ブログ
2025年 10月 6日 【担任助手】
こんにちは!
東京理科大学
薬学部 薬学科1年の
川合夏蓮です!
しおり紹介ありがとう!
そんなつもりはなかったんだけど
🧘のせいかな、、
今度は悟り開かず楽しく話そうね
今日は
担任助手になった
きっかけについて
話したいとます。
私は高2の夏休み前に
東進に入学しました。
それまで勉強習慣なんて全くなく、
1時間も机に向かえないような
高2でした。
でも、東進に入ってから
朝登校したり、
毎日登校を続けていたりすると、
担当でない担任助手の方まで
「頑張ってるね!」
と声をかけてくれました。
なんで知ってくれてるんだろう?
と思ってましたが、
おかげで、
もっと頑張ろうと思えました。
そのうち、自然と勉強習慣も
身についてました。
tmの担任助手の方は、
一緒にスケジュールを組んでくれたり、
1週間でこんなにできないと思うと言ったら
「この時間に受講すればできるよ!」
と励ましてくれたりしました。
最初は無理だと思っていた量
をやり切れると、
「あれ、できた!」
と自信を持てるようになり、
気づけば自分で計画を立てたり
修正したりできるようになりました。
同じ教材を使っていても、
担任助手の方々がいなければ、
私は今の大学に合格することは
できなかったと思います。
それほど、私にとって担任助手は
大きな存在でした。
その担任助手というものに自分がなる
というのは不安もありましたが
自分の経験も
活かせるかなと思い、
恩返し?の気持ちも込めて
担任助手になることを決めました。
実際、半年(早いですね)
担任助手をやってみて
正直、考え込んでしまうことも
多いですが
頼れる先輩も、何でも話せる同期
もいるので大丈夫です。
とにかく
とてもやりがいがあります。
担任助手は、生徒時代の経験を
“誰かの力に変えられる”
仕事だと思うので
ぜひ挑戦してみてください。
来年、
一緒に働けるのを
楽しみにしてます!
明日の更新は、、、?
北見航大担任助手!!
何回目の紹介でしょうか、
’明日の更新は’と打ったら
北見航大担任助手!
まで予測変換で出てきました笑
航大がどうして
担任助手になったかは
聞いたことがなかったので
気になります。
明日のブログもお楽しみに!
*******************
感想フォームを設置しました!
どんなことでも構いませんので、
何かあれば是非!!
各種お申し込みは以下のバナーから!!!