ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 310

ブログ 

2021年 5月 24日 【ゴミみたいな世界】

こんにちは

 

今井 勇志です!

 

昨日のブログを更新した

小館担任助手は話しやすくて

いじってしまうんですよね

 

自分でもしつこいなと思うんですけど

許してくれたようでよかったです

 

 

明日佳も勇志も名前が

変換で出てこない同士なので

これからも仲良くしていきましょうね

 

 

 

 

最近あったことなんですけど

 

朝5時に目覚ましもなにも

かけていないのに

ふと目が覚めたんです

 

なんでだろうって思いながら

まぁ寝るかと思ったんですけど

 

なかなか寝付けなかったので

YouTubeで怖い話を聞きながら

寝たんですよ

 

そうしたらすーと寝れたんですけど

金縛りになって目覚めたんです

 

金縛りってみんな知っているか

わからないんですけど

 

意識だけはっきりしているんですよ

だけど体は動かないんです

 

そうすると流していた

YouTubeの怖い話が聞こえてくるんです笑

 

 

次第に体が動かせるようになって

 

もう1回怖い話を聞きながら寝ました

 

そしたらもう1回

金縛りで起きたんです

 

そうするとまた

YouTubeで流れている怖い話が

聞こえてくるんです

 

金縛りには今までもなったことが

あったので慣れてはいたんですけど

流石に怖かったです笑

そのあとはめちゃくちゃ愉快な

動画を見ながら寝ました

 

 

 

 

 

 

 

みんなは

パレスチナ問題を知っていますか?

 

僕自身最近までは

知らなかったんですけど

YouTubeでTBSニュースっていう

チャンネルがあげている

動画を見て初めて知りました

 

この問題は今もなお続いている問題で

ある土地を

巡る一連の争いのこと指します

 

今回の争いでは

 

パレスチナ人側の

ハマスという組織と

 

イスラエルという国が

 

対立しているっていう

認識でいいんですけど

 

事の発端としては

ある裁判があります

 

その裁判で

イスラエルの法律に基づいて

パレスチナ人が

東エルサレムと言う土地から

出てけといわれてしまったんです

 

これをきっかけに

ハマスはイスラエルにロケットを

打ち込んで

 

イスラエルもその報復として

ハマスにロケットを打ち込んでと

 

争いが激化しているようです

 

 

 

ある動画を僕は見たんです

 

その動画は現地にいる

日本人リポーターが

ガザ地区という

ハマスの支配している土地と

イスラエルの境界近くにいて

 

イスラエルの持つアイアンドーム

というミサイル迎撃機

説明をしている動画なのですが

 

説明中にハマスから

ミサイルが飛んできて

アイアンドームが撃ち落とすんです

 

その光景を見ながら

リポーターが言った言葉が

すごく印象に残っているんです

 

 

 

あーミサイルが

撃ち落とされていますね

でも撃ち落としきれない

ミサイルもあるわけで

そのミサイルがイスラエルに

落ちてまた人が死んだら

報復といってイスラエルは

ガザ地区に

また空爆するんでしょうね

そしたらまた大勢の人が

亡くなりますよね

それはハマスもわかっているんですよね

だけど伝える手段がそれしかないと

思ってミサイルを撃ち込むんですよね

 

と言ったんです

イスラエルはハマスに比べて

圧倒的な軍事力を持っているそうです

 

そんな相手に

もしくは世界に

ハマスは自分たちの意思

伝達する手段として

 

武力をとって

ミサイルで人を殺すんです

 

そしてやりかえされて

また人が死んで

 

 

 

 

 

みんなはこれを聞いて

どう思いますか?

