ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2025年04月の記事一覧

2025年 4月 25日 【よかったら仲良くしてね!】

こんにちは!

新しく担任助手になりました

 

章和美です!

 

よろしくお願いします!!

 

山口紹介ありがとう!

二年間同じクラスで、文化祭ではリメンバーの演劇をして、

親子役でした!

もう懐かしいですね…

 

山口の言う通り、

 

好きな食べ物はカレーです!

大学の食堂で日替わりのカレーが350円で食べれちゃうので

 

週3カレーですね!

 

千葉工業大学建築学科で勉強しています。

 

入学して一か月もたっていないのに、

もう製図の課題に追われて徹夜しています…

 

高校は千葉東で男子バレーボール部のマネージャーでした。

バレー観戦好きで、

今ネーションズリーグのチケットの抽選結果まちです!

 

運は悪いほうなので期待はしていません。

 

 

部活は火曜日だけオフで忙しいほうでした!

部活と勉強の両立に悩まされている生徒もおおいと思います。

 

みんなに一番伝えたいのは

 

スキマ時間を大事にすること!!

 

通学中、ちょっとした休み時間など

一日を見渡せば意外と多くの時間が眠っています。

 

単語を覚えたり、復習をしたりすることで

知識が積み重なります。

まとまった時間がなくても着実に成績アップにつながります!!

 

 

コツコツと続けることで自信にもつながり、

勉強へのハードルも下がります!

 

 

是非スキマ時間を探してみてください!

 

 

明日の更新は…

 

石井日菜担任助手です!

同じ高校でとても仲良しです!!卒業旅行で大阪に一緒に行きました!

 

笑顔がすごくかわいいです~

 

明日の更新もお楽しみに~

 

 

 

お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

 

2025年 4月 24日 【合格は正しい計画立てから】

 

 

皆さんこんにちは!

新しく担任助手になりました。山口和毅です!

阿部さん紹介ありがとう!今後チームで関わっていくこと多くなりそうだからよろしくね!

 

初ブログなのでまずは自己紹介から

千葉東高校出身の中央大学 理工学部 電気電子情報通信工学科の1年生です!

高校では卓球部に所属していて高3の6月ごろまで活動していました!

趣味はバスケや野球など色々なスポーツを観戦すること、旅行をすること、漫画を読むこと、辛い物を食べることなど結構多趣味です。

何事にもどっぷりハマりやすい性格なのでなにか僕にハマらせたい趣味等あれば是非紹介してください!

 

 

さて、初めてのブログでは、正しく計画を立ててそれを実行することの大切さについて話していきます。

 

皆さんは毎週のチームミーティングでキャンパスダイヤリーに計画を立ててそれ通りに勉強していると思います。

ですが、ただ何となく計画を立てているだけになっていませんか?

ただ担任や担任助手に言われたとおりに受講を進め、なんとなく勉強しているだけになっていませんか?

 

少なくとも1年前の僕はそうしてました。

 

皆さんは大学に合格するために勉強を頑張っているはずなので

まず考えるべきは「第一志望合格からの逆算」です。

聞いたことある人も多いかもしれませんが意外とちゃんと出来ている人は多くないと思うのでここで説明させてください。

 

試験本番の日をゴールとし、そこから逆に考えていくことで、今自分が何をすべきかが明確になります。

例えば、半年後に志望校の過去問を8割取れるようになるためには、夏休み前に基礎が固まっている必要がある。

そのためには、6月末までに受講を一通り終わらせ、理解しきる必要がある

 

このように逆算して計画を立てることが、目標達成への最短ルートになります。

 

そして計画は立てるだけでは意味がありません。

毎日の小さな積み重ねが、大きな結果を生みます。

実行できなかった日は、なぜできなかったのかを振り返り、次に活かすことが大切です。

「できなかった自分を責める」のではなく、「どうすればできるようになるか」を考える。

この姿勢が成績を伸ばす原動力になります。

 

合格する人とそうでない人の差は、才能ではなく「継続して正しく努力できたかどうか」です。

最高の結果をつかみ取るために、今話した内容を武器にして、これからの一日一日を大切に過ごしてください。

 

明日の更新は

章和美担任助手です!

実は高校1年と3年で同じクラスで、文化祭の劇の主役の座を競い合った仲でもあります

最近知ったのですがカレーが好物らしいですね

美味いカレー屋とかあるなら紹介してほしいな!

 

明日の更新もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 4月 23日 【初めまして】

 

はじめまして!
新しく担任助手になりました
阿部紗也です。
よろしくお願いします!!

 


佐久間さん紹介ありがとうございます
受験生の時、とてもお世話になったので紹介してもらえて嬉しいです!
ちなみに、優等生という感じではないです!

