ブログ
2022年 5月 3日 【東進の出会いはどれも大切で素敵でした】
2022年 4月 30日 【最後に伝えたいこと】

お久しぶりです、田村です

2022年 4月 29日 【継続】

こんにちは!
新しく担任助手になった
佐藤利瑛(さとうかずあき)
です!
これからよろしくお願いします!!!
大学は
明治大学経営学部
に通っていて、
高校は
船橋芝山高校
でした!
趣味は漫画読んだりアニメを見たりすることです!
最近は
spy×family
にはまっています!!
ほかにもおすすめの作品あったら
ぜひ教えてください!
さて
自己紹介はこのぐらいにして
みなさんは
全力で勉強できていますか?
できている人は、
本当にすごいと思います!
しかし中には
勉強が嫌で
続かない人も
いると思います
この時期の僕は
まだ受験なんて先だから
余裕だろうって思っていて、
なにもやらない日とかが多かったです
そしたら
全然成績が上がらず
遅れを取り戻すのが大変だったし、
めちゃくちゃ焦りました。
最初から何時間も勉強をすることは
難しいと思います
なので、
できることから始めてみてください!
たとえば
毎日校舎に来るとか
毎日来て、少しだけでも勉強をすることは
大事なことだと思います
そこから徐々に
量を増やしていけばいいだけです!
最初から難しいことを考えると
やりたくなくなります
(僕がそうでした)
まずはハードルを下げて
できそうなことからやる
そうしないと
やりたくないという
気持ちが勝って
取り掛かるのが難しくなります
いつまでもやらないわけにはいきません!
このGWから
毎日登校を
始めてみましょう!!
僕は
毎日絶対に東進に行き
かわりに家では
勉強していませんでした
家でもやっていたら
嫌になって
続かなくなると思ったからです
そんな感じで
極限までハードルを下げて
やっていました!
継続は大変ですが
一番大事なことだと
思います!
僕も担任助手として
全力でサポートするので
ぜひ毎日登校をしましょう!!!
長くなりましたが
この辺で終わろうと思います
これから1年間
よろしくお願いします!
明日の更新は、、

田村苑香さん!
もう辞められましたが
僕が受験生の時僕の担任を
してくださいました!
すごくお世話になりました!
ありがとうございました!!
明日のブログもお楽しみに!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 4月 28日 【時は金なり】

はじめまして!
新しく担任助手になった三澤夏希です!
成城大学文芸学部マスコミ学科に通ってます!
最初に自己紹介をさせてください!
高校 薬園台高校
部活 合唱部
趣味 食べること 歌うこと 美術館に行くこと
です!
あと、私は受験勉強で世界史を選択したんですけど、
本当に素敵な先生に教えてもらって、世界史がすごく好きになりました😳
勉強のやり方とかで困ってたらぜひ相談してください‼️
まだちょっとだけなら年号の変な語呂とかも思い出せると思います笑
それでは本題に入ります!!
この時期に頭においてもらいたいのは、
勉強をなんとなくしてしまっていないかです。
何をいつまでにできるようになるという目標を持って勉強しないと、
集中力やモチベーションが高いまま勉強するのは難しいのではないかなあと思います。
私自身、計画をたてて勉強することが苦手でした。
今考えると明確で細かい目標がないままただ漠然と勉強してしまっていたからかなと思います。
そうするとどうなるかというと、、
ほんとに眠くなってしまうんですよね…笑
今週中にこの範囲は覚える!とか
高マスをどこまでやる!!
と決めて勉強してみてください!!
程よい危機感を持つことで今までより時間を無駄にしなくなると思います!
あとは、特に受験生に向けてなのですが
朝登校を今のうちから習慣づけましょう!!
試験本番でも模試の日でも
朝から頭をフル回転させて問題を解くと思います。
試験本番で
朝だから頭が回らなくて…
なんていう悲しすぎる理由で点数を落とさないように
がんばって朝登校しましょう!
ゆみこ担任助手も言っていましたが
今のうちに慣れておいて絶対損はないと思います!!
それではこの辺で
終わりにしようと思います!
これからよろしくお願いします!!
明日の更新は、、

