【筑波大学には門が無いらしい】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【筑波大学には門が無いらしい】

ブログ

2024年 2月 19日 【筑波大学には門が無いらしい】

こんにちは!

筑波大学理工学群社会工学類
都市計画主専攻4年

児玉駿吾です!!

 

国公立大学前期入試まで
あと1週間を切りましたね

ここまで頑張ってきた受験生の皆さんは
本当に偉いと思います

 

もう少しだけ頑張ろう!

 

せっかくここまで頑張ってきたんだから
最後まで悔いなくやり切って欲しいです

最後まで応援しています!!

 

 

今回のブログのテーマは
大学紹介ということで

担任助手のみんなが
それぞれの大学のことを
愛をもって語ってくれているのですが

 

最近良いことを知りました

 

千葉大にはスタバがない、と。

我が筑波大学にはあります!笑
しかも図書館に併設!

 

 

まあそんなことは置いておいて

僕は筑波大学に4年間通い
まもなく卒業を迎えようとしているわけですが

これまで僕が大学でやってきたことを

書いていけたらなと思います

 

まず、津田沼近辺に住む皆さんにとって
筑波大学は決して身近なところではないと思います

「どんなところですか?」

とよく聞かれるので、こちらの動画を紹介します!
YouTubeの東進TVです

 

【筑波大学】現役筑波生にキャンパスを案内してもらいました【東進TV】

(YouTubeに移動します)

 

大学全体の話をしていくと本当に書き切れれないので

僕が所属する
理工学群社会工学類
について詳しく書いていきたいと思います

 

まずはこちらも東進TVの動画があるのでご覧ください!
(ちなみに、同期の友達や僕の卒論の指導教員が出演しています笑)

 

【筑波大学理工学群】つくばの社工で社会問題の解決力を身につける|柔軟な思考力がつく!①社会工学類

(YouTubeに移動します)

 

 

 

社会工学類の大きなテーマのひとつはズバリ

 

社会課題の解決

 

です

 

数学やデータを活用して
今の社会で起きている課題を解決していこう

 

という合言葉のもとで研究しています

 

データサイエンスや社会課題解決を目的とした
大学・学部は近年の流行りではありますが

社会工学類は40年以上前から
このような取り組みを行ってきました

なので
設備や先生方のサポート体制が整っており
非常に良い環境だと思います!

 

 

では実際に
僕がこの4年間でどのような流れで過ごしてきたのか
書いてみようと思います

 

1年次
「教養を広げる」

どの大学でも似ていると思いますが
いきなり専門的なことを学ぶのではなく
最初は幅広い教養を身に着けるような授業が多いです
英語や数学をはじめ
筑波大学では他学類の授業も自由に履修できるので
僕は担任助手をやっていることもあり
教育学類の授業もいくつか受けていました

 


2~3年次
「専門を深める」

2年生からはいよいよ本格的に
専門性の高い授業が始まります
僕は都市計画主専攻なので
「土地利用計画」や「交通計画」、「都市防災計画」
などの勉強をしました

また、社会工学類のテーマは
「社会課題の解決」
ですので
グループワークなどを通して
実際に解決策を提示する演習の授業
も増えてきます

例として
僕が2年生の時の演習の成果物が公開されているので
気になる人は見てみてください

【2021年度7班】ペデを”まるっと”活性化-つくば公園通りへの新モビリティの導入-

(筑波大学データサイエンス・ケースバンクに移動します)

 

 

社会工学類では研究成果・事例を
ケースバンクで公開しているので
ほかにどのような研究テーマがあるのか
探してみると面白いと思います

 


4年次
「”研究”する」

4年生になると研究室に配属され
その指導教員のもと
1年間、研究に励みます

研究は課題の発見から提言まで
自分でやります

 

授業で学んできた知識と
グループワークなどを通して培ってきた
課題解決の力をフル稼働させて

卒業論文という形でまとめます

1年かけて作り上げるので
達成感はものすごく大きいです!

研究室のメンバーはみんな仲良くて
自分が研究で行き詰っていても
たくさん話を聞いてくれて
本当にお世話になりました!!

 

 


という感じで
ざっくり紹介してみたんですが

少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです

 

4年間過ごしていくうちにだんだんと
「答えが無い問い」
に向き合うことが増えてきて

正解が無い中でいかに自分が
論理的に考え
結論を出すか
さらにそれをどう伝えるか

 

これが難しいことでもあり
面白いところだなと
そう思います

 


正直な話をすると
僕は受験勉強が嫌いでした

 

こんなにたくさんのことを覚えるのが
何の意味があるのかと

でも大学での学びは受験勉強とは違って

絶対的な正解があるわけではないし
自分の興味を突き詰められるし
素敵な仲間と出会えるし

楽しいと思えることもたくさんあります

 

そして研究するなかで
高校までの勉強でやったことが役に立つことが
多々あります

 

まちの歴史を調べると日本史で習ったことが出てきたり
環境問題で化学の知識を使ったり
分析で数学を使ったり
小説に描かれた都市の姿から
当時の人々の暮らしを読み解く授業なんかもありました

 

そんなわけで
あの時勉強しておいてよかったなと

あとから実感できることも多いです

 


皆さんにもいずれ
そう思える時が来たら良いなと思います

 

ちなみに

勉強のことばかり書いたけど

筑波大学はサークル活動も盛んで

「雙峰祭」という学園祭も

めちゃくちゃ楽しいのでおススメです

 

何か気になることがあれば

校舎で声かけてください!!


というわけで本日はここまで!

明日の更新者は?

中尾優宏担任助手!!

(1年生の時の写真をもってきてみました)

 

ブログで何回も紹介している気がするので
もう書くことないです

 

僕より優秀な
頼れる後輩ですね

 

とにかく色々なことを考えて行動してる!

 

そんな明日のブログも

お見逃しなく!!

 


 

お申込みは下のバナーから!

 

東進実力派講師の生授業

↓無料で体験できます!!