ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 18日 【大学受験勉強っていつから始めるべき?】

新年度招待 4講座

 

こんにちは!

立教大学2年の

畑菜摘です!

 

あっという間に2月の半ば

大学受験もいよいよラストスパート

 

国公立を受験する人は

残り約1週間!

 

直前期の勉強は試験本番の点数に

直結します!

最後まであきらめずに

勉強をしてきましょう!!

 

 

 

 

さて

今日は校舎からの様子を発信する回なので

津田沼校のことについて

話していきたいと思います!

 

いきなりの質問になりますが

『受験勉強っていつから始めると思いますか?』

 

 

高校受験の時は中学3年生になってから

勉強を本格的に始めて合格できたから

大学受験も高3になってからかな

 

高2の秋くらいからかな

 

いろいろな考えの人がいると思います

 

大学受験で第一志望合格したいのであれば

『今すぐに受験勉強を始めるべき』

だと思います。

 

自分が持っている3年間という

限られた時間の一番早いタイミングから

受験勉強を始めることが大切です

 

校舎で生徒を見てきて

低学年のうちに

津田沼校に入って一生懸命頑張っている生徒は

自分の入りたい大学に合格しています

 

もちろん

高3で受験勉強を始めて

第一志望校に合格できる人もいますが

それは本当にごくわずかです

 

私が持っている高1の生徒は

毎日校舎に来て

毎日1.2つ受講をしています

 

自分の周りの人は

まだ勉強してないから大丈夫と

思っている人いると思いますが、

高校受験と違って

大学受験は日本全国の高3生と

戦うことになります

 

津田沼校に通っている生徒だけ見ても

毎日毎日受験勉強を頑張っている

生徒がいます

 

このブログをみて

やばいなと思った人

まだ間に合います

今すぐにでも受験勉強スタートさせましょう!

 

明日の更新者は…

 

児玉駿吾担任助手!

 

最近

前よりは勤務に被るようになった?かな(笑)

 

しゅんごは一個上だとは

思えないくらい落ち着きがあるなと

感じています

 

なぜか近くにいると安心しますね!

 

そんな児玉担任助手のブログ

明日も見てね!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2022年 2月 17日 【成長】

新年度招待 4講座

 

 

こんにちは!

成蹊大学文学部1年

押川祐輝です!

 

 

昨日のアスカからの紹介であったように

最近東進に行けてなく

生徒や担任助手の皆んなに

会えなくてとても寂しかったです。

 

なので

コロナが落ち着いてきたら

またご飯でも

行きたいですね。

 

なんだかブログを書くことも

とても久しぶりな気がして

緊張するのですが

この期間に考えた、

大学生になってからの

1年の振り返りと

それについての

反省を書ければなって

思います。

最後まで読んでくれれば

嬉しいです。

 

 

では

 

早速話に入っていきます。

 

 

まずなんで

この一年を振り返ろう

思ったかというと

 

少し前に大学のテストが終わり

春休みに入ったのですが

その日は僕の大学の

受験日数日前で

校門の前に

受験の看板が立ってました。

 

それを見て

もう

あれから一年だったんだなって

自覚したんですけど

 

自分が何を成長することが

できたか

何を成し遂げたかを

考えるとほんとに少なく

 

高校生の時に感じた

新しい環境に身をおくなら

今までに経験したことがないことや

厳しい環境に行こうという

考え通りに身を投じたのですが

 

振り返ると結局は

社会の厳しさを

教えてもらった

資格を2つ取ろうとしたが

1つしか取れなかったと

 

ことごとく目標を

達成できずに終わっていることに

気付きました。

 

人は歳をとるごとに

時間を感じるのが

早くなりますが

こんなにも早く

一年が終わるとは思いませんでした。

 

 

正直高校とは比べものになりません。

 

 

そんな中自分が

できたことを振り返ると

この一年で得た事は

少なかったが

 

これからの人生を

考える上で

土台になることを

学べる事ができたとも

思いました。

 

というか

思うようにしました!

 

 

なぜそう思ったか

というと

 

最近1番身近な人に

 

もっとポジティブに

考えた方が

いいし成長できない?

 

って言われて

本当にそうだって思わされました。

 

皆さんも振り返ってみると

自分が成長している時って

大体前向きに考えて

行動してる時ですよね!

 

こんな感じで

人って捉え方一つで

大きく変わる事ができるんです。

 

だから僕も

ダメだったことでは

なく良かったことに

目を向けて

その事を伸ばし

その上でできなかったことに

挑戦していこうと改めて

思わされました。

 

皆さんも今受験まっただなかで

どうしたらいいか不安な人も

多いと思います。

 

でもそんな時だからこそ

前向きに

いま自分には

何ができるのかを考えて行動してください。

 

そして低学年のみんなも

勉強がまだまだ手につかずつらいと

思いますが、

マイナスのことではなく

まずはプラスのことから考えて

行動してみてください。

 

たったそれだけで

その後に感じることは

大きく変わると思います。

 

そして最後に

これから新しい舞台に立つとき

辛いことから目を背けずに

向かって行ってください。

楽な方にも得るものは

ありますが

苦手なものに行った方が

数倍得られるものがあります!

