ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2018年08月の記事一覧

2018年 8月 31日 【「平成最後の…」って言いがちだけど、結局元号変わったら「○○最初の…」って言っちゃう人全員集合!!】

 

 

こんにちは!

 

2年の

 

平川将史です!

 

 

 

 

先日、

 

銀魂2

 

観てきましたが

 

 

 

笑いあり

 

 

涙ありで

 

 

とても良かったです!

 

 

 

 

 

そんな銀魂も

 

あと3話で連載が終了です。

 

 

 

 

小4の時から見ているので

 

 

とても悲しいです。

 

 

 

1話1話、噛み締めて

 

 

読んでいきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

さて今日は

 

平成最後の夏休み最終日!

 

(すぐ言っちゃう笑)

 

 

 

 

つまり夏休みも

 

あと「1日」というわけです!

 

 

 

 

受験生にとっては

 

天王山と呼ばれるこの夏休みも

 

長いようで短かったですね~

 

 

 

 

 

 

そこで今回のブログのテーマは

 

 

この「」という数値に

 

注目したいと思います!

 

 

 

 

 

 

先程

 

1話1話、噛み締めて読む」と

 

言いましたが、

 

 

 

 

みなさんは

 

この「」という数値に

 

こだわり切れてますでしょうか?

 

 

 

毎日

 

1点」でも上げてやる!

 

 

1分1秒」でも

 

無駄にしない!!

 

 

 

という気持ちで

 

努力してますでしょうか?

 

 

 

はっきり言って

 

まだまだ甘いです!!!

 

 

 

 

 

今日は夏休み最終日ですが、

 

センター試験までは

 

残り140日ほどです。

 

 

 

それまで毎日1点ずつ

 

 

成績を伸ばしていったとしましょう。

 

 

 

単純に今より140点は

 

伸ばすことができます!

 

 

 

 

 

 

しかし、

 

逆に考えてみると、

 

 

 

私立型なら

 

1科目47点ほど、

 

 

 

国立型なら

 

1科目20点ほどしか

 

伸ばすことができないし、

 

 

やることはセンター対策だけでは

 

ないはずなので

 

 

 

 

結局1日1点以上伸ばすつもりで

 

努力しないといけない

 

ということになります。

 

 

 

 

つまり、

 

 

何が言いたいかというと、

 

 

目の前の「1点」にこだわれ!

 

ということです!

 

 

 

 

厳しいことを言いますが、

 

 

 

入試の採点者は

 

本番の点数しか見ません。

 

 

 

自分は誰よりも頑張ってました!

 

と言っても

 

 

本番の点数で示さなければ

 

 

意味はないんです。

 

 

 

 

それにもかかわらず、

 

 

 

今の段階で

 

その「1点」に

 

こだわれてない人が多すぎる!

 

 

 

 

せっかく毎日何時間も

 

勉強するならば、

 

 

 

その1日で

 

1点」でもいいから上げる!

 

という意識を持って

 

取り組んでください!

 

 

 

 

 

そしてこれは

 

時間における「」にも

 

当てはまります。

 

 

 

今日で

 

東進の

 

夏休み時間は終わりですが、

 

 

 

振り返ってみていかがでしたか?

 

 

 

1分1秒」に

 

こだわれてましたか?

 

 

 

 

この「」の積み重ねが

 

 

ものを言うならば、

 

 

 

 

この夏、

 

特別な事情を除いて

 

 

朝登校出来てない人は、

 

 

 

 

 

はっきり言って

 

 

論外。

 

です

 

 

 

 

 

 

なのでここからは

 

朝登校できてた人向けに

 

書きます。

 

 

 

 

 

朝登校とは言っても、

 

 

7:30に来る人もいれば

 

8:00前ギリギリに

 

来る人もいます。

 

 

 

 

 

もちろん

 

朝登校と言えば朝登校だけど、

 

 

 

 

仮にそれが

 

3日続いたらどうなりますか?

 

 

 

 

センター英語1年分以上の時間に

 

匹敵する差が

 

生まれてしまうって

 

 

 

考えたことありますか?

 

 

 

 

 

みなさんは

 

 

この夏中に

 

センター過去問10年分を解く!

