ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 13日 【不思議な負け】

 

I think that…

Mr.Ando’s weblog is very good

because not only that is interesting

but also we can study English

by his weblog!!

 

 

 

……

 

この文合ってるかな

 

英語は苦手なので不安です笑

 

 

 

 

どーもこんにちは^ ^

 

プロ野球のキャンプが始まり

 

開幕が待ち遠しい

 

千葉大学工学部の

 

木下開です!

 

 

まぁロッテのキャンプは

 

今日で終わりなんですよね。

 

12球団最速、早すぎる笑

 

 

練習試合の結果を見て

 

楽しもうと思います笑

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

今日のタイトルは

 

「不思議な負け」

 

 

最近Twitterのトレンド入りをしていました

 

聞いたことあるかもしれません

 

亡くなった野村克也さんの名言

 

 

勝ちに不思議な勝ちあり

負けに不思議な負けなし

 

 

 

すごい奥が深い言葉だと思いませんか?

 

 

負けるときは

 

必ず負けにつながる要因がある

 

 

でも

 

勝つときは

 

なぜ勝ったのか

 

要因が思いつかないこともある

 

 

 

 

この言葉はもともと

 

江戸時代の大名である

 

松浦静山の言葉です

 

 

そして

 

かの有名な孫子の兵法にも

 

繋がるところがあるそうです

 

 

 

負けない態勢を作るのは

 

自分の問題だ。

 

こちらが勝てる隙を作るのは

 

相手の問題だ。

 

 

 

孫子はこのように言ったらしいです

 

この2つの発言

 

共通するのは

 

 

負けの原因は自分にある

 

 

ということです

 

 

 

さらにさらに

 

僕が好きな

 

「探偵ガリレオ」の湯川先生の言葉に

 

 

現象には必ず原因がある

 

 

って言葉があります

 

 

ドラマ化された時にもよく言ってましたね!

 

この3つの言葉

 

「負けに不思議な負けなし」

「負けない態勢を作るのは自分の問題だ」

「現象には必ず原因がある」

 

 

どれも同じようなことを言ってるのかなー

 

と思うんですが

 

これを組み合わせてみると

 

 

負けには原因があり

その原因は自分にある

 

 

ということだと思います

 

 

 

 

ということで皆さん!

 

特に低学年の方!

 

今から

 

負けない原因作り

 

をしていきましょう!

 

負けない原因を作れば負けません

 

当たり前なんですけどね笑

 

 

 

 

 

それでも

 

完璧にすることはできないはずです

 

だからこそ

 

「不思議な勝ち」

 

はあるのかなと思います

 

この勝ちももちろん原因はあります

 

現象には必ず原因があるので。

 

 

この原因は、相手にあるのでしょう

 

相手が隙を作ったから

 

だと思います

 

相手が隙を見せるかどうかは

 

運次第

 

 

それでも

 

人事を尽くして天命を待つ

 

というように

 

負けない努力を必死にすれば

 

天明として相手が隙を見せ

 

不思議な勝ちとして訪れるのかな

 

と思います

 

 

 

 

野村克也さんは他にも

 

 

失敗の根拠さえ

はっきりしていればいい。

それが次につながるから。

 

 

という言葉を残しています

 

 

 

失敗してもいいんです

 

その失敗を不思議がって

 

根拠を探さなかったり

 

他人のせいにしたりするのは

 

良くないってことですね

 

 

 

 

 

なんだかとてもまとまりがないですが

 

とりあえずこのノムさんの発言を

 

知ってもらえれば

 

解釈は人それぞれかなと思います

 

 

 

 

僕もこれを知ったのが

 

ノムさんが亡くなった一昨日なので

 

あまりしっかりとした解釈が

 

書けませんでした

 

皆さんもぜひ考えてみてください!

 

 

 

最後は皆さんに投げるという

他力本願。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

明日の更新は

 

バレンタインデーだろうともゲーム

 

でおなじみ

 

 

 

 

風樹!!

 

結構なゲーマーって印象があるけど

 

バレンタインはゲームしてないかもなぁ

 

まぁその辺は明日のブログで

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2020年 2月 12日 【お基礎をお大事に】

Hello you guys!

Did you already check out Mr.Shibayama’s weblog? I consented to almost all what he said on it except for just a piece of it.Although I don’t know what made him so confused, as far as I know, it’s not fact that I was struggled to put on my school uniform because of fat, or muffin top.In fact, I did always healthy eating and it kept my body healthy and slender.I wonder he is mistaking me for someone else….I’ll confirm with him about it!!

Today, I’ll tell you one voice message quoted from an admiral.

If you want to change the world, start off by making your bed.If you make your bed every morning, you will have accomplished the first task the day.It will give you a small sense of pride, and will encourage you to do another task and another and another.And by the end of the day that one task completed will have turned into many task completed.Making your bed will also reinforce the fact, the little things in life matter.If you can’t do the little things right, you’ll never be able to do the big things right.And if by chance you have a miserable day, you will come home to a bed that is made- that you made and a made bed gives you encouragement that tomorrow will be better.

