ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 19日 【分析しよう!】

こんにちは!

 

筑波大学理工学群社会工学類3年

児玉駿吾です!



昨日は村上担任助手が紹介してくれました

 

自分は一応括りとしては理系で

彼女は文系なのですが

数学受験ということだったので

 

なんか偉そうに参考書をオススメしたのを

覚えてます!笑




 

 

さてさて

 

昨日は

早慶上理・難関国公立大模試

全国有名国公私大模試

がありましたね

 

今日のブログは

「分析」

について書いてみようと思います!



先に言ってしまいますが

この分析や復習という言葉は

魔法の言葉です



良くも悪くも

という意味です

 

分析は絶対に必要ですし

十分に行う必要があるのですが



ポイントを押さえないと効果が薄く

さらに

時間が無限に掛かってしまうおそれがあります



ということで

分析をする際に気をつけてほしいポイントを

書きたいと思います!




分析のポイントは3つあります!

 

①間違えた原因を深掘りする

②正解した問題にも目を向ける

③次に向けて行動する

 

順を追って説明していきますね



 

 

①間違えた原因を深掘りする

 

問題を解いたあと、答え合わせをすると

 

「うわっ間違えた!」

「悔しい!!!」

 

と思うことがあると思います

 

そして

 

「次は間違えないようにしよう」

 

と考えるわけです

 

そして

大事なのはここからです

 

結果には原因があります

 

次間違えないために

「なぜ今回間違えたのか」

 

原因を深く掘り返してほしいのです

 

ただ間違いと一言で言っても

 

設問を取り違えたのか

知識が足らなかったのか

解答の書き方を間違えたのか

 

などなど色々な原因があると思います

 

原因が違えば対策も変わってきます

 

「語彙力が足らないから、単語をやろう」

「読むスピードが遅いから、音読を強化しよう」

 

みたいな感じで

今後の行動に根拠を持てるようになると良いですね



 

 

 

②正解した問題にも目を向ける

 

間違えた問題には目を向けるけど

正解した問題は完全にスルー

 

なんていう人はいませんか?

 

正解にも原因があります

 

「毎日単語をやってきたから」

「時間配分を気にして問題演習してきたから」

 

こんな感じです。

 

たとえば

「ちょうど直前に読んだ参考書に書いてあったから」

とか

「適当に書いたら当たっただけ」

とかだったら

 

要注意です!

 

 

 

大事なのは

試験本番で成功することです

 

偶然当たったからと

余裕こいてたら

当日痛い目に逢うかもしれません

 

いつその問題を解いても

同じように答えられるようにしましょう



 

 

 

③次に向けて行動する

 

言ってしまえば

復習・分析しただけでは点数は上がりません

 

試験本番で

全く同じ問題が出るという

奇跡が起これば別ですが…

 

 

分析をした結果

今後の自分に必要なことが整理されて

やるべきことが決まって

行動する

 

そして問題演習をして

分析して…

 

というサイクルを回しましょう

というか

回し続けましょう!!

 

 

 

劇的に成績が良くなることは

なかなかありません

 

少しずつ少しずつ

良くなっていくものです



 

根気が要ります

諦めたくなることもあるかもしれません

そんなときは

私達を頼ってみてください

 

一緒に考えましょう



 

 

 

ということで

今日は分析について話してみました

 

気が付けば

9/7の諸星担任助手のブログ

似た内容になってしまいました

 

3年間も一緒に校舎にいると

似たような考え方になってくるんですかね



さて

明日の更新者は?

笠松一成担任助手!

 

彼にこの夏休みの思い出を聞いたら

「東京ドームの砂を持ち帰った」

とのことです

 

一体どういうことなのでしょうか

気になります



明日もお楽しみに!



p.s.

台風が近づいているようです

影響を受ける地域の皆様

くれぐれもお気を付けてお過ごしください


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 9月 18日 【質にこだわる勉強】


 

こんにちは!

千葉大学法政経学部の

村上菜那です!

 

 

昨日ゆみこに

紹介してもらいましたが

私たち趣味がめっちゃ合うんです笑

2人ともTRPGが好きなので

私もだよって方が

いたら教えてください!

 

あと、私事ですが

少林寺拳法部の合宿に来ていて

長野県からお届けしています

キツいです笑

 

勉強がだれがちな

時期だと思いますが

一緒に頑張りましょう!!

 

 

さて本題に入りますが

 夏が終わり学校が始まりましたね

 

皆さん夏の成果はどうだったでしょうか

いよいよ

共通テストまであと100日

が近づいてきました

 

私の感覚ですがここからは

ジェットコースターみたいに

時間が過ぎていきます

 

出願だったり

併願校の決定だったり

色々やらないといけないことが

増えてきて

あっという間に本番です

 

怖いと感じる方もいるかもしれませんが

逆に考えれば受験はもうそろそろ

終わるということです

 

 

ここからは限りある時間の中で

何をするか選択していかなくては

いけません

がむしゃらに勉強するのではなく

夏を通して見えてきた課題を

1つずつ確実に消していきましょう

 

私は課題をリストアップして

自分の部屋に貼っていました

例えば

・生物基礎 有名な植物の分類を覚える

・国語 文学史を覚える

・数学 空間ベクトル

みたいな感じです

課題を克服出来たらチェックをつけると

達成感もあってオススメです!!

