ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2023年04月の記事一覧

2023年 4月 25日 【2年生から見た大学の生活】

こんにちは〜! フレッシュな1年の担任助手に続いて 今年20歳という Teenを卒業してしまう けどフレッシュでいたい笑 2年の担任助手 竹田日向子 お送りします! 光くんとは しっかり話したことはないけど これから沢山話していきたいですね〜 担任助手2年目になって最初のブログで 何を書こうかなと思っていたのですが 模試のことは光くんが しっかり書いてくれていたので 今回は、最近の体験を元に 今勉強して 自分の志望校に入る意味を 私なりの意見で お伝えしていきたいと思います

 

志望校のために頑張って勉強して まずはそこから 自分の目標に向かって さらに努力を続けて 夢を現実にすること それが大きな理由だと思います え、それ以外の意味ってあるの? って思ったそこのあなた! 私も受験生の頃はそれしか思ってなくて まず夢を叶えるためとか あとは自分の将来、 特に就職する上で 大学に行っておくことは有利だと そればかり考えていました でも、大学生になって一年が経って 大学に入った別の理由を この前新たに見つけました その理由を見つけたきっかけとなった 体験談をお話しします 最近サークルで新歓があって (私はダンスサークルに 入ってます!) 私たちはお迎えする側だったので 一緒に曲の練習をしようという会 だったのですが 私の班に マレーシアからの留学生が来ました

最初日本語で自己紹介してくれて 日本語上手だなぁって思っていたのですが その子は実はほぼ日本語を 話すことができなかったんです しかし、その子は英語がすごい上手で 英語なら話せると言われたんです 唐突すぎて、最近英語に触れてなさすぎて どうしようと思いました 幸いその班に 英語を少し話せる子がいたから どうにかなりましたが

それでもダンスのフリを教える時に どうしても伝わらなくて 向こうが困ってしまったり 私もお話しする時に 聞きたいことはあるのに 英語が出てこなくて もどかしさを感じました 自分の言葉で 相手とコミュニケーションを 取れないことが こんなにも辛いのかと 本当に悔しかった こういう経験って 高校生の時なんて 全くしたことなかったし 今まで生きてこれたし 自分は 英語を直接使う仕事には就かないから TOEICとかは取らなきゃだけど 大丈夫かなと 正直過信していました 大学生なるまで 同じ地域の子たち、 同じ学力の子たち、 同じ価値観を持った子たち そういうところに囲まれていて井の中の蛙”状態でした だけど、大学生になって 日本だけでなく こうして海外の子たちとも 当たり前に話す機会が増えるようになって 自分の持つ価値観や考え方が90度くらい変わっていっています もちろん英語力は 上げないといけないし 海外では 英語を話せることが普通なのに 日本では話せない人が多い

それは自分も大学生として 磨くべきところだと思います (中国の留学生など沢山いるけど みんな英語は当たり前に話せます)

そこは当たり前に大事だけど それ以上に こうして沢山の人と関わって 沢山の考えに触れて 沢山の経験を積んでいって 自分の視野を広げていく 日本人だけでなく 国籍の違う人と話す 年齢の違う人と話す そういう経験ができるのって 大学だからこそだなと感じました 新しい世界を見た気がして

もちろん辛いこともあるとしても

日々楽しいんです 大学って、 色々な楽しみ方があると思うけど こうやって新たな面を見ることができる 自分の志望校なら 尚更自分と同じ夢や志を持った人と ディスカッションして 全然違う考えに触れることができて 物事を客観的に見れるようになって 更に夢に近づけると思うんです だから、私は 学びたい大学に 頑張って入って良かったなと 最近思います 志望大学に入る意味は まだまだ沢山あると思うので 発見していきたいなと思っているし 今はまだ高校生の皆さんでも イメージすることとか 大学ってこういうところっていうのが あったら ぜひ教えてください〜! さて、明日の更新者は

三澤夏希担任助手!