 

 

 

僕はこれを聞いて

これほど悲しいことは無いな

と思いました

 

伝える手段がそれしかない

というのが悲しかったんです

 

 

 

 

僕はしばしば

この世界はゴミだな

と思うことがあります

 

それはきっと

上手くいかないことがあって

 

今生きているのがつまらない

もしくは苦しいから

だと思うんです

 

生徒のみんなにもあると思います

 

すべてがどうでもよく思えて

何事に対しても無気力になる時が

 

受験勉強していて

模試の結果が出ないとき

 

部活を一生懸命にやっているのに

試合に出れないとき

 

現状に不満があって

それが一定量を超えると

何もかも嫌になって

逃げ出したくなるよね

 

 

 

でもさ

 

やっぱり

 

 

 

 

最高に幸せな未来

がいいよね

 

今勉強するのはつらくて

逃げ出して楽になりたいけど

やっぱり

受験で結果出して

いい大学行って

 

自分のやりたいことやりたいじゃん

 

 

今はつらくて部活に

なんかいきたくないけど

やっぱり

上手くなって選手に選ばれて

 

大会出て結果残したいじゃん

 

 

 

人間は幸せに向かう

生き物だから

 

みんなも幸せになりたいよね

 

 

 

 

 

じゃあさ

 

不満だらけの現状を

変えてくれるのは誰なんだろうね

 

 

 

 

それは他でもない自分自身だと思うんです

 

 

 

 

ゴミみたいな世界を

少しでもよい世界に

変えるのは

ほとんどの場合

自分しかいないんです

 

でもね

人間はそれほど強くはないから

 

素晴らしい世界に変えようと

努力しようとしても

途中で挫けそうになったり

どうすればいいか

わからないこともあるよね

 

そんなときは

 

少なくとも東進における

環境の一部である

僕たち担任助手が

みんなが頑張れるような環境

に変化するので

 

相談してね

 

 

 

 

このブログを読んでくれた人の中で

少しでも現状に不満を

持っている人がいて

 

幸せに向かいたいけど

踏ん切りがつかない人の背中を

押すことができたら

いいなと思います!

 

 

 

 

パレスチナの人々が

ゴミみたいな世界を変えたくて

その結果

武力という手段しか

選べなかったとしたら

 

変わるべきは環境ですよね

そしてその環境を作っていくのは

 

僕も含めて、みんなです

 

パレスチナ問題に限らず

環境のせいで苦しんでいる人が

世界にはたくさんいて

 

そんな人たちを救えるような人財

になって欲しいなと

生徒のみんなには思います!

 

 

 

 

 

さぁ明日の更新者は~

 

吉田はるか担任助手!

 

あんまり話したことないんですけど

 

もし同期にいたら

この子、いい子だな

と感じるだろうな

っていう雰囲気の子!

 

元気なお姉ちゃんというイミッジ

 

陰でヨッシーと呼ばせてもらっています

けろっ んぱっ

 

機会があればたくさん話して

仲良くなりたいですね~

 

そんなヨッシーのブログを

明日も見逃すな!!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 23日 【雨の日だって】

 

こんにちは!

 

明治大学政治経済学部1

 

小館明日佳

 

です

 

他の人のパソコンはおろか

自分の携帯ですら1発で名前は出せません

 

 

真面目で良い子だなんて

久しぶりに言われたので

しばらくはルンルンで生きていけそうです?

 

 

 

最近はばっかりでなんだか気分が乗らないなぁ

 

と思ってる人も多いんじゃないでしょうか

 

確かに私も去年まで

大嫌いでした

 

 

でもある日みた

 

アバウト・タイム

 

という映画をきっかけに

雨の日もいいな

と思えるようになりました

 

 

主人公は

時間を戻れる能力

を持っているんですけど

映画の後半で

結婚式をあげる日

なんと

が降るんです

時間を戻って

やり直すことができるので

 

雨で後悔してるかい?

 

と聞くと

戻れる可能性があるかなんて知らないのに

奥さんは

 

いいえ 

ちっとも

私たちの人生も同じよ

いろんな天気があるわ

楽しんで

 

と答えます

 

 

私はこれにハッとさせられました

私は朝雨が降っていると

今日は楽しめないな

とか

雨だから何もしたくない

とか

思ってしまって

 

結局

なにもできない1日を過ごして

後悔

するんです

 

でも

雨が降らない1なんて

今の私のいる環境では

ありえないし

それをいて

後悔する1日

にするんじゃなくて

自分次第では

満足のいった1日

にすることができる

ということに気付きました

 

