ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 19日 【本当に戦う相手は誰?】

 

こんにちは!

 

担任助手2年生

 

骨折大好き

 

望月亮佑です!

 

 

 

 

骨折は今回で人生二度目です(つД`)ノ

 

しかも二回とも

 

大学生になってから

 

かつ

 

2019年になってから

 

 

こんな短期間で

 

骨折るやつなんておるんですかね?(笑)

 

周りにいたら教えてください!

 

仲間募集中です( ´ ▽ ` )

 

 

 

最近は毎日

 

カルシウムを摂るために

 

飲むヨーグルト500ml

 

ビタミンDを摂るために

 

野菜ジュース

 

を飲んでいます。

 

これで骨密度ぐんぐん上げてます(笑)

 

他にもこんな商品おすすめとかあったら

 

教えてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは本題へ

 

 

 

最近

 

高三生の多くの方が

 

「センター過去問演習」

「大門別演習」

 

に取り組んでいると思います。

 

 

これらは

 

自分のペースで演習できて

 

採点は自動でやってくれて

 

解答解説まで見れるし

 

本当に便利ですよね!

 

 

ぜひどんどん活用していって欲しいんです

 

 

最近こんな声をよく聞きます。

 

 

 

「全然点数取れない」

 

「〇〇は青色(得点が8割以上)

ばっかなのに

自分は赤色(得点が6割未満)

ばっかじゃん…」

 

 

 

「だからやりたくない」

 

 

 

 

こういったことを言ってはなくても

 

心の中で思っている人

 

たくさんいるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

僕自身

 

国立志望だったということもあって

 

このセンター過去問演習は

 

誰よりもゴリゴリやったんじゃないかって

 

思うぐらい活用していました。

 

 

ただ

 

始めた頃は

 

ほとんどの教科が

 

赤で覆われていました。。(泣)

 

(数学とかもはや0点の時もありました笑)

 

 

 

実施数は多いのに

 

向上得点は低い

 

 

これが苦痛で、屈辱で、惨めだと感じて

 

演習するのを最初のうちは

 

避けていました。

 

 

 

なので皆さんが

 

やりたくない

 

と思うその気持ちは

 

よくわかります。

 

 

 

でもだからこそ

 

次にいうことを

 

覚えておいて欲しいです。

 

 

 

 

センターに限らず過去問演習は

 

自分との戦いです。

 

周りがどうだとか

一切関係ありません!

 

 

 

過去問演習は

 

いかに自身の苦手分野を克服し

 

得意分野を伸ばすかを考える

 

つまり

 

いかに得点を上げるかの作業です!

 

 

 

 

その過程で果たして

他者の存在が必要でしょうか?

 

 

 

 

 

もちろん互いに高め合える

 

勝負しあえる

 

そんな他者の存在がいたら

 

良いのかもしれません。

 

 

 

でも

 

 

 

どうせ勝負するのであれば

 

模試でした方が良くないですか?

 

 

 

 

 

模試、そしてもちろん入試は

 

自分が今まで培ってきた全てを持って

 

他者と戦う場です。

 

 

 

 

 

普段

 

過去問演習で自分自身と戦い

 

己を鍛え上げ

 

模試で

 

鍛え上げた自分と他者で勝負する

 

僕的にはこっちの方が良い気もします!

 

 

 

 

 

まとめると

 

まず

 

 

 

過去問演習はあくまで

 

自分自身との戦いということ

 

 

 

そしてもう一つ

覚えておいて欲しいことは

 

 

 

 

自分が他者より劣っていたとしても

 

それを恥じる必要はない。

 

でも

 

昨日、一週間前、一ヶ月前の自分より

 

今の自分が劣っていたとしたら

 

それは恥じる必要がある。

 

 

ということです!

 

 

 

過去問演習は

「質」も大事かもしれませんが

 

僕は圧倒的に

 

「量」がものを言う勉強だと思うので

 

ぜひ今逃げずに

 

戦い続けて欲しいなと思います!

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございましたm(_ _)m

 

明日の更新者は…

宮田偉央担任助手だああ!!

