ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 31日 【やってるだけで褒められる時期はもう終わり】

 

こんにちはこんばんは!

青山大学理工学部2年

大貫 真輔です!

 

そういえば

そろそろ先日あった

共通テスト本番レベル模試の

成績表が見れるようになりましたね!

♯ちょっとピークからずれてる

♯ちなみに後日受験の人は多分まだ無理

 

勿論見れるようになった人は

もう見たと思いますが…

 

今年の夏の勉強の成果は出ましたか?

 

全国規模の模試なので

自分の想定以上にうまくいった人

伸びたは伸びたけど目標は越えられなかった人

数か月一生懸命勉強したのに点数が変わらなかった人

なんなら前回の模試から点数が下がってしまった人

色んな人がいると思います

 

自分が思う通りに成績を伸ばせた人は

当然このまま頑張っていってほしいし

自分の思う通りに成績を伸ばせなかった人は

何故伸ばすことができなかったのか?

これを分析しなければなりません

♯諸星担任助手がよく言ってるアレ

 

成績が上手く伸びなかった原因は何か?

 

そもそもの勉強量が足りなかったのか?

勉強の方向性を間違えたのか?

科目毎のペース配分を誤ったのか?

 

もしくは

単純に勉強して積み重ねてきたものが

模試の成績という目に見える物に

まだ反映されていないだけだったのか?

(ちなみに勉強の効果は見えるようになるまで三ヶ月かかるらしい)

 

要因は人によって様々挙げられると思いますが

伸びなかった要因を考える作業の重要性

これがここから先もっと増してきます

 

それはなぜか

夏休みが明け普通の学校生活が始まるこれからは

今までのように一日当たり十何時間も

受験勉強に割くことが困難になります

♯出来ないとは言ってない

 

でもそれは全国の現役生に

平等に起こる事でもあります

つまり

他のやつらに量で差をつけることが

今まで以上に難しくなるという事です

 

なので

量が多い少ないで差をつけるのではなく

方向性が正しいか間違っているかで差をつける

この考え方を頭に入れて

これからは勉強を進めていく必要があります

 

夏休みで朝から晩まで勉強をしてきた皆なら

もう既に量をこなせる身体は出来上がっているハズ

そうすると

これまで以上に

質が成果に及ぼす影響は大きくなります

 

今までは

ひたすら量だけやってれば伸びた成績も

ここからはこなすだけの勉強だけじゃなくて

頭を使った勉強にシフトしなきゃ

必ず限界が来ます

 

もしも一人で分からないことがあれば

担当や受付にいる担任助手に頼ってみてください

皆一度は受験を経験しているので

きっと何かの役には立ってくれるはずです

 

残り約半年間一緒に頑張っていきましょう!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

明日の更新は、、、

 

 

中山担任助手!

 

どんな紹介書こうかなーって

考えに考えて考え抜いて

結構迷ったんですが

全然出てこない、、、

 

ていうか

思い返してみれば前回も俺の後じゃなかったっけ??

 

そりゃ思いつかないわけだ!

 

明日の更新も絶対見てね~

 


受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

 

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

2020年 8月 27日 【これからの勉強】

こんにちは!

 

担任助手1年の

増田綸です!

 

 

 

昨日の望月さんの紹介にありましたが

東進に入塾して最初の担任助手が

望月さんでした!

津田沼高校の多くの生徒を

見てくださりありがとうございました!

望月さんがいなかったら

勉強してなかったかもしれない

と本当に思っています!

 

 

前回のブログで学部でどんなことを

学んでいるのかを一つも

話さず終わってしまったので

少し話そうと思います!!!

 

僕は経済学部経済学科

主に経済の原理について

学んでいます!

経済学部といったら数学

とイメージありますが僕は

数学全くできません!ですが

今のところは困ってません!!

なので数学が心配な人も安心して

経済学部に来てください!

 

ここからは授業の中身に

ついて話します!

 

基礎ゼミという授業では

みんなで同じ本を読み自分たちで

論点を考えてそれに対して議論

して理解を深めていったり

国際経済論では

国際経済とそれを裏付ける

諸理論の関係性について

学んでいて、

自分は経済学部ですが

経営学も履修しています。

経営学では株式会社の仕組み

などを学んでいる感じです!