 

 

これはみんなにも言えることだと思います

 

 

テストだから

休校だから

疲れてるから

忙しいから

眠いから

嫌いだから

部活があるから

 

 

全部自分だけでは

どうしようもないことです

もちろんみんなの人生にも

いろんな日があります

 

 

でも

そうなってしまったら

それをいて

それのせいにして

 

勉強しない

 

という選択を取らないでください

そんな状況だって

できることがあります

 

 

家だって

受講

はできるし

時間が少しだとしても

高マス

はできます

 

 

うまくいかないような1

だったとしても

それを

自分次第で

頑張った日

楽しかった日

うまくいった日

にできるんです

 

 

これができたら人生とっても素敵になると思いませんか?

 

 

これを読んだみんなの365

後悔のない

素敵な1になることを

願ってます

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

明日の更新は

今井勇志担任助手!

 

 

生徒時代は関わりなかったんですけど

担任助手になってからは

すごいよく話すようになったなあ

と思ってます

 

よくおちょくられるんですけど

本人曰く

親しみをこめてるらしいので

許しますね笑

 

 

激アツな一面も持っている

たけしさんは

どんなブログを書くのか!

明日もお楽しみに!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 22日 【try and error】

 

はい、お久しぶりでございます。

 

早稲田大学 法学部1年…

おっと失敬、

2年

中山和樹です。

 

なんだかんだで、

もう一年が過ぎ去ってしまいました。

コロナ許すまじ。

 

昨日の桧垣担任助手からの紹介を見て、

そんな事もあったなぁ

なんて感慨に浸ってました。

(聞かれた内容は完全に忘れたけど)

 

基本的に質問に来てくれる子って、

自分なりにしっかりと考えて、

説明も最大限理解しようと努めて、

それでも分かりきらない部分を

聞きに来るというだけの話なので、

別に理解力が足りていない訳ではないし、

むしろそこで理解できれば、

より鮮明に記憶に残るので、

どんどん聞きに来てほしいと思ってます。

 

あとバックアップサービスもあるので、

使えるものはガンガン使いましょう。

 

 

話変わるんですけど、

僕元々大分前に

今回用のブログ書き上げてたんですけど、

急遽変更してこれ書いたんですよ。

 

似たようなことはこれまでもあって、

下書き欄には途中まで書いた

ブログの亡骸が何件か転がっています。

 

没にした理由としては

 

内容が面白くないから とか

 

内容が面白くないから とか

 

内容が面白くないから とか

 

色々あるんですが、

当初予定してたようには行かなくて、

後から変えたって経験は割とあります。

 

 

で、こっからが本題なんですけど、

これって勉強に関しても言えますよね。

 

単語の覚え方から、

過去問のこなし方まで、

どの場面においても、

選択肢は一つとは限りません。

 

万人受けするやり方はあれど、

必ずしも最適解とは限りませんし、

誰もが耳を疑うやり方で、

高得点をたたき出す猛者だっています。

 

でも、自分に合ったやり方を、

最初から見つけられる人なんて

果たしているんでしょうか?

 

いないよね、普通。

 

どこかで伸び悩んで、

変えて、工夫して、また戻して

その試行錯誤、

“try and error” の果てに、

自分なりの最適解を見つけた人が、

志望校合格を勝ち取っていくんです。

 

一周回って最初のやり方が正解だった、

という事もあるでしょう。

それでも、変えてみる事によって、

新たな気づきは得られます。

 

errorとは言いましたが、

別に失うものなどないのです。

 

だからこそ、

皆さんには色々なやり方を試して欲しいし、

変化に対して柔軟になって欲しい。

 

最適かどうかも 分かっていない

やり方に過度に固執して、

自分を潰さないようにしてください。

 

そして、最もやってはいけないのは、

“try” すらしない事です。

 

新しい事は何一つやらず、

他人に勧められても意に介さない。

 

「現状維持」「継続」などと

良さそうな言葉で飾ったところで、

何も前進していない事実は覆せません。

 

そのままダラダラと月日を過ごし、

変える必要に気づいた時、

最早どうしようもない時期になっている事は、

容易に想像できます。

 

けれど、今からなら間に合います。

 

だからこそ、皆さんは、

“try and error” を心に刻み、

そして実行すべきです。

 

大分上から目線ですが、

それが皆さんが合格を掴むために、

必要な事である事は、

間違いありません。

 

だから、ブログにしたんです。

 

心に刻んでくれれば幸いです。

 

(あ、ちなみに

“try and error” は和製英語なので、

厳密に言えば間違いになります。

正解は”trial and error”

使うときは気を付けて!)

