ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 460

ブログ 

2018年 12月 19日 【ラストスパート】


 

 

ボンジュール!!

 

順天堂大学国際教養学部1年

横溝南海です

 

少し前にフランス語検定を受けたのですが

無事合格できました!!

(5級ですが…笑)

 

ボンジュールが

少しはちゃんと使えるように

なってきたのかな

と思いますね(笑)

 

なにをするにも

目標を持つことは大切だと

感じました

 

 

さて、

みなさんが一つの目標にしてきた

12月のセンター模試が

終わりましたね

 

 

今どんな感情でしょうか

 

 

ここまで頑張ってきたことが

結果に表れた人

 

 

よかった!!

 

 

ここで油断せず

最後までやり抜いてください

 

 

 

満足いく結果がでなかった人

 

つらくて不安かもしれませんね

 

 

 

今日はそんなつらくて不安な人に対して

このブログを書いていこうと思います

 

 

まず初めにどうしてあなたは

つらく不安なんでしょうか

 

 

私が考える答えはこの1つかな

と思います

「このままじゃ

志望校に

合格できない

かもしれない」

 

と考えるからじゃないでしょうか

 

 

模試の結果が悪くてつらい

成績が伸びなくてつらい

もう受験から逃げ出したい

 

 

そんな思いが募り

涙が出てきてしまうかもしれません

 

 

でも思い出してください

 

 

この道を選んだのはほかでもない

あなた自身です

このことを忘れてはいけません

 

高い目標をもってやって

これまで頑張ってくれば

そりゃあ不安や苦しみもやってきます

 

 

せっかくここまで頑張ってきたのに

逃げないでください

 

 

「なんで成績伸びないの、、、」

ってイライラしたり落ち込んだりするのも

結局は今までの自分の勉強不足から

目をそらしているだけです

 

 

私がこの大学に合格しないで

誰が合格するんだ!

 

って思えるくらい勉強をした

と胸を張って言えますか。

 

 

もし言えないのであれば

言えるように

しましょうよ!!

 

 

 

今ままでの勉強時間が

足りなかったのであれば

 

それを補うくらいの勉強をしてください

 

 

まだ本番までは

時間があります

 

 

現実を受け止めて

今自分ができることはなにか

考えて

入試本番に間に合うように

誰よりも勉強しましょう

 

 

入試本番で合格点をとれればいいんです

 

 

 

今あなたが

志望校合格に向けて

できることはなんですか。

 

 

 

今一度考えて

合格に向けた

ラストスパートを切ってください!!!!!!!!

 

いつでも相談にのります☺

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

明日の更新者は、、、、、、!?!?

菅原担任助手!!!

 

れみといるとテンションあがります!

いつも元気いっぱいで

こちらまで元気をもらえます

 

れみがどんな話をしてくれるのか

楽しみです

明日もお見逃しなく!!


 

冬期特別招待講習実施中!!

受験勉強しなきゃいけないけど

どうしたら良いか分からない

予備校を探しているけどなかなか決められない

そんなあなたにピッタリなのが冬期特別招待講習!

今なら1講座無料!!

↓↓↓詳しくは下のバナーをクリック!↓↓↓

 

 

 

 

 


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 12月 18日 【年の瀬ですね】

コンニチハ

東進ハイスクール

津田沼校担任助手の

金子仁です!

いやはや

年の瀬

ですね

悔いなく年を越せるように

準備を進めていますか?

ちなみに僕は

自分の部屋の掃除をしてから

年を越したいと思います!

 

さてはて

何はともあれ

12/16

受験生にとっては

本番前最後のセンター模試

お疲れ様でした!