 

話していて感じる

 

 

圧倒的陽キャ感( ゚д゚)

 

 

そしてバンドもやっていて

 

かっこいいんです彼。

 

の自分にも分けて欲しいです…(笑)

 

 

 

そんな彼が何を語るのか

ワクワクして

夜しか寝られません(°▽°)

(本当に楽しみです)

 

明日もお楽しみに!!

 

 


 

 

部活も引退が近づき

受験について考え出してきた・・・

そんな高校3年生のみなさん

東進では部活生特別招待講習というものをやっています!

この招待講習で受験の準備をしてみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてみてください↓↓↓

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


2019年 6月 18日 【人生の夏休み】

こんにちは!

 

上智大学 理工学部1

 

海野匠哉です!

 

梅本担任助手の

 

紹介にもあったように

 

母校愛強いかもっすね

 

上智良い所だよ。笑

 

 

 

僕の母校愛は置いといて

 

皆さんは

 

大学に入ったらやりたいこと

 

とか

 

自分の将来像

 

とか考えた事ありますか?

 

1度読むのを止めて

 

自分なりに考えてみてください。

 

考え方はです。

 

友達と意見交換をしてみるのも

 

いいかもしれませんね!

 

例えば、

 

サークル入って

 

友達いっぱい作りたい!

 

学科でこんな勉強がしたい!

 

バイトでお金を稼ぎたい!

 

可愛い彼女が欲しい!

 

なんて意見がでてきたのかな

 

なんて思います。

 

恐らくですが、

 

今あなたが考えてることは全て

 

思ったよりも簡単に叶います!

 

大学に入ってから

 

もっともっと大きな

 

成し遂げたいこと

 

 

がみつかります

 

 

少し僕の話を挟ませてもらうと

 

例にあげたのは僕が高校時代に

 

考えてたことです笑

 

実際に大学生になって

 

ほぼ全てが叶いました。

 

(彼女は出来てないですが)

 

ですが

 

新しく成し遂げたいことが

 

見つかりました。

 

ソフィア祭実行委員として

 

文化祭を成功させる

 

ということです。

 

ソフィア祭は、

 

上智大学の中の一大イベント。

 

これを成功させることは、

 

僕にとって

 

いい思い出に

 

なると確信しています。

 

なにより

 

実行委員の仲間との絆を

 

深められると思うんです!!

 

大学は、

 

いい意味でも悪い意味でも

 

浅く広い関係が

 

築ける場所

 

です

 

その大学で

 

濃い思い出を作り

 

深い関係の友達を

 

作りたいと思っています。

 

(彼女もほしいですが)

 

なにより

 

ソフィア祭実行委員を

 

盛り上げる一員になって

 

来てくださった

 

お客さんの心に残る

 

ソフィア祭が見てみたいです。

 

みなさんも

 

大学に入ったら

 

絶対に

 

やりたいこと

 

が増えます

 

大切にしたいもの

 

ができます

 

大学は

 

人生の夏休み

 

って言われるくらい

 

時間があって

 

自由です。

 

人生、

 

やりたいことはやったもん勝ち

 

です!

 

大学に入ったら

 

興味があることを見つけて

 

やるか迷うなら、

 

まず行動に起こすことを

 

オススメします。

 

やってみたら、

 

なにか新しいものが

 

みえてくるはずです。

 

 

大学ってどんなとこか

 

分かりましたか?

 

色々なことに挑戦する

 

素晴らしい環境

 

整っているんです。

 

こんな

 

夢の詰まった生活

 

1志望校で

 

過ごしたくないですか?

 

1志望校なら

 

こんなことが出来たのに

 

なんて後悔したくないですよね?

 

どこの大学に入るか1つで

 

自分の生活が

 

ガラッと変わってしまいます。

 

自分の将来に責任を持って

 

11秒を大切に過ごしてください。

 

自分の将来に希望を持って

 

ここから

 

頑張れ!!

 

 

 

明日の更新者は!!

 

骨折には気を付けてください!笑

望月 亮佑

担任助手

です!

どんなブログを

書いてくれるのでしょうか!

お楽しみに!!