 

はい終わり!!

 

明日の更新者は~

 

小館 明日佳 担任助手!!

 

印象としては、

真面目でしっかり者だなぁ

と思ってます(合ってる?)

 

で、生徒時代含めて

良い子だなと考えたことしかありませんでしたが、

名前の変換が一発で出てこなくて面倒だったので、

悪い子に認定します(理不尽)

 

まぁ、それはさておき、

そんな彼女はどんな事を書いてくれるんでしょう?

明日も必見ですね。

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 5月 20日 【欲張りくらいがちょうどいい】

 

 

 

 

柿崎くんのブログで思い出したんですけど

受験期の1月に

帰るまでのラスト10分で

All I want for Christmas is you 

Last Christmas 

の3曲を聞くっていう

ルーティンを1週間ほど続けました

 

 

 

こんにちは!

千葉大学工学部都市環境システム1年

宮前晴花です

 

 

三上さんには

生徒時代からたくさん質問してお世話になっています

薬学部化学力はハンパないです!

 

 

 

 

突然ですが……

 

 

みなさんは高校生活で

やりたいなっておもっていること

後悔していること

ありますか?

(ついにわたしも大学生になってしまったので

後悔する立場になってしまいました)

 

私は基本的に

後悔のない高校生活だったんですけど

強いてあげるなら

 

・チャリ通をすること

(ちいちゃい願望すぎですね)

部活に最後の最後で全力取り組めなかったこと

です

 

 

なぜ全力を出せなかったのでしょうか

 

 

当時のわたしは

自分の成績に

焦りに焦っていて

勉強したくてしたくて

たまりませんでした

部活の時間も勉強に使いたい

と思ってしまったんです

 

辞めるか辞めない

ひたすらに悩んで結局

辞めない?

と決断してすぐにコロナ休みに入り

総体もなく引退

 

小学二年生から

約10年間

続けたバスケが

こんな終わり方をするとは…

はあ……悔しいです?

 

 

辞めるか悩んでいた私ですが

あのとき

辞めないと決めて良かったな

心の底

から思います

 

 

キツい時間を一緒に乗り越えた

仲間

は受験期になっても

良いライバル

あり続け

つらいときには支え合い

部活を引退してからでも

私の心の支え

となっています

 

 

それに……

 

学生のうちでしか築くことの出来ない

部活

文化祭の思い出

はとても価値あるものだと思います

こんな薄っぺらい言葉じゃ

表現できないほどに笑

 

 

 

ですが

 

みなさんのまわりにも

勉強のために部活を辞めた人

もいるのではないでしょうか

 

そうなんです

 

まわりには

(まわりにいなくとも)

他校には

全国には

そのくらいの強い気持ちで

勉強に望んでいる人

がうじゃうじゃいます

 

合格を掴み取るためには

そんな人達と戦わなければなりません

 

 

 

他のことと両立する

と決めたからには

それなりの

覚悟

をもって取り組まなければ行けません

 

 

 

いま

部活が忙しいから

とかいう理由で

やらなきゃ行けないこと

から逃げている

あなた

そんな理由通用しません!

 

 

時間は自分でつくるもの

(これは受験期に言われた言葉です)

 

 

無駄な時間

なんてものはありません

 

過ごし方次第でその時間の価値

0にも100にもなります

 

いつもより早く部室を出てみたり

いつものスマホ時間を単語に回してみたり

 

そうやって全部

妥協せず

全力で

駆け抜けた日々は

きっと受験期に

受験期と言わずこの先つらいときに

自分を支えてくれる存在

になるはずです

(そう信じてます)

 

 

 

少し遠回りをしましたが

このブログで伝えたかったことは

 

 

勉強に部活、文化祭その他もろもろ…

両立すると決めたからには

すべてに全力で取り組む義務がある

ということです

 

 

欲張りくらいにいろんなものに手を出して

全部に全力で取り組む

そんなかっこいい人になれるよう一緒に頑張りましょう!

