ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 11日 【大学の選び方 理系編 前半】

こんにちは!

芝浦工業大学 工学部 機械工学科

 

1年の今井勇志です!

 

昨日、三上が言っていましたが

 

最近髪を切りました

 

だいぶ前からパーマを

 

かけてみたいなと思っていて

 

ようやくかけることが出来ました

何の話…?

 

三上からの質問で

「こだわりポイントがあれば教えて」

 

とのことでしたが

 

こだわっていることとしては~

 

 

 

 

ってあるわけないやろ!!

なにしているんだろう…

 

 

 

さて、もう2月ですね!

 

いやー早い!

 

塾では高3生が受験真っただ中

 

大学の方もコロナの影響で

まともに通えずに一年が終わってしまって

なんだかなぁ~という気持ちです

 

でも東進があったからこそ

友達は出来たし楽しい時間を過ごせたな

改めて東進で働いてよかったな

と思いました

 

なんかしみじみとした

気分になってしまいましたが

今回は

 

大学の選び方

 

について話したいなと思います!

 

というのも僕は高校生の頃

大学ではどんな事をやるのか分からなければ

どんなとこを見て大学を決めれば

いいのかすら分からなかったんです

 

でもそんな風に

大学って何勉強するの?

どうやって調べればいいの?

って謎な人多いと思います

 

なので今回はそんな人たちを救うべく

僕が大学の選び方を伝授しようと思います

 

今回の内容は前後半で分けます

前半ではかなり初歩のところから

大学の学部学科の説明

 

後半では選び方について書いていきます!

 

理系編と銘打っていますが

前半は文系にも共通していることなので

文系の人も参考にしてみてください!

 

 

 

大学の選び方を教える前に!

大学入試の枠組みについて話したいなと

思います!

 

大学入試は~学科に受験する

 

まず初めに話しておきたいのが

大学の枠組みについてです

 

私は千葉大学を受験するんだ!

なんていう風によく聞きますが

 

実際に皆さんが受験するのは

千葉大学 理学部 物理学科

です!

これは例えですが…

 

大学っていうのは高校とは違って

学部・学科というものがあります

 

例えば僕が所属しているのは

芝浦工業大学 工学部 機械工学科

というところです

 

大学というのは大抵の場合

いくつかの学部を持っています

 

この学部というものは

同じような学科を集めたグループ

なんです

 

そして学科というものは

より専門的になにを学ぶか

というのを決める所です

 

例を出すと

 

工学部ならモノづくりを学ぶ学科が集まっているんだな

理学部は真理を追究する学科が集まっているんだな

 

という感じです

 

 

学科についても例を出します

 

工学部 機械工学科 と 工学部 応用科学科

この2つは同じ工学部なので

 

最終的にはモノづくりに発展していく

 

というのは同じなんです

 

ただ学ぶことは全然違います

そしてその違いが就職先にも現れてくるんです

 

機械工学科では機械をどう作るのかを学びます

 

応用化学科では化学を使って物をどう作るのかを学びます

 

だから二つの学科の就職先をみると

 

機械工学科は自動車メーカーへの就職が

応用化学科は化学製品メーカーへの就職が

(芝浦工業大学 工学部の就職先)

多いんです

 

ここから分かることは

進む学科によって将来どんなことを職にするか

までほとんど決まってしまうという事です

 

なので大学の学部学科選びは

よく考えて決めないといけないわけです

 

ここまでは大学の学部学科について説明しました

次回の僕のブログでじゃあ大学・学部・学科を

どう決めればいいのかを書きたいと思うので

次回の僕のブログもみて下さい!

 

次回の更新者は…

 

おんぶされている方

 

諸星担任助手!!

 

この写真では朗らかな表情を

浮かべていてよくわかりませんが

 

世界一顔がいかつい男です

 

気性も荒々しく

 

とても恐いやつです

 

そんな諸星担任助手のブログも

見てあげてください!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 2月 10日 【言い訳を見つけた後に】

 

こんにちは!

 

北里大学薬学部1年

 

 

みかみゆうきです!?

 

 

すでに春休みですが、

予定が詰まっているわけではないので

いい機会だ!と思って

行こうとしているところに

友達も通い始めて、

ようやく、

私も車の運転免許を取ろうと

教習所に通う計画を立てました???

 

(まだ申し込みはしてない)

 

周りは結構時間かかってるので、

計画的に通って

すぐ取れるように

頑張ろうと思います。笑

 

 

 

 

すごくどうでもいいので

本題に入ります!

 

 

 

突然ですが、1つ質問です。

 

 

みなさんは最近

「頑張っている」と

胸を張って言えますか?

