ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 344

ブログ 

2019年 9月 8日 【活】

こんにちは!

 

千葉大学文学部

長須賀希望です!!

 

昨日の速水担任助手からの

紹介嬉しかったです〜!

 

私も速水が担任助手になって

仲良くなれたランキング

No.1だと思ってるから

双方向ですね ♡⇔♡

 

 

それにしても

なんだかすっかり空気が

らしくなってきましたね

 

私は秋が1番好きな季節なので

今すごく幸せな気持ちです(*^^*)

 

秋はおいしいものも沢山あるので

これからの季節を存分に

楽しみたいと思います?

 

みんなの好きな季節も

よかったら教えてね

 

 

 

 

 

さてさて

前置きが長くなりました

 

今日は

先日ある講演会で聞いたお話が

すごく印象に残っていて

みんなにも聞いてほしいなぁと

思ったのでお話したいと思います

 

 

その講演会では

あるベンチャー企業の社長さんが

大学生を対象に

自らの経験に基づいた

“人生の捉え方”

のようなものを

お話して下さいました

 

 

その会社は

「自分の意志で、高い熱量を持って主体的に動くことができ、制約条件下ではなくあるべき姿で思考し、色々な人を巻き込んで行動できる人」

と定義付けられた

「活き人」

を増やすことを

ミッションとしています

 

ん?

「活き人」

ってなに?どういうこと?

って感じですよね

 

説明します

 

 

その方は

何かに挑戦しようとする人を

「モヤ人」

「ネバ人」

「活き人」

の3つに分けて定義付けをしていました

 

 

 

 

「モヤ人」

言い訳ばかりして

現実逃避しちゃう

口では頑張るって言うけど

行動に移せない人

 

「ネバ人」

やらねば!って気持ちはあるし

実際やってるけど

やらなきゃ!頑張んなきゃ!感が

先行してしまって

頑張ってる(ような)自分に

満足してしまう人

 

 

「活き人」

自分の意志で

活き活きと主体的に動くことができ

色々な人を巻き込んで行動できる人

 

を指します

 

 

 

そして多くの人は

「モヤ人」

「ネバ人」

「活き人」

と変化していくと

考えます

 

 

言い訳ばかりしてやらない

「モヤ人」

何かをきっかけに

やらないと!と取り組む

(けどそれだけで満足しちゃう)

「ネバ人」

になり

再び何かをきっかけに

活き活きと夢中で努力できる

「活き人」

になる

ということです

 

少しわかったかな?笑

 

 

 

私はこのお話をきいて

自分が「モヤ人」「ネバ人」

止まってしまっている事実を

痛感したとともに

「活き人」になりたいと

強く思ったし

 

また東進のみんなにもぜひ

「活き人」

になってもらいたいと

思いました!

 

 

 

まずは低学年の皆さん

 

「部活が忙しいから…」

「時間なくて…」

と言って

受講や高マスが

思うように進められていない人

いませんか?

 

「志望校まだ決まってないです

今度調べてきます〜」

って言ったまま行動に移せてない人

いませんか??

 

このような低学年のみんなは

まず「ネバ人」になることを

目指しましょう!

 

そのきっかけは

人それぞれだと思います

 

頑張ってる身近な友達だったり

凄いことを成し遂げた人の本だったり

なんでもいいと思うので

そういうものを自ら求めて

ぜひインスパイアされてみてください

 

 

 

 

また受験生の皆さん

目の前の受験勉強で

いっぱいいっぱいになってしまって

ただやらなきゃいけないことに

追われているだけに

なってしまっていませんか?

 

もちろんそれも大事です

 

でも人生1度しかない大学受験

せっかくなら活き活きと

学びを楽しんでください

本格的に2次私大の

過去問演習が進む中で

新たな知識との出会いが

沢山あるはずです

その知識を得られることに

喜びを感じてほしいです

 

 

集中夢中は違います

 

集中

やらねばならないことに対して

そのことだけを考えるように

自分で意識することを指します

 

一方で夢中

ある物事に心を奪われて

我を忘れていることや状態を指します

 

集中は疲れるけど

夢中は疲れません

 

実際私の経験的にも

勉強に夢中になっている人の方が

成績は伸びるし

第1志望校に合格しているなと

感じています

 

 

ここから受験まで約半年

この秋が1番辛い時期だと思うけど

ぜひ勉強を楽しんで

夢中になって頑張れる

「活き人」

になって欲しいです

 

 

私もこの秋に自分を見つめ返して

頑張りたいと思います??

