ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 24日 【アンダーマイニング効果】

こんにちは!

 

昨日のブログの紹介で

たけし(今井勇志担任助手)に

名前の漢字を間違えられた

 

東京工業大学 工学院 1年

青木 一 です!

 

漢字で縦に書いたら左右対称だと

あれほど言ったのに???

(1回しか言ってないけど)

 

まあ今度めちゃくちゃに面白い

一発ギャグでも披露してくれれば

許してあげることにしましょう?

余裕かあ~笑

 

さて、個人的な話ではありますが

ぼくは今大学の課題が終わらなくて

苦しんでいます。。

(昨日もこんなこと言ってた奴いたけど)

 

ところで皆さんは

課題・宿題というものに対して

どのようなイメージをもっていますか?

 

もっと広く言うと

人にやれと言われること

何を感じますか?

 

人によって分かれると思います。

いくつか例を挙げてみます。

 

パターン①

先生とか親とか先輩とかに

言われたことなんだから

しっかりやります!!

 

素晴らしいですね

でもちょっと稀かもしれませんね笑

 

パターン②

めんどくせえ。。。

これ1番多いですよね、間違いない。

 

パターン③

「(すぐに忘れる)」

これは僕です。なかなかの特例です。

 

③は論外としていいでしょう。

問題は①と②です。

結論から言うと

 

どっちもあんまり良くないです!!

 

(↑③のくせに偉そうに言ってる)

 

①は褒められるし、②は叱られますよね。

(③は見放されます)

 

でも実は①と②には共通点があります。

 

それは

なぜ指示されたのか

考えていない点です

 

科学的にも

人に言われたからやるのよりも

言われたことの意味を

よく考えて、納得して

そして好奇心を持ってからやる方が

大きな成果をあげるということが

実証されてるんです!

 

これを

アンダーマイニング効果

と言います。

(↑チェケラ↑)

 

人から言われたことを

考えもせずにむやみに従うのは

実はあんまり良くないんです。

 

やっぱり自発的に考えることが重要です!

 

考えてもよく分からなければ

ちゃんと自分から質問しましょう!

 

納得してから

好奇心を持って

やってみよう!

 

 

明日の更新は!!??

 

 

 

三上 優希 担任助手!!

(これで漢字間違えてたらめちゃくちゃ面白い)

 

ブログはしばらく理系が畳み掛けますよ。

 

明日の更新も楽しみですね~。

乞うご期待!!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

2020年 6月 23日 【中庸】

 

 

こんにちは!!

1年担任助手の今井勇志です!

 

最近ではみんなと打ち解けられてきた気がしていて

 

生徒と話す機会が増えてうれしいです!!

 

でもこの一週間

 

担任助手に精を出しすぎて大学の課題に追われています…

 

まあ課題のことは一回忘れて本題に行きましょうか!

 

今回、僕がお話ししたいことは

中庸

です!!

 

え、なにそれって思った人がほとんどだと思います

逆にそんなの知ってるぜ!って子がいたら僕に中庸なんて知ってるよって教えてください

 

知識が豊富だね~って褒めてあげます。

 

中庸とは

 

 

仏陀が唱えたとされる思想です。

 

中庸の話をする前にまず

釈迦さんの人生についてちょっと紹介しようと思います。

 

釈迦はシャカ族の王家の長男として生まれたのですが

生母であるマーヤ妃の右脇から生まれ

生まれた瞬間に

 

7歩歩いて、

 

右手を上に、

 

左手を下に向けて

 

天上天下唯我独尊

 

と言い放ったそうです。

(いや、どいうこと!!??? さすがにこれは嘘ですね)

 

そして仏陀はシャカ族の王子様として何不自由ない生活を送っていくのですが

29歳になったある日、

『私はこんな怠惰な生活を送っていていいのだろうか?』

と悩むようになります。

 

そして、ついに!!

 

仏陀はこれまでのだらけきった生活を捨て出家する覚悟を決めます

(えらい!!)

 

そして裕福な暮らしを捨てて入ったお寺なのですが

 

修行が厳しすぎて仏陀はそこを出ていってしまいます。

(おいおい…)

 

ちなみにその修行とは

 

限界まで息を止める

体の芯を意識して片足で立ち続ける

 

といったものがあるそうです。

 

仏陀はここで

『だらけきった生活は嫌だ、かといって意味不明な厳しい修行をするのも嫌だな~なにごともほどほどがいいよね』

って考えるのです。

 

そう!!

