野なら正答となっている部分を

本を問題文だけ見えるように開いて…というのもありでしょう。

テスト前に範囲をさらっておきたい時などに有効です)

 

逆に、自習室といった集中できる場でこそ、

一問一答をやるべきでしょう。

ただ、これもやる時間、量が重要です。

やる時間が多すぎると、インプットを終える時期としては多すぎます。

過去問に触れる前に一地域、一時代触れるなど、

が適量でしょうか。

 

この違いは、

一問一答が

覚えた知識を出せるようにする練習

なのに対し、

用語集を読むのは聞かれたときに知識として引き出せるよう、

知識を吸収するための行為

だからです。

 

また、過去問の復習として一問一答に触れたいこともあると思います。

その際、ミスした部分の復習は重要ですが、

全体に満遍なく時間を割くのではなく、

特に点数が取れなかった分野に関して

集中して解くことが、次の伸びに繋がります

 

例えば世界史だと

インドの分野が取れてなければ、

インドを全体的に触れていく。

そうしたことを行うために

普通教科書の流れ通りに

作られている一問一答を

付箋を貼ったりして、意識的に

分野ごとに解けるように

カスタマイズしていくことが必要です。

 

最後に、

一問一答は日本史、世界史で点数を取るために

とても重要なことです。

今回はあくまで一例ですので、

自分なりに有効活用していってください!

 

さて、

明日の更新者は

笠松一成担任助手!

同じ大学なのに一度もキャンパスで会ったことない…

というか法学部で授業とってないんで、

法学部の建物すら入ったことないですね

秋学期は本キャンで会えるといいな!

 

明日の彼の更新もお楽しみに!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2022年 8月 2日 【共通テスト数学で時間がなかった時の考察】

こんにちは!

慶應義塾大学文学部教育学専攻2年

山本大聖です!

 

夏休みも1週間と少しが経過して

8月に入りましたが、

勉強頑張れていますか?

夏休み打ち込めていますか?

7月後半は結構校舎にいたので、

よく見かける子

東進コンテンツ使ってる子の

努力量はひしひしと伝わってきてます…!

 

朝早くから夜校舎が閉まるまで

めちゃくちゃ頑張っててすごい!

 

全力に向き合っている皆さんを見て

自分も力を入れて応援したいし、

自分も頑張らないとな…

って思わされています!

 

そんな皆さんに熱い言葉を

毎日送り続けているこのブログなのですが、

毎度毎度熱くても疲れちゃうし、

勉強時間の合間で

せっかく読んでくれているのだから、

たまには気分転換になるような、

そんなブログ書きたいな~って思ってます!

佳苗ちゃんいわく

エンターテイメント性高いらしいですし?笑

 

 

※注意

このブログは適切な共通テストの解き方を

示したものではありません。

あくまで一エンターテイメントとして

お楽しみいただき、

このような事態に陥るのは

極力回避できるよう

日々の演習を頑張ってください。

いざという時のために記憶の片隅に

置いておかなくてもいいくらいです。

また点にならなくても

責任は取りません。

 

 

受験生は共通テスト10年分

しっかり解き終わりましたか?

共通テストで大きな壁となるのが

時間との戦いですよね…

 

演習はそれなりに頑張ってきたけど、

いざ模試で、本番で、

時間がなくて解き終わらなさそうな時

あなたならどうする?

 

目の前には埋め切れられてない

マークシート。

手元には黒鉛筆。

 

まあそりゃ塗り潰しますよね。

 

記述式の問題なら

テキトーに書いても

まず間違いなく×でしょうが、

マークシート形式なら勘でもなんでも

n択で点数がもらえるわけです。

 

1点が合否を分ける受験において、

「まぐれで取った点なんて要らねぇ!」

「テキトーに埋めるとか、泥臭くない?」

なんて言ってられません。

 

国語・英語・社会・理科なら

せいぜい4~5択?