 

 

 

 

 

さて

明日の更新者は…???

 

西村周担任助手!

 

話しやすくて面白いけど

ふとしたときに慶応らしい

頭の良さを出してきます

ギャップが良いですね?

 

 

そんな周くんのブログ

必見です!!

お楽しみに!!!

 

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


 

2019年 9月 7日 [バッタンバンで学んだこと]

 

 

 

こんにちは! 速水愛佳です!

 

9月に入りましたが

皆さんどんな夏休みを過ごしましたか?

私はこの夏、

所属している

国際ボランティアサークルの活動で

カンボジアを訪れました??

 

初めての海外で不安もありましたが

充実した時間を過ごすことができました!

カンボジアの紫外線は日本の3倍もあるので

私もすっかり日焼けしてしまいました!

 

今日のブログでは

そこで私が学んだことについて

書こうと思います

 

今回私は

カンボジアのバッタンバンという都市で

家を建てるボランティアをしました

 

バッタンバンはカンボジアの中でも

農村部に位置しています

道路は舗装されておらず

家の近くにスーパーはない

地下に地雷が埋まっているかもしれない

バッタンバンには

そういう現状があります

 

私たちが建てた家のホームオーナーさんは

お父さん、お母さん、2人兄弟の

4人家族でした

 

お父さんは足が悪く、あまり働けない

お母さんはHIVに感染し職を失った

だから引っ越しをし、寄付金を募って

新しい家を建てたいとのことでした

 

私は最初、

苦しい生活だなと思ってしまいました

自分の生活からは想像できないほど

大変な思いをしているんだなと

 

そんな私の考えを

変えてくれた出来事がありました

 

私たちが作業している横には

ホームオーナーさんの現在の家がありました

 

そこには

ホームオーナーさんの家族はもちろん、

近所の住民の方々や

遊びに来た子供たちがいて

一軒の家が

皆んなが集まれる憩いの場になっていました

 

子供たちが家の周りで遊んでいたり

1つのテーブルを囲んで

おしゃべりしていたり、、、

不便なところはあっても

人と人との繋がりを大事にする人々が暮らす

バッタンバンは素敵な都市だなと感じました

 

ホームオーナーさんの家族が

笑顔で一日を過ごしているのを見て

自分の中で何か考えさせられるものが

ありました

 

顔が見える、声が聞ける

そういうコミュニケーションって

やっぱりいいなと思いました

 

それと同時に

自分にはそういう時間あるかなって

振り返ってみました

 

高校時代も、大学生の今も

そういう時間って少ないなって

気づいたんです

 

意識的に他人と関わろうとしていなかったり

焦っている時は

周りの人なんて見えていなかったり、、、

 

津田沼校で頑張る皆さんはどうですか?

特に受験生

目の前の数値に囚われて

時間に追われて勉強に取り組んで

周りの人とのコミュニケーション

忘れていませんか?

 

もちろん

勉強には関係ない

時間の無駄だと思ってしまうことも

あるかもしれないけど

友達でも、先生でも

私たち担任助手でも

誰でもいい

勉強や受験の話

それらとは無関係な

世間話や、ちょっとした話

何でもいい

他人とのコミュニケーションを

大切にしてください

 

特に夏休みを終えた今、

落ち込んだり、不安になったり

色んな感情あると思います

行き詰まることだってあると思います

 

そんな時こそです

誰にでも、どんなことでもいいから

話してみてください

 

笑顔で過ごす時間を

増やしてください

 

その時間があれば

気持ちがどん底に落ちた時だって

這い上がれるはずです!

 

カンボジアに派遣に行って

素敵なホームオーナーさんの家族を見て

自分が笑顔にしたい人って誰だろう

と考えました

 

その時

津田沼校の生徒のみんなの顔が

浮かびました

 

だから私も

生徒みんなが

不安を乗り越えられるように

笑顔でコミュニーケーションをとって

一緒に乗り越えていきたいです☺️

 

私はカンボジアに行って

沢山のことを学びました!

興味があれば

どんなことでもいいので

いつでも聞いてくださいね!

 

今回も

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

明日の更新者は、、、

 

 

長須賀希望 担任助手!!!

 

長須賀は

担任助手になってから

一番仲良くなれた子だと思っています

(一方通行かもしれませんが笑)

今度一緒にカメラ旅に行きます?