 

この

 

何事もほどほどが良い

 

というのが

 

中庸

 

という考え方です!!

 

 

例えば

 

受験勉強をやっていても

 

不眠不休、24時間ぶっ通しで勉強するって無理だし、

 

逆に友達と遊びすぎたり、休憩大事とか言って勉強をサボりすぎても

 

だめですよね。

 

寝て、飯食って、ちょっと友達とお喋りして、

勉強をめちゃくちゃする

 

からこそある程度の質を維持しながら続けられるんだと思います!

 

でね僕がこの中庸を話して何を伝えたいかというと。

 

一つの科目に力を入れすぎるな!!

 

ってことです。

 

たまに、数学が弱いので英語の勉強を一切やめて、数学を頑張る!!

 

っていう子がいます。

 

もちろん、自分の弱点を克服しようと努力するのは大事なことです。

 

だけど英語の勉強量を0にしてしまうと

 

どんどんできなくなっていくのは自明だと思います!

 

だから

 

どんなに勉強したい科目があっても他の科目をないがしろにしないで

 

英語だったら1日1長文

 

数学だったら1日1問

 

といった感じで毎日触れるようにしてほしいです!!

 

 

 

 

さあ明日のブログの更新者は!!

 

青木一馬 担任助手だ~!!!

 

東工大の頭脳を持つ

謎に満ちた男のベールが明日!!

 

明かされる!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

 

 

2020年 6月 22日 【情報戦を制せ】

 

 

おはようございますこんにちはこんばんは!

 

千葉大学法政経学部

奥田玄介です。

 

 

 

いや、

例の写真事件とは・・

って困惑してます(笑)

 

聞くところによると僕の担任助手紹介の写真が

 

どうのこうのって言ってました

 

 

そういえばバナーのポーズで

おなじみの方が退所しましたね

 

キャラは好きだったんですが・・

 

 

 

みなさん

全国統一高校生テストお疲れ様でした。

特に受験生は1日かけて模試でしたね・・

 

 

 

本番は2日間に分けて行われるので、

 

この模試に慣れたら少し楽に感じるかもしれないですね。

 

 

さて、

今日と明日(6/22(月)と6/23(火))は

休館日です。

 

普段より少しリラックスしてしまいそうですが、

 

やるべきことはやるということは忘れないように!!

 

 

 

 

今日の本題は

 

武器について!⚔

 

受験において、

 

武器となるものってなんでしょうか。

 

得意科目と挙げる人もいるかもしれないですね。

 

 

今日は得意科目云々の話ではなくて、

 

様々なについてです。

 

戦には武力だけではなく、知識も必要です。

地の利を生かした戦法もありますよね。

 

 

受験において武器は多い方が良いに決まってます!

 

そこで・・

 

みんなにはたくさんの知識を吸収してほしい!

 

 

 

ここでいう知識は、

公式だったり、歴史の用語

というわけではないです。

 

 

 

ずばり、です。

 

 

こんな経験したことありませんか?

 

 

 

英文を読んでいて、

 

「あ、この話聞いたことある」

 

っていう経験!!

 

 

 

こういう瞬間を大事にしてほしいです。

 

 

二次私大はもちろん、共通テストにも

 

社会問題を背景にした問題が出ます!

 

 

事前知識を知っていると他の人よりも

アドバンテージになるんです。

 

 

 

入試によく出るものと言えば・・

 

地球温暖化

 

医療問題

 

発展途上国と先進国

 

偉人

 

IT

 

スマホが及ぼす影響

 

YouTube

 

SNSなどなど!!

 

 

パッと思いついただけでも

これだけ出てきます。

 

ぜひ身の回りの情報に

目を向けてみてください?

 

 

 

受験勉強を通してこういう知識が増えるのも楽しいですよね。

 

 

 

 

 

社会問題以外にも

 

 

千葉大学の過去問では

 

英語で世界史の内容が

含まれているものがありました。

 

また、私立の現代文には

倫理で学ぶような人たちが多く出てきます?‍?

