【4年生だから書けること】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【4年生だから書けること】

ブログ

2023年 10月 22日 【4年生だから書けること】

こんにちは

早稲田大学教育学部4年のもろほしあすきです!

最近はキャリア支援のボランティア活動で

月に30人くらいの大学3年生と面談をしたり

卒論をじっくり書き進めたり

社会人になる前の準備として勉強したり

学生のうちにできることに時間を割いたり

4年生になって大学生活やりきろう!

という意識が改めて高まり

毎日なにかしらに全力で取り組む毎日です。

 

久しぶりのブログですが



今回のテーマは「担任助手」ということで

このテーマで書くのも4年生にもなると4回目になるわけですが

4年生だからかけることみたいな視点で生徒に向けて、

さらに

元生徒であり、今津田沼校で働いてくれている担任助手に向けて

自分の考えていることや伝えたいことを書いていきます

自分が担任助手をやろうと考えたきっかけや

なんでやっているかみたいなところは

今までのブログでも書いてきたので

今回は

4年間担任助手をやって感じたことや、学びについて書きます

前提として、僕は3年生の頭辺りから就職活動というものに取り組んでいました

就職活動とは簡単に言うと、

 

①行きたい会社を考えて

②必要な対策や勉強や練習をして

③行きたい会社の採用試験や面接を受けに行く

ことです

 

僕はそのすべての過程において

東進で受験生であった生徒時代から、

担任助手として働く今に至るまでの

多くの学びのおかげで

満足いく就職活動ができて

納得する企業から内定をもらい

これからも活躍できる自信をもつことができたな

と思います。

 

具体的には

①行きたい会社を考える

のフェーズでは

東進で、高校生の志や志望校を決めるという過程に本気で向き合うからこそ

自分が何を考えるべきでどうすべきなのか向き合う事が出来ました。

さらに、東進で担任助手として

多くの仲間と、定量的な目標に向き合い

それについて試行錯誤する経験を通して

自分が何にやりがいを感じ、

自分が何に適性があるのか、

優秀な仲間たちと働くことで認識することができました。

 

多くの学生はそれらを見つけるのに苦労したり、

時間がかかったりするものですが

担任助手と言う経験を通して、自分は気付くことが出来ました。

 

②必要な対策や勉強や練習をする

と言うフェーズでは

自分たちが普段生徒のみなさんのコーチとしてサポートしているからこそ

自分を律することが出来たと思っています。

そして、密かに生徒が受験であんなに頑張っているのだから

自分もまけられない、自分も頑張ろうと感じることが出来ました。

 

③行きたい会社の採用試験や面接を受けに行く

のフェーズでは

自分が担任助手という仕事を通して

考える、対話する、チームでワークに取り組む

等と言う経験を並の人間よりも圧倒的に積んでいることに気づきました。

 

担任助手同士で、どうしたら生徒を合格に導けるか

そのために見なければいけないこと、明らかにすべきことは何か

自分たちが動けることはなにか、優先順位はどうつけるかなど

 

目の前の生徒のために全力を尽くした経験が

就職活動の場において活きました。

 

目の前の受かってほしい生徒のために

何が出来るか個人や組織として試行錯誤する経験は

社会人になって仕事をするうえでも

一人や複数人のクライアント(顧客)のために

限られた時間でベストな行動をする

と言う意味で通ずるものがあり

 

ただのアルバイトととらえず、

本気で担任助手をやってきてよかったなと思います!

 

4年生だからという視点で書きましたが

他にもいろんな魅力があるし、

他にも自分が4年続けた理由はたくさんありますが

さすがに長くなってしまうので割愛します。

 

今までも今もかかわってきた生徒や

元生徒で後輩となった担任助手や

お世話になった先輩、社員さん

と関わりながら

多くの時間を津田沼校で過ごし、

多くの思考を

校舎のために

生徒のために

仲間のために

自分のために

してきました

 

様々な選択肢もありましたが

学生の間4年間

東進津田沼校で働くことは

自分にとってベストであったと胸を張って言えます。

 

そしてこれを胸を張って言えるような

津田沼校での一人一人との出会いにも

とても感謝しています。

 

あえて、現担任助手、これからなる人に

伝えることがあるとすれば

楽しみながら「本気で」校舎の生徒のために

やれることをやってほしいなと思います。

 

それが自分自身の財産にもなるし、

チューターでも、事務員でもない

担任助手」としての責務です。

 

なんか辞めるのか?って感じの文章を書いてしまいましたが

3月までは働くのでまた次回のブログでお会いしましょう~

 

次回の更新は、、、

児玉駿吾担任助手!

4年間一緒に働いてきましたが

彼に助けられた回数は計り知れません

僕にいろんな学びをくれた人でもあります

しゅんごは僕に足りない要素を多く持ち合わせているので

ほんとに同期にいてくれてよかったです

お互い担任助手と言う立場でなければ

なかなかかかわりがない人タイプの人だった

と思うので、

そんな自分と違う良いところをたくさん持っている人に会えるのも

担任助手の魅力ですね

明日の更新もおたのしみに〜