可愛くてしっかり者な長須賀が

何を書くのか楽しみです!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 9月 6日 【悔いのないように】

 

こんにちは!!

 

津田沼校担任助手の宮田偉央です!

 

 

昨日のブログを更新したげんちゃんとは

夏休みの間たくさん一緒に遊びました✌️

 

江戸川の花火を見に言ったり、みんなで泊まったり、、、

 

もちろん、2人っきりじゃないですよ笑

 

 

 

さて!!

 

 

今週末、自分の母校

 

薬園台高校では

 

竜胆祭(文化祭)

 

が行われます!

 

 

津田沼校の生徒でも

 

夏休み明けの文化祭に向けて

 

夏休みの間から準備をしてきた生徒は

 

少なからずいたのかな…?と思います!

 

 

自分で言うのもどうかとは思いますが

 

自分も夏の間はかなり文化祭に

 

力を入れていたので

 

文化祭準備の楽しさや

 

✨青春✨みたいな感覚は

 

人よりもわかってるつもりではいます笑

 

 

去年の夏に戻りたいなぁ…

 

と思うときもたまにありますが

 

戻れないからこそ

 

いい思い出として残ってるのかなー?

 

なんて考えたりもします

 

 

「もっとちゃんと文化祭に

携わっておけばよかったなぁ…」

 

「もっと勉強しておけばよかったなぁ…」

 

 

夏休み、文化祭が終わって

 

秋に入ってここから受験ラストスパート!

 

となってから後悔する人、

 

自分の周りにたくさんいました

 

 

自分もそのひとりでした

 

 

文化祭で忙しいことを言い訳にして

 

夏休みの間、全くと言っていいほど

 

勉強をできていませんでした

 

 

だからこそ今、受験勉強をしているみんなには

 

自分と同じような後悔はしてほしくないです

 

どうせこの夏勉強するなら全力

 

文化祭に全力を尽くすなら

文化祭にも全力

 

後々自分が後悔しないような行動を

 

取ってほしいなと思います!

 

 

 

 

明日の更新者は…

 

速水愛佳担任助手!!

津田沼校の愛されキャラ✨

更新お楽しみに!

 

 

 


 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2019年 9月 5日 【受験の攻略本】

 

 

こんにちはー。

 

千葉大学法政経学部

 

1年の奥田玄介です?

 

 

 

昨日のブログでありましたが、

 

そういえば、とむさんからは

 

げんさんと呼ばれているような気がします(笑)

 

なんでだろう??

 

 

 

 

 

 

 

夏が終わっちゃったね

 

9月です。

 

過ごしやすくなってきましたね^^

 

文化祭シーズンの高校もありますね

 

最高の思い出になるので

 

本気で楽しんでください!!

 

(切り替えも大事)

 

 

 

 

 

まずは、

 

受験生のみんな!

 

よく夏を乗り切ったね!

 

今までで一番勉強した夏だよね。

 

みんなの頑張りを

 

担任助手はよーく知っています!!

 

ここから先はあっという間だから

 

計画的に勉強してね!✍️

 

 

 

 

 

はい、

 

今日のタイトルは受験の攻略本

 

 

 

 

 

 

言ってしまえば、実際にそんなものはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

えええええ

 

 

 

 

 

 

(完)

 

 

 

 

 

 

 

 

でもヒントになるものはあるので

 

それを改めて紹介しますね。

 

 

 

 

夏が終わり、みんなは

 

どんな心情でしょうか??

 

低学年は受講と高マスの進捗はどうですか?

 

最近向上得点が低いような・・・?

 

受験生はこれからは二次私大の過去問ですね。

 

センターとは違う難易度で

 

きっと思うようにいかないことが

 

多くなります。

 

 

 

二次私大でつまずいた時のポイント、

 

すなわち攻略法は

 

ズバリ、

 

 

 

 

担任助手を使うことです!!

 

 

 

 

担任助手とは受験を乗り越えた先輩です。

 

いわゆる、

 

ゲームでいうところの攻略本、

 

つまり、

 

各大学について知っている、

 

受験の攻略本なのです!

 

 

 

この時期は不安を抱える人も多いですよね

 

そんな時には更に有効!

 

 

普段受付には数人の担任助手がいますが、

 

全部で何人いるかご存じですか??

 

 

 

 

 

総勢28人です!!!

(全員の名前言えますよね!?)

 

 

 

 

 

実は近隣の他の校舎に比べると

 

この人数は多いんですよ.