 

だから、倫理の授業でその人物が

 

どういう思想家だったのか知っていると

読みやすいんです。

 

 

こういう知識を演習で獲得しましょう。

 

 

そう、予想問題や大問別演習で。

 

 

学校の授業で自分は使わないから・・

 

といってちゃんと聞いていない授業も

 

知っておくとどこかで役に立つかもしれませんね

 

 

 

 

ポイントは獲得した知識を誰かに教えてあげること。

 

もちろん担任助手でもいいですよー。

 

知識のアウトプットは自分にとって

一番のインプットになります。

 

 

 

また、役立つツールの存在をっているか

ということも周りとの差を生みます。

 

 

最近では過去問演習講座。

 

なかなか良い使い方が分からなくて、

 

まだ取り組めてない、

 

なーんて人いるのではないでしょうか。

 

 

 

あとは東進リスニングアプリ!

 

最近の週間HRに出てくれた人は

ご存じですよね。

 

週間HRなどのイベントも参加してみないと

内容がわかりません

 

もしかしたら知識の獲得に繋がるかもしれませんよ・・?

 

 

近年は入試の形態も変わってきています。

 

自ら調べて、情報を積極的に集めましょう!!

 

最近は共通テストの話題もニュースになってました。

 

要チェックです✔

 

 

 

 

明日の更新者は・・

 

 

 

勇志!!

 

 

写真を撮るって言ったら、即座にこのポーズ↑

 

若いっていいですね(笑)

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 

7月6日(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

2020年 6月 21日 【星を数えろ】

皆さんお久しぶりです、ゴンです。

緊急事態宣言も解除されて、

学校に元通りに通えるようになったり、

電車が滅茶苦茶混むようになったり、

少しずつ元の生活が戻ってきましたね。

 

津田沼校でも、例年通りの光景が

戻りつつあります。

 

その一環で、今年度46期の担任助手紹介が

公開されたのですが、

(ゴミ箱が並んでるとこの壁にある奴ね)

みなさん見ました?

既に見た人は

もう何も言わなくていいです。

まだ見てない人は察してください。

そして見ないでください。

人の心とはかくも愚かなのか、

と戦慄を覚えます。

あ、当時の自分がって意味です。

誰がセレクトしやがっ、

おっと、失礼、

してくれたのか分かりませんが、 

素晴らしいものに仕上がっているので

ホントに感謝感謝です!

以外の紹介は

是非一度見てくださいね!!

(ちなみに今年は「あつ森」風です。)

 

さて、

せっかく担任助手紹介の話をしたので、

その内容に関する話題で

いきたいと思います。

 

今年の個人情報(?)欄には

「おすすめの曲」

を書くところがあります。

 

受験期によく聞いていた曲や、

思い入れのある曲、

或いは単純に好きな曲を

皆さんに紹介する、

素晴らしい企画です。

 

僕が紹介した曲は、

One Republicの

Counting Stars

なんですね。

 

YouTube の公式MVが

再生数29億回を数える、

人気の洋楽です。

(ただ、日本ではあまり知られてない印象)

 

言うまでもなく、

僕はこの曲が大好きなのですが、

その理由の一つ、

歌詞を紐解いていきましょう。

 

この曲は、どちらかと言えば

大人をターゲットとした曲です。

 

窮屈な世界

限定された価値観

社会に染まった人たちに投げかけられる、

強烈なメッセージ。

 

歌詞を知った時の衝撃は

未だに忘れられません。

 

特に好きな一節を記してみます。

I feel something so right 

by doing the wrong thing.

英語の勉強です、和訳してみましょう。

 

 

「正しいことをした気分になるんだ、

悪いことをしているのにね。」

(少し意訳を挟んでみました。)

 

後から振り返ってみて、

こんな時期ありませんでした?

 

僕は心当たりが多すぎて辛いです(笑)

 

そして、この曲のサビでは、

このフレーズが何度も飛び出します。

Said no more counting dollars

We’ ll be counting stars.

 

さて、再び和訳のお時間です。

(ちゃんと考えてくださいね!)

 

 

 

「言っただろ、

金を数えるのをやめて、

星を数えようって。」

 

地位とか、権力とか、お金とか、

そういうものに完全に取り付かれてしまう前に

一度空を見上げて、

星を数えてみよう。

何か違ったものが

見えるだろうから。

 

そういったメッセージが込められた曲なんですね。

そりゃ人気出るわけだよ(笑)

 

さて、今皆さんは高校生だから、

自分には関係ない、と思う人も

もしかしたら、いるかもしれませんね。

 

でも、よくよく考えてみてください、

自分の現状に、閉塞感を感じませんか?

