ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 9

ブログ 2024年01月の記事一覧

2024年 1月 13日 「共通テスト応援メッセージ 〜青木ver〜」

 

こんにちは!

 

人事を尽くして天命を待つ

 

もしかしたら以前の私のブログで

目にした人がいるかもしれないです。

 

この言葉をもう一度皆さんに送りたいです。

 

夏休み毎日登校して死ぬ気で頑張っている姿

朝登校をして本気で努力している姿

tmで計画を立ててそれを実行している姿

 

担任助手として1年間みなさんの

頑張っている姿をほんとに

たくさん見てきました。

 

あとは自分のやってきたことを信じて

まず2日間全力を出し切ってください。

 

心の底から応援してます📣

 

担任助手1年

青木俊樹

 

2024年 1月 13日 【共通テスト激励メッセージ〜児玉ver〜】

せっかくなので

最近気に入っている言葉を紹介します

 

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから

 

これはマザー・テレサの言葉なんだそうです

 

つまるところ

 

「思考は運命を変える」

 

受験生の皆さん

最後まで諦めずに、ポジティブ思考で

最高の運命を掴み取ってきてください!

 

大丈夫。

 

これまで皆さんが頑張ってきたのを

陰ながら見てきました。

 

いつも通りで、行ってらっしゃい。

最後まで応援しています。

 

 

津田沼校担任助手4年

児玉駿吾

 

2024年 1月 12日 【緊張】

こんにちは!

担任助手1年

河原歩花です!

 

 

 

受付に置いてあるだるまは

1年生何人かでお正月に買ってきました!!

 

 

私もゆみこさんと同じく

「隣に勝ったら上位50%」と

それと毎年セット?の

「前後にも勝って上位25%」

最も印象的ですが

 

 

 

実は両隣ってことなら上位33%だから

前後にも勝ったら上位20%

なのではという

 

なんだかよくわからない話が好きです!

 

 

 

あとは成田山の「成」を活用した

みかみさんの

「為せば成る」がめっちゃすきです!!

 

 

 

それと「津田沼」は私が書きました🙋‍♀️

 

 

他にも

いろんな個性的な?メッセージが

書いてあるので

 

受付に行った際は

ぜひ見てみてください👀

 

 

 

 

 

 

 

さていよいよ明日は

共通テスト本番ですね…!

 

 

 

みなさん緊張してますか…?

 

 

緊張しすぎて心臓が飛び出しそう

っていう人も

 

 

 

やばすぎてもはや緊張してないかも?!

っていう人も

 

 

いるのではないでしょうか

 

 

 

 

ちなみに去年の私は

ずっとそわそわして

 

緊張してるのかどうか

もはやわからないという

なんとも言えない気持ちだった気がします

 

 

 

 

人それぞれいろんな感情だと

思うのですが

 

 

 

 

どんな気持ちの人にも

忘れないでほしいことは

 

 

 

どんなに緊張した状態でも

今までやってきた努力はなくならない

 

ということです!

 

 

 

 

 

「緊張しないで

落ち着いていつも通りやってきて!」

 

 

 

みたいな応援メッセージを

もらうことがあると思うのですが

 

現実的に考えるとそれって

結構難しいことですよね

 

 

 

でも緊張するのは

 

「自分はこれだけ頑張ってきたから

絶対に失敗したくない」

 

みたいな気持ちがあるからです

 

 

 

みんなが共通テストに向けて

真剣に努力したからこそです

 

 

 

みんなの努力はたくさん見てきました

 

 

だから緊張はしてもいいので

 

最後の1秒まで諦めずに

全力でぶつかってきてください!!!

 

応援してます!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

明日の更新は…

 

 

担任助手全員です!!!

 

明日の更新もお楽しみに!

 


2024年 1月 10日 【冷静に!】

こんにちは!

早稲田大学文学部の飯沼祐美子です

 

昨日のブログ担当だった

中村君は配布によく言ってくれてほんとに

ありがたいな~~と思ってます。

 

さて、昨日のブログの内容、

共通テスト当日の雰囲気とかは私から見ても

「そうだな~~」って感じの内容でした。

意外と、試験中以外はゆるっとしてたりします…。

(もちろん東進生の皆さんには流されず過ごしてほしい…です…)

 

あと覚えておいて損ではないかな、ということとして、

意外と同じ学校の人がいるということです

 

仲良い人が周りにいることで緊張がまぎれることもありますが

中には休憩中にお互いの答えをすり合わせて

答え合わせする人たちもいたりします

正直当日は

「本番だということに気負いすぎないで」

と言われてるので

それは多少対策のしようがあるんですけど

周りの環境に関しては事前に知りようもないので

 

まわりがどんな人/教室がどんな環境でも乱されない

 

というのを一つ意識してみるとよいのかなと

思いました!

