【私の目標】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 11月 21日 【私の目標】


こんにちは!

担任助手一年の菊川栞です!

 

かずみ紹介ありがとう~

褒めてくれてうれしいですね

またご飯行こうねー!

 

今回のブログでは、

担任助手のみなさんが

今の皆さんに伝えたい思いのたけを

つづってくれていると思います。

 

高3生、新高3生、新高2生

みんなに伝えたいことを

色々考えたのですが、

考えすぎた結果

「私の最近の目標」

の話をするという結論にたどり着きました。

(もはや大不正解な気もするけど、、、)

 

私の最近の目標を伝えようと思ったきっかけは

大学生活を通して

さまざまな人と会ううちに

「大事だな」と思ったことを

みんなにもシェアしたいと感じたからです。

 

この場を借りて

勝手に自分の目標宣言をしちゃいたいと思います。

 

一つ目の目標は

「日々の積み重ねを大切にする」

です。

 

私には

自分の理想像や

どんなことをしていたいか等

目標があります。

でもあるとき、

その目標と自分の行動が

一貫していないことに気づきました。

やりたいことはあるくせに

今の時間をなあなあに過ごしていたことです。

大学で勉強したいことは明確にあるはずなのに

授業に集中できない自分がいる、

なんかがまさに典型じゃないですかね

 

皆さんにも、

自分の志

大学受験をはじめとして

大小さまざまな目標があると思います。

これらの目標も同じく

なにか決定的な一打があって

劇的に状況が好転することなんて

ないに等しいと思います。

 

自分の大きい目標や理想を

かなえる際に必要不可欠なものは

「日々の積み重ね」です。

一日の小さな積み重ねが

自分をすこしづつ

けれど確実に目標に近づけてくれます

 

受験勉強で焦ることも多いかもしれませんが、

気持ちが先走ってしまうときは

あえて

「一日の行動だけにフォーカスして最善を尽くす」

という姿勢を持つのもいいかもしれません

 

二つ目の目標は

「何事もすぐに行動に移すこと」

です。

私が国際系の学部に通っていることから

想像がつくかもしれませんが

私めちゃめちゃ留学に行きたいんですよね

 

でも、思っているだけでは

残念ながら願いはかなってくれません

自分から積極的な姿勢で

情報収集をしたり、

得た情報を活かして行動したりすることが

とても大切です。

 

最近の模試で弱点が見つかって

「もう自分の弱点を

埋める時間なんてないよ」

とあきらめてしまいそうになる時も

あるかもしれませんが

案外そんなことないです。

 

「やらない後悔よりやって後悔」

という言葉があるように

すぐに行動して試してみるのが大切ですね

私は今までこの精神で行動して

後悔したことは一回もありません。

 

少しの意識や行動で

自分の未来は大きく変えることができます

受験前や学年の変わり目で

不安になる人も多いと思いますが

たくさん相談してください!

一緒に頑張りましょう!!

 

次回の投稿は…

菊地悠太担任助手!!

菊地さんは日々の小さな出来事から

学びを見つけるのが上手だと思います。

そんな視座高めの菊地さんは

どんなブログを書いてくださるのでしょうか。

次回の投稿もお楽しみに!

*******************

感想フォームを設置しました!

どんなことでも構いませんので、

何かあれば是非!!

各種お申し込みは以下のバナーから!!!

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!