高校も一緒だけど 大学生なってから 更にみさわのことを 沢山知れて嬉しい😊 岩盤浴また行こう

みさわはとにかく面白いです笑 なつきは 面白くて生徒想いの子なので みんなの話、沢山聞いてくれて 沢山のアドバイスをくれます 生徒の皆さんも 沢山話してみてください!🐥 明日の更新もお楽しみに!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2023年 4月 24日 【復習は大事っていう話】

こんにちは!
今年から新しく担任助手になった
中䑓光(なかだい ひかる)です

ヒカルが2人いるのでややこしいですが

よろしくお願いします!


中山くんは光に生きるもの

って言ってるけどそんなことはないですw

初めましてということで

軽い自己紹介からさせてください。
4月から東京工業大学理学院に通っています

遠いので一人暮らしの準備中です
出身高校は東邦大学付属東邦高等学校

サッカー部に所属してました
趣味は特になくて

筋トレを趣味に出来たらなぁって思ってます

さて本題に入りましょう

昨日、共通テスト本番レベル模試

を受けた人が多いと思いますので

今回伝えたいことは

模試の復習の大切さ

です

皆さんは模試を受けた後に

正しい復習をできているでしょうか

 

東進ハイスクールは模試が多いのが

ひとつの特徴と言えるでしょう

この模試を効果的にするのが復習です

模試は今の自分の改善する必要のある

弱点を教えてくれます

 

模試を受けたあとは

自己採点をしましょう

共通テスト本番は自己採点をして

志望校を変えることもあります

今のうちに練習しておきましょう

 

自己採点後は自分が出来なかったところと

出来なかった要因を探りましょう

なぜできなかったのか、

次の模試までに何をすれば

それを改善できるのか

考えてみましょう

 

この復習を怠った人は

貴重な日曜日をダラダラ過ごした人と

余り変わらないかもしれません

 

しかし

復習をしっかりした人は違います

 

受験までに弱点を克服し

第1志望合格に繋がるでしょう

 

復習方法が分からなかったら

遠慮せずに東進にいる先輩に

聞きましょう

これからのプランを立てる

手助けをしてくれると思います

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

明日の更新は…

竹田 日向子担任助手です!

 

明るい人って感じです!

2023年 4月 23日 【時間と空間ー勉強する環境について】

今年度から新しく担任助手になりました!

早稲田大学 基幹理工学部 学系Ⅲに通っております。

仲山裕太です

 

軽く自己紹介しましょう

 

渋谷教育学園幕張高等学校 出身で

ロボットを作ったり

作らなかったりしてました

 

学校とは別の活動で、

FRCという世界ロボット大会に出場する

ある日本チームの一員だったり。

(気になる人は検索検索ゥ!)

 

…思い返すと我ながら色々やって来ましたネ。

 

運動は大の苦手で、

薄暗い部屋の中でパソコンと一人向き合い

作業してるのがお似合いの

陰に生きる者でございます

 

受験生時代には東大を第一志望にしていたので

国立理系についても、私立理系についても

理系の民にはサポートができると自負しております

 

皆さんの助けとなれるよう、

誠心誠意頑張って参ります!!

 

さて、お前のプロフィールなんざどうでもいい、

内容のあるブログを書け!

と多くの閲覧者の方はお思いでしょう

それでは本題に移ります

 

 

 

今回は年度初めということで

「勉強する環境」について話していこうかなと思います

 

この環境というのは

時間

空間

両方の意味を含んでますからね。

そして双方が密接に絡んでいます。

相対性理論を齧っている人ならなんとなく知っているでしょう?

そう、時間と空間は等価なのです……

 

 

まず時間

つまり、「いつ」勉強するか?

