ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 8日 【自信を持って、自分を信じる】

こんにちは

阿久津担任助手の立派な人格に影響を与えてしまったとのことで、恐れ多い紹介でしたね

私立の受験も本格的に始まった時期なので

受験生に向けて

伝えたいことを書きたいと思います!

来年、再来年が受験だよって人も

来年のことを想像しながら読んで欲しいです。

結論としては

「自信を持って、自分を信じる」

というよく言われるような言葉

を伝えます。

これを伝えたい理由は

自分の経験から、

みなさんには同じ失敗をして欲しくないからです。

今の時期は多くの人が

私立大学の受験を複数回受けていると思います。

僕自身も21週目に3つ受験がありました。

ここで諸星は3つのうち、2つの試験が

まっっっったく上手く行きませんでした!

併願校とはいえ対策をして

過去問では合格点以上を取れてたはずなのに

あとで、振り返れば、すぐに気づく

ありえないようなミスをしている

それが多発しました

どこか自信を無くして

22週目のその後の試験も

どこかやりきれない気持ちのまま

色々なことを考えながら

受験に行きました

そこでも上手く行きませんでした。

実力不足といえば実力不足ですが

やれてたはずのことができないことに

ありえないほどの焦りを覚えました

2月の3週目に第1志望の早稲田があり、

2週目の試験からから4日間ほど

時間がありました

そこで、

早稲田では同じミスをしないようにと

いままでの試験を振り返って

自分の悪いのか思い悩みましたが

答えは出ませんでした

ここで、このままの気持ちで行くのは

まずいと思い、

いままで模試で上手くいった時を

色々思い出してみようと

振り返ってみると

模試では、

その日に出せる最善を出そうとしてるのに対して

試験では

どこか、特別に頑張らなければいけない気持ちや

絶対にミスできないという焦りが空回りしている

的なことに気づきました

要は、

模試では、自分の実力を良くも悪くも見誤ることなく、信じていて

試験では、どこか自分の力に目を向けず、目の前の問題と一から向き合っている感覚でした

そのため、試験で1つの問題で躓くと、焦り、ミスが多発していたと分析しました

早稲田の受験に向けて

自分として出した答えは

今までの努力に自信を持ち

「自分を正しく信じること」 です。

実力以上は出ない。

やれることを着実にやる。

今までの自分を過信せず、かつ心配し過ぎず

信じることです。

そうすれば解けない問題に当たっても焦ることなく

その日の自分を信じられず、1度根拠を持って切った選択肢で悩み続けたりすることなく

実力を発揮出来る

と考えました。

僕が気づいたのは受験の最後の最後でしたが

試験を受けている受験生で

実力はあると今まで自分を信じてたはずなのに

どこか上手くいかなかった人へ

「自信を持って自分を信じる」

という言葉を送りたいです!!!

校舎から応援しています!!!!!!

来年、再来年受験の人は

受験の時自分を信じられるように

いまから自信になるような努力をしましょう!

読んでくれてありがとうございました!

次回の更新者は、、、、

 

 

前田和輝 担任助手!

 

通称 まえかず です

 

いっつもニコニコしてて

人当たりが良過ぎると話題の彼ですが

 

実はたまにえぐい毒舌をボソッと言う時も、、、

 

あるとか

 

ないとか

 

次回の更新もお楽しみに!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 2月 7日 【普段通りに】

 

こんにちは

担任助手1年の阿久津です

 

昨日の飯沼さんの紹介だと

僕が薄情なやつみたいですが

逆に考えてもらって

本命の受験の時の休み時間に

確か英語の手ごたえがあまりよくなくて

いろいろ考えて頭いっぱいになってて

でっかい廊下のまんなかで

急に声かけられて

周りの多くの人の視線が集まっている

そんな状況で

「よっ!(^^)」とはなりませんね。

はい。

 

 

もう大学1年生も終わりです

春休みに入っているので

次学校に行くときには

二年生になっているのかと思うと

本当に恐ろしいですね

 

担任助手になりついこの間

担当の生徒を持たせていただいたと思ったら

もうその方たちは受験を迎えていて

本当に時間がたつのが早いです

 