 

各々

それを踏まえて

様々な感情を

持っていると思います

 

中には

勉強しなければいけないはずなのに

勉強が手につかない

なんて人も

いるのではないのでしょうか

 

センター本番前最後の

模試に

焦点を当てて

勉強をし続けてきた

人が大半なはずですから

そこで自分の思い通りの

結果を出せなければ

せっかく模試に向けて

上げていた士気が

模試がおわって

落ちてしまう人も

少なくないでしょう

 

そんな時は

自分が勉強を始めた原点

きっかけに立ち返ってみたら

どうでしょうか

 

それまでは部活や

自分の趣味

などに時間を

費やしてきた日々から

何かをきっかけに

勉強を始めたのではないのでしょうか

 

将来やりたことが決まった

行きたい大学が見つかった

部活を引退した

 

等々人によって

タイミングは様々でしょうし

 

大学受験を決意した

時期

理由

様々でしょう

 

一人一人

記憶に中に必ずある

「自分が大学受験すること

を決めた」

時のことを思い出して

その時の自分を

肯定して

そして今の自分も

肯定

してあげれば

気持ちが軽くなって

また明日から全力で勉強に

臨めるのではないでしょうか

 

以上

誰かに響いてくれたらなあと

思いながら書きましたが

 

最後に一つ

 

根拠はないですが

 

最終のセンター模試

から

センター本番

 

センター本番

から

自分の受験日程が終わるまで

 

の期間に

その人の

「人」

の部分が

出るのかなと思っています

 

裏を返せば

上記の二つの時期を

頑張り抜けば

それは一生の財産になる

と思っております

 

そういう意味でも

もうラストスパートと呼ばれる

時期かと思いますが

最後まで頑張ってください!

 

応援しています!

 

それでは!


明日の更新者は、、

横溝担任助手です!

とても柔らかい空気を纏う彼女ですが

そんな彼女の言葉は必見ですね!

明日もお楽しみに!


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2018年 12月 17日 【一ヶ月前に出来ること】

 

こんにちは!

立教大学経済学部経済学科1年

柴山和樹です!

 

最近携帯が壊れました、、、

連絡が出来なかったりして

とても不便です

しかし

電車の中では

いつもはゲームだったりを

していたのですが

最近、本を読むようになりました

定期テストに向けての勉強も

携帯がないおかげで

集中できています!

怪我の功名ってやつですかね笑

(本音は早く新しいのが欲しいです)

 

 

さて

そろそろセンター試験

一ヶ月前です!

 

焦りますよね、、、

当時は僕も焦りました

 

しかしここで焦っては

勿体無いです

 

この一ヶ月で出来ることは

まだまだあると思います

 

1、体調管理

  大事です!試験直前は特に気を使ってください

  徹夜で勉強なんてもってのほか!

 

2、確固たる自信をつける

  新しいことに手を出さない

  新しい参考書、新しい勉強法・・・

  これまで勉強してきた内容は完璧に復習できていますか?

  完璧ではないのならまずは復習しましょう

  新しいことに手を出して

  不安を増幅させるくらいなら

  今までやってきたことを完璧にして

  確固たる自信をつけましょう!

 

3、他人と比べない

  試験が近づくと周りの成績が気になってきます

  急に成績が伸びた友人や模試でA判定をとる人

  しかし

  自分と比べすぎて不安にならないでください

  他人とは得意な教科だったり勉強方法は違います

  点数の伸び方も人それぞれです

  合格するために自分なりの方法を模索してきたはずです

  他の人の成績を気にしたって無意味です

  自分の勉強に集中しましょう!!!

 

4、油断しない

  油断は思わぬことを引き起こします

  油断が勉強時間の減少、ケアレスミスの軽視、不十分な復習に繋がり

  この時期を中途半端に過ごしてしまいます

  ぜひ三日前のさやのブログを読んでほしいです!!!

 

5、諦めない

  成績はある一定量を超えたあたりで急激に伸びてきます

  それが試験直前かも知れません

  模試の判定が悪くても合格できる人はいます

  決して諦めないでください  

 

最後に僕のおすすめの曲を紹介したいと思います

ONE OK ROCK

努努-ゆめゆめ-

です

受験期めっちゃ聞いてました

一回聞いてみて欲しいです!!!

 

さて明日の更新者は、、、

 

金子仁担任助手だああああああ!!!