 

今から本番までに1点でも多く

点をのばせる勉強を

意識して頑張っていきましょう!!!

 

 

 

 

 

明日の更新は

 

 

児玉駿吾担任助手!

 

しゅんごさんは私が受験生時代

とてもお世話になりました!!

東進に入って一番最初に

お話した担任助手の方がおそらく

しゅんごさんなんですよね!

おすすめしてもらった参考書は

今でも愛用してます!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2022年 9月 17日 【合格体験記】

こんにちは、

早稲田大学文学部の飯沼祐美子です。

 

よく人に評されるのですが

大人びている…らしいです。

自覚はないのですが…

高校生の時にコート着ていると

中は制服なのにOGだと思われるのか

高1とかに頭下げられた覚えがありますね~

 

こんなところで本題入っていきたいと思います!

皆さんは

「合格体験記」

読んだことありますか?

私は結構読んでました!


学校から配られる進路の冊子に

載っている勉強方法とか

参考にしたり

高2の春には東進の生徒だったので

合格報告会とかにも積極的に

出てました!

 

なんでこんな話をするかというと

「合格報告会をする/合格体験記を書く」

側になれるってめちゃくちゃ

テンション上がらないか?

ってことです。

私は

受験期つらくなったら、

私も第一志望校に合格して嬉々として

こんな文章書きたいな~と現実逃避してました

 

まぁ私みたいな人がマジョリティだとは思えないので

合格体験記を使って自分の勉強の質を上げられるのでは?というすべを

お伝えします。

それは

「今勉強している内容を

合格体験記に記すとしたらどうなるか?」

ということです。

合格体験記は往々にして

先輩たちの失敗談も載っています。

「今考えるとあの時期にこの参考書は無駄だったな」とか

「効率悪い勉強法やってたと思う」とか

後輩たちへのメッセージにあふれてますよね。

じゃあ、今勉強している自分はどうか?

後々から考えて、今の自分を客観視してみるわけです。

 

「この復習の方法ほんとに効果的か?」

「英単語帳1周したままそのままだけど大丈夫か?」

他の人にほかの方法を打診されて、

その場では「あー確かに」って思っても

なんだかんだ自分の中で消化しきれなくて

行動に移せないことも多いんじゃないかなぁと

思うのですが

こうした他の人からのアドバイスを

消化するにも

結局自分で

その意識を持つ必要があるわけです。

 

そういった自分を客観視し、軌道修正をする

そのためにこの

将来の自分が今の自分を評価する

「合格体験記」的な考え方って使えるのではないかな、

と思います!

 

また、単純に合格体験記の人の文章からは

志望校に合格した喜びとか

逆に目指してた学校とは違うけど、

将来就きたい職業のために学べるから…とか

あるいは自分と似た境遇(部活、家が遠い等)

の人が志望校合格するまでの道筋とかも

知れたりします。

私は、こうした文章を定期的に読むことで

受験勉強のモチベを維持していました!

皆さんもどうしても

勉強へのモチベが…と思ったときは

自分の志望校の合格体験記

探してみてください!

 

 

 

明日の更新者は…

村上奈那担任助手!

とにかく趣味が合う!

けどなかなか校舎で

会わない!

残念です…

ちなみに実は後者におかれている担任助手のポスター

彼女の「作品」

なんです!
ぜひこだわりの光るポスター
時間のある際に見てみてください~

 

明日の更新もお楽しみに!

2022年 9月 16日 【人それぞれ】


こんにちは!

早稲田大学教育学部2年大槻洋介です

たかねの紹介、、

あれ嘘ですね

だいぶなめてますよ僕のこと。笑

ちなみに夏ずっと校舎にいたように見えて

(それは事実だけど)

ちゃんと自分の時間使いまくってるので

安心してください(?)

秋以降は年内にやり切りたいことの

ビジョンが浮かんできてるので

校舎いる時間は減るかもしれないですね

たかねとサッカーもしたいですね!!

僕の近いうちにやりたいことの数個のうちの

ひとつです。

最近の自分事としては、

基本的にバンドしか聞かない私ですが、

最近BLACKPINKにハマりまして、、

ハマると一瞬なので、

今大加速中です。

なんかいい曲あったら教えてください

 

 

僕割と

心理学好きで

色々見たりしてるんですけど、

それ勉強してて

最近改めてよく思うのが

人と自分って全然違うなぁって

人の考えてることも

実際どれくらいちゃんと

理解出来てるんだろうって思うんです

結構自分は

人と比べて萎えることが

多いタイプなんですけど

それって実は

人と自分は違うってこと

本質的に

理解出来てないから

じゃないかなぁって

今回は競走社会のような受験だからこそ

ありがちな、必要以上に

自分と人を比べる

ことについて話したいと思います

自分は

サッカーやってる時、

受験生の時、

というか今も

めっちゃネガティブなんですよ

人と比べて

あぁもう無理だわ、

やってられない

って思うことが多々あり、、、

これって難しい話ですよね。

ただ、個人的には

人と比べるなって事ではなく、

自分に得がないことは

捨てようよってことです

比べることは悪ではない

だって人を見てやる気が

あがることもありますし!

