ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 6日 【基礎の大切さ】

 

こんにちは!

 

立教大学1年の

畑 菜摘です

 

 

 

みずきさんには

 

生徒時代

 

本当にお世話になりました

 

 

低学年の時、

 

しょっちゅう相談にのってもらってました

 

 

数学のわからない問題を

 

聞きに行っていたのも

 

今となってはいい思い出ですね笑

 

 

 

ではでは

 

早速

 

本題に入りたいと思います。

 

 

今日は

 

基礎固めの大切さ

 

について

 

お話したいと思います。

 

 

受験生のみなさんは

 

そろそろ通期の受講が終わって

 

過去問を解き始めているひと

 

あともう少しで始めようと思っているひと

 

いると思います。

 

 

そんなみなさんに

 

声を大にして言いたいことがあります。

 

 

 

それは

 

 

 

 

『基礎固めをおろそかにしない』

 

ということです。

 

 

 

 

英語で言えば

 

高マスの

英単語,英熟語,英文法

基本例文,上級英単語

まで

完修できていますか?

 

 

もう担任助手から散々聞いてるよ...

なんて声が聞こえてきそうですね、笑

 

 

(でも

そんなに担任助手が

何度も何度も

言っている理由は

ちゃんとあるんです!)

 

例えば!

 

バドミントンで言うなら

 

試合で勝つためには

まず何をしたらいいんだろうと

考えるとします。

 

 

 

スマッシュを相手のコートに打てれば

勝てるんじゃないか?

じゃあスマッシュの練習をたくさんしよう

 

 

、、、

 

 

本当にその練習で

試合に勝つことができるんでしょうか?

 

 

いくらスマッシュが上達したとしても

体力がなくなって

シャトルに追いつけなくなったら

 

もともこもないですよね、

 

 

 

英語の長文の演習を

するときも

 

いくら長文を読むスキルを

磨いたからって

基礎力が身についていなかったら

 

長文の点数も

ある程度までしか

伸びなくなると思います。

 

私も実際

基礎が固まってなくて

苦しい思いをしました。

 

もし

 

過去問演習をする前に

基礎力がしっかり身につけられていたら

演習の効果を最大限

発揮できたのにと

後悔しています。

 

 

 

だから

 

みなさんはいまこの時期に

基礎固めをしっかりして

過去問演習

より意味のあるものにしてほしい!

 

 

そのために

 

まだ終わっていない人は

 

高マスを

上単まで完修してほしい!

 

 

 

そして

もう1つ!

 

これは

みなさんに共通する話です。

 

さっき基礎固めができていなくて

後悔したって言いましたが

 

私は

過去問演習を始める前に

上単まで完修していたんです。

 

 

え、じゃあなんで基礎力が欠けていたの??

 

 

それは

基礎固めができたと思い込んで

単語や熟語の復習を

怠っていたからです。

 

 

さっき

基礎固めをしようと言いましたが

 

私は

 

基礎固めには終わりがない!

 

と思っています。

 

 

いくらその時完璧に

覚えていたとしても

復習をしないと

どんどん忘れていってしまいます。

 

 

 

 

だから

高マスが終わっている人も

 

高マスでも

自分が持ってる単語帳でも

自分がやりやすいほうでいいし

 

量も少なくていいから

 

復習をし続けてほしいです!

 

 

 

長くなってしまったのでまとめると…

高マスが上単まで

終わっていない人は

 なるべく早く

完修させて

 過去問演習に入れるようにする

 

基礎固めに

終わりはない!

 

 何度も何度も復習し続ける

 

 

この2つの重要性が

 

伝わればうれしいです。

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 


明日の更新者は・・・

 

長須賀希望担任助手!!

 

のぞみさんは

とにかく

熱い!!!

 

私はいつものぞみさんから

たくさんの刺激を

もらっています!!

 

そして

私が悩んでいるとき

親身になって相談に乗ってくれる

ほんとに大好きな先輩です!

 

そんな長須賀担任助手は

どんなブログを書いてくれるのでしょうか!!

明日もお楽しみに!

 

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 6月 5日 【ワクワク】

こんにちは!

担任助手3年の今井瑞基です!!

 

最近急に暑くなってきましたね

 

なんかじめっとする

暑さが続いている感じがします!