 

大学受験のために

英語を勉強したいけど

どうやってやればいいのか分からない


センター試験が変わるけど

なにをやればいいのか分からない


そんなあなたにぴったりな
公開授業というものがあります!
詳しくは下のバナーをクリックしてね!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

部活も引退が近づき

受験について考え出してきた・・・

そんな高校3年生のみなさん

東進では部活生特別招待講習というものをやっています!

この招待講習で受験の準備をしてみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてみてください↓↓↓

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

2019年 6月 17日 【荒れ野の40年】






こんにちは!!

 

早稲田大学法学部1年生の

 

梅本翔太

 

です!!

最近、ようやく大学生活の

リズムに慣れてきました。

 

大学は

ほんとに楽しい場所で、

毎日多くの新しい出来事や

人間に出会っています(笑)

 

高校三年間の人との出会いよりも、

この二か月間の人との出会いのほうが

多い様な気がするほどです笑

 

こんなに楽しい生活を送れているのも、

受験を最後までしっかりと

頑張れたからかな~

 

とか思って過ごしています笑

 

 

閑話休題。

 

 

今回の僕のブログの題名をみて、

 

なにそれ?

 

て思った人が多いかと思います。

 

実はこの題名は、

とある有名な演説を

き起こした本の題名です。

(聞いたことある人もいるかな??)

 

その本こそが、

 

『荒れ野の40年』

 

あり、

1985年の

イツ終戦40周年記念

にて

当時の西ドイツ大統領

 

ヴァイツゼッカー氏

 

演説を

書き起こしたものです。

 

前からこの本を

読みたいと思っていたため、

つい最近買って

読んだのですが、

そこには印象的なフレーズが

書かれていました。

 

それは、

 

 

「過去に目を閉ざす者は

結局のところ現在にも

盲目となります」

 

 

という言葉です。

 

ヴァイツゼッカー元大統領は、

演説の中で

この言葉を

ドイツ人が犯した

過去の過ち

(ここではホロコーストなどを指す)

を忘れて

逃げてはならない

という文脈で使いました。

 

 

過去から逃げていると、

当時のドイツは

諸外国との関係をとりもつことが

できないと訴えたものです。

 

 

このことを一般化すると、

 

「過去から

逃避していては、

未来はない」

 

といえます。

 

なぜこの言葉が

僕にとって印象的だったか。

 

気づいた方もいると思いますが

 

この教訓は

まさに勉強においても

当てはまると思ったから

です。

 

 

この前の全統にしろ、

勉強において

復習や分析を

うやむやなまま

終わらせてはないでしょうか?

 

気分が沈むからとか、

めんどくさいから、

とかいって

過去のことを

しっかりと振り返らなければ、

さらなる成長は見込めません。

 

 

成績を伸ばしたいのならば、

自分の過去の成績

客観的に向きあったうえ

これからいかに

勉強していくかを

決めなければいけません

 

 

結局何がいいたいかというと

 

 

「しっかりと

分析・復習

しよう!!」

 

 

という当たり前のことです。(笑)

 

ですが、

実際にしっかりと

このことを

徹底できている人は

受験生のなかで

どのくらいいるのでしょうか?

 

 

ほぼ全員ということは

絶対にないと思います。

 

 

だからこそ、

このこと自体、

しょっちゅう言われていること

かとは思いますが、

あえてここでも

書きました笑

 

ほんとに大事なことなので

なんどでも言います。笑

 

 

 

 

「過去に目を閉ざす者は

結局のところ

現在にも盲目となります」

 

 

このブログを読んでくれた方は、

ぜひこの言葉を

覚えていてください。

 

すごく的を得た言葉だと思います。

 

また、

この本からはほかにも

多くのことを学べます。

 

薄くてとても読みやすい本なので、

時間がなくとも

すぐに読めるかと思います。

 

興味を持ってくれた方は、

ぜひ読んでみてください!!

 

(特に世界史選択者には

なかなかちょうどいい

息抜きになるかもしれません笑)

 

今回は

やや単調で

堅苦しいブログ

になってしまったかもしれないですが

 

見ていただき

 

 

ありがとうございました!!!

 

 

明日の更新者は…

海野担任助手!!!

彼もまた

背が高く

顔もかっこいい(笑)

そしてなにより

上智大への愛校心

めちゃくちゃ強い!!!!