 

 

 

私も始まったばかりの大学生活

ハングリー精神で頑張っていこうと思います!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

 

明日の更新は…

 

 

桧垣佳苗担任助手!!!

佳苗を紹介するのはなんと二回目です!

それなのに全然会ってないです…

はやくラーメンに行きたい!

佳苗がどんなブログを書くのか明日も見逃せません!

お楽しみに!!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 5月 19日 【いつかの自分のために】

 

 

とーーーっても

おひさしぶりです^ ^

 

 

 

みかみゆうきです!

 

 

 

 

約2ヶ月

ブログを更新しない間に

大学2年生になってしまいました?

 

2年生になって

授業もより専門的な内容になって

授業数が多くて本当に大変だけど、

(本当にエグすぎて時間割は見せられません?)

 

これがずっと

学びたかったこと!なんだろうなあって

実感できて

すごく楽しめてます!

 

 

また対面での授業も増えて

学校に行く機会が多くなって、

 

友達も増えて、

今は大学がとーっても楽しいです?

 

 

2年生もがんばります!!!!

 

 

昨日の紹介で中尾くんに褒められました(?)

わたしは単純な人間なので

お世辞だとしても

ありがたく受け取っておくことにします。笑

 

 

どうでもいい話ごめんなさい(><)

 

 

 

ではそろそろ本題に!!

 

 

 

わたしの大学は隔週で

対面とオンライン併用なんですけど

 

対面がある日は

通学で片道1時間くらい

電車に乗る時間があるので

その時間で映画を見てて、

第5次くらいの

映画ブームがきてます(笑)

 

ちなみに

コジコジっていうアニメはずっとブームなんですけど、

この面白さをわかってくれるのは同期1人だけです。笑

コジコジ部!部員募集中です?

 

(話戻します、、)

 

 

そんな映画ブームの私は

 

春休みに

 

検察側の罪人

 

を見ました

 

 

この映画に出てくる

 

その日1日をどう過ごすかは

 

わたしの自由

 

 

っていう言葉が

 

わたしはすごく印象に残りました

 

 

 

 

ちょうどこの映画を見ていた時期、

 

いろんな小さなことが積み重なって

それがわたしにとっては

になったのですが、

 

何をするのも嫌になるくらいの

挫折を味わっていて、

 

 

 

本当に毎日生産性のない1日を

過ごすくらいには

気力でした

 

 

 

「今日1日何してたんだろう?」

って思いながら終える1日が

すごく嫌でした。

 

 

(なつみに夜泣きながら電話したこともあったなあ〜)

 

 

振り返ってみると

新型コロナウイルスが流行して

 

去年1年間は

ほとんど大学に行くこともできず

家にいることの方が多かったですが

 

その時も

きっとこんな感じで

 

 

何してたんだろう?

 

 

って思うような

1日を過ごしてたんだろうなって思って

 

普通にち込みました(笑)

 

 

 

人間に与えられる時間は

全員同じで

 

1時間60だし、

 

 

 

124時間だし、

 

 

 

閏年を除くと

1365じゃないですか。

 

 

 

与えられる時間こそ

決まっているけど

 

その時間をどう使うかは

それぞれのなんですよね

 

 

 

自分をくための時間にしてもいいし

 

自分をい込む時間でもいいし

 

何もせずぼーーっとする時間でも

 

いいんです

 

 

 

だからこそ

 

みんな同じ時間が与えられているのなら

 

わたしは

時間を無駄にするんじゃなくて

 

 

将来の自分にとって

少しでも

 

利益になる時間

 

過ごしたい

 

 

そう思うようになりました。

 

 

 

そう思えるようになったのが

大学2年生になる前だったので

 

大学2年生になってからのわたしは

 

大学の勉強を去年より頑張ってみたり

 

映画見て考え方の幅を広げてみたり(?)