 

もし経済学部に興味があったら

気軽に声をかけてください!

 

 

 

ここから話は変わって

過去問の解き方・復習方法

について話します!

 

 

夏休み中にどれくらい過去問を

進めることが出来ましたか!?

 

 

元々の目標であった

共通テスト10年分

二次私大10年分

を達成しましたか?

できなかった人は急ぎましょう!

 

共通テストの解き方や復習の仕方は

理解している人が多いと思いますが

二次私大についてはまだまだ

分からないところが多いと思うので

去年僕はどのように解いてたのか

を教えたいと思います。

 

 

僕はまず時間を気にせずに

1問1問ずつなぜこの答にしたのか

根拠をもって解きました。

 

そして解説を見てそこに

記載されている根拠と

見比べて自分のとは

どこが違うのか理解して

問題の傾向を考え

分析していきました。

 

何年か解くと

傾向が分かってきて

自分には何が足りないのか

どこで点を伸ばすべきなのか

時間配分などの対策が

できるようになってきます。

 

これを早い段階でやっていないと

受験期間際では分析してでてきた

弱点を治す時間が足りなく

対策不足で受験に望むことに

なってしまいます…

 

去年自分は他塾の友達に

「過去問進めるの早くない?

これからなに勉強するの?」

と凄い驚かれました。

 

これには理由があって

東進は単元ジャンル別演習

というものがあるんですね!

 

 

これを本当に有効活用

して欲しいです!

 

単元ジャンル別演習は

今までの模試や過去問の

成績から1人1人違う

弱点ややるべきことを

割り出してくれます!

 

その情報を集めるためには

共通テスト・二次私大

それぞれ最低5年必要です。

なので担任助手は口うるさく

「過去問進めて!」

と言っていたんですね~

単元ジャンル別演習には

必勝必達セットというのがあり

これは過去問の点数が

良ければ少ないし

悪ければ多いものに

なっています。

もし過去問終わるのが遅く

点数が低かったら

必勝必達セットが多く

全て終わらない可能性が

とても高いです。

なので早めに過去問を

解いて必勝必達セットで

弱点を克服する時間を

確実にとる必要が

ありました。

なので両方5年分

終わっていない方は

急いで終わらせましょう!

 

 

 

8月もあと少しです!!!

あと少しだけ

頑張りましょう!!!!!

 

 

 

 

最後まで

ありがとうございました。

 

明日の更新者は…

 

 

 

 

長須賀さん!!!!!

 

前回のブログで書いた

足音の話に対して生徒が

共感してくれました笑

 

そんな大きな足音の

長須賀さんは

どんなブログを

書くのでしょうか!?

 

お楽しみに~

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 26日 【人間の脳は単純なんです】

 

みなさん

おはよう

こんにちは

こんばんは

 

担任助手年生の

 

です!

 

 

昨日鈴木健世担任助手の紹介で

 

「ほんとにかっこよくて〜」

 

だとか

 

「とても仲良しで

ほんとになんでも話し合える仲です」

 

などととありましたが

 

健世が

 

本当にそう思って

 

言ってくれていたのか

 

それとも

 

先輩を小馬鹿にしてきているのか

 

どちらなのでしょうかね…

 

前者であることを祈るばかりです。

 

 

ちなみに自分は

 

健世とは仲良しだと思っていますよ←

 

ただたまに隠し事をするので

 

そこだけは許せないですね〜

 

 

 

恋人同士かよっ( ゚д゚)

 

ちょっと気持ち悪くなってきたので

 

そろそろ本題へいきましょうかね

 

 

 

今回のブログは

 

模試が終わったタイミングで

 

必ず僕が書いているテーマ

 

ポジティブシンキング

 

について話していこうと

 

思います。

 

最後までお付き合いください。

 

 

 

 

先日の

 

共通テスト本番レベル模試

 

お疲れ様でした。

 

自分は問題をまだ解いていませんが

 

「難しかった」

 

という声をいろいろな所で

 

耳にします。

 

それと合わせて

 

今後の勉強についての不安

 

自身の志望校とのギャップに

 

絶望を感じている生徒も

 

少なくないはずです。

 

これらを感じることは

 

人間の性質上仕方がないことです。

 

僕がとやかく言いたいのは

 

そこではなく

 

それからの行動についてです。

 

これが非常に大事になってきます。

 

 

 

その行動として

次のことをやってみてください。

 

 

 

不安や絶望にかられている中でも

 

自分が

 

数ヶ月後、数年後に

 

成功している姿

 

を想像すること。

 

 

 

それだけ?と思うかもしれませんが

 

それだけです。

 

 

多くの人はここで無意識的に

 

「次の模試でも成績が伸びていない」

 

「大学受験に落ちる」など

 

自分が未来でも失敗している姿

 

連想してしまいます。

 

 

 

 

ここでの違いは

 

意識が向く方向です。

 

 

 

「成功」に意識が向くこと

 

 

「失敗」に意識が向くこと

 

では大きなが生まれるのです。

 

 

 

 

人間の脳はとても単純です。

 

自分の意識が向く方向にある情報を

 

優先的に獲得するように

 

できています。

 

 

 

 

ここまで来れば言わなくても

 

わかると思いますが

 

要は

 

「成功」に意識が向けば

 

成功するためのプラスの情報を

 

脳が獲得し

 

「期待」「自信」などといった

 

肯定的な感情へと変化させる。

 

逆に

 

「失敗」に意識が向けば

 

失敗というマイナスの情報ばかりを

 

脳が獲得してしまいそれらが

 

「不安」「絶望」などの

 

感情をさらに呼び寄せてしまうのです。

 

 

 

みなさんにもこんな経験ありませんか?

 

自分が何かで大きな成功を収めている姿を

 

想像した時に

 

「自分ならやれば出来るんじゃね?」

 

と感じすぐに

 

「これとこれを今からやろう」

 

と行動を起こせたこと。

 

 

 

まさにこれこそ僕が

 

本日伝えたいことなんです。

 

 

あなたの物事に対しての

 

考え方・捉え方次第で

 

見えてくる世界は大きく

 

変わってくるのです。

 

 

 

「そんな簡単にいくわけない」

 

そう思った人

 

その考え方も変えてみたら

 

見えてくる世界は変わるかもしれません。

 

 

 

 

 

短めですが本日はここまでにします。

 

最後まで

 

お付き合いいただき

 

ありがとうございました。

 

 

さて

 

明日の更新者は…

 

増田綸担任助手!

 

実は元僕の生徒なんです!

 

(高三の最初までだけど^^;)

 

りんちゃんは

 

まわりをよく見てるし

 

気を遣ってくれている

 

優しい良い男なんです。

 

受験終わった際に

 

感謝の言葉をもらった時は

 

正直泣きそうだったなあ

 

 

 

 

自分の話は置いときましょう笑

 

明日のブログも

 

楽しみです!

 

みなさんもどうぞ

 

お楽しみに!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 25日 【内なる声に従え】

 

こんにちは!

 

前回変顔の写真は使われたくないと

 

書きましたが

 

結局変顔の写真を使われてしまった

 

慶應大学商学部2年の

 

鈴木健世です!

 

昨日の紹介で

 

写真から見てもわかる通り

 

面白い先輩です!

 

と紹介されましたが

 

なんだか煽られてるような気がします…

 

げんは後輩の中では

比較的よく喋りますが

 

いつも少し小馬鹿にしてきます?

 

それも込みでかわいい後輩です?

 

さてさて

 

ついこの間トイストーリー4を

 

やっとみることができました!

 

その中で自分が感じたことを

 

今回は書こうかなーと思います!

 

まずはそれなりの長さで

 

あらすじを書いていきます!

 

映画の内容の

ネタバレになってしまうので

注意してください?

 

前作でウッディーは持ち主である

 

アンディの元から離れ

 

新しい持ち主の 

 

ボニーのおもちゃとなります

 

ボニーの元ではアンディの時のように

 

お気に入りのおもちゃには

 

なれていませんでした

 

そんな中ボニーは

 

幼稚園の体験に行くことになります

 

幼稚園におもちゃを

 

持って行くことは禁止されていましたが

 

ボニーを心配したウッディーは

 

勝手にバックの中に入り

 

ボニーと共に幼稚園へ向かいます

 

幼稚園でのボニーは

 

ウッディーの心配した通り

 

友達を作ることができないでいましたが

 

ウッディーの頑張りによって

 

ボニーがゴミをうまく利用して

 

フォーキーという

 

おもちゃを作り

 

無事1日を終えます

 

そこからボニーは

 

フォーキーをとても大切にするのですが

 

フォーキーはゴミから出来るているので

 

自分をゴミだと信じ

 

すぐゴミ箱に入り

 

捨てられようとします

 

そんなフォーキーを止めるため

 

ウッディーはお世話役として

 

常にフォーキーを見張るようになります

 

そんな無茶ばかり続ける

 

ウッディーをみて

 

仲間のおもちゃたちは心配をしますが

 

ウッディーは

 

ボニーのために頑張りたい

 

という

 

内なる声に従っている

 

と言ってフォーキーのお世話を

 

頑張ります

 

 

その後なんやかんやあって

 

 

フォーキーが別のおもちゃたちに

 

誘拐されてしまいますが

 

その過程で昔アンディーの家に

 

一緒にいたが

 

は持ち主はおらず

 

仲間のおもちゃと

 

一緒にいる

 

ボーという羊飼いの女の子のおもちゃ

 

再会をします

 

フォーキーの救出は

 

仲間のおもちゃたちに

 

不可能と言われますが

 

仲間を絶対に見捨てたりしない

 

という内なる声に従い

 

ボーと一緒にフォーキーを助け出します

 

その後ウッディーは

 

ボーに別れを告げ

 

仲間のもとに戻ろうとしますが

 

バズに

 

内なる声に従え

 

と言われ

 

今までの仲間に別れを告げ

 

ボーと共にいることを選びました

 

 

 

トイストーリー4では

 

所々で

 

内なる心に従え

 

というフレーズが出てきます

 

(バズは内なる声を

自分に搭載されている音声と

勘違いして胸のボタンを

押すシーンが

可愛くて好きです笑)

 

僕はこの内なる声を

 

本能や直感

 

とも捉えられるなと思いました

 

自分が本当にやりたいこと

 

やるべきだと直感的に感じること

 

それが内なる声だと思います

 

ウッディーはその内なる声に従って

 

自らの行動を決めていましたが

 

はたして今の自分は内なる声に

 

従えているのかなー

 

と考えさせられました

 

それはぜひみんなにも

考えて欲しいです

 

特に僕なんかは

 

やらなければいけないものを

 

優先しようとして

 

本当に自分がやりたいことを

 

蔑ろにしようとよくしてしまいます

 

人生って長いから

 

楽しいことっていっぱいあるし

 

自分の本当にやりたいことが

 

その時できなくても

 

また楽しかったり

 

やりたいことができる機会がある

 

って思ったりしてしまいますが

 

どんなに楽しいことがたくさんあっても

 

その楽しさを経験できるのは

 

その瞬間だけだったりします

 

社会人になったら出来ない経験

 

大学生になったら出来ない経験

 

つまり高校生しか出来ない経験

 

もあるわけです

 

それは学校の行事だってそうだし

 

受験だってそうです

 

自分の内なる声に耳を傾け

 

自分が本当に行きたい大学があれば

 

そのためには最大限の努力を

 

部活や文化祭を楽しみたければ

 

最大限楽しむべきです!

 

内なる声に従って

 

今を全力で過ごして欲しいと思うし

 

自分も常に全力でいかなきゃなって

 

そう思える映画でした?

 

ぜひみなさんも

 

一度見てみてくださいね?

 

 

明日の更新者は…

 

 

もっちーさん!!!

 

ほんとに顔がかっこよくて

 

腹が立ちます?

 

ただとても仲良しで

 

ほんとになんでも話し合える仲です☺️

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 23日 【今動くと絶対未来変わるよ!という話です】

 

こんにちは!

