ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 3日 【今日の津田沼校】

新年度招待 4講座

こんにちは!

千葉大学教育学部

保健体育科教育分野

古島カシスです

 

 

先日

サッカー日本代表の試合を

見に行って

サッカー熱が再沸騰し始めました

 

やっぱ日本代表はかっこよすぎました

 

次のベトナム戦も見に行きたい!!!

 

 

 

 

さて今日はいつもと違って

校舎の様子

について紹介していきます!

 

 

これから約2日に1回のペースで

校舎の様子について

担任助手目線から

ブログにて更新していくので

是非楽しみにしていてください!!

 

 

今回は2/2に行われた

渡辺勝彦先生による

特別公開授業についてです!

 

独特のリズムで

時間を忘れて

聞き入ってしまうような授業でした!

 

 

参加した生徒の皆さんは

入試では1分間に150語

読む必要がある

これを実際に授業内で体感させていただき

受験に対する危機感を

抱けたのではないでしょうか?

 

また、間違っている選択肢も

どうしたら正解の回答になるのかまで

解説してくださったので

+αの学びをすることができました!!

 

参加した生徒からは

2時間もたったとは思えない!

今日から頑張ろうと思えた!

など

嬉しい声がたくさんきこえました!

 

 

個人的には

受講していた先生の生の授業を

受けることができて

大学生になっても

頑張らないとなと思う

きっかけになりました!

 

 

 

英語は高2の3月31日までに!

 

 

 

これを忘れないで

日々の受講、高マス

頑張りましょう✊🏽✊🏽

 

 

渡辺先生

ありがとうございました✨

 

 

明日の更新は

増田綸担任助手

なんかこの写真楽しそうですね!

 

りんさんはいつも真剣に

話を聞いてくれます。

 

先輩なのに先輩じゃない感じがします

いい意味で、です

これからもお願いします🙇🏻‍♀️

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 2月 2日 【人事を尽くして天命を待つ】

新年度招待 4講座

聖人だなんてとんでもない!

粗ありまくりですけどね…

でも名前に「聖」と入ってるからには

聖人めざしたいですね~

逆に飛希さんは

めちゃくちゃ仕事できる上に

人を動かす熱さと

周りを見る落ち着きを兼ね備えていて

尊敬しかないです!

 

 

こんにちは!

慶應義塾大学文学部1年

山本大聖です!

 

いやはや約1週間ぶりのブログ

スパン早いですね~笑

 

前回の

【究極の受験生に究極の休息を】

【究極の受験生に究極の休息を】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 (toshin-tsudanuma.com)

のブログを読んでくれた皆さんは、

この1週間で

この時期の休息の取り方を

編み出すことができたでしょうか?

 

既に二次試験が始まった大学もあり、

次にブログを書く頃には

大体の受験が終わっちゃってそうなので、

最近ずーっとになっちゃっているんですが、

低学年の皆さんごめんなさい

これから是非とも!

是非とも受験生向けに

ラストかっこいいブログを

ビシッと決めたいんですけど…

 

いや~何書こう。

 

受験生に向けて一番伝えたい

「受験の主人公は自分自身」という心構えは

【共通テスト激励メッセージ】

【共通テスト激励メッセージ~山本ver~】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 (toshin-tsudanuma.com)

で伝えられたし、

自分が心動かされた熱い言葉の数々は

【甲子園】

【甲子園】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 (toshin-tsudanuma.com)

で音楽に乗せて届けることはできた。

 

自分の経験をもとに

後悔してほしくないと感じることは

【巨人の肩の上に立つ】

【巨人の肩の上に立つ】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 (toshin-tsudanuma.com)

で力説したし、

「ケアレスミスとかほんと気を付けて!」

という切なる思いは

【まちがいさがし】

【まちがいさがし】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 (toshin-tsudanuma.com)

でイヤミったらしく訴えた。

 

うーん…

本当に伝えたいことは

全て既にブログで

伝えられた気がする!

 

他にも何個もブログを書いてきましたが

それぞれのブログに

それなりのメッセージを

宿らせてきたつもりなので、

「あれ伝えておけばよかった…」

「これもあった…」

といった悔いは全くありません!

 

 

最後の最後にして

職務放棄的なブログに

なっちゃったんですけど、

受験当日、

いや当日の朝はまだ粘ったとして、

問題用紙と解答用紙が既に配られた

試験開始数分前には、

そして試験時間がすべて終了して

受験から解放されたときには、

このブログを書く僕のような心持ちで

いられたら最高なんじゃないかな

と思います。

 

どういう心持ちかって?