 

 

はじめてのブログなので、自己紹介から始めたいと思います。
出身高校は、東邦大学付属東邦高等学校で
現在は国際医療福祉大学医学部医学科に通っています!

高校では、水泳部に所属していました。
少し迷いましたが、大学でも水泳を続ける予定です!
ピアノを弾くこと、読書(特にミステリー)も好きで、同じ趣味の人がいたら嬉しいです!


今回は、この時期にやっておくと、その後の受験生生活で役に立つんじゃないかな
ということを共有したいと思います。


それは、自分に合った勉強法、習慣を身につけることです。基本的なことだとは思いますが、
中にはとりあえずずっと勉強しているという人もいると思います。
特に、部活を引退していない人は、引退後勉強時間が増えたとき、
集中力が続かなかったり、ストレスを感じることが増えると思います。(去年の私も、引退後は体を動かす機会が減って悲しかったです。)
なので、自分の集中力が下がるのはどのくらい勉強した後なのか、休憩時間をどれくらいとるのが良いのかなどを
今の時期に知ることをおすすめします!

 


1つの意見として読んでいただければ、嬉しいです!

 

 

 

 

 

明日の更新は…

 

 

 

山口担任助手です!!
そこまで話せてはいないですが、チームも同じなので仲良くなれたら嬉しいです!

辛いラーメンが好きらしいです!

 

明日の更新もお楽しみに!

 


 

 

お申し込みは以下のバナーから!!!

 

 

 

 

 

2025年 4月 22日 【道】

4年の佐久間です。

伊賀と初めて会った時から

4年経つのが信じられないです。

あの時はまだチーミじゃなくてグルミだったね。

その時から今まで話を遡るとブログがそれだけで終わっちゃいます。

また会ったときにいろいろ話しましょう。

 

 

 

今回はラストブログってことで

何書くか結構悩みましたが

一応3年間を振り返ってみようと思います。

 

三年間の記憶を振り返ってみると

一人でひたすら悩んだ記憶とかよりも

生徒や担任助手の誰かと一緒に

何かを成し遂げた記憶の方が

ずっと多くずっと鮮明に甦ってきます。

 

 

 

それはきっと自分が何かをやり遂げる時には

決まって誰かの助けがあったからなのだと思います。

 

自分の力だけで合格したように思えた受験も

振り返ってみれば支えてくれた親がいて、

言葉をかけてくれた担任助手がいて。

 

担任助手になって楽しく過ごせた東進も

誰かの気配りや努力の上に成り立ってて。

 

孤独な道、自分が頑張ってきた道

そう思ってたものは実はいろんな人が

照らしてくれた道だったのだと

最近になって日々痛感するようになりました。

 

これからの長い人生の中で

三年間という時間を

こんなにも恵まれた環境に身を置けたのは

本当に運が良かった。

人生の岐路に標識はなんてないのかもしれないけど

この思い出が僕の心の中にとどまり続けて

次の方角を指し示してくれる気がしてなりません。

 

高望みかもしれないけど

この3年間で関わった人たちに対して僕も

そのような存在に少しでもなれていたらいいな。

 

 

 

大学に週5でスーツで行っていたくらい

生活の大きい部分を東進で占めていただけに

やめてしまうのは心にぽっかり穴が空いたようです。

一緒に夜遅くまで作業をしたことも

その後に食べたラーメンの味も

一緒に遊んだ記憶も

その時々の詳細は思い出せずとも

今の僕を形作っている大切な時間でした。

本当に楽しかった。

 

辛いことがあったとしても校舎に来たい

そう思える生徒

そう思える担任助手・社員さんに

囲まれて幸せでした。

 

 

 

また、この場を借りてお世話になった方々にも

感謝を伝えます。

 

伊丹さん

リーダーだった時に迷惑をかけた時が

何度もありました。

それでも僕とチームを助けてくださって

ありがとうございました。

 

田中さん

田中さんには勤務の上で

たくさん心配をかけてしまいました。

勤務に行くときに毎回いる田中さんに

安心感を感じていたのは多分僕だけじゃないはずです。

校舎に田中さんがいてくれるだけで

なんだか楽しかったような嬉しかったような。

最後まで朝番できるようにならなくてすみません。

 

小辻さん

生意気な大学生だったかもしれませんが、

近い距離感でありつつも

勤務上のことは何度も頼らせてもらいました。

1年しか一緒に働いてないのが嘘みたいに

濃い時間を過ごした気がします。

一年間お世話になりました。

 