Some may figure out what I wanna say, “Just small efforts can lead us to an incredible results.” Invoking this to studies, without fundamental knowledge, however many advanced questions you practice, you must not solve your entrance exams which you’ve never seen before.It means you have to fail to enter your first-choice..This is what most people may already know, how many students do put into a concrete action??I think it’s important to do in a short period of time and do deeply to get something essential when you learn basic.Completing the essential foundation in a short term is as important as doing deeply for the success in entrance exams, for the time left for them is limited, at most 2 years.Although there are any ways to input the basic one, I wanna recommend 高速基礎マスター講座. As for me, I finished all I need during the spring vacation. Thanks to it, I spent much time which I would spare to learn foundations to other things such as reviewing my weakest subject; Japanese history and Geography.As I said, indeed, there may be lots of means to learn standards, just try 高速基礎マスター講座 before words!!If you feel you have got to do something more after it, you should try another one!!

 

Who is in charge tomorrow??

Mr.Kai Kinoshita

is.

To say it without worrying about being misunderstood,

Here is no one else who loves the students, the jobs as much as  he does.

(The rest staffs including me are loving them of course!!But he is …)

I always respect the attitude toward his work.

 

Look forward to his weblog tomorrow!!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2020年 2月 11日 【やっぱりハッピーエンドじゃなきゃ!】

 

こんにちは

立教大学

経済学部

経済学科

2年

柴山和樹です

 

昨日の玄ちゃんからのリクエストですが

全く覚えていません笑

おそらく何も考えていませんね

 

そして

おそらく受験生は

僕のブログを見るのが

最後になる人が多いのかなと

思います、、、

 

非常に寂しいです、、、

 

最後まで読んでいただけたら幸いです

 

 

皆さん突然ですが

ハッピーエンドは好きですか?

 

映画や小説で

色々な困難があっても

その困難を乗り越えて

最終的に幸せになる

 

良いですよね笑

 

皆さんも憧れたことありませんか?

 

僕も人生なんだかんだ

ハッピーエンドになるって

思っていました

 

高校3年生の受験の時

センター試験の結果はあまり良くなく

私大の個別試験もあまり結果は振るいませんでした

 

けど心の底では

何とかなる

そう思っていました

 

結論を言います

 

何とかなりません

 

残酷な話ですが

この世にハッピーエンドが

必ず迎えられるなんてこと

絶対にありません

 

映画のように

ヒーローが助けてくれたりなどの

ご都合主義が起きるなんてこと

そうそうありません

 

その結果僕は浪人しました

 

これから皆さんには

受験を終えて

合格発表が始まると思います

 

その結果を受けて一喜一憂すると思います

 

合格ならば明るい未来が待っていると

希望に満ち溢れると思いますが

不合格なら非常に悲しく

時には現実逃避したくなるかもしれません

 

しかしこれは全て現実です

 

映画や小説という作られた世界ならば

全員が幸せになれますが

現実は違います

 

ここまで聞いて

現実って嫌だなー

って感じると思うのですが

映画や小説は終わりが決められています

 

自分がどんなに納得がいかなくても

作者が決めた終わり方で終わってしまうんです

 

しかし現実は違います

自分が死ぬまで続きます

 

主人公が自分、作者も自分の物語です

自分で自由に終わり方を決めることができるのです

 

つまり

目も背けたくなるような

現実が訪れても

死ぬまで何回でも

挽回のチャンスがあります

 

 

 

今失敗しても

何度でもやり直せる現実

良くないですか?

 

現実は残酷かもしれない

だけど何度も挽回のチャンスがあります

 

どうせならハッピーエンド目指しましょう

 

やっぱりハッピーエンドじゃなきゃ!!!

 

 

 

明日の更新者は、、、

 

安藤担任助手!!!

彼で笑ったエピソードは

浪人時期に高校時代の制服が入らず

悪戦苦闘していたことですね笑

 

明日もお楽しみに!!!

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 2月 10日 【言いたいことを語ってみた。】

 

 

 

こんにちは!

 

大学生は既に春休みです?

 

千葉大学

 

法政経学部

 

奥田玄介です!

 

 

 

冨森さんの話は会うたびに新しいストーリーで面白いです!

 

 

ネタが尽きないのがすごいです…(笑)

 

 

 

 

さて、入試が本格化し始め、

 

既に結果が出始めた人もいますね

 

 

 

僕は去年、

 

 

最初の受験日が校舎の誰よりも遅かったです、、

 

 

そして、

 

 

担任助手になることが決まったのも誰よりも遅かったです

 

 

懐かしい…?

 

 

 

 

 

…はい、

 

 

本題へ行きます!