 

さて、実はここまではプロローグで

ここからが本題です。

 

伝えたいこととしては

 

この2日間の過ごし方が今後の受験期にも活かせる

 

ということです!

 

皆さんの中には、

共通テスト利用をたくさん受けない人や、

共通テストの結果がそこまで大事ではない大学/試験形式を

使う人もいると思います。

 

そのため、一応共通テストの対策をこの2日間するといっても

どこか「1個ぐらい第一志望に向けての勉強した方がいいのかな…?」

と思っていたりするかもしれません。

 

ですが、この考えを今もっていると受験期に

第一志望校を受けるまでずっと続くことになります。

 

私の話になり申し訳ないですが

 

共通テスト

GMARCH

早稲田 文化構想

早稲田 文

 

という順番で受けたものの

共通テストの際に持っていた不安が

GMARCHの大学を受けるにあたり前日前々日に

また出てきて

「ほんとに今やることがこれで合っているのか…??」

と入試直前に迷走していました。

 

皆さんにはこんな思いをしてほしくありません。

なので、

この2日間まずは共通テストだけを見据えて

頑張ってみてください。

きっと、共通テストの後、この姿勢が活きてくる

ことがあると思います!

 

さて、明日の更新は…

 

河原 歩花担任助手!

 

歩花ちゃんはじめ、

受験生チームでだるまを買ってきてくれたみたいですね。

 

私は過去のだるまにも書いてあった

柿崎さんの「隣の人に勝ったら上位50%」が印象に残ってます

 

歩花ちゃんは印象に残ってるだるまのメッセージありますか??

 

明日の更新もお楽しみに!


2024年 1月 10日 【英検マインド】

 

こんにちは

 

初日の出を見に行って盛大に車を擦った

中村仁哉です

 

おみくじは引いてないですが

まぁ大凶でしょう

 

中台はブログ短すぎて

もはや面白いですね

 

さて、いよいよ共テ直前になりましたね

受験生の皆さんはド緊張の日々を送ってると思いますが

泣いても笑っても残り短い受験生活です

死力を尽くして頑張りましょう!

 

共テの日程は見ましたか?

僕は去年そもそも二日間に分かれてくことも知らなかったので

試験の合間の時間がめちゃくちゃ長かったことにとても驚いたのを覚えています

 

共テの会場について意外と重苦しくない雰囲気だったのがとても意外でした

結構な人数が休み時間に喋ったりスマホをいじったりしていたので

ゴリゴリ勉強するつもりだった自分は拍子抜けしました

それぞれの会場ごとに違うのかもしれませんが

自分のペースを乱されないことが大切だと思います

 

それと緊張しすぎないことです

みなさんはこれまで受験を目標にしっかり勉強してきました

これまでの努力は確実に力になっているはずです

自分が難しくて解けない問題は

きっとほかの人も解けてないはず

焦らず自分を信じて受験してほしいです

 

喉元過ぎれば熱さを忘れると言いますが

共テなんて終わってしまえば大したものじゃありません

個人的には

英検を受けに行くぐらいのマインドで行くのが

いいんじゃないかと思っています

 

現高2生の皆さんも

いよいよ共テまで一年を切りますね

残りの一年はあっという間です

まだ受験モードになっていない人は

今この瞬間から切り替えましょう

休みの日は10時間以上当たり前に勉強する

そんな生活を今すぐに始めるべきです

今から頑張れない人は

4月になっても頑張れません

もう高3生なんだと(違うけど)

自覚することが大事です

いいスタートダッシュを切ってください

 

ここ最近低学年の受講量が全体的に少ないように感じます

同じtmの人にはまけない、とか自分で目標作るといいですね

 

 

皆の受験が上手くいくことを願ってます

 

 

さて明日のブログは

 

飯沼祐美子担任助手!

いつも業務が円滑に進められるのは

だいぶ飯沼さんのおかげだと思ってます

これからもよろしくお願いします!

 

明日の更新もお楽しみに!


 

 

\お申し込み受付中!/