竹中さん

読んでるかわからないけど

竹中さんのおかげで心が救われたことが

何回かありました。

潰れずに楽しく過ごせた理由の一つに

間違いなく竹中さんがいました。

 

後輩たちへ

君たちのおかげで

成長できた事がいっぱいありました。

僕が頼りになったかは微妙だけど

少しでもいい影響を与えられたなら

万々歳です。

特に3年の青木と増田。

一年間同じチームで頑張ってくれて

本当にありがとう。

君たちがいてくれたから頑張れたり

2年から3年を続けられたのだと

今になって思います。

迷惑もいっぱいかけたけど

楽しかったこともそれなりにあった気がする。

また遊びに行こう。

 

同期へ

三年間濃かった。

この3人で辛かったことよりも

この3人で楽しかったことを

いっぱい思い出してしまいます。

きっとちゃんと振り返れば

辛かったことの方が多いのかもしれないけど

苦楽のどちらも

やっぱりこの3人で味わえてよかったな。

 

残る木村へ

木村は真似しようとしてもできない事が多すぎる。

君と会えたことは間違いなく僕の人生のいい刺激になりました。

一緒に熱く話したことも

校舎のことで相談をしあったことも

お互いがいたからできたことも

いっぱいあったね。

残る1年間大変だと思うけど

体に気をつけて頑張ってね。

 

あと、他の18人くらいいた同期たち

社会人になっても遊んでね。

会ったらちゃんと話そう。

 

 

こういうことを書くのは柄ではないはずなんですけど

ラストなので吐き出すこと吐き出せました。

 

 

 

三年間ありがとうございました。

 

明日の更新は、、、

 

 

 

 

阿部担任助手!!!

彼女は僕の担任生徒でしたね。

入学した時から成績優秀で

勉強もちゃんとする

所謂、優等生という感じで

その阿部が担任助手をやってくれて

とても嬉しいです。

ラストブログ連発の流れから

自己紹介するの大変かもだけど

頑張れ!

明日の更新もお楽しみに!

 


 

 

 

 

2025年 4月 21日 【出逢い】

 

こんにちは!
担任助手4年になりました
伊賀真奈です

 

ついにラストブログきてしまいました

 

生徒時代はブログ信者で
心に響く言葉があるとスクショするくらい
毎日エネルギーをもらってました

 

3年前から書き続けてきたブログも今日で終わりです。

色々と寂しいです

 


やまと!新しいバナーありがとう〜
大好きな色で結構お気に入りです

 

 

 

 

 

今日はちょっと自分語りになってしまうのですが

上手く伝えられる自信もないのですがお許しください

 

 

生徒時代2年半
担任助手3年
と計5年半
東進津田沼校には本当にお世話になりました。
そんな東進とももうすぐお別れです。

 


東進での生活で得たものはたくさんあるけど
終わりが近づく今1番思うことは


ありきたりの言葉だけど

出逢いに感謝

の一言です

 


大学1年生から今まで担当した
たくさんの生徒
そして社員さん、先輩、後輩、同期

 

その一人一人との「出逢い」が
私の当たり前の日常を
創り出してくれていたんだなと。

 


何かのタイミングで日常が終わる
当たり前が当たり前じゃなくなる時にしか

 

あの頃楽しかったなとか
幸せだったなとか
あの人と出逢えてよかったな

 

といったことは思わないんだな
と今強く感じてます。

 


かと言って
みんなに今の日常の人との付き合いや環境に
感謝や幸せを感じてほしいとは思わないけど

 


ただ
今その瞬間の、その出逢いは
今後二度と訪れることはない。

 

過去を振り返った時に
一つ一つの出逢いや
当たり前になってた日常に
幸せや感謝の気持ちを抱けるように

 


今を最大限楽しんでほしい。
そして全力で目の前のことに取り組み
必死に生きてほしい。

 

と私は思います。

 

 

 

 

 

少し今までを振り返ると
元々担任助手になる気は全くなかったのですが
お世話になった先輩方の言葉に背中を押されて
担任助手を始めました

 

いざやってみると理想の担任助手とは程遠くて
周りを見渡すと魅力的な担任助手がたくさんいました

 

 

 


そんな私でも
慕ってくれる生徒がいて
たまには頼ってくれる後輩もいて
認めてくれる先輩がいて
いつでも大きな心で受け止めてくれる社員さんがいて
受け入れてくれる同期がいて

 

こんなにも長く
ここにいさせてもらうことができました。

 


こんなわたしを
真っ直ぐだと言ってくれる人がいて
優しいと言ってくれる人がいて
素敵だと言ってくれる人がいて

 

その一言一言に救われてきました。

 

 

 

 

担当の子が
いがまなさんが担当でよかったです
と言ってくれた時

 