模試の点数や、学校の成績にやたらと固執していませんか?

過去に出来なかったことを、あれこれ考えていることはありませんか?

 

いずれの経験もないのなら

それに越したことはないでしょう。

ですが、生きていれば、

何かしら感じることもあると思います。

 

もちろん、それが悪いことだと

言いたい訳ではありません。

ただ、感じすぎる、考えすぎる事が、

時に毒になってしまうのです。

 

そういう時は、この曲でも聞きながら

夜空を見上げて、

星を数えてみましょう。

視線を戻した時、あなたの目に映る世界は

ほんの少し、

鮮やかになっているかもしれません。

 

まあ、津田沼で空見上げても

星見えるか怪しいですけどねw(台無し)

 

最後まで見てくれてありがとよ!!

あばよ、とっつぁ~~ん!!

 

明日の更新者は~~

 

 

奥田 玄介 担任助手!!

 

盛った後の写真らしいんですけど、

あんまし違いが分からん(笑)

 

ちなみにこの方は

例の「写真事件」の最重要参考人である

という情報を独自ルートで手に入れております。

 

そんな玄介さんは、

どんな話をしてくれるのでしょうか?

明日も見逃せないですね!!

 

 


 

6(月)に

津田沼校で

英語科 西きょうじ先生

特別公開授業が開催されます!

対象学年は高0生、高1生、高2生です。

(高0生とは高校生レベルの学力を有した中学生を指します)

英語が苦手…

勉強を始めるきっかけが欲しい!

そんな皆さん

公開授業に参加してみませんか?

 

詳しくは下の画像をクリック!

↓ ↓ ↓ ↓ 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 

2020年 6月 20日 【開幕!】

 

 

#やっぱり、プロ野球だ。

#最高の一喜一憂が始まる。

#スカパーのキャッチコピーはセンス抜群

 

どーもこんにちは^ ^

 

千葉大学工学部3

 

木下開

 

(NEW TYPE)

 

 

です!

 

 

早いもので

 

2020年の半分が

 

そろそろ終わりますね!

 

26月は大学に行っていないので

 

2020年になってから

 

まだ1ヶ月しか大学に行ってない

 

COVID-19恐るべし。

 

 

ほんとに2020年やばいです。

 

今の天皇が聖武天皇なら

 

もう既に3回は遷都してそうですよね。

 

(理系の浅い日本史知識)

 

 

 

今年起きた1番いいことって

 

多分、オードリー春日さん

 

娘さんが誕生したことですよね!

 

きっと異論は出ないでしょう。笑

 

満場一致の意見を出せたところで

 

本題に入ります!

 

 

 

 

本日のタイトルは

 

開幕!

 

何が開幕かって?

 

それはもちろん

 

全国統一高校生テスト

 

に決まってるじゃないですか!

 

決してプロ野球ではありません。

 

決してです。

 

プロ野球についてだったら

 

僕の個人ブログと化してしまいますね笑

 

 

 

はい、というわけで

 

タイトルでふざけているので

 

正式なタイトルを出しつつ

 

いろいろお話ししようかなぁと思います

 

 

 

まず1つ目のタイトル!

 

#模試受験のテーマ】

 

模試を受けるにあたって

 

「テーマ」を決めていますか?

 

ここで言う「テーマ」とは

 

1番意識すること

 

と定義します!

 

つまり、

 

模試を受ける上で何を1番意識するのか

 

を考えて欲しいなぁ

 

というのが本日の1つ目です

 

 

何を言ってんだ

 

考えてるに決まってるだろ

 

って思ってくれていたら素晴らしいです!

 

読み飛ばしてください!笑

 

 

考えていないなぁって人は

 

ぜひ読んでみてください!

 

今回はそんな長くないので(^^)

 

(ここに来るまで長かった)

 

 

まず

 

模試の最大の特徴って何だと思いますか?

 

 

 

簡単です

 

 

 

本番ではないけど形式は同じ

 

ということです!

 

(なんやそれって感じですね)

 

 

次に

 

模試って何のためにあると思いますか?