 

 

ちなみに私は言えません(笑)

 

 

高校1.2年生のみなさんは、

ちょっと気が抜けてしまって、

グルミで立てた計画通りに

受講や高マスが進んでいない人も

いるのではないかと思います。

 

 

そんなみなさんに

もう一つだけ質問です。

 

 

予定通りに行かないことや

頑張れないことに対して

自分で勝手

何か理由をつけてしまっていませんか?

 

 

部活が長引いちゃったから

 

とか

 

疲れちゃったから

 

とか

 

やる気出なかったから

 

とか。

 

 

マイナスな結果の時に

何らかの理由をつけてしまう

 

これはきっと

言い訳にしかすぎません。

 

 

言い訳はきっと

誰にでも出てくるものだし、

 

いつでも出そうと思えば

出てくるもの。

 

 

だから私は

言い訳することが悪いものだとは

思いません。

 

 

 

だけど、

言い訳を見つけた後に、

 

それを自分の中に

勝手に正当化してしまうのと

 

言い訳を見つけた中で、

なにかできることを考えるのとでは

 

 

みなさん想像つくと思うけど、

これからが

大きく変わると思います。

 

 

自分に与えられた状況の中で、

たとえ言い訳とかが

あったとしても、

 

その中でできることを

ちゃんと考えて、

 

それを行動に移すことが大切だと

 

私は思います。

 

 

言い訳を口にするときは

1日くらいいいや…って

思うかもしれない。

 

 

だけど考えてみてください

 

 

言い訳を繰り返して、

やるべきことをやらずに、

後になって

 

あの時ちゃんとやっておけばよかった

 

って後悔するのも

自分です。

 

言い訳をして

自分で自分のこと

諦めないでください。

 

 

自分で自分のこと

投げ出さないでください。

 

 

どんな状況であっても

その中でできることを考えて

逃げずに行動できる人に

 

わたしはなりたいし、

 

みんなにも是非そんな人になって

ほしいなあと思ってます!

 

 

頑張って頑張って

それでも、

思うようにすすまないこと

あるかもしれません。

 

 

そんな時に大切なのは

 

「その現実からげずに

 

めずにらいついて、

 

努力を続けること」

 

だと思います。

 

 

是非今日から

行動を変えて、

 

置かれた環境の中で

時間を最大限活用できるように

 

していって欲しいです?

 

 

私も頑張ります!!

 

 

受験生の皆さんは

あと少しです!

 

悔いなく終われるように

最後の最後まで

校舎から応援しています!

 

 

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました( ◠‿◠ )

 

 

 

明日の更新は、、、

 

 

たけし!!!

 

 

みなさん知っていると思いますが、

たけしは最近髪型を変えて、

さっぱりして、

イメチェン(?)しました?

 

私はまだ少し慣れなくて、

たけしを見ると

あれ、あの人誰だ?!あ、たけしか!

ってなります

ごめんなさい。笑

 

今の髪型のこだわりポイントとかあれば

知りたいですね!!

 

明日の更新もお楽しみに☺︎

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 2月 9日 【締めの美学】

今日も今日とてこんにちは。

 

ゴンちゃんです。

 

 

私大の大学入試が始まりましたが、

 

受験生の皆さんは

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

毎日机に向かう日々、

 

試験日には満員電車に揺られ、

 

本番の極限の緊張に耐える。

 

 

まあ壮絶なものだと思います。

 

 

そんな日々も

 

もうすぐ終わります。

 

 

 

長きにわたった受験生活も、

 

残りは約一か月。

 

人によってはもっと短いでしょう。

 

そんな時期だからこそ、

 

皆さんに肝に銘じていて欲しい事を

 

今日のブログとします。

 

 

質問です。

 

 

1つ試験を終える度に、

 

その日の出来不出来に関係なく、

 

なにか肩の荷が降りたような、

 

そんな気分になることはありませんか?

 

 

とにもかくにも、

 

全ての試験さえ終えてしまえば、

 

今までの重圧から解放される、

 

そう考えたことはありませんか?

 

 

別にそれを咎めるつもりはありません。

 

変わることを強制したりもしません。

 

 

でも一度、自分に問いかけてみて下さい。

 

それでいいのか?と。

 

 

いよいよ時間がない、

 

もう間に合わないと、

 

諦めモードに入っているとか、

 

 

第二志望受かったし、

 

第一志望は最悪落ちてもいいか

 

と妥協してるとか、、

 

 

試験に受かる事

 

というゴールが、いつの間にか

 

試験を終える事」に

 

変わってしまっているとか、、、

 

 

 

さて、あなたは

 

そんな事はあり得ない!と、

 

自信を持って言い切れますか?