なんか個人的には

比べてもいいから

自分の都合いいように

解釈してしまえって

思うんです。

他人が

必要以上に見えてしまうのは

しょうがない

それよりも、

それをマイナスなことに

変換する思考を変えてしまおう

みたいな?

自分と他人は違う人間です。

感じ方も考え方も

やってることも全部違うんですから

必要以上に

自分と同じ土俵に上げて

自分と比べて

落ち込む必要は無いです。

同じ環境に生きてても

違う価値観になることだってあるんですから、

事実が同じことや見えない事実でも

どう解釈するかで、

180度世界は変わります

ポジティブな人とネガティブな人の違いって

体験した内容ではなくて、

その人の解釈と、フィルターのかけ方

の違いだと思います

同じ経験をしても、

悲しいと感じる人もいれば

嬉しいと感じる人もいる。

だったら少し自分に優しく解釈して、

自分にいい影響を

与えるように

自分に期待するように

できたらなぁ

ってことです。

あいつは

あんなにできるのに自分はこれしか、、

ではなく、

自分こんなことできた!

すごい!頑張った!

でいいと思います!

比較を無理やり自分の

頭に入れる必要ないと思います!

自分はそんな考えになれないよって人は

別に無理をする必要も無いし、

それこそ

今回のテーマに即して言えば

それも人それぞれ

自分が前向きになれるように

選択していけばいいと思います!

あくまで一例!

好きなように捉えてください!!

ありがとうございました!!

 

明日の更新は


飯沼祐美子担任助手!!

 

めっちゃ仕事できるし、

1個年下ながらも

見習うことが多いです、、

自分より大人びてて

泣きたくなります

年齢は関係ないってことですね!

明日の更新もお楽しみに!!

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2022年 9月 14日 【夢の話】

 

こんにちは!

東京理科大学

1年

木村天音です!

 

 

自分ほんとに人見知りなんで、

誰とでもすぐ仲良くなれそうで、

生徒とめっちゃ楽しそうに話してる桧垣さんが羨ましいです笑

今度会ったとき人と話す時のコツを教えてください笑

 

 

 

 

今日は夢について話したいと思います。

まず最初に皆さんに聞きたいです。

皆さん夢はありますか?

 

この質問って色んなところでされると思うんですけど、

これやりたい!

ってすぐに答えれる人ってそんなに多くないんじゃないかなって思います。

 

高校1,2年生の皆さんは最近よく聞かれてると思います。

それだけ大事なことなんですよ。

 

僕が色んな生徒と話してきた中で

やりたいこと特に決まってないですけど、文理どっちに行きたいかは決まってます。

みたいな生徒が多かった気がします。

 

今すぐに夢を決めろなんて言うつもりはないです。

けど

夢がなかったら

今、目の前にある受験という大きな壁を登ってる最中に必ずと言っていいほど考えるのが、

自分ってなんのために勉強してるんだろう。

ってことです。

 

この大きな壁を乗り越えるために何が必要かって考えた時、僕は

将来やりたいこと

だと思います。

 

極端に言っちゃえば、夢があれば人間動けるし、夢がなかったら動けません。

 

 

夢のチカラって偉大だと思いませんか?

 

 

東進に来たとき夢について聞かれたことが何回もあるのってこれが理由だと僕は思ってます。

 

ここまで話してきて結局何が言いたいかって言ったら

夢を探すために行動しよう

ってことです。

 

東進では夢を探すための機会が沢山あります。

今だったら

サイエンスセミナーです。

 

今回のサイエンスセミナーを文系理系関係なくたくさんの生徒に話しているのは

夢を見つける機会

というのももちろんあるのですが

それとは別に

自分の夢を叶えた人たちの話をタダで聞くことができる機会だからです!

 

 

夢をかなえた人は、必ず叶えることに成功した理由があります。

その話は大学に入っても聞けるかどうかもわからないくらい貴重なものです。

 

興味がなくて面白くなさそうだなって思うかもしれませんが、

面白くないって感じるのは、

その分野に関しての知識がないからだと思います。

その物事に少しでも知識があれば面白く感じることが多くなります。

 

皆さんに、この貴重な機会を使って将来のことを考えるきっかけとして活かすと共に

人生をより豊かにしてほしいと思います。

 

 

 

つたない文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

明日の更新者は

尊敬できる大先輩の

大槻洋介さん

です!!

 

校舎に住んでるのかなってくらいずっといるイメージです。

熱心に仕事してる姿がカッコイイです。

 

元サッカー部なので、今度一緒にサッカーしたいです。

勝てる気がしませんが…笑

 

次回の更新もお楽しみに!

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