 

何を話そうかいろいろ考えたのですが

正直あまり思い浮かばなかったので

受験の日に僕が意識していたこととか

ちょっと書いてみようと思います

 

受験日はたぶん1時間くらい前に

会場に行くと思うんですが

そこから模試とは違って

結構時間ありますよね

休み時間もだいぶ長いです

 

僕のおすすめは

英語の前だったら

単語帳や参考書を眺めるだけでなく

一度読んだことのある

過去問などの長文を読んでおくことです

試験が始まってから

一気に自分の100%の速さで

読むことはまあ厳しいので

長文を読んでおくことで

助走をつける感じです

 

国語だったら古文とか漢文も

同じことが言えるかなと思います

 

あとは試験が始まってから

最初に名前を丁寧に書きましょう

それだけで多少なりとも

気持ちが落ち着くと思います

 

休み時間には一曲くらいなら

音楽を聴いてリフレッシュしたり

チョコレートとかお菓子を食べるのも

全然ありだと思います

 

正直受験日になって

急に成績が伸びたり

自分の120%の力が出せるようになったり

そんなことはないので

普段の力が出せるようにってことを

意識してもらえればと思います

体感ですが普段の力の90%でも出せれば

万々歳だと思います

 

皆さんならきっと大丈夫です

自信をもって

あと少し頑張ってみてください

 

内容がスカスカで申し訳ないですが

今回はここらへんで終わらせて頂こうと思います

 

 

 

明日の更新は

 

諸星あすき担任助手

なんだか紹介したりされたりというのが

多い気がしますね

諸星さんは僕が高校生の時に

二年間も担当してくださって

また担任助手になってからも

大変お世話になっています

むしろ担任助手になってからのほうが

諸星さんの偉大さをより感じます

勉強面だけでなく人格面でも

諸星さんの影響を大きく

受けていると思いますね

 

では、明日の更新もお楽しみに!!

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2023年 2月 6日 【一分一秒を】

こんにちは!

早稲田大学文学部の飯沼祐美子です

ひなちゃんにちょうどここの紹介文で言おうとしてたこと

言われてますね!

奇遇!

他の1年女子担任助手の皆ニックネームなので

ひなちゃんも…と思いつけました~

私も距離近づいた気する!!

さて、受験生の皆さんはいよいよ一般受験が始まる時期になりました。

前回のブログでは試験直前期(数日前~前日)の話をしたので、

今回はさらに直前

試験当日の使い方の話をしようかなと思います。

(私が受けに行ったときのを参考に書いてます。

皆さん私立国公立志望問わず、

一応1校ぐらいは都内の大学

受けるのではないかと思うので…)

流れとしては

受験会場まで→会場到着後→試験終了後

になります

自分の気になるところだけスクロールして読む感じでもいいので

ぜひ確認してください

試験当日

受験会場まで編

大体は電車を使って

試験会場の大学に向かうと思います

受験は大体1日かけて行うものなので

10時試験開始とかが多いですよね

それから逆算すると、8時半や9時頃

つまり通勤ラッシュの時間になります

当然混雑しています

自転車通学の人は

この時点で結構慣れない経験だと思います

加えて、

都内に行くにあたってよく使われる

地下鉄は電車よりも

(一例挙げると総武線や京成線より)

密閉性が高いです

限られた空間の中を走っているので

当然ですよね

ここで起こるのが

騒音

です

そんなに気にならない人であっても、

ノイズが少ない方が

参考書も集中して

読めるのは

明らかなわけで

それを考えると

受験会場に向かうまでの間

勉強しようとしても

残念ながらあまりいい環境ではないのが実情です

なら、この時間を少しでも有意義にするために

何ができるでしょうか

私からの一案としては

「基礎の復習にひたすら費やす」

です。

集中できない環境下であっても、

何か勉強しようというときは、

無理に自分でも咄嗟に答えられないようなものではなく、

頻出で、自分もよく覚えている部分の確認に絞りましょう

頻出だが、苦手なので最後に確認しておきたい!