 

 

そして何より

 

そんな時こそ

 

考え方をプラスにもっていく事と

 

笑顔でいれる事を大事にして

 

自分の道を切り拓いてください。

 

 

 

 

以上!

担任助手一年押川祐輝

 

 

今回も最後まで読んでくれて

ありがとうございます。

 

 

 

 

明日の更新は〜〜

 

 

 

 

畑菜摘担任助手!

 

担任助手になってから

ずっとお世話になった菜摘さんです!

 

 

いつも明るく

大変なことも多い中

僕たち後輩や生徒

何より津田沼校のことを

一番に考えていてくれる人で

本当に頭が上がりません。

 

 

そんな菜摘さんが書くブログ

明日も絶対見てください!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 2月 16日 【欠片】

 

新年度招待 4講座

 

こんにちは!

明治大学政治経済学部1年

小館明日佳です!

 

なんだかブログを書くのが久しぶりな気がします、、

少し緊張しますね(笑)

 

ずっと三上さんの紡ぐ言葉たちが

大好きだったので

ついにその素敵な言葉で紹介してもらえて

ほんとにうれしいです!♡

即スクショです(笑)

 

 

さーてさて

今日は私がずーーーっと思ってたのに

うまく言語化できなかったことが

ふと見ていた外国のドラマで

セリフとして出てきて

これだ!!

ってなったので

それについてお話ししたいなあと

思います!!

 

そのセリフは

 

「夢は大きい方がいい

たとえ砕け散っても

大きな欠片が残るから」

 

です

 

翻訳後だからかちょっとキザですね(笑)

ミュージカルの発声練習のシーンで

監督が夢を叫ぼう!!

といったシーンでのセリフです

 

 

 

大きな夢を掲げて

それを叶えるために努力していれば

もし万が一その夢が叶わなかった時でも

得られるものは大きい

だから恥ずかしがらず

最初から諦めず

大きくて難しい目標を立てよう

ということです

 

 

大学受験に関しても

同じようなことが言えます

学びたいことが少しでも決まったら

それが学べる少しでもいい大学に行きたいと思うのは

当然のことです

でも自分の今までの成績だったり

その大学のすごさだったりと比べて

自分には無理だ

自分でも行けそうなところにしよう

そんなことを思う人も多いと思います

 

でも目指し始めてもいない段階で諦めず

挑戦するために努力すれば

もしかしたら受かるかもしれないし

もっと自分にとって魅力がある学校を見つけたときに

今更届かないという理由で断念することも

防げます

何より最初に諦めてしまった場合の自分より

多くのことが学べます

これがあのセリフでいう

欠片

です

 

私自身も

第一志望校を高く設定していたので

結果としては不合格だったけれど

今通っている学校の合格だったり

この学校で出会った友人だったり

難しいことに一生懸命挑む姿勢だったり

たくさんの欠片が残りました

 

これは最初から諦めていたら

全部手に入らなかったものです

 

 

ちょっと壮大だと思った皆さん

これは

日々の勉強でも

実践できるんですよ!

 

一週間の計画を立てるときに

高い目標を宣言するようにしましょう

 

例えば

確実に受講できるのは8コマ

でも頑張ったら12コマ

受けられるなあ

と思ったとき

12コマの方を目指すんです

8コマで設定して

やりきるのもいいことだとは思います

でも12コマと掲げたら

少し失敗しても

9コマ10コマ11コマと

1コマでも多く受けられるかもしれませんよね

 

その予定を達成するために

朝登校したり

家でも勉強したり

すると思います

 

この過程は

失敗してもみんなのものです

 

だから

毎回自分が最大限を発揮するように設定して

それをやりきるつもりで頑張ってください!

もし達成できなければ

原因を探して

改善すればいいんです!

自分で勝手に制御するより

いろんなものが得られます

ぜひ実践してみてください!

 

もし頑張ってみようと思ったら

その目標

受付とかで是非教えてくださいね!

まってます!!

 

 

明日の更新は,,,

 

 

押川祐輝担任助手!

彼とは長らくあっていません(笑)

最近何をしてるんですかね?

 

おっしーは

人との出会いとか友達とか

すごーく大切にしてるイメージ!