自分にできる最善を尽くしてきてよかったなと思いました

 

 

 

 

担当でなくても
いがまなさんが受付にいると頑張れました
と言ってくれた時

 

悩みを打ち明けてくれて
一緒に泣いて
いがまなさんがいてくれてよかった
と言ってくれた時

 

正直、家が遠いのもあって
家に帰る頃には日付過ぎることも何度もありました。
大学の試験と実習で頭がいっぱいの時もありました。

 

 

 

だけど、
どんなに疲れていても校舎に行くとなぜか元気をもらえて
生徒みんなの存在と言葉が
踏ん張る理由になってました。

 

 

 

 

 

 

そして生徒と同じくらい
大きな存在だったのが仲間です。
感謝の気持ちを伝えさせてください

 

 

 

社員さん
本当にたくさん助けられました
伊丹さん、田中さん、小辻さん、そして竹中さんが
いつでも大きな心で受け止めてくださるからこそ
自分なりの指導で生徒と向き合うことができました
感謝の気持ちでいっぱいです

 

 

 

先輩方
一緒に働くことはできなかったけど
進路の相談にも何回も乗ってくれて
担任助手やってほしいと背中を押してくれる
かっこよくて芯のある先輩がいました。
生徒時代は私が校舎に行くと毎日居て
毎日会えるのが当たり前に
そして楽しみになっていたけれど
担任助手になってやっと

裏ではたくさん頑張ってくれていたんだろうなと気づきました

 

そして
誰よりも優しくて懐の深い先輩
厳しいように見えて生徒愛で溢れる先輩
この人についていけばいいんだと思わせてくれて、
迷った時にはいつでも進むべき道に光を灯してくれる先輩
と一緒に働くこともできました。

 

 

大好きな心から尊敬する人たちに
いがまなと同じチームでよかった
と言われた時

 

 

いつも頼ってばかりで
力になれているのか自信はなかったけれど
やってきたことは間違ってなかったのだと
少し自分のことを認めてあげられました。

 

 


後輩たち
それぞれのやり方を持って
色々な角度から成長を見せてくれて
本当にたくさんの刺激を受けました!
あまり頼りになるカッコいい先輩ではなかったかもしれないけど
一緒に働けてよかったです。
これから校舎のカラーは大きく変わるかもしれないけど
恐れず新しい挑戦をたくさん続けていってほしいです

 

1年生へ
今年担任助手になってくれた子は
担当でなくてもよく受付で話した子ばかりだったので

あまり一緒に働けなくてより寂しいです
これから悩むこともあるかもしれないけど
周りには頼りになる先輩がたくさんいるので大丈夫!
同期とも助け合って
思い描く理想の担任助手に近づけますように。
少し遠くから応援してます!!

 

 


そして同期
変わり者は多いけど
とにかくかっこよくて
生徒愛に溢れた大切な同期が18人いました

 

自分に持ってないものを持ってる人がたくさんいて
羨ましいなと思うことばかりです

 


中でも2人とは
3年間も一緒に働くことができて
感謝の気持ちでいっぱいです

 

多く真面目に言葉を交わした記憶はないけど
それぞれが
生徒を第一に想って
校舎に貢献したい
って思いを強く感じてました

 

私の同期カッコいいです。

 


リーダーでもなんでもなかったけど
3年目続ける選択をしてあなたたちと一緒に頑張れて
本当によかった

 


単純に”友達”としてではなく
愛を持って一緒に結果を追い求める仲間として
みんなに出会えて良かったです

 

 

 

 

 

そしてひとり残る同期へ
やっぱり寂しいね。
頑張りすぎないでねと言っても自分の限界まで頑張るのはわかってるので、
ひとりで抱え込んでなければそれでいいです

 

 

 

 

 

 

津田沼校をよろしくね

 

 

 

 

 

 

 

みんなにもらったものは
あまりにも大きいです。

 

 

色んなものを受け取った3年間でしたが
何か少しでも
私がみんなに与えられたものがあったらいいなと
願うばかりです

 

 

 

 

 

 

みんな大好きです。
今までありがとうございました。

 

 

 


明日の更新は


佐久間生担任助手

お互い手を震わせて簡単な計算問題解いた
1回きりの児玉さんtmからもうほぼ4年経ったね

 

ライバルなのか戦友なのか相棒なのか
どんな言葉が正解かわからないけど
大学の辛さを共有できる唯一の仲間でもあり
だいぶ心救われてました。
ありがとう

 

これからも定期的に会いたいけど
お互い違う場所でもレベルアップした姿で会えるように
頑張りたいものです
これからもよろしくね

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 


 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!