 

 

 

という目標が

 

あったと思います。

 

 

 

 

そんな貴重な1年分の時間を、

 

 

 

たかが「1分1秒」に

 

 

こだわれないだけで

 

失ってしまうわけです。

 

 

 

 

 

こういったところが

 

僕が

 

まだまだ甘い!と言った

 

原因です!

 

 

 

 

 

 

まだできるはず!

 

 

まだこだわれるはず!!

 

 

 

 

 

先ほども言いましたが、

 

 

 

入試は

 

結局本番で点数が取れればいい。

 

 

ただそれだけの残酷なものです。

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

その過程で

 

日々のたかが「」、

 

されど「」に

 

こだわれない人に

 

結果はついて来る

 

わけがないです!

 

 

 

 

 

 

 

今日で夏休みは終わりですが、

 

 

ここからみんなが「」に

 

こだわって勉強する姿を

 

 

期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

この夏こだわり切れなかった人に向けて

 

言葉を贈ります!

 

 

 

 

 

『自分の性分ひきずって

 

苦しむくらいならねぇ、

 

 

自分を変えることに

 

苦しみな!』

 

 

 

 

 

 

これは

 

銀魂の中での

 

地味なセリフですが

 

 

僕は結構好きです!

 

(銀魂は名言が多いんですよ!)

 

 

「朝起きれないんですよ~」とか

 

受付で言う人を

 

よく見かけますが、

 

 

 

そんなことはどうでもいいです!

 

 

 

 

受験生活は

 

今後生きていく中で、

 

 

そんな甘い自分を変える役目

 

あると思ってます!

 

 

 

 

しかし、

 

待ってても

 

誰も変えてはくれません!

 

 

 

 

 

嘆くくらいなら、

 

自分を変える努力

 

をすることで

 

苦しんでください!

 

 

 

 

 

これからの頑張りを

 

期待してます!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで

 

ありがとうございました!

 

 

 

明日の更新者は…

 

 

 

 

冨森担任助手ダァァアアア!!!

 

数々の山を登ってきてそうな

 

雰囲気漂うこの男は

 

2学期の始めに

 

いったい何を語るのか?

 

 

乞うご期待!!!

 


 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2018年 8月 30日 【受験経験者からのお話】

みなさんこんにちは!

学習院大学経済学部1年

福井彩です!

 

最近朝東進にいすぎて

朝番のさや

って言われます。

でもこんな私も実は

朝番の日に5時に起きると

家族に驚かれるくらいには

朝が苦手なんです。

友達と遊ぶ日は私がいると

朝起きれないでしょって

待ち合わせ時間を遅くされるくらいには

朝が苦手なんです。

それでも東進があると

5時に起きられます。

結局気持ちの問題なのかな(笑)

だからみんなだって早起きできるはず!

まだ学校が始まっていない人は

今日明日が7時半登校できる最後のチャンス

学校が始まってからも休みの日は

開館時間に登校するところから

始めて下さい!

 

さて、ここからが本題です。

みなさん模試の結果はどうでしたか?

もう復習や分析をする時間は

十分あったはずです。

ちゃんと分析を活かした勉強を

できていますか?

 

ただ今日みんなに伝えたいことは

模試の復習をしなさい

ってことではありません。

そのことを私達担任助手が

何度もみんなに言っている

ってことです。

 

私は冒頭で言ったように

今大学一年生です。

受験生のみんなとはたった1歳しか

変わりません。

 

ただ圧倒的な違いがあります。

それは私達は

受験を経験している

ってことです。

 

1年前には私も

今の皆と同じように

朝登校眠いし嫌だなあ

模試復習と分析なんとなくでいっか

部活忙しくて勉強時間確保できない…

模試の結果悪くて心折れた…

今日くらいやらなくてもいいかな

って思ってました。

 

8月のセンター模試では

すっごく緊張して、

英語は夏休みに解いたセンター過去問の

自分の平均点よりも

40点くらい低い点数をとりました。

高2のセンター同日模試よりも

低い点数でした。

すごい落ち込んだし心が折れて

帰りの電車は半泣きでした。

 