そんなアツいおっしーが何を書くのか

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 2月 15日 【かんがえる】

新年度招待 4講座

 

 

こんにちは

 

担任助手2年

みかみゆうきです

 

 

 

わたしは春休みを迎えて

もう1ヶ月が経つのですが

 

なんだか

あっという間すぎて

驚いています

 

残り1ヶ月以上あるので

 

いろんなことをして

楽しもうと思います

 

 

進級も問題なさそうなのですが

3年生が1番大変、

と言われているので

今からビクビクしています

 

 

この春休みは

 

QOLをあげること

が目標なので(笑)

 

だらけ過ぎないように

 

勉強しつつ、

でも

ゆっくりいろいろなことをして

楽しもうと思います!笑

 

 

何を書こうかな、、、

と考え続けて

それでも今日は

書くことが思い浮かびませんでした

 

 

春休みになって

時間が出来て

 

これからについて

考えることが増えました

 

 

今までこんなんだったなあ、

とか

あーんなこともあったなあ、

って

ふと思い出にひたって

 

気づけば

前まで自分の中に明確にあって

自分を動かす原動力になっていた

夢みたいなものが

少しずつなくなっていって

 

学年が上がるにつれて

少しずつ勉強に身が入らなくなっていく

という現象に陥っています

 

わたしがこうなってしまったのは

 

自分で考えて

行動しなかったから

 

これに尽きます

 

 

高校生の時も

 

誰かに言われるがままに

周りと同じようにやってれば

何とかなるだろう

と考えていました

 

たぶん

私に足りなかったことは

自分で考えようとしなかったこと

 

つまり

自分が何をすべきで

なぜそれをなきゃいけないのかを

何にも考えないで

 

「人に言われるがまま」

「周りと同じように」

 

受動的に動いて

言われたようにやれば

満足する人だったんです

 

 

けれど

がんばる目的がなければ

モチベは維持できないし

 

能動的な姿勢がなければ

やる気が入っても長続きしないし

成績もあがりません

 

 

だから

自分が将来なにをしたいか

どんな人でありたいかという

夢、志がとても大切なんですよ

 

 

夢や志がなければ

受動的に行動するしかないんです

 

 

夢や志をみつける

って

これこそ

能動的な行動の積み重ねだと思うんです

 

 

夢とか志があれば

 

それを叶えるために

何をしなきゃいけないかがわかるし

 

なぜ

自分はこれをするのか

 

これをすることによって

自分にどんなことが起きるのか

 

それが流れで

わかるようにもなります

 

 

今だからこそ

改めて

いろんなことを

自分なりに考えて

行動すること

 

を意識してほしいです

 

 

たとえば

 

なぜ今受講を進めるのか

なぜ確認テストSSにこだわるのか

なぜ計画通りに勉強を進めるのか

 

どんなに小さなことでも

1つひとつ

こだわって

勉強してください!

 

 

読みにくいけど

たまにはこういうのもありかな、と

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました〜

 

 

明日の更新は

 

あすかちゃん!!

 

”あすか”って名前かわいくないですか〜

 

あすかちゃんは真っ直ぐに

周りのことを考えられる人だから

 

がんばってたら後ろから

助けてあげたくなるし

 

困ってる時は

1番に助けてあげたくなります

 

あと

あすかちゃんの雰囲気と

見た目と違って

ちょっとサバザバしてるところがすき!

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 2月 14日 【校舎の様子】

新年度招待 4講座

こんにちは☀️

千葉大学薬学部1年

佐藤早弥香です!

 

最近は北京オリンピックを

ずっと見ています!

どの競技もたくさんの

ドラマがあって涙が止まりません

後半戦も感動すること

間違いなしですね!

 

さて今日は

津田沼校の校舎の様子

ということで

日々のコーチング

について紹介します!

 

津田沼校では

まず校舎に来たら

生徒一人一人のファイルに

入っている予定表・計画を

担任助手と一緒に

 

立てた計画が適切か

自分で立てた計画通りに進んでいるか

もし遅れていたらどこでやり切るのか

をチェックして

今日一日校舎でやりきること

を確認してから

勉強を開始してもらっています

 

そして下校する時には

登校した時に決めた

今日一日校舎でやりきることが

達成出来たか

自宅学習の内容

の確認を行っています

 

津田沼校のみなさんには

第一志望校に合格するための計画

自分がやりきることのできる計画

を立てられるようになること

そして

計画を徹底的にやりきる力

を受験を通して養い

第一志望校を勝ち取って欲しい

と考えています

 

だからこそ

担任助手はしつこいくらい

計画を立てて学習を進める

という指導をしていきます!

 

やりきる力は受験だけでなく

この先どのような場面でも必要な力です

ぜひ津田沼校で学習することで

やりきる力を身につけて

欲しいと思います!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました☘️

 

 

明日の更新者は…

三上 優希 担任助手です!

三上さんはとっても生徒思いで

素敵だなって思います☺️

ほんとに尊敬です!

ブログも暖かくて大好きです!

 

明日もお楽しみに!

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