 

 

 

 

突然ですが僕は議論が好きなんですよね。

 

 

法政経学部で法律を学ぼうと思ったのも、

 

 

法廷で議論して戦いたいなと思ったからです。

 

(ドラマの見すぎでしょうか…)

 

 

その議論の中で、対立する理由は

 

 

それぞれに主張、

 

 

その中に両者の考え、

 

 

価値観があるからですよね。

 

 

今日は僕が思う議論の中で大切なことを3つ話します!

 

 

 

ちなみに受験勉強には一切関係ないです!笑

 

 

大学生になると考えさせられることが増えるんですよ

 

 

こうやって考えるのが楽しいんです!(笑)

 

 

強いて言えば志に関係するんでしょうか・・・

 

 

僕はブログを書くとき

 

 

そのときに一番考えていることを書きがちなんですよね、、

 

 

 

お付き合いください!!(笑)

 

 

 

 

 

その①

 

 

まず価値観って自分の考えのことですよね。

 

 

これは自分だけの唯一無二のものです。

 

 

だからまず大前提として、

 

 

これは他の人に譲ってはいけないものだと僕は思います。

 

 

それでは決着が着かない!

 

 

と思うかもしれませんが、

 

 

決着を着けなくてもいいんじゃないかなって僕は思います。

 

 

 

というのも、

 

 

①vs②で議論してたら、

 

 

答えは③になるのが理想だと思うからです。

 

 

平行四辺形のベクトルの合成みたいなものです!(伝われ)

 

 

 

 

その②

 

 

一方的ではなく、客観的な主張であること。

 

 

主観的な意見では駄々をこねているだけです。

 

 

それこそ③の意見は生まれません。

 

 

だから、それぞれの立場で物事を考える必要があります。

 

 

客観的な目を持つことで、

 

 

初めて自分の意見を見つめなおすことができます。

 

 

 

 

 

その③

 

 

傾聴し、尊重すること。

 

 

議論になると難しいのは、相手の意見をよく聞くことです。

 

 

僕も苦手です…

 

 

多くの人は否定から入るので、より対立が生まれてしまいます。

 

 

それに何よりも聞いてもらえなかったら、スッキリしないですよね!

 

 

自分から学びのチャンスを捨てるわけだから、

 

 

もったいないですしね!

 

 

 

っとまあこんな感じですかね。

 

 

 

珍しく、担任助手が語りたいことを語るブログでした!!

 

 

もちろん受験生の皆さんの応援はしていますよ!!

 

 

引き続き頑張ってね!あと少しだよー

 

 

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

 

 

柴山担任助手だぁ!!

 

この写真の柴さんは何を考えているのでしょうか??

 

 

もしかしたら、明日答えてくれるかもしれません。

 

 

というわけで、明日も必見です。

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 2月 9日 【出来ると思えば出来る】


こんにちは

早稲田大学文化構想学部2年

冨森悠太です

先日、

マンガの実写版の映画を観たのですが

原作とはかけ離れていて

半分別の作品になっていたことに

とても憤りを感じました

今思えば

原作の世界観を守りつつ

どれだけ遊びを含ませられるかが

実写化の見所なのかなと

そんな風に考えています

 

さて、今日は

大学で耳にした

予言の自己成就

という話をしてみようと思います

もっと具体的に言うと

受験生の人たちはもちろん

部活なんかでも

合格できるよ!

絶対大丈夫!

こんな言葉を

耳にしたり声に出したり

することがあると思います

これらは正しい行動であり

メンタルを保つために必要な

声かけだと思います

しかし

ぼくみたいなひねくれ者は

これらの声かけに対して

胡散臭いなあと感じていました

今日は

これの理由付けをしてみようと思います

 

予言の自己成就とは

もともと心理学で用いられる話で

ある予言(噂など)をした者、聞いた者が

その予言を強く意識してしまい

自然とその予言に対応する行動をしてしまう

という、

ある予言が実現してしまう現象です

 

君は礼儀正しいね

なんて言われると

それ以降、礼儀正しく振る舞おうと

意識的に行動をしてしまう

なんて経験ありませんか?

ホメて伸ばす教育なんていうのが

スパルタ教育に比べ

昨今主流になっていますが

これも予言の自己成就の概念が

潜在的に含まれているように思います

ネガティブな思考でいると

だんだんと沼にハマってしまう

悪循環に陥ってしまう

これも

悪い意味での予言の自己成就です

 

合格できるよ!

絶対大丈夫!

これらの言葉自体には

さほど意味はありません

受験の世界に絶対はないし

根拠のない自信は傲りにかわります

ですが、

それを信じれば

行動が変わります

行動が変われば

結果が変わる可能性が出てきます

 

今受験を戦っている人

これから受験をする人

 

自分は合格する!

自分は出来る!

 

そう信じて突き進むことが

一番の合格の秘訣かもしれません

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

明日の更新者は

奥田担任助手

とても真面目で

がんばり屋な印象です

彼もまた僕の

しょうもない話に笑顔で答えてくれる

優しい後輩です

ホントご迷惑をおかけしてます

次回もお楽しみに


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