 

 

これの答えは様々だと思いますが

 

個人的に、1番の目的は

 

自分の解き方が正しいのか試すこと

 

だと思っています!

 

 

前述の通り

 

模試というのは本番ではありません!

 

でも形式は同じです

 

(特に共通テスト模試のことです!)

 

だから

 

「自分が本番でどのように問題を解くか」

 

を試すことができるんです

 

その解き方が正しくなくても構いません

 

なぜなら

 

本番じゃないから

 

 

大切なのは

 

試してみること

 

 

試してみないと

 

その解き方が正しいのかどうかすら

 

よく分からない

 

 

だからこそ

 

自分の中で

 

解き方の「テーマ」

 

を決めて模試に臨んで欲しいです!

 

 

例えば

 

とにかく手を止めない

詰まったら飛ばす

 

とか

 

数学や理科の問題文が長いから

必要な情報だけ抜き取る

 

のような

 

1番意識すること」=「テーマ」

 

をしっかりと決めて臨んでください!

 

 

前日にこんなことを書くのも

 

遅すぎる気がしますが

 

過去問演習を通じて解き方を検討し

 

そしてその解き方の中で

 

1番意識すべきことを見つけ

 

それを「テーマ」として模試に臨んで

 

その「テーマ」が正しいのかどうか

 

試せるいいのかなと思います!

 

まだ「テーマ」が見つかっていない人は

 

できるだけ今日のうちに見つけてください!

 

 

 

続いて2つ目のタイトル!

 

#鮮度が重要でございます】

 

 

ここからは模試後の話になります!

 

一体なんの鮮度なんでしょうか

 

簡単に言うと

 

思考の鮮度

 

でしょうか!

 

(表現がとても難しい!)

 

 

まだよく分からないと思うので

 

頑張って説明してみます!

 

 

模試を受ける上で

 

問題を沢山解くと思いますが

 

その問題を解く時に

 

皆さんは少なからず思考をすると思います

 

 

思考を巡らせ

 

鉛筆を走らせ

 

解答を導く

 

 

その解答が正しければまだいいですが

 

間違っていた場合

 

計算ミスやマークミス、勘でなければ

 

思考に間違いがあるはずです

 

 

模試後の復習では

 

その思考を見直す必要があります

 

そこで思考の鮮度が大切になってきます

 

模試の復習時によくありませんか?

 

「あれ、なんでここでこんな考えをしたんだろう?」

「あれ、なんでここ正解できたんだろう?」

 

みたいなこと。

 

誤答を生み出した思考を忘れてしまっては

 

自分の中にある致命的な誤解を

 

見逃してしまいます

 

 

なぜか正解してしまったときの思考を

 

忘れてしまっては

 

偶然正解できただけで理解できていないのか

 

それとも試験中に問題を解くことによって

 

見えてきたものがあるのか

 

分からなくなってしまいます

 

(試験中に見えるようになったことって

めっちゃ重要です!!)

 

 

とどのつまり何が言いたいんだと。

 

思考の鮮度が落ちる前に

 

しっかりと解き直し・復習をして

 

試験中における自分の理解を確認し

 

誤解が発覚したのなら

 

受講し直すなり、参考書読むなりして

 

誤解を徹底的に正す

 

試験中に見えたことがあるのなら

 

類題を解くなりして

 

見えてきたことの定着を図る

 

こういった行動がとても大切だよ!

 

鮮度が落ちる前にしっかり復習してね!

 

 

ということです。

 

 

早期復習の意義が

 

分かっていただけたでしょうか?

 

マーク模試なので

 

正誤は当日中に分かります!

 

帳票がまだ返ってこないから〜

 

などと言っていないで

 

早期復習をしましょう!

 

でもまずは模試を受ける上での

 

「テーマ」

 

をしっかりと決めて

 

模試に真剣に挑んでください!

 

応援してます(・∀・)

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

気が向いたので

ハッシュタグ企画は続行しました。笑

 

 

 

 

 

#9年前のあの時だってそうだった

#待ってるぞプロ野球

#スポナビのCMも感動的

 

 

 

 

 

明日の更新は

 

 

ゴン

こと

中山和樹担任助手です!

#静かなるゴン

#言いたいだけ

#実際は静かではない

#あだ名だけはサッカー部

#実際はテニス部

#ボールは足ではなくラケットで

#バットを使う人がいない

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