というところがあっても、一度それは後回しにしましょう

会場到着後編

会場に到着したら、試験開始

(もとい問題用紙が配布される)

まで勉強の時間があります

ここでこそ苦手&頻出の箇所を

見直しましょう。

得意科目であるという場合は、

過去問に出た時代や語句、

毎年必ず出る単元、テーマがあるならそこを重点的に、

など工夫してみましょう。

得意科目であっても1点でも多く取れるように、

直前の動きは大事になってきます

試験終了後編

試験終了後も、また混みます。

大学によりけりですが、

早稲田なら数万人規模で受験者がいるので当然ですね

早く家に帰りたい気持ちも

あるかもしれませんが

冷静に次の受験校について

考えましょう

本当に今すべき勉強は

試験問題とにらめっこしながら

自分の間違っていたところを

確認する作業でしょうか

正直丁寧に答え合わせをしなくても

できなかったという感覚があるのなら

そこを重点的に帰る電車の中から

始めていきましょう

昨日のブログでも

言ってましたが

切り替えの早さは大事

です

帰りの電車の中から切り替えられたら

家に帰ってからも

集中そのままに

勉強を再開できると思います

以上、

試験当日の過ごし方でした!

少しでも参考になれば幸いです

明日の更新者は

阿久津雅生担任助手!

グループミーティング(今のチームミーティング)が一緒で

大学学部も一緒っていうなかなかない被り方している唯一の担任助手ですね

しかもなぜか受験会場(の階)が一緒で廊下出てるときに

「お!」と思って声かけたら

めっちゃ塩対応されて

いまだに定期的に愚痴ってます

(受験生のみなさんへ

チームミーティング一緒の人と

たまたま会場一緒だったらちゃんと挨拶してくださいね!)

明日の更新もお楽しみに!

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 2月 5日 【声出して!全力で立ち向かう!】

こんにちは〜!!

みかみさん実は早稲田祭来てたの
知りませんでした

今4曲同時に振り入れしてるので
(流石に曲多すぎて
死にそうですが)
ぜひ見に来てください☺️

これもそうなんですけど
私前から自分で予定を
沢山入れ過ぎて
死にそうになるっていう癖があるので
2023年は、予定を入れすぎない
っていう目標を掲げて
がんばります
(急すぎる宣誓でごめんなさい)

でも目標って
こうやって
みんなの目に触れるところに書いたり、
人に言ったりすることで
いつもよりも
目標達成できる可能性が
高まる気がしています

今日はそんなお話です


まずは受験生の皆さん
もう私立が始まってきていて
あと1ヶ月もすれば終わる人は
多いと思います

受験してる時って、
本当のいつもの平常心保つのは
死ぬほど難しいし、
頭がおかしくなりそう
(というか最後の5日間とか
多分おかしくなってました😇)
と思うことも
私も当時は多々ありました

そんな時に、
勿論最後の最後の1秒まで
頭フル回転させて
自分の持っている知識を
捻り出して受験に挑むことが
とても大切ですが
それは前提として
私は

自己暗示


それがすごく大事だと思いました

私がやっていた方法は
声に出したり、自分だけでなく
みんなの目につくところに
目標書いたりすることです

自分の達成したい目標とかを
声に出すことって
案外普段やっていなくて
親や私たち担任助手と
志望校について話したら
そりゃその時は声に出しているけど
自分が勉強している時とかって
意識して声に出さないと
案外言わないものでしょう?

勉強だけじゃなくてもなんでもそう


例えばダイエットする時も
絶対痩せるぞ!!
今日も痩せるために頑張った!