しょっちゅうその話を

海野から聞いています笑

そんな彼は

どんなブログを

書いてくれるのでしょうか。

 

お楽しみに!!!!

 

大学受験のために

英語を勉強したいけど

どうやってやればいいのか分からない


センター試験が変わるけど

なにをやればいいのか分からない


そんなあなたにぴったりな
公開授業というものがあります!
詳しくは下のバナーをクリックしてね!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

部活も引退が近づき

受験について考え出してきた・・・

そんな高校3年生のみなさん

東進では部活生特別招待講習というものをやっています!

この招待講習で受験の準備をしてみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてみてください↓↓↓

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 16日 【模試の復習について】


こんにちは!

上智大学文学部2年の

細木大夢です!

 

最近寒かったり暑かったりと

天候が安定しないので

体調を崩しやすいと思います。

 

日頃から体調管理を徹底して

大事な時にきちっとベストの状態を

持ってこられるようにしておきましょう!

 

 

今日のブログのテーマは

模試の復習についてです!

 

先週の日曜日に

全国統一高校生テストが実施されました。

(後日受験の人はまさに今日ですね!)

 

模試直後の先週、

僕は校舎で生徒たちと話した時に

模試の復習をしていない人

結構いるなと思いました。

 

自分のなかでは模試の復習は

すぐにやることが大事なので

今日はその理由と

模試の復習をする際に

皆さんに意識してほしいことを

お話しします!

 

 

ではまず

なぜ模試の復習はすぐやるのが大事

についてです。

 

まず模試の復習とは

自分の解答までのプロセスを

正しいプロセスに直していく

ということだと僕は考えています。

 

ちなみにここでいう正しいプロセスとは

模試の解説にのっている

解答までの手順のことです。

 

 

例えば問題を間違えた時

自分はどうしてこの答えを出したのだろう

というように

自分自身の解答までのプロセスを思い出し

解説にのっている解き方の手順や

解答の根拠をみて、自分の手順と

違うところを探すのです。

 

そうすると

自分はここで手順を間違えたから

この答えを出してしまったんだ

というように

自分が間違えてしまった原因を掴めます。

 

あとはその原因を潰すために

どのような勉強をすれば良いかを

ひたすら考え、次にいかせば良いのです。

 

ただこれを行うためには

自分自身の解答までのプロセス

つまり実際に模試を受験していた時の

自分の思考の流れを

再現する必要があります。

 

どうしてこう考えたのかが分からなければ

正しいプロセスとの差が見えませんからね。

 

でも模試を受けてから時間が経つにつれ

問題を解いている最中に

自分がどんな風に考えていたのかを

忘れていってしまうのです。

 

そうすると思考の流れが再現できず

ただ解答を覚えて終わり

ということになってしまいます。

 

そうならないために

模試の復習はすぐにやるのが重要なのです。

 

 

では次に

模試の復習の際に意識してほしいことを

お話しします。

 

たくさんあるのですが今日は一つに絞ります。

それは正解した問題もきちんと復習する

ということです。

 

生徒たちと話していると

模試の復習の際に

自分が正解した問題については

あまり深く考えないで

間違えた問題だけ

しっかりと復習するという人が

結構多いことに気づかされます。

 

でも僕は

自分が正解した問題においても

先ほど話した思考の流れの再現と

正しいプロセスとの比較を

おこなってほしいのです。

 

なぜかというと

本当に正しいプロセスによって

その問題を正解できたかどうかを

確かめてほしいからです。

 

つまり

仮に正解していたとしても

正しいプロセスで解けていなければ

それは偶然である可能性が高く

次に同じような問題が出た時

きちんと解けるかどうかは怪しい

ということです。

 

正しいプロセスをきちんと理解し

偶然ではなく確実に

問題を解けるようにするために

皆さんには正解した問題も

丁寧に復習してほしいのです。

 

 

まだ模試の復習をしていない人は

今日話した2つのことを意識し

今すぐに復習をするようにしましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

さて、明日の更新者は

 

梅本担任助手ーーー!!!!

 

 

彼にはつくづく頭が良いなと思わされます。

すごく考えて勉強をしているタイプですね!