 

生活リズムを保ったり

 

するようになりました

 

 

もっといえば、

 

わたしは

 

将来の自分のため

 

っていう考えになってから

 

 

大学が結構忙しくて、

いろんなこととの両立に

悩むこともあるけど、

 

 

そんな中でも

 

 

少しでも自分を

成長させられる環境

 

少し

大変そうだなって思う道

 

少し積極的に

足をみ入れるように

なった気がします

 

 

 

ずっと同じような環境では

逃げ道を選んでしまっては

自分の嫌いなところを

減らすことはできなくて、

 

もはや

減るどころか増えるだけで、

 

自分に自信がつけられるような環境を

自分で選ばないと

何も変わらないし

強くなれないじゃないですか!

 

 

 

未だに本当に大変になると

 

こんな道選ばなきゃよかった

 

って思うこともあるし、

 

 

逃げてしまいそうになる

こともあるけど、

 

 

そこで逃げて、

やってたことを全部

途中でやめちゃうんじゃなくて

 

 

そういう時にこそ

 

将来の自分にとって

きっとこの経験は財産になる

 

って思えるようになって

 

すこしだけ

がんばれるようにもなった

気がします

 

 

 

 

時間止まれーーーー!!!

って言って止められるような魔法を

持っていればいいんですけど

 

そんな魔法は持ってないので

 

どんなに願っても

時間は止まらずに進んでいきます

 

 

だからこそ

 

時間を無駄にしないでほしいし、

 

 

将来の自分のためになる時間を

過ごしてほしい

 

と思います!

 

 

自分の夢や

志望校や

勉強法に悩む時間だって

あってもいいと思います。

 

 

“将来の自分のため”

 

って考えたら

その時間は

決して無駄な時間じゃないと

私は思うからです。

 

 

 

 

ただし!

入試の日程は決まってて、

もちろん待ってくれないので、

そこに間に合うように

過ごしていかなければいけないことは

忘れないでください!

 

 

 

みんな人である以上

 

頑張れない日

あります

 

 

だけどそこで

 

1分でも

 

5分でも

 

10分でも

 

いいから

 

努力できる人に

なってほしいなあって思います

 

 

これからみんなが過ごす毎日は

 

良くも悪くも、

 

みんなの未来

 

みんなの可能性

 

大きく変えます

 

 

少しでもサボれば

その分ちゃんとあとで

自分に返ってくるし

 

 

少しでもいいから

がんばることができれば

その分ちゃんと

いつかの自分の味方になってくれます

 

 

 

 

その日の自分ができる

最大限の努力をする

 

 

 

 

 

私はこれをすごく大切にしています

 

 

 

せっかく与えられた時間

何をしても自分の自由なら

 

いつかの自分にとって

少しでも有意義な

時間にしたいじゃないですか!!

 

 

 

 

だからせっかく

みんな平等に与えられた時間、

 

 

将来の自分にとって

財産となるような経験をする

 

 

 

いつか過去を振り返った時に

あの時頑張ってよかったな

って思えるような

 

将来の自分のための努力

たくさん積む

 

 

そんな時間にしてほしいです。

 

 

 

1日の終わりに

その日1日を振り返って

 

今日1日、何してたんだろう?

 

ってなるのはもったいないです。

 

 

 

1日の終わりに

 

今日も1日がんばった!

 

って言えるように、

 

 

いつかの自分に対して

自分になれるように、

 

毎日の時間を

後悔なく!

過ごしてください。

 

 

長くてすいません!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました❤︎

 

 

 

 

明日の更新は!

 

 

はるかちゃん!!!

 

はるかちゃんとは

たまに勤務が被るんですけど

 

一つしか歳変わらないのに

なんかもう母のような目線で

見てしまいます?

 

本当にかわいいんですよ〜??‍♀️?

 

 

いつかバスケしてるとこ

見てみたいなあ^_^

 

明日の更新もお楽しみに!!!

 

 

 

 

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!