ブログ
2019年 4月 1日 【理想の自分】
こんにちは!
明治学院大学
経済学部 国際経営学科
1年 菅原麗未 です!!
なんと今日で
西田さんがついに4年間いた津田沼校を卒業してしまいました…
まだ正直あまり実感が湧かないのですが
絶対校舎にいったらじわじわ感じちゃうのかな…
ラスト紹介ありがとうございました!!!
私の方こそ西田さんに支えてもらっていたので感謝しかないです
太陽のような存在なんて照れますが
その言葉どおりいつもの私でこれからもいようと思います!
最近、ある本を読んだのですが
今日のブログは
その本から私が学んだことを皆さんに伝えようと思います(笑)
みなさんはこれを人生においてでもいいいし
受験でも置き換えられるので
想像しながらブログを読んでほしいです!
この本から私は自分の考え方が
いかに自分をだめにしていたか
ということを気付かされました。
少し考え方を変えるだけで
自分の行動力ががらりと変わりました。
本を読まないキャラの私が
本を読むということをきいて
びっくりしそうな人がいるかと思いますが
ぜひお付き合いください(^v^)
今日私が伝えたいことは
《理想の自分を叶えるための法則》
これです!!!
何か気になりますか??
ではいきますね
まず、理想の自分を叶えるためには
3つのステップがあります。
①考えることを無意識レベルで出来るようにする
②数字に落とし込む
③目標や理想を叶えるプランを立てる
始めに①
理想、目標を達成するためには
「自分にはここまでできないのでは…」
というくらいの高い目標を立てます。
ただ無理やり設定しても意味がないので
自分が
本当に心から達成したい
と思えるものだけです!
理由としては、
ほんの少し努力すれば達成してしまうような目標では
勝手に自分の限界をきめてしまっているからです。
ここまでしかできないんじゃないか
どうせ自分はこのくらいの実力しかない
これは無理だよね…
自分で勝手に限界を決めて
天井を下げてしまったことありませんか??
でもこれって
結局“無理かもしれない”と思っている時点で
そのために努力しきれてませんよね
そこで高い目標を設定することによって
自分が無意識レベルにその目標に向かって励むと思います。
さらに
自分が本当に
叶えたい、達成したい
と想いが強ければ自然に行動にあらわれます。
自分からそのことを調べたり
知識をつけてそなえるはず!!
受験で例えるならば
・志望校
・模試、本番までにとりたい点数
とかですかね!
次に②数字に落とし込む
数字がない漠然とした目標や理想だと
行動が具体的にならないと思います
受験で例えるのならば
・点数の目標点数(目標得点、必達得点)を決める
・時間配分を決める
・志望校の倍率を知る
などですね!
それを実現するために
今自分はなにをすればいいのか
どんな方法で行動すれば効率がいいか
どれくらい頑張ればいいのか
逆算して
今後のプランを考えることが出来ます。
最後に③目標や理想のプランを立てる
今までのをまとめると
①で目標をきめて
↓
②でそれを達成しやすくするために数字を落とし込むことにより具体化
↓
③で最終的に計画をたてる
という流れです!
この
計画をたてる
までは誰でも出来る。
でも
実行する
が私たちにとって難しいことだと思います。
そこで
もっと具体的に立てれれば行動に移しやすいですよね!
・どのくらいの期間か
・どんなふうに行動するか
何を
いつまでにやるのか
に重点をおいて考えられればパーフェクト!!
さらに
この期間を設定する際にも
長期、中期、短期
と期間を設けて目標を決められれば
途中でぐちゃぐちゃになったりしません。
その時の自分がその目標を達成するために遅れをとっていないか
確認して修正することもできます
(東進で例えるなら合格設計図ですね笑)
この③までできれば
あとは
自分次第。
あくまでこの法則は自分を手助けしてくれるツールでしかないです。
そのあと
やれるかやれないか
で運命は変わってくると思います。
“やる気出ないな~~”
今は楽かもしれないけど先の自分はどうなってますか?
“少しだけなら…”
たまには息抜きも必要!
でもその少しの間に努力し続けてる人います!
ネガティブになった時は前向きに考えて!
今少しくらい辛い思いをしても
後に幸せなことが待っていると思います!
みなさんも
理想の自分になるために
目標を達成するために
今を大事に
自分を磨いていってください
これだけ言ったからには
私もめちゃめちゃ頑張ります!!
校舎に貼ってあるランキングとか
毎日更新されてるホワイトボードとか
みんなが頑張ってる姿みて
私も何か際後まで頑張らなきゃなって
すごく思わされてます(笑)
ゴールまで努力し続ける。
みんなは受験だと
第一志望合格!!!
これを達成するために
日々精進して頑張りましょう!!!!
読んでいただきありがとうございました!
明日の更新者は…??
私が思う
東進津田沼校で
第1印象いいランキング
第1位
さわやかランキング
第1位
なんで甘いものいつも食べてるのに太らないの?ランキング
第1位
どーーーーん!
福塚勇太担任助手!!
本当に福塚はいい人。
いい人という言葉がぴったりです(^^)
福塚とはよく食べ物の話で盛り上がってて
これおいしそうじゃない?
っていうといつも
え!!!うまそう!!!!!!!!!!!!!
という超絶いい反応くれるので好きです。(笑)
明日もお見逃しなく
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