 

勿論、絶対の正解はありません。

たとえば朝型なのか、夜型なのか。

また平日とで生活サイクルも変わりますから

人それぞれ、曜日それぞれで異なると思います

 

大事なのは確固たる「自分の正解」を持っておくこと。

 

自分はこの時間を勉強に使うぞ!という意識を持ち

それを確実に習慣化して外さない。

時間管理において大切なことです。

 

思い立った時、時間が空いた時にやろう…

なーんて意識で勉強やってるとまぁ勉強は習慣化しづらいでしょう

また、その日暮らしのスタイルでは学習計画も立てにくくなります。

 

自分は「いつ」「どのくらい」やるのか。

自分の中での答えをしっかり持ってると良いですね。

 

また、勉強する時間はできるだけまとまったものを確保したいところです。

スキマ時間を活かす、というのも大事ですが

せいぜいちょっとした暗記、計算などの訓練が限界でしょう。

腰を据えて勉強するとなると

短時間で済ませるのは却って逆効果。

 

特に理系科目だとしっかりとした「理解」が求められます

その定着のためにはそれなりの長い時間

一気に勉強しなきゃ効果は見込めない。

 

まとまった時間、自分の勉強する時間を決める!

これ、頑張ってみてください。

 

 

……え?勉強する時間がないですって?

 

とある偉い企業の社長さんが言っておられました

「時間は使うのではなく、作るもの」

時間は自力で捻出していきましょう。

 

僕がやっていたおすすめの方法は

一週間分、自分の生活サイクルを記録してみることです!

できるだけ細かく記録してみましょう

 

そして記録したものを客観視してみてください。

余計な隙間の時間を詰めたり、順序を入れ替えてみたりすると

結構まとまった空白時間を手に入れられるかもしれませんよ…?

(※勿論個人差はあります。悩んだら担任や担任助手にいつでも相談しましょう※)

 

既に勉強する時間ならあるという方もいるでしょう

特に高3生、受験を目前にした方々は

勉強するための時間なら沢山あるのが当然、という人が多いと思います

というか当然であってくれ。

東進は『受験生は115時間勉強!』を掲げてますからね!

(高1、2生も受験生になってから(かつての僕のように)体力不足で倒れないよう

今のうちに長時間勉強に慣れましょうね…)

 

その手に入れた勉強時間をどう活かすか?

これは僕自身もはっきりとした正解は分からないですし、

最も人によって答えが違ってくる部分でしょうから

今回のブログでは触れないことにします 

 

ただ少なくとも、自分の決めた時間にきっかり拘り過ぎるのもまた良くない

のは確かでしょう。

最優先事項は「学習した内容を自分の脳に定着させる」こと。

時間を守ることはあくまで習慣化や効率化のための手段ですから、目的にしないように。

 

 

 

そしてもう一つは空間です

つまり、「どこで」勉強するか。

 

「時間」面とも密接に関わってくるところではありますが

自分の勉強する場所を決めて、勉強しやすい環境に整えていくのも大事です

 

東進でやるのか、家でやるのか、はたまた学校なのか……色々ありますが

これも時間と同様、

各々で自分の正解をはっきり見つけて習慣化していきたいですね。

 

そして何より、勉強しやすい環境であること…

具体的には、勉強を始めやすい環境が大事です。

 

というのも、人間というのは

一つの行動から別の行動に移るのが苦手です。

それが疲れる作業なら尚更。

 

たとえば僕、料理が趣味なんですね。

料理をすること自体は好きです。

けれど、夕飯を作るためにゲームをやめて

2Fの自室から1Fのキッチンまで降りるのがまぁ面倒臭いのなんのって。

中々腰が上がらずに自室でグダっていると

夕飯を食べる時間が遅くなってしまうわけです。

 

ですが、勉強を始めなきゃ……と思いながら

勉強を始められずグダグダしている時間なんて

そんな無駄は削っていかなきゃいけません!