それは

 

今までやれることは

時間の許す限り全てやってきた。

こだわればもちろん

やれることは無限にあるけど、

これまでの自分の行動に

後悔はないし、

今までの行いに満足している。

ここから先は「なるようになる」

 

という達観した心持ちです。

 

 

「人事を尽くして天命を待つ」

という言葉があります。

この言葉には

「人間ができることは

すべて最善を尽くして、

あとは天の定めた運命にまかせる。」

という意味があります。

 

この時期に

「『天に身を任せる』だなんて

何と無責任な…」

と感じる人もいるかもしれません。

 

ですが受験は

当日の自身の体調、

交通機関の状況、気候などの環境、

自分が得意な問題が出題されるか、

リスニングが聞きやすい席に座れるか、

ド忘れした知識を思い起こせるか、

ケアレスミスを首尾よく探せるか…

と様々な要素が絡むもの。

これらに振り回されない

圧倒的な実力

これらが生じないような

入念な対策

必ずあなたの助けとなる

に違いないですが、

少なからず運も絡んできます…

 

その時に自分が

できる精一杯のことはやったと

自信を持って言えるのか、

運を引き寄せるに相応しい

行いをしてきたのか、

「なるようになる」と

過去の自分と未来の結果を

認めることができるのか、

その姿勢で困難にぶち当たったときの

振る舞いも随分変わってきますし、

そもそも風の吹き回し自体が

あなたに味方してくれる可能性も

増えてくるのではないでしょうか?

 

「ブログで伝えたいことは

全て伝えられた」

と感じる僕と同じく、

 

「人事を尽くして天命を待つ」

という言葉の

「人事」

を自分なりに尽くせた

思えるように

受験勉強を最後まで

こだわって取り組んでほしいし、

試験時間の最後の一秒まで

意識を問題に注ぎ続けてほしいです!

 

それができたあなたには、

必ず良い結果が訪れる!

 

 

ケ・セラ・セラ

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

明日の更新者は…

古島カシス 担任助手!

 

さすがは女子サッカー上がり

というだけあって、

体育の先生目指してる所とか

生徒の天井ギリギリをつくコーチングとか

体育会系のかっこよさが漂います…!

個人的には東進担任助手1年の

姉貴分的存在ですね~

 

そんなこんなで

古島担任助手には

熱い赤っぽい

イメージがあるのですが、

今調べたらカシスの実は

思っていたよりでした笑

和名「クロスグリ」

英名”Black currant”なくらい

 

実は腹黒いかもしれない?

(そんなはずはない)

彼女の熱いブログに明日も目が離せない!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 2月 1日 【この内容書くの5回目くらいですが】

 

新年度招待 4講座

こんにちは〜!

担任助手2年の諸星飛希です!

 

僕は今日から春休みです!

ここから2ヶ月程自由なのですが

当面の目標は毎日英語の勉強をすることです!

3月末のTOEICに向けてがんばります!

 

 

さて、今回僕は

志望校合格に向けて勉強を頑張っている

全ての人

努力

何倍も効率よく

結果に結びつける方法

について

どうしても

今の時期に伝えておきたいので、

受験勉強高校生にとって参考になればと思い、

このブログを通して

皆さんに伝えていきたいと思います!

どんな方法か気になりますよね?

それは、

『計画、実践、反省、分析』

のサイクルを


効率良く、

質を高く毎日こなしていくことです!

どういうことなのか詳しく掘り下げていくと、

 

①計画

 

これはまず、常に自分が

志望校合格

というゴールに対して

どの位置に立っているのかを

模試の結果、自分の勉強状況から

把握し、

ゴールするために必要な勉強や

やるべき事は

どのようなことなのか、

どのくらいの量なのかを考え、

それをクリアするためには

どのような日程で、

どのようなやり方でやることが

自分にとってベストなのか考え、

受験当日、

半年先、

1ヶ月先、

1週間先、

1日先、

1時間先の

自分を見据えて

全てを計画

していくことです!

この計画の

を上げるためには

たくさんの情報や知識、

客観的データや

客観的アドバイス等も

必要となってきます。

正直言って

これをカンペキに計画するのは

かなり難しいです

計画通りにことを運ぶのも

簡単ではないかもしれません。

ですが、

 

自分を一番理解している

 

のはあなた自身です!

 

もちろん私たち担任助手も

計画のアドバイスなどはできます

しかし、今これを読んでいるあなたしか

自分にとっての最良の受験計画

はできません。

この計画は自分の頭の中でいつでも出来ます

僕が受験生の時は常にゴールを意識して、

現状から判断し必要なものを考え、

計画し続けました

 

意識の問題です!

常に先を見て、

今の自分の状況から

なりたい未来の自分になるために

必要なものとは何かを考え続けること

がこの段階では大切です!

