【主体的】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2022年 7月 28日 【主体的】

こんにちは!

明治大学文学部考古学専攻1年

戸部匡貴です!

明治大学の文学部って

専攻まで分かれているので

全部書くと長いんですよね。

だから、学科までにするか

学科を省いて専攻を押し出していくか

試行錯誤中です笑

 

めちゃくちゃどうでもいいですね。

はい。

 

せいやが日本史どうこう言ってましたが

困ったらとりあえず相談して下さい!

史学関連なら志望校の相談も対応できます!

逆にいうと他は大した力がありません。

ごめんなさい。

 

そこで、

今回は志望校または併願校の決め方

について話そうかなと思います。

先月くらいに書いたブログと

同じような話をしていますが、

今回はその具体的な方法に

触れたいと思っています。

前提として

大学でやりたいことが決まっている人向けの

内容になることは許して下さい。

 

では、本題に入ろうと思います。

 

 

皆さんは

 

 

志望校・併願校

 

 

何を基準に決めようとしてますか?

名前立地カリキュラム

たくさんあります。

この中で僕が一番重視したのは

カリキュラムです。

じゃあ

どうやってそこに優劣を付けていくのか。

カリキュラムって

オープンキャンパスに参加したり、

パンフレット見ても

大枠の説明しかされてなくて

あんまり詳しくは分からないんですよね。

そこで、

おススメしたいのが

 

 

 

大学のシラバスを見てみましょう!

 

 

 

やり方は、

とりあえずインターネットで

〇〇(自分が行きたい大学)大学 シラバス

って調べるとヒットするはずです。

そのまま大学のサイトに飛んで

ゲストログインすると

見れるようになります。

シラバスには大学が開講している

授業の詳細が分かります。

興味のある授業があるか探してみましょう。

 

また、

併願校を決定する際には

もう一つ意識して欲しいことがあります。

それは、

 

 

過去問との相性

 

 

です。

併願校って

言ってしまえば

行きたい大学ではないですよね?

(まぁもちろんその中で行きたいところを選ぶんですけど)

そうなると相対的に

その学校の対策にかける時間は

少なくなります。

だからこそ、

初めから過去問の点が取れる

大学が効率的です。

今は過去問を始めたばかりの時期なので

この手法はまだ活用出来ないかもしれません。

 

今後、併願校に悩むときは絶対に来ます。

そのときはこの方法を活用して下さい。

 

低学年の人は

早めに動くことを意識しましょう。

自由な時間が多いのは今だけです。

主体的に行動しましょう。

 

受験生は夏が明けたら

併願校について本格的に考えると思います。

だから、

候補を絞っておく程度

取り組んでおきましょう。

 

もちろん、

大学で人生全てが

決まるわけではありません

決まる人は決まります。

だからこそ

後悔しないように頑張りましょう。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます

 

次回の更新者は、、

 

 

 

柿崎友一郎担任助手!!

柿崎さんの名前って友一郎なんですね

友一郎って感じがしないので忘れてました笑

すみません。

 

個人的にこの写真結構好きなんで

使えて嬉しいです。

 

多分、一度も勤務一緒に

なったことないですよね?

 

いつ頃校舎にいるか教えて欲しいです笑

 

明日の柿崎さんの更新もお楽しみに‼︎

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