 

この仁さん可愛いですね笑

 

明日もお楽しみに!!!

 


 

冬期特別招待講習実施中!!

受験勉強しなきゃいけないけど

どうしたら良いか分からない

予備校を探しているけどなかなか決められない

そんなあなたにピッタリなのが冬期特別招待講習!

今なら2講座無料!!

↓↓↓詳しくは下のバナーをクリック!↓↓↓


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2018年 12月 16日 【自分を信じて】

こんにちは!

 

ウイイレのアプデがなかなか終わらず

イライラがたまっていた

 

担任助手一年の

望月亮佑です!!

 

まじで長かった!(怒)

 

でも暇な時間が増えて

勉強が捗ったので

まあ結果オーライですね^^;

 

さあ!

僕の話はここら辺にして

本題に移っていきましょう!

 

今日はごく当たり前のことを

 

ごく普通に話して行きます。

 

でも最後まで読んでくれたら嬉しいです!

 

本日12/16(日)は

最終センター試験本番レベル模試ですね。

 

これを読んでいるのが

試験前か試験後かはわかりませんが

みなさんの心境はどうですか??

 

二ヶ月に一回あった

このセンター模試も

今回で最後です。

 

長かったと感じる人

 

早かったと感じる人

 

それぞれいると思います。

 

成績は順調に伸びてきていますか?

それとも一向に上がらなくて

苦しんでいますか?

これもそれぞれだと思います。

 

それでもみなさんは本当に

この2018年頑張ったと思います。

センター試験本番まであと

一ヶ月ちょい

私大・国立の試験まで

二ヶ月ぐらいです。

長い長い受験生活も

あと数ヶ月で終わります。

 

 

これを踏まえて

何を言いたいか

 

とにかく最後まで

諦めないでください。

 

 

今回の模試が絶望的で

もう第一志望を今から諦めようと

している人

あなたの夢は

それで終わっていいんですか?

 

「別にそんな第一志望に

思い入れないし」

 

とかいう人

 

じゃああなたが今まで

何ヶ月ももしくは何年も

何かを我慢したりして

合格に向けて努力してきた日々は

なんだったんですか?

 

たった一回の判断で

今までの頑張っていた自分を

全て否定してしまう

そんなの虚しすぎるじゃないですか。

 

 

諦めはしないけど

正直無理かなとか考えている人

 

これも同様です。

自信がないと思う気持ちを

持ってしまうのは仕方ないとは

思います。

 

僕が思うに

 

自信が持てない人は

 

「あの時の自分がこうしてたから」

「あんなことしてたから」

など

 

過去の自分を否定しがちです。

 

もちろん過去を振り返ることは

大切だとは思います。

ただ

一つを否定すると

他にもいろんなことを否定してしまい

良かったところがを

全て否定で覆い隠してしまいます。

 

非常に勿体無いです。

 

じゃあどうすれば良いのか?

もうこれは

 

自分を信じる

 

しか無いと思います。

 

そんなの当たり前やんて

思うかもしれないけど

意外と試験前になると

これができなくなります。

今までの自分の努力量を信じて

未来のことを考える他

無いと思います。

 

僕たち担任助手は

校舎から応援することはできますが

入試本番隣まで行って

応援することはできません

入試本番に

自分を一番近くで応援してくれるのは

誰か?

それは

 

自分自身です

 

そんな自分を信じないで否定してしまったら

 

一番身近な応援者が

 

一番身近な敵に

 

なってしまいます。

 

自分を信じる力がないと

受験は乗り切れないと思います。

今までの皆さん自身の努力を

信じてあげてください。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

明日の更新者は…

柴山担任助手だあああ!!

大学一緒ですが

彼は僕のことをいつもバカにしてきますが

たまに見せる優しさ

いや滲み出る優しさが

ホント好きです!

そんな彼が何を語るのか

気になりますね〜

明日もお楽しみに!


冬期特別招待講習実施中!!