 

目の前のことに

がむしゃらに取り組むだけでなく、

自分と向き合い、

自分がなぜこの勉強をしているのか、

志望校合格のための

最良の勉強が出来ているのか

考え続けて勉強する

ことによって

 

本当にやるべきことが明確になり、

志望校合格に近づく

スピードは格段にはやくなります!

 

実践

先ほども言いましたが

計画通りに行かないことも多いです、

しかし、この実践は継続し続けてください

実践とは具体的に、

受講、参考書を読む(インプット)
テスト、問題を解く(アウトプット)

のことです。

この

実践の量と

計画の質は

比例します!

量をこなすことによって
人は学びます、経験をします

そこから考え、

計画に反映することによって

計画の質は向上します。

なので

この実践

必ず止めずにやり続けてください、

その実践の中で気づき、

計画し直し、

また実践してください。

 

反省

まず最初に大切なことを言います

反省して出てくるのはのは

悪かったこと 失敗したこと だけではないです

 

良かったこと 成功したこと も出してください!

 

反省とは次の ④分析 の下準備です

長い目で見れば 自分の今までの勉強

短い目で見れば 1つの模試、1つの小テスト

これらを常に反省してください

反省するために必要なものは


・自分の勉強を『考えて』取り組むこと
結果

 

です。

自分が前回の結果から『考えて

改善修正を加えた方法や量で

今回の結果にどう結びついたのか

何が成功したのか、失敗したのか、

を洗い出してピックアップすることが

反省 です。

僕の場合は反省した時は

何かに絶対に書き残すようにしてました。

④分析 の時に役に立つからです

 

分析

これがとても大事です!

ここが出来るか出来ないかで

大きく差がつくと

僕自身の経験から思いました。

 

実際この部分を

深く掘り下げるようになってから、

勉強の質も上がり、

成績の上がりもかなり良くなりました!

これは簡単に言うと

現状の原因を見つけて、

それをより改善

志望校合格に近づくためには

何をすべきなのか

発見すること

です!

③の反省したものを分析します

例えば

過去問や模試の英語の問題の点数が取れない

↓原因の推測をします

文法の理解は足りているか
最低限必要なレベルの知識は足りているのか
この問題が求めている知識が何か理解しているか
自分に合った解法で解けているか

 

↓原因を見つけたら改善するために

必要なことを考えます

 

暗記をしていただけで

文法の理解が足りていなかったから
英文法の基礎を復習し

この1週間でもう一度確認しよう

簡単にはこんな具合です、

人によって違う部分があるので

少し抽象的ですが、

自分に当てはめてより

具体的に分析していくといいと思います。

簡単なことのように見えますが、

この分析によって、

勉強の効率も大きく変わるので、

疎かにしてはいけません!

最初の方は時間かけてでも

深く自分のやっていること、

自分自身を分析することをお勧めします!

 

この
計画、実践、反省、分析

のサイクルを

受験当日までにいかに質を上げ

繰り返すことが出来るか

 

こそが受験勉強だと僕は考えています!

 

志望校合格に向けて

効率よく努力するには

確実に必要となるサイクルなので

これを理解している人と

理解せず、ただがむしゃらに

努力をしている人とでは、

最初は小さな差ですが、

何回も繰り返すことによって、

少しの努力で生まれる
少しの勉強方法の質の差でも

最終的にはかなり大きな差となります!

『塵も積もれば山となる』とことわざがあります

ここでは、

何も考えずに積む1日1日の努力を塵に例えます

受験には制限時間があります

なので塵を積んでも塵の山です

それなら

塵を積むより、

少し考える努力をしてみて

ここで勉強方法の質を上げていき

出来るだけ早く

石を積む毎日にしましょう

もちろん

出来上がる山の大きさも大きく変わりますよね?

みなさんは今、

を石に変えるチャンスがあります!

 

なのでこのサイクルの質を上げることには

今!

この時期から、こだわって取り組んで欲しいです。

 

これを読んでいる受験生!

今からでも間に合います。

この時期の併願校の演習を

ただの過去問演習にしないで下さい。

このサイクルを実践し

第1志望校や当日の試験に活かしましょう。

 

 

以上

長くなって読みづらい

ブログだったかもしれませんが

ひとつの経験として

皆さんに受け取ってもらい、

役に立ててくれれば幸いです

今!

頑張れば明日はそれ以上頑張れます

日々、自分をアップデートして
受験勉強に取り組むことが大切です

ここまで読んでくれた方、

受験生の貴重な時間を割いてくれて

ありがとうございました!

 

次回の更新者は

山本担任助手!

僕は彼が聖人過ぎて

なにか裏があるんじゃないかと

ここ1年間勘ぐっているのですが

何も出てきません

いつか見つけてやりたいです。

明日もお楽しみに!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