私達は

みんなが勉強したくないって思うとき、

もう受験勉強辞めたいって思うとき、

心が折れそうになるとき、

勉強しない理由をつけるとき、

そんないろんなときを

経験しています。

 

それでも私達はそれぞれが受験で

成功や失敗を経験しているから、

模試の復習分析をしっかりしてって、

模試後でやる気がなくなっても

勉強しなきゃだよって、

何回もいうんです。

 

例えば今行きたいところがあって

目の前の道が二手にわかれているとします。

どちらかは行き止まりで

どちらかは行きたいところにたどり着きます。

でも自分ではどちらに進めばいいか

わかりません。

その時に目の前にその道を

行ったことがある人が現れて、

「左に行ったら行き止まりだったよ」

とか

「右に行ったらそこに行けたよ」

って言われたら、

素直に右に進むと思います。

 

もちろん受験勉強は右と左の道みたいに

二つに一つってわけではないですが

それでも近くに経験者がいて

その人がやった方がいいっていうなら

素直に聞いてみてほしいな

って思います。

 

模試が終わってから

校舎にくる子の人数が

圧倒的にへりました。

 

 

今みんなはまだ合格のために

完璧な状況じゃないから

受験勉強をして、

模試を受けていると思います。

 

今みんながすべきことは

模試の結果をみて

必要以上に喜んだり

必要以上に落ち込んだり

することではありません。

今のみんなにそんな時間はないはずです。

 

第一志望校に行くために

この模試の結果を冷静に見つめて

今後の勉強に活かすことです。

入試の直前期になれば、

一日でも一分でも多く時間が欲しい

って思うと思います。

だったら今日、

一分でも早く

勉強をはじめてください。

 

それが受験をみんなより少し早く

経験した私が

みんなに伝えたいと思ったことです。

最後まで読んでくれて

ありがとうございました☺

 

明日の更新者は…

平川将史担任助手!!

担任助手の中で数少ない

京成線ユーザー仲間です!

家の方面も同じなので

よく一緒に帰ってます?

生徒時代はそこまで

お話しすることが多くなかったですが

担任助手になってから

仲良くなれたんじゃないかなあ

って勝手に喜んでます(笑)

明日は8月最後の更新です!

誰よりも東進愛のある

まちゃさんの

この夏最後のブログ、

私も楽しみです!

 

~~~~~~~~~~

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2018年 8月 29日 【具体的に、抽象的に】

 

 

 

こんにちは!

明治大学2年の古茂田です!

昨日の西田さんからの紹介で

志を褒められたのが

結構嬉しいです。(笑)

担任助手が書いた志作文は

スナックルーム(みんながお昼食べてる場所)に

おいてあるので

ぜひ読んでみてください!

普段皆さんを指導している

担任助手がどんな

持っているかが丸わかりです!

 

それでは今日も早速

書いていきたいと思います。

 

突然ですが皆さんは

具体的思考

抽象的思考

という言葉を聞いたことが

あるでしょうか?

実は人間の思考力は

大きく分けると、

この

具体的思考と抽象的思考

という2つの思考力に

分類することができます。

今回はこの2つの思考力について

話をしていきたいと思います。

 

ではまずは、

①「具体的思考

について話していきます。

そもそも具体的思考とは

何でしょうか?

具体的思考とは、

頭の中にある考えやイメージを明確に考えること

です。

具体的思考が

できるようになるためには

いつ(when)

どこで(where)

だれが(who)

なにを(what)

どのくらい(how)

といった、いわゆる4W1H

決めることで物事を

具体化することが必要です。

この具体的思考を

できるようになることで、

ⅰ)頭の中の考えがクリアになる

ⅱ)やるべきことが明確化される

といったメリットがあります。

 

次に、

②「抽象的思考

についてです。

抽象的思考とは

物事を大きなまとまりであったり、概念として捉えること

です。

抽象的思考が

できるようになることで、

ⅰ)物事の本質的目的が見えるようになる

ⅱ)物事に対する視野が広がる

などのメリットがあります。

 

さて、ここまでで

具体的思考と抽象的思考についての

説明が終わったわけですが、

どうして今日、

突然この2つの思考について

書いたのだと思いますか??

 

なんだかこの2つの思考、

受験勉強にも生かせると

思いませんか??

どう生かしていくのか、

考えてみましょう。

 

 

まずは具体的思考です。

具体的思考は

自分の問題点の具体的な

解決策などについてを考えます。

例えば、

苦手分野の○○を克服するために

参考書を(what)

10日で(when)

1日3ページずつ進める(how)

といった感じです。

 

次に抽象的思考です。

抽象的思考は

自分が行っている勉強が

本当に志望校合格に

結びついているかを考えます。

例えば、

自分は英語で文法の勉強をしている

➡文法の分野が苦手だから

➡文法の勉強をすることで苦手な文法分野ができるようになる

➡文法ができるようになれば得点が上がる

➡得点が上がれば成績が上がる

➡成績が上がれば合格点を超える

➡志望校合格

といった具合です。

 

 

このように

具体的思考と抽象的思考により、

自分がしていること

すべきことが

本質的なものなのか、

具体的なものなのか

がわかるようになります。

逆に

この2つの思考ができていないと

自分がしていること

すべきことが

感覚的に、合っている

曖昧に行う

というレベルでしかできません。

 

この2つの思考を身に着け

本質を見つけ、

具体的行動を取る

そんな考えを身につけましょう!

 

 

 

明日の更新は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

福井担任助手!

なんとなく方言が似合いそう(笑)

 

最近の津田沼校のブログって

なんだか熱いと思いませんか?

僕はすごく熱いと思ってます!

なのできっと彼女も

熱いブログを

書いてくれること

間違いなしだと思います!

明日も期待ですね!

 

 

