【併願校の過去問見たことない人、ちょっと集合】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【併願校の過去問見たことない人、ちょっと集合】

ブログ

2025年 10月 31日 【併願校の過去問見たことない人、ちょっと集合】

 

こんにちは!

担任助手2年 一色大和です!

 

たかねさんは僕が東進に入って初めての担当でした!

懐かしいですね

 

まさか自分もここまで東進にいるとは思ってませんでした

 

 

 

さて、今回のテーマが一応「併願校について」なので

自分もそのことについて書こうかなと思うのですが、

自分が行きたいとこ、やりたいことから決めるべきだ!

 

みたいなことは言われちゃったので、

 

自分からは

ちょっと違うことを言おうかなと思います。

 

みなさんも併願校いくつか考えているのかなと思いますが、

 

じゃあその併願校の過去問って

見たことありますか?

解いたことありますか?

 

 

見たことすらないよって人

結構まずいかもしれません。

 

このブログ読んだらそのまま

過去問データベースでも赤本でもなんでも

調べてみましょう

 

 

というのも

第一志望校の過去問などもそうですが

今ある程度自分が受ける

傾向

問題形式

などを知って受験まで勉強するのと

知らずに勉強するのでは

大きく違いますよね。

 

併願校も同じです。

共通テストが終わり

2次試験の受験シーズンになると

毎年

「なんか形式が思ってたのと違くて、全然点が取れません、、、」

「初めてといたんですけど、全然取れなくてすごい不安です、、、」

って言ってくる生徒が必ずいます。

 

これらはすべて

1年でも過去問を解く

抑えの学校なら見るだけ

 

でもすることによって

防ぐことができます。

 

今この段階でいろいろ見ておけば、

これからの勉強がより良いものとなりますし、

直前でそんな不安に襲われることなんてなくなります。

 

 

11月2日の全国統一高校生テストも近いので、

今から

本当に本番を意識して

勉強していきましょう!

 

 

 

 

 

 

明日の更新は、、、

 

 

 

宇都宮ゆうた担任助手!

 

こいつを紹介するのは

何気初めてかもしれません。

 

ゆうたが2年目続けてくれたのは大きいですね。

みんな助かってます。

 

さすがに素晴らしいブログを書いてくれるでしょう。

 

 

 

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!