 

そうならないための工夫を考えていく必要があると思います。

自分の勉強へのモチベーションを高めていくというのは勿論なんですが、

自分が勉強に身が入りやすい状況も分析してみましょう。

 

特に高1、2生は今が身の回りの環境を変えるチャンス(高3以降はなかなか余裕がない)ですから、

自分の生活を時間、空間ともに見直してみてください。

 

ちなみに環境を整えるもっとも簡単な方法

「東進の校舎に来ること」です。

 

なんてったって勉強するための環境ですからね。

東進コンテンツで勉強しやすい状況が配備され、

他の受験生たちもいる緊張感のある中で取り組める。

校舎に来て、長時間がっつり勉強するのが理想です。

 

特に高3になると受講から過去問演習へ学習の主軸が移るので

より校舎に来る利点は増しますよー!

 

と言っても「時間」面で、この校舎に来るために使う時間などを考えると

他の場所で勉強する方が最適解、という場合の人もいるかもしれませんね。

ですがその場所で本当に集中して勉強ができるのか?

そういう「空間」面での良し悪しもしっかり検討してください。

 

時間空間、両方を気にしながら

自分にとってこれがベスト!と言える学習環境を今のうちに固めていきましょう。

 

いつかラストスパートが近付いてきた時に、

ただ目の前の勉強だけに集中できるように……

 

というわけで僕の最初のブログは終了です。

いつかまた僕がブログ担当した時は、

皆さんの志す大学生活のことでも話そうかなと予定しています。

 

これにて今日のブログはおしまい!

 

 

 

 

明日の更新は…

 
 

中台 光 担任助手!

名前からもわかる通り、どうやら僕とは違って光に生きる者のようです。

 

明日のブログもお楽しみに!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2023年 4月 22日 【原動力】

こんにちは!

新しく担任助手になりました
 
増田 拓己(ますだ たくみ)です。
 
よろしくお願いします!!
 
 
宮川さんの紹介通り藍くんも含めて地元が近い!
 
これからもっともっと話して仲良くなりたいです
 
何より僕の写真の髪のハネが気になります笑
 
 
 
今回が初めてのブログなので自己紹介します!
 
4月から東京理科大学 創域理工学部 先端化学科に通っています(大層な学部名です笑)
 
高校は県立船橋東高校でバスケ部に入ってました
 
趣味はスポーツ観戦です
 
サッカー、野球、バスケ中心に現地に行って見たりもします。
 
あとは乃木坂46推しです。
 
もし、好きな子いたら気軽に話しかけてください!
 
 
 
 
自己紹介はこれくらいにして、僕が今回伝えたいこと
 
は、夢を追うことの大切さです
 
僕には昔から思い描いている夢があります
 
それは、化学で自動車産業に貢献し地球温暖化の解決に寄与するという夢です
 
僕は幼い頃から車が好きでいつの日かそれが夢に変
 
わっていました
 
 
こんなふうに何か趣味や好きなことから将来の夢を
 
見つけられる人もいると思います
 
 
夢や目標が明確な人は将来の自分を想像することで
 
モチベーションの向上にもなるし、目標から逆算し
 
て今やるべきことを迷いなくできると思います
 
 
 
対して夢や目標が明確でない人も多いのではないで
 
しょうか?
 
それは悪いことではないと僕は思います
 
だからこそ今を頑張って、できるだけより良い環境
 
に身を置き、周りに刺激されてやりたいことやなりた
 
いものを見つけるきっかけができるのではないでし
 
ょうか
 
 
そのために受験勉強をがんばるといっても過言ではありません
 
今努力し、今苦しむことで近い将来その見返りが返ってくると信じて
 
ひたすらに考えて行動に移してみてください。
 
 
 
 
人の原動力の全ては夢や目標だと思います
 
僕も受験生時代、なかなか成績が上がらず志望校を
 
下げようか、悩んだ時期もありました
 
そんな時は大学生になった自分、将来のなりたい自
 
分を想像し日々乗り切っていました
 
 
 
 
努力は必ず報われるとは限りません
 
しかし、夢を叶えたいと本気で思えばそんなこと関
 
係なくなります
 
がむしゃらに頑張れ!!
 