 

もう梅雨入りも近いので

なんだか憂鬱ですね、、

 

まあそんなことを

うだうだ言ってても

仕方がないので

本題に入っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「迷ったときはね

どっちが正しいかなんて考えちゃダメ。

どっちが楽しいかで決めなさい。」

 

これは宇宙兄弟という漫画に出てくる

金子シャロンという天文学者が

南波六太に言ったセリフです

 

宇宙兄弟を知らない人も

いると思うので説明をすると

 

宇宙兄弟とは

主人公の南波六太

一度諦めた夢である

宇宙飛行士に

挑む壮大な

サクセスストーリーです

 

上で紹介したセリフは

六太が宇宙飛行士選抜試験の

三次試験の内容で

ものすごく悩んでいるときに

出てきたセリフです

 

 

 

 

さてみなさん

みなさんだったら

何かで迷っているときに

どのように選択しますか??

 

 

 

みなさんは

今までたくさんのことを

選択してきましたよね

 

 

 

 

例えば高校生の時だけでも

文理選択

専門科目

国立か私立か

第一志望をどうするか

勉強以外でいうと部活

あとは恋愛や人間関係でもそうです

 

 

 

特に低学年の子たちは

今志作文を書いていると思うので

将来の夢や志について

悩んでいる人も

多いんじゃないでしょうか?

 

 

 

選択をするときに

一度も迷ったことのない人は

いないですよね

 

 

 

 

みなさんは何かに迷った時

どんな基準で

意思決定をしていますか?

 

 

 

 

効率性?

損得?

自己成長?

誰かのために?

 

 

 

 

ちょっと考えてみてください

答えは出ましたか?

 

 

 

 

みなさんの出した答えには

様々な理由があると思います

ただ

何が正しくて

何が間違っているかではなく

 

 

 

 

自分の胸が

踊っているのかどうか

 

 

 

 

自分の心が

ワクワクしているのかどうか

 

 

 

 

自分の体が

喜んでいるのかどうか

 

 

ということが非常に重要だと思います

 

 

 

 

今受験という時期で

たくさんのことを考えている

みんなだからこそ

 

一番シンプル

考えてみてください

 

正しいかどうかじゃない

 

自分が楽しいかどうかで決める

 

周りからそれは間違っているとか

違う方がいいんじゃないといわれても

自分のワクワクしている心を

捨てないでください

 

そのワクワクを強みしてください

 

僕たち担任助手は

みんなのワクワクは

絶対に否定しません

 

低学年のみんなは特に

志作文コンクールという

イベントがあります

 

その作文で志が決まってなくても

ワクワク

書いてくれるとうれしいです!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 


明日の更新者は・・・

畑菜摘担任助手!!!!

 

なつみは僕が1年生の時に

志を一緒に考えたのが

いい思い出です!!

 

あの時からだいぶ成長したなー!

そんな後輩のブログ

絶対見てね!!

 

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2020年 6月 4日 【まず、やってみよう!】

みなさんこんにちは!

筑波大学理工学群社会工学類1年

担任助手の児玉駿吾です!

 

昨日の諸星担任助手の紹介にもあった通り

新型コロナで緊急事態宣言が出されている間は

勤務に入っていなかったので

面識のない生徒のみなさんも多いかもしれません

ただ、今後はどんどん校舎で勤務に入っていく予定ですので

よろしくお願いします!

 

さて、今回私が言いたいことはズバリ

まず、やってみよう!

ということです

 

みなさんは普段、どのように勉強してますか?

もっと詳しくいうと

みなさんは、自分に合った勉強法

見つけられていますか?

 

例えば、英単語の暗記

書いて覚える人もいれば

読んで覚える人もいて

聞いて覚える人もいるかもしれません

(ちなみに私自身は、単語帳に載っている意味や例文をノートに書きながら、同時に音読して覚えていました)

 

あなたは、どのタイプに当てはまりますか?

もしかしたら、上に挙げていない方法で実践しているかもしれませんね

 

自分がどのタイプかわかっていない人は…

まず、色々試してみてください!!

とりあえず、声に出してみたり

とりあえず、ノートに書いてみたり

 

もし自分に合わないと思ったら

また別の方法を試せば良いんです

 

このような具合で

まず、やってみる

というのが大事だと思うんです

 

何もせずに

「単語を覚えるにはどうしたらいいの…」

なんて悩むのはとてももったいないです!

 

今回は英単語を例に出していますが

他の教科の勉強法だったり

1日の使い方だったり

色々なことに応用できると思います

 

私は受験生の頃、

過去のセンター試験の現代文の問題で、

『何かを「する」または「しない」というのは

一見すると二者択一であるように見えるが

何かを「しない」というのは

何かを「する」ことを回避しているだけで

何も決断していないのだ』

という主旨の文章を読んだことがあります

 

要するに

決断っていうのは

決断されて初めて、結果がわかる

ってことなんです

 

つまり、

やってみないと始まらない!

ということです

 

だから、

まず、やってみよう!