佐藤 利瑛担任助手!
チャーミングな笑顔ですね笑
少ししか話したことがありませんがとっても話しやすい人です!
明日のブログもおたのしみに!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 4月 27日 【考え方を変えてみよう】

こんにちは!
新しく担任助手になりました
小濱順仁(コハマ ヨリヒト)です!
じゅんじんでもじゅんじでもありません!!笑
これから一年間よろしくお願いします!
それでは初めに
自己紹介させてください!
大学:東京学芸大学 教育学部
中等教育教員養成課程 理科専攻
出身高校:日本大学習志野高校
部活:陸上部
専門:110mハードル
「あんなに高いのよくとべるね」とか
「怖くて跳べる気がしない」
と言われることが多いのですが、
一番楽しい種目
だと思ってやっています!
ちなみに高校以上の男子だと高さが1mちょいあります笑
好きなことは
漫画を読む、アニメを見る、ゲームをする、
映画を見る、体を動かすなどなど
まだまだありますが多いので割愛
特に漫画だとONEPIECEは
小学二年生から読んでいます!
麦わらの一味が
バーソロミューくまに
飛ばされた時は
ヒヤヒヤしました…
くま好きなので
早く救出して欲しいです
分からない人はごめんなさい笑
ほかの趣味についても書きたいですが
それだけで終わってしまうので
止めときます笑
あとネコが大好きです!
ここ7,8年
ネコと一緒に暮らしているのですが
なんであんなに
かわいい
のでしょうか?
まったく意味が分かりません
前置きはこのくらいにして
そろそろ本題に
移ります
突然ですが、皆さんは
夢・志
はありますか?
既にあるという人は
とても素晴らしい
と思います
そのまま夢・志に向けて
やっていきましょう!
でも、正直なところ
明確に決まっていない
あるいは
まだ考えてない、分からない
という人が低学年に限らず、
受験生にもいるのでは
ないでしょうか?
では、言い方を変えて
皆さんは
目標
はありますか?
夢 と聞くと
具体的に何になりたい
とか
何がしたい
とか答えないと
いけないような気がして、
志 と聞くと
なんだか難しい
ような気がします。
私は実際そうでしたし、
今でもそうです。
ですが
本質的な意味は同じなのに
目標 と聞くと
少し考えやすくなりませんか?
それは
部活だったり
定期テストだったり
模試だったりで
その都度目標を立てているから
だと思います。
それを
大学受験という
少し長い期間の目標を
立てるだけ
です
簡単にそんなこと言うな!!
と思うと思います
でもその時に
〇〇大学に興味がある
△△の分野に興味がある
と思えるだけでいいと思います
なんで?とか 何がきっかけで?
と聞かれることがよくありますが、
“今”自分が興味があるから
面白いと思うから
それだけで十分立派な理由になるのではないでしょうか?
そしてそれを念頭に置いて
色々と考えたり
調べたり、勉強したり
していけば
しっかりとした目標になってくる
はずです
なにも目標がない人は
一旦勉強をストップしてでも
考えてみてください!
今ならまだ考える時間はあります
それほど目標は
大切です。
そこで興味があることを
書き出すだけでもいいです。
そうやって気づくことも多いです。
そして興味関心があることが見つかれば
勉強のモチベーションにもつながります!
なんと一石で三鳥、四鳥にもなります
すごい!!
みなさんも夢・志
ないしは
目標について
改めて考えてみては
いかがでしょうか?
明日の更新は、、

三澤 夏希担任助手!!
今のところ接点がないのですが
tmの時間帯もチームも同時
ということで
これから仲良くしていきたいです!
そんな彼女のブログも必見です!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓










