ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 22日 【要するに、夏終わってないからまだ頑張ろってこと】

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

千葉大学政経学部2年の

奥田玄介です。

 

 

 

暑いねぇ・・・。

 

今年の夏はあっという間に

 

終わった気がします(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

高校生は8/23までが

夏休みの人もいるみたいですね、、

 

大学生も各大学によって

夏休みの期間はバラバラみたいです。

 

 

 

 

 

明日は!!

 

 

みなさん待ちに待った(?)

 

共通テスト本番レベル模試です!!

 

 

 

もちろん入試本番を目指して

勉強していると思いますが、

 

この夏の勉強は

 

この模試で結果を出すために

 

頑張ってきた人も

多いのではないでしょうか。

 

 

 

夏は受験の天王山と言われますが、

実際どうだった??

 

 

例年とは少し異なる環境下とはいえ、

 

毎日朝から晩まで自習室に閉じこもって

 

今までに無く、

一番勉強した夏だったんじゃないかなぁ。

 

 

 

それとも、もう少し努力できた??

 

 

 

その結果は無残にも

 

客観的

 

この一回の模試によって

判断されちゃうんだよね。

 

 

 

 

ちゃんとやってきた人にとって

 

一回の模試で判定されるのは

けっこう酷ですよね・・

入試も同じだからね・・

 

 

 

 

でも、

ちゃんとやってたら、

点数は必ず伸びているはずだから

 

 

わずかでも自分の成長を

褒めること

認めることが大事だよ。

 

 

 

 

ここで一言引用。

 

 

「入試のプレッシャーに負けない自信

 

明確な根拠のある自信

 

それを得るためには

ひたすら勉強するしかない。」

(ドラゴン桜?より)

 

 

 

夏休みほど勉強時間が取れるのことは

もうありません。

 

夏を終えると

良くも悪くもあっという間です。

 

 

だから、

この時期その現実を改めて考えたとき、

多くの人が不安を抱えます。

 

 

 

 

言ってしまえば、

 

 

不安なんていくらあっても

何のプラスの意味を持たないから!

 

 

 

 

目の前にある課題をとにかくやりきること。

 

逆にやり切った人は

自信をもっていいと思います。

 

 

さて、

 

自信をもって、夏を乗り越えられた!

 

と言える人はどれくらいいるかな~

 

 

 

8月末まであと少しですが、時間はあります。

 

模試で力を出し尽くしておしまい

ではなくて、

 

そのあと、いかに早く切り替えて、

 

もう一度勉強に取り組めるかも大切です!!

 

みんなの健闘を祈ります!!?

 

 

明日、力を出し切れますように^^

 

 

 

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

 

 

担任助手!!

 

生徒時代は

パソコン自習席をいつまでも延長しにこない悪い子でしたね(苦笑)

 

 

みんなはルールを守るんだよ。

 

 

 

明日も見てね!じゃんけんぽん。

 

 

 

(✊)

 

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと1日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 21日 【おいしいポトフ】

皆さん

こんにちは!!

 

津田沼校担任助手1年の

児玉駿吾です!!

 

最近髪を切りまして

気分もサッパリ

とても晴れやかな気分で

このブログを書いております

(誰得情報)

 

先日の週間ホームルーム

とても為になる話があったので

今回はその内容を

紹介したいと思います!

 

ホームルームで聞いた生徒も

「そんなこと言ってたなぁ」

と思いだしてみてください!

 

突然ですが皆さん

ポトフを作ってください」

と言われたらどうしますか???

 

まず、

①「ポトフとは何か」を知る(認識する)

必要がありますよね

けっこう知っている人も多いかと思いますが

ポトフって野菜がゴロゴロ入った

おいしいスープのことです

(調べたところ、ポトフは

フランスの一般的な家庭料理らしいです)

 

ポトフが何か分かったら

②必要な材料を選ぶ

これですよね

ポトフの主な材料って

ジャガイモ、ニンジン、

キャベツ、タマネギ、ウインナー

あたりですかね?

冷蔵庫から出してきて

キッチンに並べます

 

次、必要な材料がそろったら

③適切に調理する

これができてやっと完成しますよね

私はポトフを作ったことがないので

よくわからないですが

きっとコトコト煮込むのでしょう

(雑)

 

ここまで①~③ができてようやく

おいしいポトフが出来上がりです

私は詳しい作り方がわからないので

おいしいポトフを作ることができないわけです

(なんなら材料も詳しくは知らない…)

 

ステイホームで料理始めたという人も

多いらしいので

私も今度挑戦してみたいと思います!

 

というわけで以上、

ポトフのお話でした!!

 

・・・・・・・・・

 

・・・・・・

 

・・・

 

はて

どうして私はポトフの話

していたのでしょう?

 

 

それは、

 

 

入試問題を解くときでも

同じことが言えるからです!!

(ここからが本題ですよ!)

 

皆さんは

「この問題を解きなさい」

と言われたらどうしますか???

 

まず、

①「何を答えればいいのか」を認識する

必要がありますよね

出題者が何を答えさせたいのかを読み取らないと

的外れな答えになってしまいます

ポトフを作れと言われて

味噌汁を作ってしまっては

意味がないですよね

 

何を答えるべきかが分かったら、

②必要な知識を選ぶ

これですよね

自分の持っている知識の中から

問題を解くのに必要なものを

ピックアップする

これはまさに、

ポトフに必要な食材を

冷蔵庫から出してくる作業

なわけです

 

次、必要な知識を用意したら、

③適切な考え方で答えを導く

これができてやっと完成しますよね

知識があるだけでは

満点をもらえないのが入試です

知識を組み合わせて

適切に考えていかないといけません

個人的には

それを「応用」というのかなと思います

ポトフでいうと、材料が揃っていても

煮込まないとポトフとは言えないですよね

野菜の皮をむき忘れてしまったり、

煮込まず焼いてしまったりしては

いけないわけです

 

ここまで①~③ができてようやく

正しい解答が出来上がりです

 

 

どうですか?

ポトフ作り入試問題の解き方

そのプロセスは同じなんです

 

どうして私がこの話をしたかというと

受験生が過去問をたくさん解いているこの時期

問題に間違えたときに

その原因がどこにあるのか

見極められるようになってほしいからなんです

 

①何を答えるかの方向性を間違えた

(①ポトフとは何か、の認識を間違えた)

 

②間違った知識を使ってしまった

(②間違った材料を使ってしまった)

 

③考え方を間違えた

(③調理方法を間違えた)

 

自分の間違いがどのタイプなのか

見極めることができれば

次にするべきことがわかり

効率よく学習ができると思います

 

この夏、毎日演習に取り組んでいる受験生の

少しでも助けになれれば嬉しいです

 

入試本番、ぜひ皆さんには

おいしいポトフ(比喩)

を作っていただきたい!

そう思っております!!

 

低学年の皆さんもぜひ

模試の復習などで

この話を思い出して実践してみてください!

 

明日の更新は・・・

奥田玄介担任助手!!

前回のブログも

僕の後が奥田さんでしたね

これも何かの縁?

 

果たして明日は

どんな話をして頂けるんでしょうか

楽しみですね!

 

それでは

今日は終わり!

明日も見てくださいね!


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 20日 【時代はまわる】

 

みなさんこんにちは!

4年の

平川将史です!

 

 

最近犬を飼い始めました!

 

生後2か月くらいの

ヨークシャーテリアです!

 

外にも出れない夏休み中の

癒しとなっております(笑)

 

つい時間を忘れて遊んでしまうので

気を付けます、、、!

 

 

 

 

さて8月も残すところ

あと2週間を切りました!

 

 

いやぁ早いですね~

 

 

僕の大学生活も

残り7か月となりました。

 

 

あまりにも時が経つのが早すぎて、

最近昔のことを思い返すことが

増えました(笑)

 

 

ある研究によると、

自粛生活によって

暇な時間が増えたことで、

 

昔のことが

夢に出てくる確率が

高くなっているみたいです!

 

 

最近だと、

自分の大学受験のことを

思い返してました(笑)

 

 

僕の大学受験は

5年前のちょうどこの時期

高2の夏から始まりました!

 

 

当時の受講の

中間・修了判定テストの向上得点

5点+5点でした!

(今は2点+8点)

 

 

 

過去問演習講座に関しても、

目標得点とか達成状況とか

あんなに見やすい画面じゃなかったです(笑)

 

 

 

また

過去問演習講座は存在せず、

自分で赤本を使って

対策をしていました!

(取得できたのは第一志望校のみだった気がします)

 

 

そしてそして!!

一番今と異なるのは、

単元ジャンル別演習

存在しなかったことです!!!

(僕らの翌年からβ版がリリースされました)

 

 

だから当時は

センター試験の過去問

10年分を8月中

 

9月以降は

二次・私大の過去問10年分を

何回も解いていこう!

という感じでした!

 

 

 

 

今と全然違いますね(笑)

 

 

 

 

担任助手としても

3年間勤めていますが、

毎年コンテンツが進化していくので

時代の流れを感じます。

 

 

それと同時に、

今の生徒たちを羨ましくも

思いました(笑)

 

 

 

 

 

じゃあ

なぜこんなにも変わったのか?

 

 

 

それは、

求められるものが

変わったからです!

 

 

 

僕らの時代より、

私大の合格者を

削減する傾向にあります。

 

 

また今年度は、

センター試験から

大学入学共通テストへの

大きな変更もあります。

 

 

そんな世の中の変化に合わせて

東進のコンテンツも

進化しているわけです!

 

 

 

 

でも、そんな変わりゆく

時代の中で

変わらないものもあります。

 

 

 

それは、

東進ハイスクールとして

 

生徒のみんなを

独立自尊の

社会・世界に貢献する

人財に育成すべく、

第一志望合格に導くことです!

 

 

 

そして

第一志望合格のためには、

試験本番で合格点を

超えなければならないこと

 

 

そしてそのために

過去問を何年分も解き、

弱点を克服していくこと

 

 

これらはいくら

時代が変わろうと

コンテンツが進化しようと

 

 

 

僕らの時代から

何ひとつ

変わっていません!!!

 

 

 

 

時代は変わっても、

やるべきことは変わらない。

 

 

そして

変わり続ける時代に合わせて

コンテンツは進化しています!

 

 

むしろ、

今まで以上に学習環境としては

恵まれているはずです!

 

 

 

 

それを活用しないで

どうするんですか!!!

 

 

 

確かに今は

毎日過去問漬けで

苦しいかもしれない。

 

点数が伸びず、

辛いかもしれない。

 

 

 

でも、

やるべきことは

変わっていませんが、

 

時代は刻一刻と

変化しています。

 

 

 

だったら自分たちが

変わるしかないでしょう!!!

 

 

 

”自分の性分ひきずって

苦しむくらいならねェ

自分を変えることに苦しみな”

(『銀魂』よりお登勢の名言)

 

 

 

8月も残りわずかですが、

ここが踏ん張り時です!!

 

一緒に頑張ろう!!

 

 

 

 

 

最後までありがとうございました!

 

明日の更新者は、、、

 

 

児玉駿吾担任助手!!!

 

 

彼のお兄ちゃんは

元担任助手で僕の同期です!

 

今でも仲良いので、

お兄ちゃんから

駿吾の情報を聞いたり、

 

逆に駿吾からお兄ちゃんの

情報を聞いたりしてます(笑)

 

 

そんな児玉ジュニアは

何を語るのか!!!

 

明日もお楽しみに!!

 

 


 

 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと3日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 18日 【有意義な時間】

 

こんにちは!

 

東京工業大学 工学院 1年

青木 一真です!

 

いやあ最近は

異常に暑いですね~☀️??

 

そろそろ地球が溶けるのではないかと

本気で予想しています。

 

さやさんの紹介にもあった通り

最近は自動車教習所に通っているのですが

運転は慣れるととっても楽しいですね!

 

地元の教習所なら

小中学校の頃の友達にも会えるので

それもまた一興って感じです?️

 

さてさて

今年の夏休み

早くも終盤に差し掛かっておりますが

みなさま

「有意義な時間」

過ごせておりますでしょうか?

 

 

ところで

「有意義」って何なんですかねぇ??

 

 

まあ「意義がある」ってことなんですけど

 

そもそも

「意義」って何なんでしょう?

 

辞書的な意味は

「行為や物事の存在価値」

らしいです。

 

つまり

「有意義な時間を過ごす」

というのは

「いつか、誰かが得をするために

今、自分の時間を使う」

ってことですよね。

 

この「いつか」っていうのは

今でも、その直後でも、10年後でも

なんでもいいし

「誰か」っていうのは

自分自身でも、他の人でもいいんですよ。

 

(むしろ分かりにくくなった説)

 

例を挙げましょう!

 

「放課後、教室の黒板を

消しておく」

 

これは

翌日、1限の授業の先生が

気持ちよく授業をするために

時間を使ったので

有意義ですね!

 

じゃあ

「学校が終わったら

塾に行って勉強する」

 

これは

自分が行きたい大学に行くために

または

将来自分がなりたいことや

やりたいことを

成し遂げるために

時間を使ったので

有意義ですね!

 

じゃあ

「放課後、家でゲームをする」

 

これは

今、自分が

楽しむために

時間を使ったので

有意義ですね!

(???)

 

お気づきでしょうか?

 

有意義じゃない時間なんて

なかなかないんですよね!

 

でも

その時間の中にある

価値の大きさには

差がありますよね

 

今ちょっと楽しむための時間より

少しでもスケールの大きな夢を

叶えるための時間の方が

より大きな価値を生み出すとすれば

それこそが

「より有意義な時間」だと

言えませんか?

 

もう1度問います。

 

「有意義な時間」を過ごせていますか?

 

自分の目標を探し、発見する。

そして、その目標に大きく近づく。

 

そんな有意義な夏にしましょう!

 

明日の更新者は~?

 

 

三上 優希 担任助手!

 

紹介するの、早くも2回目?

 

この人最近あんまり校舎で見かけない~

(青木があんまり行けてないだけ)

 

明日もお楽しみに~!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                                  

2020年 8月 17日 【言葉の力を信じて】

 

みなさんこんにちは!

 

学習院大学経済学部3

福井彩です!

 

 

昨日の勇志の紹介で

優しいお姉さん

って言われちゃいました笑

 

実際は2つ上の兄に

甘やかされて育った

生粋の妹ですが

 

けど勇志みたいな弟がいたら

きっと可愛くて溺愛してますね?

 

 

 

さてさてそれでは

早速今日の本題です。

 

今日のテーマは

 

インポスター症候群

 

別名

 

詐欺師症候群

 

というものです!

 

聞いたことありますかね?

 

インポスター症候群は

実力実績があって

周囲から高く評価されても

自分にはそのような能力はない

評価されるに値しない

と自己を過小評価してしまう

傾向のことをいいます。

 

 

一般的に成功体験は

自信につながるものですが

インポスター症候群の人は

成功体験を

偶然のものだ

他の誰かのおかげだ

と感じてしまいます。

 

インポスター症候群は

女性に特に多くみられる

らしいです。

 

 

私はこの言葉に

ある本で出会って

自分の人生における

いろんなシーンを

思い出しました。

 

 

受験期に

模試の結果が良かったとき、

担任助手に褒められたとき、

 

部活でソロを任されたとき、

自分の演奏が認められたとき、

 

仕事がうまくいったとき、

憧れの人に認められたとき、

 

 

私が感じるのは

喜びよりも不安恐怖

そして罪悪感でした。

 

今回はたまたま良かっただけ

自分に実力なんてない

次はうまくいかないんじゃないか

そのときに幻滅されるんじゃないか

 

そういう風に感じました。

 

そしてそれ故に

私には実力なんてないのに

目の前の人をいている

という感覚に陥りました。

 

 

そう、これが

インポスター症候群が

詐欺師症候群

と言われる理由です。

 

 

実際、受験が終わってから

当時の担任助手の人に

「彩は褒められることを

嫌がる生徒だったよね」

って言われましたね。笑

 

 

けど、よくよく考えると

これってなんか

すごく悲しいですよね。

 

人の承認や好意を

真っ直ぐに受け入れられない

自分の捻くれたところが

すごく嫌いでした。

 

だからこそ、

この言葉に出会ったときは

どこか安心しました。

 

 

インポスター症候群は

自分は変化しない方がいい

成長してはいけない

という思い込みが要因で

陥ってしまうらしいです。

 

幼少期や青年期の

いろんな経験や環境から

生じるものなんですね。

 

 

これを克服するには

 

未来ではなく

今の自分に集中すること

 

そして

 

自分にも他人にも

完璧を求めないこと

 

を意識するといい、

らしいです。

 

 

この話は多くの人に

当てはまるものではない

と思います。

 

だから

この言葉に出会ってから

この話をブログでするか

数ヶ月間悩みました笑

 

それにこの話を

聞いたところで

治るものでもないなら

書く必要ないのかなあ

とも思いました。

 

 

けど私は

この言葉に出会ったことで

一種救いのようなものを

感じました。

 

 

言葉って不思議な力があって

 

それを示す言葉がないと

見逃してしまうような

幸せな感覚

認識させてくれたり、

 

それを示す言葉がないと

取り込まれてしまうような

恐怖や不安感

和らげてくれたり、

 

そんな力があると思います。

 

 

だから私も

この言葉を知ったときに

安堵できたんだと思います。

 

 

と、いうことで、

だらだらと

書いてしまいましたが、

 

1人でも

この言葉を知ることで

心が軽くなる人が

いるといいなと思いつつ

今日のブログを

おしまいにしたいと思います!

 

最後まで読んで下さって

ありがとうございました!

 

 

明日の更新は

青木一真担任助手!!!

 

免許を取るために

教習所に通っているらしい!

車の免許は1年生のうちに

取るべきですね、ほんと。

 

大学3年目にして

免許取ってない私は

人権をなくしそうです

 

明日の更新も

お楽しみに!!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