問題をパッと見て、

一番それっぽい選択肢を塗る作業を

繰り返せば、

最悪全く時間がなかったら

全部1~4のいずれかを

延々と塗りたくっていけば、

1~2分もあれば

全部埋められます。

存在している選択肢なので、

考えた末じゃなくても

その中のいくつかからは

点数が期待できるでしょう。

これはおいしい!!

 

しかし問題なのは数学です。

 

 

※注意その2

このブログではタイトルの通り、

共通テストの数学ⅠAⅡBを

主に取り扱います。

私立文系志望の人は

置いてけぼりを食らう

かもしれません。

ごめんなさい。

別に大して受験で使える

テクニックでもないので、

損したな、って思わなくて大丈夫です。

 

 

共通テストの数学は

選択肢の中から選ぶ問題のほかに

数字を1ケタずつマークすることで

答えさせる問題があります。

ex) アイ/ウエ → 40/99

 

これの恐ろしいところは、

9とか0とか-(マイナス)とかがざらに

出てくるため、

選択肢が4~5個ではなく、

10個以上あるところなんですよね…

 

更に分母が1ケタだったら

そこに1は絶対に入りません。

数字の最も高い位には

0は絶対に入りません。

分母分子が同じ桁数なら

全て同じ数字は

=1になってしまうため

絶対に入りません。

(22/22 = 1になっちゃう)

 

国英理社みたいな

「とりあえず全部

1塗っておけばいっかー」

作戦が、最適な点の拾い方とは

言えない訳です。

 

僕は受験生時代から

ずっと思ってました。

「数学で時間がなかったとき、

どうやって塗るのが一番

点取れる可能性あるんだろ」と。

 

恐らくこのブログを

読んでいる誰しもが

そう思っていることでしょう。

なので考察します。

 

 

まずはじめに

大前提として言えるのが、

数字を1ケタずつ当てはめて入れる問題は

その全てが当たっていてはじめて

点になります。

答えが

カキ = 45

の2点問題だったとしたら、

2つ合っていて2点です。

「カに4が入ってたら

惜しいから1点あげちゃう」

なんてことはありません…

これが2ケタならまだ

1/100くらいの確率ですが、

ケタが増えると、

分数になると、

約1/1000、約1/10000と

べき乗されていきます……

つまり、勘で当てるのは

不可能に近いです………

 

「え?じゃあ時間ない時に

埋めきるのって意味なくない??」

って思ったかもしれません。

 

ただ、考えてみてください。

もし解答用紙が空欄だったら、

天地がひっくり返っても

(そんなことなくても起こり得る

問題ミスによる全員得点GETを除く)

自分に点が入ることは

絶対にありません。

 

しかし、埋めてさえいれば、

0.01% 0.001%に望みを

託すことができる訳です!

 

嗚呼、何というロマン!!

 

 

となると実際問題、

一番点数になり得るのが

選択肢か1ケタの数字が合っていれば

それだけで点がもらえる問題です。

そもそもこのような

ラッキーな問題は

共通テスト数学に

いくつあるのでしょうか…?

 

サンプル数は少ないですが、

2年分の全共通テスト数学の問題のうち、

1つのマークシートが合っていれば

点が入る問題がどれくらいあるのか

調査してみた結果がこちらです。

 

2021年度数学ⅠA

35問

71/120点分

2022年度数学ⅠA

16問

36/120点分

 

2021年度数学ⅡB

40問

67/120点分

2022年度数学ⅡB

39問

79/120点分

(山本大聖調べ)

 

選択問題をすべて含めているため

合計点が120点になっているわけですが、

めちゃくちゃウェイト重くない!?

 

去年の数学ⅠAはシビアでしたが、

それ以外は全部

勘が冴え渡りまくれば、

半分以上の点を

かっさらえるわけです!!

 

それでは1つのマークシートが

合っていたら点が入る問題には

どのような傾向があるのでしょうか?