受験勉強しなきゃいけないけど

どうしたら良いか分からない

予備校を探しているけどなかなか決められない

そんなあなたにピッタリなのが冬期特別招待講習!

今なら2講座無料!!

↓↓↓詳しくは下のバナーをクリック!↓↓↓


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 12月 15日 【この時期】

みなさんこんにちは

東京大学理科一類2年の

児玉将馬です!

 

月日の流れは速いもので

もう12月も後半ですね

この時期になると

ふとしたタイミングで

今年がどんな一年だったか

考えさせられます

 

みなさんにとって2018年は

どんな年だったでしょうか?

まだ少し早いでしょうか

 

年内最後のブログかなと

思っていたら

ふと思いついたので

考えてみましょう!

 

私自身としては

とりあえず希望する

理学部物理学科に進学が内定し

今後が見えてきた年

だったかなと思います

 

一方で前回のブログでも書きましたが

計画性のない年だったなとも思います

 

皆さんも今年

思うようにいかないことが

何かしらあったと思います

振り返って

来年同じことを繰り返さないように

していきましょう!

 

分析して行動することは

勉強だけではないですよ!

 

そういえば

昨日の紹介

お世辞とわかっていても

嬉しいものですね

 

さて

明日は

年内最後のセンター模試があります

多くの方が

受けるのではないでしょうか?

 

受験生にとっては

最後のセンター模試です

本番のように受けようと

以前のブログにもありましたが

本当にその通りだと思います

 

本番

自分がどのように行動するのか

想像しながら

受験してほしいと思います

 

そして得点にこだわってください

どうしたら得点を最大化できるのか

今日考えて明日行動してみてください

 

試験で得点を取るためには

当日の行動はもちろん大切ですが

前日の準備も大切です

このブログを読んだ時から

準備を始めましょう!

 

ちなみに私は

朝の移動中に聴く音楽は

必ず同じものにしていたし

マークするときに使う鉛筆と

それにつけるグリップも

必ず同じものにしていました

 

ちなみにグリップの色は

教科によって分けていました

意味があるかどうかは

わかりませんが

なんとなく教科間の切り替えが

しやすいかなと思って

そうしていました

 

本番もいつも通り受けるために

どうしたら良いか

工夫してみましょう!

 

低学年にとっても

年内最後のセンター模試です

今年どのくらい成果を

得られたのか

確かめてみてください!

 

そして

センター試験同日体験受験へ

そしてその先へつなげてください!

 

最後に

この時期によくある質問に関して

自分の考えを述べて

終わりたいと思います

 

センター試験と

国公立二次・私大一般入試の

勉強のバランスですが

どちらかを完全に無くす

というのは少し心配です

 

特に理系で数学IIIを使う人は

センターばかりになって

全く手をつけないと

センター試験後に

後悔することになると思うので

毎日少しはやるようにしたほうが

いいと思います

 

単元ジャンル別演習

取得している人は

毎日何問か決めて

コンスタントにやっていくのが

いいと思います

 

そして

浪人すると言う人が

この時期から毎年出てきますが

どちらにせよ今年の受験は

大切にしてほしいと思います

 

より良いところへ行くための

追加の1年であれば

悪くないと思いますが

現役を諦めての浪人だと

漠然とした1年になりかねません

 

そういう人は

浪人してもうまくいかないことが

多い気がします

今年度は今年度で

最後まで真剣に取り組んで

欲しいかなと思います

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

さて明日の更新は…?

望月担任助手だ!

冬期合宿へのスタッフとしての

参加が決まった彼は

きっとモチベーションが

高いことでしょう

そんな彼が

どういうブログを書くのか

楽しみですね!

明日もお楽しみに!

 


冬期特別招待講習実施中!!

受験勉強しなきゃいけないけど

どうしたら良いか分からない

予備校を探しているけどなかなか決められない

そんなあなたにピッタリなのが冬期特別招待講習!

今なら2講座無料!!

↓↓↓詳しくは下のバナーをクリック!↓↓↓


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!