そうすれば必ず人として成長し、結果もおのずとついてくると僕は信じています
 
 
 
東進ではトップリーダーとのワークショップなどな
 
ど自分の見分を広げる多数のイベントを開催しています
 
ぜひ参加して自分に興味のある分野を探してみてください!!
 
 
 
明日の更新は…
 
 
仲山裕太担任助手です!
 
とても気さくで話しやすい方なのでもっと仲良くなりたいです!
 
どうやら、体育会系に勝手な偏見を持っているとか…
 
次回もお楽しみに!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2023年 4月 21日 【焦らないで少しずつ】

 

こんにちは!

新しく担任助手になりました

宮川あかり(みやかわあかり)です

よろしくお願いします!

 

  藍くん紹介ありがとう〜

  彼も言ってましたが地元が近くてまさかの隣の駅だったんですよ!

 びっくりしました!

勤務被ったらまた一緒に帰りたいです!!

 

ということで今回は記念すべき初ブログ!

新規担任助手の自己紹介を含めたブログも終盤に差し掛かっていますが

みんなすごくタメになることを書いていたので

私も頑張ります!

(まだ他の人のブログを見てない人はぜひ見てみて下さい!)

 

ますは簡単に自己紹介をさせてもらいます

大学は学習院大学経済学部経済学科

出身高校は国府台高校

部活は所属していませんでしたが生徒会に所属していました

受験科目は英語国語日本史なので

勉強で悩んだ時はぜひ聞いてください!

好きなことは

音楽を聴くことです!

  (特にマカロニえんぴつ、クリープハイプなどが好きです)

あとは基本インドアなので

休日は家で寝ながらネトフリをみてることが多いですね

どんなことでも大歓迎なのでぜひ話しかけてくれると嬉しいです!

 

自己紹介はこれくらいにして本題に入ろうと思います!

皆さん!今週の日曜日は模試ですね!

私は前に合格体験記でお話しさせてもらったので

少し内容が被ってしまいますが

大事なことなのでもう一度ここで模試について話します!

まず第一に

模試は受けることに意味があるのではなく

受けた後の分析をすることに意味がある

ということです

これは当たり前のことですよね

けれど模試を受けただけで満足してしまっている人も

中にはいるのではないでしょうか

それはすっごくもったいないです!

なぜなら

日頃目に見えない勉強の成果が

具体的に数字として現れて

自分のことを客観視できるとても良い機会だからです

ここで私から模試を分析する上での

アドバイスを伝えます

それは

模試の点数に一喜一憂しない!

ということです

特に今の時期は思うような点数も取れず

自分の第一志望に必要な点数から

かけ離れてしまっている

という人もいると思います

そうすると

焦ってあれもこれも勉強しないといけない

と思ってどうすれば良いかわからない

という状態に陥ってしまいます

ここで重要なのは

一気に全ての分野の点数を伸ばそうとしない

ということです

今の現状の自分と点数を見比べて

自分が次の模試までに

絶対にここは伸ばしたい

という分野を決めてみてください!

これを受験本番まで地道に積み上げていくことで

志望校へ少しづつ近づいていくと思います

最後にまとめると

勉強はめんどくさいと思うことをやってこそ

結果がついてくるものだと思います

模試の分析なんて面倒だ!

と思う人もいるかもしれませんが

私のブログを読んでくれたあなたには

今日から気持ちを切り替えて

勉強に取り組んでほしいと思います!

 

長くなりましたが最後まで

読んでくださりありがとうございました!!

 

明日の更新は…

 

 

 

増田拓己担任助手です!

実は彼も地元の最寄駅が近いんですよね

チーム東西線

これから仲良くなりたいです!

彼がどんなブログを書くのかお楽しみに!

 

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

最新記事一覧

過去の記事