 

先ほどの文章は

受験勉強中に偶然出会った文章なのですが

未だに覚えているくらい

インパクトがありました

 

ちなみに、勉強そのものに対してもこの事は言えて

勉強のやる気を引き出す成分であるドーパミンは

勉強をすることで体の中で分泌され始めるそうです

 

みなさんも、

「最初は勉強する気になれなかったけど、

いざ勉強し始めてみると意外と捗った!」

なんて経験、ありませんか?

 

ということで、何事も

まず、やってみよう!

ということが大事なんです

 

みなさんも、試してみてくださいね!!

 

本日の私のブログはこの辺りで失礼させていただきます

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

明日の更新は…

 

今井瑞基担任助手!

 

担任助手になれると決まったときに

最初に声をかけてくださったのが今井さんで

生徒の時代からよく気にかけて下さってくれた

優しくてかっこいい先輩です

明日もお楽しみに!!!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2020年 6月 3日 【分析しないともったいない】


こんにちは!

早稲田大学教育学部教育学科

諸星飛希です!

源の前のブログで志について話しているのですが

理想的な志だな、と思いました

ぜひみんなも受験勉強をするにあたって

自分の『志』を小さくても大きくても

見つけてください!

 

では本題です!

皆さんそろそろ受講などのインプットある程度終え

模試を受けたり、問題演習や共通テストの予想問題などの演習に取り掛かる頃でしょうか

まだそこまでたどり着けてない人もいるとは思いますが今すぐにでも役に立つと思います

それが

『分析』

です。

ここで言う分析とは

演習した問題から、

間違えた問題などの間違えた原因を発見し、対策を考えること。

です!

みなさんの普段の勉強を考えてみてください

間違えた問題などを

解説を読んで理解する

だけ

になってませんか?

もったいない!!!!

解説を読んで理解してその問題を出来るようにすることはもちろんとても大事です。

しかしそこに+‪α‬でぜひ分析をやりましょう!

いや分析分析ってどういうことやねんって思いますよね?

これから具体的に説明して行きます。

みなさんきっとなんで今までやってなかったんだろう

もったいない!

とこれを読んで思います。

 

①間違えたり迷ったりした原因を発見する

 

これは自分の解答プロセスを辿り

自分がどこで間違えたのかを発見することです!

正解を見つけるためには根拠が必要ですよね?

自分がどのように根拠をとって解答したのかをここで明確にして、どのように間違えたのか、逆にどのように根拠を取れば正答出来たのかを発見しましょう!

例えば 英語の長文の内容一致の4択問題

自分の解答プロセスとして、

設問の文の確認⇒本文の確認⇒選択肢の文確認⇒解答を導くというふうにやっているとします

ここでどこで自分が正答へのプロセスから外れたのかを発見します(複数ある場合もあります)

発見したらそこにもさらに原因があります、

単語、熟語がわからない、文法がわからない、問題形式の理解が足りない、など。

ここまでが発見です。

そしてこの後!!!

②同じような間違いをしないための対策をうつ

です!

発見しただけで終わっては

もったいない!

です。

原因を見つけたら対策を考え、実行しましょう!

具体的には、

英語を例にすると

単語熟語が原因⇒量や範囲、覚え方を見直す

文法や構文が原因⇒間違えた事項の確認を参考書やテキストを使い復習。普段の復習の量などを見直す。

問題形式や傾向の理解不足が原因⇒同じような問題を解き、正答を導く解答プロセスを明確にする。

などです!

原因を発見し、対策をうつ!

対策とはつまり、

その問題を出来るようになる

というだけでなく、

分析したものから

過去の勉強内容から見直し、

未来の勉強内容の質を上げるために

日常の勉強内容や計画に還元することです!

解けなかった問題を解説を読んで理解するだけでなく、

未来の勉強のために還元するための材料にしましょう!!

今までやってこなかったこと、

もったいない!!!

と思った人は

明日からでも取り組んでみてください!

 

 

次の更新者は…

児玉駿吾担任助手!!!

まだ全然校舎で会えてない人が多いと思いますが

(僕も会えてないです)

早く話したいですね!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 6月 1日 【何のために生きるのか?】

 

みなさんこんにちは!

 

4年の

平川将史です!

 

 

最近やたらと

ジジババと揶揄しながら

ブログ更新されていますが、

一体僕はどうなるのか、、、?

 

 

とりあえず

長老ということに

しておきましょう(笑)

 

 

そんな長老の

最近のモーニングルーティンは、

①7:30に起床

②ストレッチ

③家族でラジオ体操をする

の3つで健康を保ってます(笑)

 

 

まぁこんな感じで

規則正しく、

家族仲良く、

自粛期間を過ごしておりました!

 

 

 

 

 

どうでもいい話はこの辺にして、

さっそく本題に入ります!

