【アウトプット>インプット】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【アウトプット>インプット】

ブログ

2019年 12月 12日 【アウトプット>インプット】

こんにちわこんばんわ

剛くんからの紹介で

何度死んでも立ち上がりそうって言われました。

何のことを言ってるんですかね

 

青山学院大学理工学部1年

大貫 真輔です

 

早いもので今年ももう12月

つい三か月前くらいに年越したばっかな気がするんですけどね…

なんだか年々時間の進み方が早くなってる気がして

20年後とかどうなっちゃってるんだかって感じです

 

どっかで聞いた話によると

なんで人は年を取ると時間が早く進むよう感じるのかっていうと

自分にとって新しい経験や感動に

出会う機会がどんどん減るかららしいですよ

いつまでも色んなことに興味を持って若くいたいものです

(この話ほんとか知らんけど)

 

自分的には今年1年は人生の中でも

とても環境が変わった1年でした

大学生になったわけだから当然っちゃ当然だけど笑

 

環境が変わるに伴って

高校の時に比べると

本当に勉強をしなくなった一年にもなりました笑

 

大学の英語の授業を受けてても

高校生の頃の方ができてたなぁなんて感じる時もあります

 

最近はこんなんじゃいけないなと思って

学校の勉強にやる気が出なくとも

自分が将来成りたいものに関する

一般教養ぐらいはと思って

色んなニュースや記事、本など

様々な情報に触れてインプットするように心がけてるんですが

ここで気づいたのは

いくらインプットしてもアウトプットしないと

片っ端から消えてく

ってことです

 

まぁそれもそのはずですよね

つまり自分は

情報をインプットするだけして

勉強した気になって

せっかく手にした情報や知識を無駄にしちゃってたわけです。

 

これはあくまで自分の経験談ですが

受験勉強に通じるものもあると思います

インプットだけで満足しちゃってませんか?

自分には知識が足りないと言って

知識を補うためインプットを意識しすぎて

実際に問題を解くとき

アウトプットを疎かにしたことが裏目に出て全く解けない

それに気づいたときは

受験本番直前

 

昨日の剛くんのブログでも言ってたけど

そうなる前に一度見直すことも大切です

 

一説によると

インプットとアウトプットの割合は

3:7

がベストだそうです

つまりインプットの量の倍以上の時間を

アウトプットに割く

それが一番効果的だとか

 

参考書や教科書で知識をインプット

過去問や単元ジャンル別でアウトプット

なぜ自分が間違えたのかフィードバック

 

こういうサイクルでやってみるのがいいかもしれませんね

何より一番大切なのは

どの段階にどの程度時間を使うかのバランス

そういうところまで意識して

残りの受験勉強悔いの残らないよう頑張りましょう

 

明日の更新は…

 

 

 

 

奥田 玄介 担任助手!

 

この写真あざといですねぇ…笑

これで仕事もできて

性格もいいんだから

ほんとに憎たらしいやつですよ笑

 

明日のブログもお楽しみに!!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