~~~~~~~~~~

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

2018年 8月 28日 【七転八倒ではなく七転八起だよ!】

どーも(^o^)

横浜国立大学4年の西田周平です!

 

先日、

甲子園(14日目)

に行ってまいりました!

14日目とは準々決勝の日です。

甲子園史上最速(朝5時40分)に満員通知が出た

超激アツな日に行くことができました!

優勝は大阪桐蔭でしたが、

甲子園100回記念大会にふさわしい

素晴らしい試合を生で観ることができて

感激でした(T_T)

 

 

ついおととい、

前に津田沼校に通っていた生徒と道ですれ違い

軽くお話をしたんですけど、

彼女は今、資格を取るべく熱心に勉強をしているらしく

「大学受験と共通する部分があるから

津田沼校のブログを見てるんです!」

と言ってくれました!!!!!

卒業してからも熱心に勉強していて素晴らしいし、

さらに!

ブログを見てくれているなんて嬉しいですね(*^^*)

 

ってことで今日も気持ちよくブログを書いていきたいと思います!

 

 

今日は

今後みんなが相対する

二次・私大過去問演習に向けての

心構えについて

松下幸之助さんの

「道をひらく」から

引用した内容と関連させて

ブログを書いていきたいと思います。

 

「七転び八起き」

って言葉ご存知ですよね???

意味は、

「何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること」

です。

過去問演習は、

今まで解いてきたどの問題よりも

難しい問題が出ます。

かくいう自分も

最初に解いた

第一志望の数学が

400点満点中5点でした…

(むしろよく5点取ったな)

 

でもここから七転び八起きして

なんとか第一志望に合格したわけですね。

 

 

お?

この流れは

みんな知ってる「七転び八起き」を

ただ自分の経験に照らし合わせただけのブログか!?

 

 

って思う人いると

思うんですけど、

ここからが本題です笑

 

 

松下幸之助さんは

七転び八起きについて

世間とは違う考え方を持っています。

そしてその考え方は

受験に応用できると思うので

紹介します!!!

 

「七転び八起き」

前述の通り、何度失敗しても屈せずに奮い立つ姿をいったことわざです。

 

(ここから大切)

七度転んでも八度目に起きれば良いなんて呑気な考えでいいのだろうか。

一度転んで気づかなければ、七度転んでも結果は変わらないだろう。

一度で気がつく人間になってほしい。

 

そのためには、転んでもただ起きぬ心構えが大切である。

 

失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたほうがいい。

真剣ならば、たとえ失敗したとしても、ただ起きぬだけの心構えができているであろうから。

 

・・・・・

 

・・・・・

 

いや、まじか!!!