って少し言うだけで
明日も頑張ろうとか
着実に目標に近づく気がしてます

だから、私は去年
絶対に受かってやるぞ!!
受かる気持ちしかないから
こんなに勉強してるんだぞ!
絶対に受かるーーー!!
って叫んで
第一志望を受けに行きました

親の前で宣言したんですけど
叫ぶのはしなくても
それくらい言うことが
努力量からくる自信と合わせて
自信にプラスされます

私はそうやって勉強する時は無心で
喋ったらポジティブなこと言って
切り替え上手くやって
メンタルを保ってました

前も書いたけど
私共テで大きくコケてるのに
それを跳ね返して
第一志望まで頑張れたのは
このメンタルの切り替えのおかげ
だとも思っています

(唯一の自分の良いところが

切り替えできるところなので

ここだけは胸を張って言わせてください😅)



これ受験生だけじゃないですよ?
今1年後、2年後のために
頑張っている低学年の人たちにも
当たり前に通用します

きっと低学年の皆さんは
受験はまだ遠いもので
部活もあるし
疲れて受講できそうにないし
塾に行かんどこうかなとか
全然あると思います

でも!!!そんな時に
声に出してみてください

今日も塾行くんだ!
閉館まで勉強する!とか
行く自分偉すぎやん!
志望校受かるしかないやんこれ!
とかね、
ポジティブな言葉を発してみて

それが自然とやる気に変わってきて
足が塾の方に向いて
塾に着いたら勉強するしかない環境で
っていう
ポジティブ連鎖が始まります

ポジティブ連鎖って
すごい素敵なことじゃない?

どんなに暗くなることがあっても
暗いことが一生続くなんて
絶対有り得ません
絶対にどこかでその分
沢山のいいことが
ぜっっったいに待ってます

受験生はあと少し!!
一緒に全力で戦いましょう🙌

低学年の皆さんは
これからも1ミリでも
みんなのためになるように
サポートしていくので
まずは声に出してみましょ!
そして校舎に来てみましょ!!

応援しています!


明日の更新は


飯沼祐美子担任助手

ゆみこにはね
最近ちゃんとニックネームつけてもらって
それで呼んでもらってるんです

距離を縮められた気がして

(勝手にだけど)

何気めちゃ嬉しい☺️

明日の更新もお楽しみに!!!!!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 2月 4日 【いつの日か風が吹き始めたら生まれ変わる】

 

 

 

こんにちは!

 

みかみゆうきです!

 

 

 

かおりん!!!

私忙しくないよ!!!!

 

話したいことがたくさんあるので

忙しいかおりんが

時間ある時

ご飯誘って!!!

 

 

 

私は

後期フル単して

3年生も無事に終わって

2週間前くらいから

春休みです!^_^

 

映画鑑賞と韓ドラにはまってて

どんなに予定が詰まってても

映画1本+韓ドラ1話見る

っていう優雅な生活してます!

楽しくてやめられなさそうなので

おすすめあったら教えてください🤭

 

あと韓国語の勉強をはじめて

ハングル読めるようになりました(^^)

 

 

 

はい!今日の本題!

昨日に引き続き

の話をさせてください

 

 

というのも

私は今

「志」という大きな壁に

ぶつかっています

 

急にどうした?って感じだと

思うのですが

 

大学に入ってから

特にテスト期間とかの

ちょーー辛い時

(後輩たちの中にはわかってくれる人が数人いると信じてるよ泣)

 

私がやりたかったのは

本当にこれなのか

 

とか

 

こんなに辛い思いしてまで

目指すものなのか

 

とか

本当に一瞬

気の迷いみたいなのが

生じることは

今までに何度もあったわけです笑

 

でも心に余裕ができれば

そんなことも忘れちゃってたのですが

 

ついに

志について

ちゃんと考えなきゃいけなくなりました

 

その時に

そういえば私、生徒時代

志作文とやらを書いたな〜と

思ってたのですが

いざ思い出そうとした時に

どんなことを書いたか

はっきりと思い出せなくて

多分内容が薄かったんだな

と思って後悔しました。

 

だから

大学入ってからも

本当に私がやりたいことってこれ?

って思うことも何度もあったんだと思うし

 

考えもコロコロ変わって

将来やりたいこととかも

わからなくなってきて

 

どうしよう!!って

なってるのが今です。笑

 

 

だから最近は

時間もあるので

逃げずに

自分の将来のことについてちゃんと

考えています。

 

それで

まずはじめに

「夢」と「志」の

違いってなんでしょう?

 

 

孫正義さん(ソフトバンクの!)

