【合格体験記】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【合格体験記】

ブログ

2022年 9月 17日 【合格体験記】

こんにちは、

早稲田大学文学部の飯沼祐美子です。

 

よく人に評されるのですが

大人びている…らしいです。

自覚はないのですが…

高校生の時にコート着ていると

中は制服なのにOGだと思われるのか

高1とかに頭下げられた覚えがありますね~

 

こんなところで本題入っていきたいと思います!

皆さんは

「合格体験記」

読んだことありますか?

私は結構読んでました!


学校から配られる進路の冊子に

載っている勉強方法とか

参考にしたり

高2の春には東進の生徒だったので

合格報告会とかにも積極的に

出てました!

 

なんでこんな話をするかというと

「合格報告会をする/合格体験記を書く」

側になれるってめちゃくちゃ

テンション上がらないか?

ってことです。

私は

受験期つらくなったら、

私も第一志望校に合格して嬉々として

こんな文章書きたいな~と現実逃避してました

 

まぁ私みたいな人がマジョリティだとは思えないので

合格体験記を使って自分の勉強の質を上げられるのでは?というすべを

お伝えします。

それは

「今勉強している内容を

合格体験記に記すとしたらどうなるか?」

ということです。

合格体験記は往々にして

先輩たちの失敗談も載っています。

「今考えるとあの時期にこの参考書は無駄だったな」とか

「効率悪い勉強法やってたと思う」とか

後輩たちへのメッセージにあふれてますよね。

じゃあ、今勉強している自分はどうか?

後々から考えて、今の自分を客観視してみるわけです。

 

「この復習の方法ほんとに効果的か?」

「英単語帳1周したままそのままだけど大丈夫か?」

他の人にほかの方法を打診されて、

その場では「あー確かに」って思っても

なんだかんだ自分の中で消化しきれなくて

行動に移せないことも多いんじゃないかなぁと

思うのですが

こうした他の人からのアドバイスを

消化するにも

結局自分で

その意識を持つ必要があるわけです。

 

そういった自分を客観視し、軌道修正をする

そのためにこの

将来の自分が今の自分を評価する

「合格体験記」的な考え方って使えるのではないかな、

と思います!

 

また、単純に合格体験記の人の文章からは

志望校に合格した喜びとか

逆に目指してた学校とは違うけど、

将来就きたい職業のために学べるから…とか

あるいは自分と似た境遇(部活、家が遠い等)

の人が志望校合格するまでの道筋とかも

知れたりします。

私は、こうした文章を定期的に読むことで

受験勉強のモチベを維持していました!

皆さんもどうしても

勉強へのモチベが…と思ったときは

自分の志望校の合格体験記

探してみてください!

 

 

 

明日の更新者は…

村上奈那担任助手!

とにかく趣味が合う!

けどなかなか校舎で

会わない!

残念です…

ちなみに実は後者におかれている担任助手のポスター

彼女の「作品」

なんです!
ぜひこだわりの光るポスター
時間のある際に見てみてください~

 

明日の更新もお楽しみに!