 

 

ここで理論的に絶対に当てはまらない

可能性を考えてみます。

 

・選択肢外の数字は

絶対に入らない

(最小3択なので、0,1,2は絶対に入り得る)

・1ケタの数に-は

絶対に入らない

・分母に0、1、-は

絶対に入らない

・分子に0、-は

絶対に入らない

・ルートの中に0、1,4,9は

絶対に入らない

・記号(a,b,c,d)は問題中に

示されていないと入らない

 

ムムム…

選択肢に絶対に入ってくる

0や1は数学的な制約は強いのか…

こう列挙してみると、

大学入試センターも考えているな…!

と思わず尊敬の念を抱きますね。

 

ただここで1つの仮説が

浮かび上がります。

 

「2」安牌じゃね?

 

3択以上で必ず登場する上に、

分母分子にきても

ルート内に入っても問題なし

せいぜい分母に来るなら分子が、

分子に来るなら分母が

偶数じゃないか確認すればOKです。

 

嗚呼、何というロマン!!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

明日の更新者は…

飯沼祐美子 担任助手!

#質で量で校舎を支える鉄人

#昨年度向上得点タイトルホルダー

#津田沼校に一番いるかも?圧倒的感謝

#生息しているレベル

#Discordにも生息しているとか…

 

祐美子ちゃんは質量ともに

1年生とは思えない働きぶりで

校舎を支えてくれている

鉄人とも言える存在です!

真面目に仕事に取り組み、

周りがよく見えていて

ちょっとした不具合に気づくことができる

その姿は見習いたいと感じます…!

 

実際に東進生としても

模範的で去年は

向上得点ランキングを

牛耳っていたので、

皆にも見習ってもらいたいですね~

 

 

祐美子ちゃんのブログには

説得力がある!

明日も読むしかない!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2022年 8月 1日 【自分で正解にする!】

こんにちは!

早稲田大学人間科学部

人間情報科学科2

桧垣佳苗です!

 

三上さんから2回連続での紹介

嬉しいですね〜☺︎

 

三上さんにも言われたように

周りの人から

明るい!元気!と言ってもらえることが

よくあるのですが

実はほんっとうに自覚がないんです 笑

 

周りの人と変わらない気がしているけど

それでもやっぱり暑い夏だし

元気に過ごしていきたいですね!

 

 

今日のブログでは

勉強について、というよりも

もっと深い人生の教訓みたいなものを

授けようと思います

 

 

それは最近私と友達がはまっている言葉で

「正解なんてわからないから

自分で正解にするしかないよね」

っていう名言です

(ちょっと違ったかもだけどニュアンスはこんな感じ)

 

 

この言葉はみなさんもよく知っている

あの方のお言葉なんですけど

これってたしかにその通りだな、、!と

思いませんか??

 

 

何が正解かなんてその時に

なってみないとわからないし

でも分かったところでその頃には

もう戻れないし。。

 

 

だったら思い切って決断して

その決断を正解にできるように

自分で行動を起こせば良いと思うんです

 

 

私自身すっごく優柔不断で

どうしよう〜〜って

悩むことが多かったのですが

この言葉を聞いてから

よし、こっちを正解にしよって

いい意味で割り切れることが多くなりました

 

 

この先の人生でも

決断しなきゃいけない機会なんて

数え切れないほどあると思うし

きっと受験勉強をしていく中でも

たくさん選択を繰り返して

進んでいくと思いますが

やっぱり何が正解かなんて

やってみないとわからない!

 

 

だからこそ自分で考えて決めた選択を信じて

その選択を正解にできるような

努力をしていってほしいです!

私も頑張りたいと思います^^

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました☺︎

 

明日の更新は

山本大聖担任助手!!

たいせいくんもつい最近

紹介した記憶がありますね笑

 

ほんとに良いやつなのは

言うまでもないのですが

スタンプのセンスだったり

ボソッと言うボケだったり

実はとってもエンターテイメント性

高い人なんですよね!笑

 

前回の紹介でも言いましたが

まだまだ面白い部分が

伝わりきっていない気がするので

たいせいくんを見かけたら

コンパスおじさんお願いします🧭って

声をかけてあげてください!

 

お願いします(*´`)

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