 

 

今回のブログを書くにあたって、

ずっと家にいたしテーマないなぁとか

思ってたんですけど、

 

僕だからこそ伝えられることが

一つだけありました!!

 

 

 

そうです!

就職活動です!!!

 

 

 

 

 

、、、って

受験と関係ねーじゃん!

 

と、思われるかもしれませんが、

最後に繋がってくるので

少しお付き合いください(笑)

 

 

 

 

 

いきなりですがここでクイズです!

 

 

就職活動における

 

31.8%

 

という数字は

何を表しているでしょうか?

(ちなみにこれは高めです!)

 

 

 

 

正解は、

新卒入社後3年以内離職率

でした!

 

 

大学を卒業して企業に入るも、

3割以上の人が

25歳までに離職している

ということですね、、、。

 

 

大学生活に

置き換えて考えてみると、

 

4年生になるまでに

10人に3人が

退学してるってわけです。

 

 

これヤバくないですか?(笑)

 

 

 

 

ちなみに主な離職理由は以下の通り!

 

THE ADECCO GROP 新卒入社3年以内離職の理由に関する調査(閲覧2020/02/27)

 

 

要は、何も考えずに

ただ何となくで企業を決めてしまい、

入ってから合わないことに気づくって

パターンが多いわけです。

 

 

 

「でも合わなければさっさと辞めて、

他のところに行けばいーじゃん!」

 

と思うかもしれませんが、

そう簡単にはいかないみたいです、、、

 

 

 

 

 

ではここで2問目のクイズ!!

 

企業が社員一人を

1年間雇うのにかかる費用は

大体いくらでしょうか?

(企業差はあります!)

 

 

 

 

 

正解は、

年収の約1.5~2倍ほど

(金額で言うと450万くらい!)

かかると言われています!

 

 

だから企業としても

辞められたら困るんですよね、、、

 

せっかく大買い物をしても、

ドブに捨ててるようなもんですから、、、

 

 

 

だから、

短期間で辞めて

新たな職を探そうとする人には

 

企業側から悪いレッテル

貼られてしまうのが現状だと思います、、、

(あくまで仮説)

 

 

 

つまり、

せっかく入社してくれても、

続けてくれるか不安なわけです。

 

 

 

 

そしてこんなデータもあります!

 

 

 

このデータは

仕事に熱意を持った社員の割合を

表した世界ランキングですが、

日本は世界最下位レベルなんです…!

 

 

 

もうヤバいですよね(笑)

 

ただでさえ辞めるかもしれないのに、

入社したとしてもやる気はないって、、、

 

 

 

 

そんな現状にも関わらず、

日本人が一生で働く時間は

約10万時間と言われています。

 

 

 

みなさんは

その時間をどう過ごしますか?

 

 

働く以外の選択肢ももちろんあります!

 

 

でも、

もし働くのであれば、

人生の大部分を占めるこの時間も

楽しく過ごしたくないですか?

 

 

 

 

だからこそ

ここでみんなに問いたい!

 

 

キミは何のために働く?

 

 

そして

何のために生き、

何のために死んでいく?

 

 

 

 

 

ここで僕なりの答えを伝えます。

 

僕の中で働くとは、

”自己実現”

のためであると思います!

 

 

せっかく同じ時間を過ごすのであれば、

好きな仲間に囲まれながら

自分のやりたいことを

とことん追求し

人生に誇りを持って死んでいきたい…!

 

 

ここで言う自己実現って

そんな大層なもの

じゃなくてもいいんです。

 

 

やりたいことなんて

なくてもいいんです。

 

夢なんてなくてもいいんです。

 

 

ただ僕はみんなに

自分らしく生き生きと

過ごしてもらいたい!

 

ただそれだけです。

 

 

 

でも!

だからこそ!!

 

自分らしく生きるとは何か?

心から求めるものは何か?

 

 

そんな自分の

 

 

だけは常に持っていてほしい。

 

 

これが就職活動を通して

一番伝えたかったメッセージです。

 

 

まぁ、まだ就活は

終わってないんですけど(笑)

 

 

 

 

以上、

高校生の時は

やりたいことなんてなかったけど、

 

就活を通して

志を考える大切さに気付いた

平川のブログでした!

 

 

めちゃくちゃ長かったけど

最後までありがとうございました!

 

 

 

 

明日の更新者は、、、

 

 

 

熊倉の方の源ちゃんです!!

 

初々しいですね~~(笑)

 

 

でも、源ちゃんは

僕が大学1年のころから校舎にいるので、

だいぶ古株です(笑)

 

そんな彼が一体どんなブログを書くのか

楽しみですね!!

 

明日もお楽しみに!!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