 

皆さんも勉強についての悩みがあったら

彼に相談してみるのが良いと思います!!

 

それでは、明日のブログに

乞うご期待!

 

 

 

 


大学受験のために

英語を勉強したいけど

どうやってやればいいのか分からない


センター試験が変わるけど

なにをやればいいのか分からない


そんなあなたにぴったりな
公開授業というものがあります!
詳しくは下のバナーをクリックしてね!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

部活も引退が近づき

受験について考え出してきた・・・

そんな高校3年生のみなさん

東進では部活生特別招待講習というものをやっています!

この招待講習で受験の準備をしてみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてみてください↓↓↓

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

2019年 6月 15日 【好きになること】

 

 

どうも~

最近、サークルをサボりがちな

とっても優しい(自称)

?千葉大学?

法政経学部?‍?

1年の

奥田 玄介です?

 

最近、ブログを読んだ!

という声を聞き、喜んでます?

 

 

はい!

本題に入る前に

まず、以下の質問に答えてみてください!

 

得意な科目は何ですか?

得意ではない科目は何ですか?

 

次に、

 

好きな科目は何ですか?

好きではない科目は何ですか?

 

これらの質問の違いがわかりますか?

 

今回は、

得意』と『好き』のお話です。

 

勉強に関連してお話しますが、

これは日常にも通じるものが

あるんじゃないかなぁと思います。

 

これを語るのはちょっと難しい気がしますが聞いてやってください(笑)

 

みなさんの

得意』の定義ってなんでしょうか?

 

模試等で点数が取れること?

 

みなさんの

好き』の定義ってなんでしょうか?

 

たぶんこれも、

点数が取れる科目

ではないかと思います。

 

逆に

不得意』と『好きではない』の定義も

同じになっているのではないでしょうか。

 

上手くいくことを

好き』と捉えがちですよね。

 

でも僕は

得意』≒『好き』の関係が

ちょうどいいと思います。

 

つまり、完全に

得意』=『好き』では

なくてもよいということ。

 

中には『好き』だけど

思うようにいかない科目も

あるんじゃないでしょうか?

 

心配する気持ちもわかりますが

この『好き』という気持ちが

すごく大事なんです!!

 

上手くいかないことに対して、

『✖✖!』と言うことは簡単です。

 

でも、そういう苦手意識

よくないなって思うんです。

 

マイナスのイメージを抱くだけで、

その科目へのモチベーションが

下がりませんか?

 

自分自身、

いわゆる好きではない科目はありました。

 

その科目には、

とことん向き合う必要があり、

それはもちろん

点数を伸ばすためでもありますが、

マイナスな気持ちを抱えたまま

試験に臨みたくなかったし、

勉強に好き嫌いの差をつけるべきではない

と思ったからです。

 

 

実際どうですか?

その思考で勉強し続けられますか?

 

 

 

 

 

A.無理です。?‍♂️

 

 

 

 

 

プラスで捉えてみませんか?

 

きっと前向きに考えられるようになるんじゃないかなぁ✊

 

まずは『好き』になってみること。

すべてはここからです!!

 

模試を終えたみなさんが

一番、目を背けがちなのは

きっと

まだ好きになりきれていない科目です。

 

少しでも、各科目に対して、

良い印象をもってほしいです。

 

 

得意』だから『好き』の

ベクトルが存在するのなら、

 

好き』だから

得意になりたい』の

ベクトルが存在する

 

って感じた今日この頃です~

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

細木 大夢 

担任助手だぁぁ

何でしょう、このポーズ(笑)

いろんな意味で真似できないですね^^

トムさんはめっちゃ優しくて、

誰でも『好き』になれちゃいますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

大学受験のために

英語を勉強したいけど

どうやってやればいいのか分からない


センター試験が変わるけど

なにをやればいいのか分からない


そんなあなたにぴったりな
公開授業というものがあります!
詳しくは下のバナーをクリックしてね!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

部活も引退が近づき

受験について考え出してきた・・・

そんな高校3年生のみなさん

東進では部活生特別招待講習というものをやっています!

この招待講習で受験の準備をしてみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてみてください↓↓↓

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