 

早稲田大学 教育学部 1年の

 

諸星 飛希 です!

 

 

げんすけさんにはPC自習席の件では

たくさんお世話になりました

みんなもPC自習席は

しっかり延長しましょう!

 

 

 

 

ここで話は変わりますが、

 

みなさんは今日、

 

 

共通テスト本番レベル模試

 

 

を終えたと思います、

 

どうでしたか?

 

 

 

 

結果はもちろん

 

人それぞれだと思います。

 

 

ですが

 

このブログでは

 

未来の話をしましょう!

 

 

受験生

共通テストや志望校の受験

 

 

低学年の人達

同日模試まで

 

 

 

あと56ヶ月です!

 

 

みなさんは

これを

 

長い

 

捉えますか?

 

それとも

 

短い!足りない!

 

と捉えますか?

 

 

僕が受験生の頃は、

 

第一志望校の

 

早稲田大学の過去問を

 

夏休み中に解き

 

合格点に届かない点数

を取り、

 

今後、必要となるであろう勉強を

洗い出していたら

 

 

やることが多すぎる

 

 

足りない!!

 

 

模試でもE判定だし、

 

死ぬほど努力して

勉強しなきゃ

 

合格は絶対に無理だ、

 

となって

 

 

大焦りしてました

 

 

自分は

背水の陣で

事に臨まないと

 

やる気が出ないタイプで

 

そういった意味を込めて

 

周りの人に

 

「早稲田に行く」

 

豪語していたので

 

こんなにも

遠いのかと

 

本当に

焦ってました

 

ですが、

 

焦りだけでは

 

自分にプラスに

ならないので

 

 

焦りを

原動力にして

 

 

ゴールを見据えて

計画を立て

 

 

目の前のことを

着実にこなすこと

 

 

に集中しよう

 

と夏の間に切り替え

 

9月以降の勉強に臨みました。

 

 

みなさんも、

 

夏も終盤なので

 

 

今一度、

 

 

自分のゴールと

そこまでの距離

 

 

を確かめて、

 

再認識し、

 

 

計画を立てること

 

 

をオススメします!

 

 

先程、

 

 

受験まで5.6ヶ月

 

と話をしましたが

 

 

なぜこの

 

 

曖昧な範囲

 

 

なのかと言うと

 

学校によって

 

受験日程が違う、

 

 

そして多くの人が

 

複数の試験を受けるため

 

です!

 

僕の場合は

 

 

合計10程、

3週間の間

 

 

に受験しました

 

ここで1つ質問です!

 

 

 

 

みなさん

 

 

模試が終わった

その日、その次の日

何を考えて

何をしてますか?

 

 

 

 

 

いきなりの関係のない質問

 

 

 

に思えますか?

 

 

 

先程の自分の話

に戻りますが、

 

 

3週間の間に10

ということは

 

 

ほぼ2日に1

受験があります。

 

 

体力的にも

精神的にも

大変です。

 

 

ですが

 

 

 

3週間は3週間です!

 

 

 

3週間で何が出来るでしょうか?

 

 

過去問10年分、

 

いや

それ以上

 

 

解けるくらいの

時間はありますか?

 

 

 

今日受けた模試のようなもの

 

 

2日に1回受ける3週間

 

 

が待ち受けていると

 

 

考えた場合

 

 

模試が終わったその日、

その次の日

何を考えて

何をしますか?

 

 

 

その模試や

今までの勉強は

過去です。

 

 

過去は

もうどうしても

修正できません

 

 

しかし、

 

 

過去から学び

未来を変えること

可能です。

 

 

今この文章を

読んでくれている

その1分後、

1秒後も

皆さんの未来です。

 

 

ゴールを見据えて、

自分を動かし、

 

 

目の前の未来

 

 

から

 

変えていきましょう!!

 

 

読んでくれた人

受験生の貴重な時間をありがとう!

 

 

次回の更新者は…

 

 

熊倉 源 担任助手!

 

高校時代は吹奏楽部の部長だった

という意外?な一面もある

クールな彼は

どんなブログを書くのでしょうか…

 

お楽しみに!

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