ブログ
2025年 10月 9日 【憧れと恩返し】
こんにちは
担任助手1年の池谷悠伽です!
ゆあん紹介ありがとう!
あ、誕生日おめでとう
何か欲しいアピールされてる気がするけど、気のせいということにしておくね!
これからもよろしく!!!
さて、今回のブログのテーマ、担任助手について話したいと思います。
まず、私が担任助手になった理由について書きます
みんなと似ていますが、2つです!
1つ目は担任助手に対する憧れでした
どの担任助手の方も受験という試練を乗り越えてやっぱりほんとに努力して、、
何か相談するといろんなアドバイスもしてくれて私もこんな風になりたい!と思いました。
早く大学生になりたいという気持ちもあったんだと思います
自分と1つや2つくらいしか年が変わらないのに、てきぱき仕事してかっこいい!という思いでした。
2つ目は、恩返しがしたいという気持ちがあったからです。
私は受験生時代に理系科目から文系科目までたくさん担任助手の方に質問したり、
受験直前にメンタルが不安定になったときもいろんな担任助手に相談していました
そのおかげで受験勉強最後まであきらめずに頑張れたなって思います
担当の方はもちろん、担当じゃない、文理が違う方にも支えてもらったなと思っていて、恩返しがしたいという気持ちが強かったからです!
私は実は高三の夏休みくらいからずっと、担任助手に絶対になるんだ!というのを決めていました
というか、それをモチベーションに勉強頑張っていたところもあります
実際なってみて、頑張っている生徒の皆さんをみて自分もものすごくモチベーションが上がるし、社会人として必要な力もつくなと日々成長を感じています。
最後に、担任助手になる前も、なった後も思っていることがあるので共有したいと思います
それはやっぱり、努力の大切さです
受験本番で勝つぞ、絶対受かってやるぞって気持ちに一番させてくれたのはやっぱり
『今まであんなに勉強したんだ』
という確固たる事実だなと思います
最後に自分に味方してくれるのは、どれだけ頑張ったかということなのかなって思います
努力が必ず報われるなんてことはないのかもしれません
でも、あと残りの時間できることは努力だけなんです
やるしかない。
努力しただけで終わらせないように、自分で未来をつかみ取ってみせると、努力するしかないです。
受験生はもちろん、低学年の皆さんも、受験までに残された時間をぜひ大切に、有効に使ってほしいなと思います。
心から、応援しています
明日の更新は…
章和美担任助手!
かずみちゃんは笑顔がかわいくて生徒想いでほんとに素敵な担任助手!
なんで担任助手になったのか、気になりますね!
明日の更新もお楽しみに!
*******************
感想フォームを設置しました!
どんなことでも構いませんので、
何かあれば是非!!
各種お申し込みは以下のバナーから!!!