 

 

少しでも心当たりがあるなら、

 

今すぐスマホを放り出して

 

机に向かってください。

 

 

少なくともその心持ちでは、

 

確実に望む結果は得られません。

 

 

そして、

 

最後の最後で全力を出せなかった

 

という苦い経験は、

 

一生の後悔になるでしょう。

 

 

逆に最後まで全力でいられたなら、

 

例え同じ結果に終わったとしても、

 

その経験が持つ

 

意味と価値は、

 

唯一無二のものです。

 

 

そして当然ながら、

 

不完全燃焼のままでは、

 

絶対に得ることが出来ないものです。

 

 

 

 

一年間か、二年間か、

 

或いはそれ以上の間、

 

皆さんが築き上げてきたもの、

 

それを崩すのは簡単です。

 

 

積むのを止めてしまえばいい。

 

整えるのを止めてしまえばいい。

 

 

 

終わりが近づけば近づくほど、

 

意識下で、無意識下で、

 

その気持ちは強まってきます。

 

 

それに抗えるか、

 

最後の瞬間まで全力でいられるかが、

 

経験の価値のみならず、

 

時に合否すら左右します。

 

 

考える暇があるなら、

 

悩む暇があるなら、

 

諦める暇があるなら、

 

無心で机に向かいましょう。

 

 

 

試験最終日、

 

最後の科目が終わるその瞬間まで、

 

全力でいてください。

 

 

それが出来た人は、

 

受験の経験を、

 

本当の意味で一生の宝物に

 

する事が出来るでしょう。

 

 

最後まで全力で

 

それが僕の考える、

 

「締めの美学」です

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとう!

 

ではまたお会いしましょう!

 

 

明日の更新者は~

 

 

三上 優希 担任助手!!

 

いい笑顔だ!

ガッツを感じるね!

 

おおっと、名札が逆さまだぞ~

 

仲間だ仲間!!

いえーい!

 

(確認したい人はこのブログの

最初へゴー!)

 

とまあ、冗談は置いといて、

 

彼女は何を語ってくれるのか!

明日も見逃せないぞ~!!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 2月 8日 【自分信じて】

こんにちは!

児玉です

 

皆さん、
寒さが厳しかった1月が終わり
ついにこの時期がやってきましたね

 

かなり辛い思いをしている人も
いるかもしれません

 

僕も結構そのタイプでして
辛くて涙が止まらなくなったり
頭が痛くなって体調を崩してしまったり
色々と経験しました

 

そうならないためには
やはりしっかりと対策を講じる
それに尽きますね

 

本当に、、、

 

 


花粉の時期って嫌ですよね…

 

 

最近特に
花粉が本格的に飛び始めているような気がします

受験生の皆さん、
ありきたりなことではありますが
体調管理は万全にね

 

 

それでは本題に移りましょうか
今日は受験生にも
その下の学年のみんなにも
読んで欲しいなと思います

 

今日のテーマは、
「自分を信じて進め」
ということです

受験生の皆さん、
受験生活(という言葉があるかはわかりませんが)

いよいよ大詰めですね

 

試験会場に着くと
色々な受験生がいますよね
何かをノートに書きなぐっている人
スマホに夢中な人
僕も受験生の時に目撃しました

 

周りの人の行動は気になると思います
だけど、
変に意識するのは自分のペースを乱す恐れがあるので
やめた方が良いのではないかなと
僕は思います

 

それよりも、
みんなは模試などを通して
試験の合間の過ごし方を
自分なりに確立させてきましたよね
それを「いつも通り」に行うことが
大事になります

 

もしかしたら、
周りの人たちみんなが
自分より頭がいいのではないかと
思ってしまうかもしれませんが

 

これまで自分がしてきた努力や
支えてくれた人たちを思い出して
自信を持って試験に望みましょう!

がんばれ!受験生のみんな!!

 

 

ここからは来年以降
試験を迎えるみんなに書いてみます

結構前に
熊倉源担任助手
ブログに書いていたのですが

 

生徒を
「受験生と低学年」
で分けるのはあまり好きではない、と

 

僕もそう思います

 

受験勉強を始めるのに
早すぎるのは無いと思いますし
何より
学校の勉強と受験勉強を分ける必要も
あまりないかなと
個人的には思っています

 

このブログを読んでいる人の中で
「受験に向けて勉強をしていきたい」
けど
「周りがまだ本気になっていないから」
という理由で躊躇っている人がいれば

そんなの気にするな!
と言いたい

 

逆に周りのみんなが本気になっていないなら
差をつけるチャンスだし

 

仲いい友達を巻き込んで
自分が引っ張っていくくらいの
気持ちで頑張っていくのも
とてもいいと思います!