が口にした言葉に

 

「夢と志は違います。

 

夢は漠然とした個人の願望

 

志は個々人の願望を超えて

多くの人々の夢を

叶えようとする気概です。

 

夢はこころよい願望だが、

志は厳しい未来への挑戦です。

 

夢を持つなんて程度で終わらずに

志を高く持たないといけない。」

 

というものがあります

 

 

夢はなんか漠然と

あんなことしたいな〜

みたいな自分本位のものであって

 

たとえば

 

サッカー選手になりたい

お医者さんになりたい

お金持ちになりたい

 

のように

いわゆる自分の願望みたいなもので

 

 

志は

自分の人生における

到達目標

それを達成することによって

周りの人にも影響を与える

 

たとえば

 

お医者さんになって

1人でも多くの人の命を救いたい

 

みたいに

自分だけじゃなくて

世の中の影響についても考えること

 

 

つまり

志って

他者への働きかけがあって成し遂げられる

夢よりももっと先の何か

と私は思います

 

 

難しいよね!!!

 

わかります

だから私も今

立ち止まってます。

 

自分が将来どんなことしたいか

とか

自分のあるべき姿

とか

 

考える機会があんまりないからこそ

ふと考えた時に

深く考えすぎちゃう気がして

だから大学生になってから

自分の中で考えが変わっても

ずっと志を考えることを避けてきました。

 

でも今

実際に自分がやりたいこととか

将来どんなスキルがあったらいいのかとか

 

そういうのを夏までに

考えなきゃいけなくなって

春休みになってから

いろいろ調べはじめて

たくさん考えました。

 

 

そして自分なりに

志を決めるにあたって

ポイントだなと思ったことがあります

 

自分が思ってる以上に

考えすぎなくていいこと

 

意外と身近にヒントがあること

 

簡単なことでもいいこと

 

この3つの答えを出したわけです

 

 

なんでこう思ったかっていうと

たとえば

前例にあげた

「医者になって

1人でも多くの人の命を救いたい」

っていう志があったとした時、

 

その志を決めるまでの過程に

 

 

昔大きな病気をして

その時に命を救ってもらって

自分もそうなりたいと思った

 

って人もいるだろうし

 

お世話になった人がお医者さんをしていて

その人に憧れて

医者になりたいと思った

 

って人もいるだろうし

 

(さっきから医者を例にあげてますが伝えたいことを1番伝えやすかったからです。)

 

最終的な志が同じでも

そこに至るまでの過程は

きっと人それぞれ違って

 

それこそ

同じような志を持っていても

それを達成するための方法は

いくつかあって

人それぞれ選ぶものは違うだろうし

 

みんながみんな

同じルートを辿るわけじゃないから、

 

別にエピソードの強弱とか

文理とか

そういうのは

志を決めるのには

あまり関係ないと思っていて

 

自分の心に残った出来事

とか

人との出会い

とか

些細な感情の変化とか

 

こっちの方がどちらかと言うと大切で

 

こういうのが1つひとつ積み重なって

それが1つの大きな

になるのかなと思います

 

 

 

だから

大学で何学びたいかとか

志望校を決めるとか

そういうことはもちろん大切だけど

 

なにより

自分の将来について

 

もっと能動的

 

自分から積極的

 

考えてみること

 

その場しのぎにしないこと

 

が大事です絶対!

 

 

 

私のように

大学3年生の終わりになって

急に志に悩む

なんてことにはなってほしくないし

 

どうせいつか

考えなきゃいけない時がくるので

 

今がいい機会だ!と思って

めんどくさいと思わずに

志についてしっかり考えましょう!

 

私も引き続きがんばります( ;  ; )

 

長くなっちゃったのでこの辺で終わります!

 

 

明日の更新は

 

ひなこちゃん!!!

 

今年の早稲田祭に

友達と行ったのに

タイミングが合わなくて

ひなこちゃんが踊ってるところを

見れなかったことは

今でも落ち込んでます、、、

 

いつか踊ってるとこ見せてね(;_;)

 

明日の更新もお楽しみに🫶🏻

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