 

何度転んでも起き上がることが正しいと思っていた西田にとって

この言葉は衝撃を与えました。

 

過去問演習は

きっと何度も転ぶと思います。

でも、ただ転ぶのではなく

真剣に転び、死に物狂いで起き上がることで、

(真剣に解いて、死に物狂いで復習する)

やっと過去問演習が意味を成すはずです!

 

臆せずにチャレンジしていきましょう!!!

 

僕達担任助手も

みんなと一緒に

真剣に転んで、死に物狂いで起き上がるので

ぜひ相談してください!!!

 

 

最後に

「相談」にまつわる好きな言葉で締めます!

 

 

「見ること博ければ迷わず、聴くこと聡ければ惑わず」

「道をひらく」より

 

以上

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

明日の更新者は

古茂田担任助手!

彼が書いた志作文を読みましたが

非常にすばらしい内容でした!

めっちゃ志大きいです。

感動しました。

 

シンプルで読みやすく一貫性もあってエピソード性もある。

怖いほどほめていますが

「ちょうどいい」が大好きな僕には

まさに「ちょうどいい」作文でした

みんなも機会があれば読んでみてほしいです!

 

そんな古茂田が書く

ブログが楽しみで仕方ありません。

みんなも楽しみにしていてください!

~~~~~~~~~~

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 8月 27日 【紙にでも画面にでも】

       

こんにちは!!

 

青山学院大学 

総合文化政策学部 1年

 

石森ひなたです!!

 

 

みなさん、昨日の

センター試験本番レベル模試

 

お疲れさまでした!!!

 

 

みんな今までで一番

 

はっきりとした目標をもって挑んだ、

 

焦りと緊張感をもって挑んだ、

 

そんな模試になったのでは

ないでしょうか

 

 

一人一人が今

 

少しずつ

 

違った思いでいるのかなあと

 

思います

 

 

 

今日は、そんな思いを

 

書き出す

 

ということについて

お話しします☺

 

 

みなさんは、普段

日ごろのモヤモヤだったり

 

こうなりたいという目標だったり

 

ちょっとした感情

 

書き出していますか?

 

 

 

意外としている人は少ないかもしれません

 

 

どうしてでしょう

 

面倒だからかな?

 

でも、

頭で考えていることを

書き出すことのメリット

って

科学的に

沢山あると言われているんですよ

 

 

どうしてただ

書く

という動作に

そんなにすごいパワーが

あるのでしょう!

 

気になりますねえ

 

書き出すことのメリットは

さっきも言ったように

一つではないのですが、

 

今日は一つだけ紹介したいと

思います☺

 

 

みなさんは

 

 

というものを知ってますか?

 

英語で書くと

 

color bath

 

色を浴びる、という意味

です

 

 

脳がある一つのことを意識することで、

(一色に染まるイメージ)

 

それに関連する情報が

沢山集まってくる現象は

 

このカラーバス効果によるものなんです

 

 

なぜそのようなことが

起こるかというと、

 

 

人間の脳は一つのことを

意識し続けると、

その間に得られた情報のうち

 

そのひとつの事柄に関するものを

積極的に選んで認識する

 

という

性質があるからです

 

 

 

 

これをみなさんが実践するとしたら

 

例えば

 

「〇〇大学合格!!!」や

日々の目標だと思います

 

それらを意識することによって

 

今までよりもさらに

貪欲に

 

目標達成のための

方法を考えられる様になったり

 

周りに敏感になって

情報を集められるようになるのです

 

 

結果として目標に近付くことができます

 

 

 

ただ、意識しようと思うだけじゃ

持続させるのは難しい。

 

意識を持ち続けるために、

 

定期的に書くという動作が

効果的なんですね

 

 

納得していただけましたか?

 

ブログ読み終わったら、

ぜひ書き出してください

 

 

自分自身の思いと向き合い続ける

受験生活にしましょう!

 

 

最後まで呼んでいただき

ありがとうございました!

 

 

明日の更新者は…

西田さんです!!!

 

こうなりたい、こうありたい

って思いが強いイメージです

 

だから目標を次々達成しちゃうんですね、

きっと!

 

 

私ももっと意識して過ごそう。

 

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

 何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

     ↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