 

周りに流されず
自分で考えて行動できるというのはまさに
「独立自尊」
といえるのではないでしょうか!

 

もちろん
努力を続けていくためには
自分はなぜ努力をするのか
という
動機づけ
 言い換えれば、
志という原動力
が自分の中にあることが
大事だと思います!

 

僕としても
みんなと一緒に考えていけたらいいなと
思っております!

 

というわけで
本日はここまで

明日の更新者は?

中山和樹担任助手!

もう
何回目の紹介でしょうかね笑

 

というか
大貫→児玉→中山
の流れ、
おなじみの流れに
なりつつあるような気がします笑

 

ゴンこと中山担任助手は
いつもポジティブな言動で
励まされている人も
多いのではないでしょうか!?

 

明日のブログも必見です…!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 2月 7日 【好きを大切に】

 

昨日の長須賀のブログ

皆さん見ましたか??

 

受験生にとってどうしても

ネガティブになりやすいこの時期に

ぴったりのブログなので

是非見てみて下さい!

【だいじょうぶ】

 

個人的にイチオシな部分は

最後の

僕をめちゃくちゃに

褒めてくれてる部分です!!

#同期に褒められることほど

#嬉しいことはない

#褒められて伸びるタイプ

 

こんにちはこんばんは

青山学院大学理工学部2年

おおぬき しんすけ

です。

 

先に断っておくと

今日は大分抽象的な話になると思うので

何か少しでも自分に当てはめて

考えるきっかけになってくれたら

嬉しいなぁと思います

 

今日書きたい事を先にまとめると

自分の”好き”がまとまってると後々楽になる

ということです

 

 

どの層を対象にした

ブログか分かりにくいと思いますが

最後までお付き合いいただけると嬉しいです

 

 

早速ですが

これを読んでいるあなたに質問です

”あなたの好きなものはなんですか?”

抽象度が高すぎて

何が言いたいのかさっぱりですね笑

 

もう少し質問の解像度を上げてみましょう

 

”あなたがこれからの人生において

大事にしたい

あなたの好きなものは何ですか?”

 

なんでこんなことを聞くかって言うと

最近僕が通っている大学では

学期末の時期に差し掛かりまして

いろんな授業のレポートやら試験が

乱立していたのですが

僕は物理学科なので

ほとんどが高校物理を

もっと詳細に研究する授業だったり

物理学で使う数学を学んだりする授業なんですよ

 

僕は物理学科だけど

正直あんまり物理や数学が好きじゃないので

困ったなぁって感じなんですが

♯なぜ物理科に進んだ

ゴリゴリの理系の僕の友達は

こういった類の授業は大好物なので

嬉々としてやってるんですね

 

小中高と教育を受けてきた僕たちは

最初の方は気づかないんですが

今まで勉強って

理系or文系

日本史or世界史

物理or化学

みたいな感じで

ものすごく狭い範囲の中から

自分の興味のある科目や

得意な科目を選んできました

 

しかし

大学生になると

この勉強の選択肢が

桁違いに増えます

 

例えば

物理学だけで

電磁気学0r力学or熱力学or素粒子論

のように数えきれないほど

多岐にわたります

 

大学は基本的に数ある授業の中から

自分の興味のある授業を選んで

受けることができるシステムなので

最初はほんっとうに戸惑います

「何を勉強すればいいんだ…??」

 

ここで最初の質問と

言いたい事の1つ目に戻ります

 

”あなたが好きなものは何ですか?”

 

これがはっきりしていないと

大学では

勉強が難しい云々の前に

自分の取った授業に

そもそも興味が持てないという

まずい事態に陥ります

 

なので

普段の受験勉強のうちから

これもっと詳しく突っ込んだことやってみたいな

とか

これってこういう場合はどうなるんだろう?

みたいに自分の興味を大切にしてみると

後々かなり楽になってくると思うので

是非是非気にしてみてください!

 

どうせやらなきゃいけない受験なら

それに至るまでの過程を

少しでも楽しむことができるように

工夫してみましょう

 

今回はなんだか

コラムみたいな内容になってしまいました笑

 

たまにはこういうのも悪くないよね

 

 

明日の更新は、、、

 

 

こだま しゅんご 担任助手

です!!

 

僕の中での彼の印象は

見逃しがちな細かいことも

しっかりできて

「当たり前が当たり前にできる」

を一番体現している人だなって

イメージがあります

 

結構彼が書くブログも好きです笑

 

明日の更新も必ず見てネ~~

 

 

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