 

だから、僕がおすすめしたいのは

 

少しでも多くの担任助手に

 

大学に関して聞いてみること。

 

 

おそらく、それぞれの担任助手で

 

意見がいろいろあると思います。

 

それこそ、

 

28人28色あるのが

 

津田沼校の担任助手の

 

いいところだと思います。

 

 

 

僕自身、受験期には

 

同じ大学を志望していた担任助手に

 

アドバイスをもらっていましたし、

 

今でも

 

いろんな担任助手と話していて、

 

たくさん刺激をもらってます!

 

 

アドバイスは様々でも、

 

みんなを合格に導きたい

 

と思う気持ちは

 

全担任助手共通の気持ちです。

 

 

 

まだあまりしゃべったことのない

 

担任助手にも声をかけてみてください!

 

スナックルームにある

 

担任助手紹介をみて、

 

大学について聞くのもおすすめです!

 

 

 

 

最後に僕は世界史が好きなので、

 

僕の思う世界史の攻略法を教えます。

 

それは、教科書を読むこと!!

 

 

 

 

難関の私大でも、

 

実は問題のベースは教科書。

 

教科書の内容をしっかり覚えれば

 

選択肢を削ることができますよ!!

 

受験期は一日一章を習慣にして、

 

教科書をひたすら読みました。

 

 

 

 

っとまあ、そんな僕は

 

明日からイタリアに旅行してきます!!

 

世界遺産をたくさん見てきますーー

 

 

担任助手それぞれに好きな科目があるので

 

こうした意見も聞いてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の更新者は…

 

 

宮田 偉央

 

担任助手?

 

最近よく一緒に遊んでます?

 

たまにぶっ壊れるのがおもしろいです??

 

明日もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 9月 4日 【模試を次につなげる】

こんにちは!

上智大学2年の細木です!

 

9月に入ってもまだ暑い日が続きますね。

そろそろ涼しくなってほしいですね。

 

でも寒いのも苦手なので

ほどほどでお願いしたいです笑

 

 

さて今日は

模試の復習・分析について書いていきます!

 

おそらくこのテーマは

今まで色々な担任助手が

何度も語ってきたと思います。

 

ただ受付でみなさんと話す時に

まだまだ全員がきちんと

復習できているわけではないなと思ったので

今回改めて模試の復習・分析について

書かせてもらうことにしました。

 

それでは早速

模試の復習・分析のやり方を

説明します。

 

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ①:自己採点をする

 

 

まあこれは当然だと思いますが

念のために書きました笑

 

模試の復習・分析をするときは

自分がどうしてその答えを選んだのか

ということが非常に重要です。

 

でも模試を受けてから時間が経ってしまうと

徐々にそれを忘れてしまうのです。

つまり模試の成績表を待つ時間はないのです。

 

たしかに東進の模試は返却が早いですが

模試の翌日などと比べると

記憶が曖昧になる部分もあるかと思います。

 

なので自己採点で模試の復習・分析を

模試後できるだけ早く行って欲しいのです。

 

また実際の入試では自分の点数が

自己採点でしか分からない、ということも

模試の自己採点をしてほしい理由の一つです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

②:解けなかった問題をピックアップし、

なぜ解けなかったのかを考える

 

 

一番と言っていいほど大事なステップです。

 

ここでは解けなかった問題について考えます。

具体的には、

知識が足りなかった?

時間が足りなかった?

知識が足りなかったとしたらどんな知識?

というようなことについて考えます。

 

間違えてしまうのには必ず原因があります。

そこを明確に捉えることが

模試の復習・分析においては大事なのです!

 

もし自分では分からなければ

僕たち担任助手にぜひ聞いてください。

 

まれにステップ①のみで

満足してしまう人がいるみたいですが

それでは全く意味がありません。

 

きちんとステップ②も行いましょう。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ③:ステップ②で考えた

解けなかった原因を

どうすれば解消できるかを考える

 

 

ここではステップ②で考えた

解けなかった原因を

どのようにすれば解消でき、

次同じ問題で間違えないようになるか

ということを考えます。

 

わかりやすい例で言えば、

わからない単語があったから解けなかったなら

単語帳を使ってもっと知っている単語を増やす。

こんな感じです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ④:解けた問題をピックアップし、

なぜ解けたのかを考える

 

 

これはステップ②の反対です。

ただこれやる意味あるんですか?

って思う人、結構いると思います。

 

やる意味、あります。

なぜかというと

解けた問題の中にも

きちんと自分の知識を駆使して解けたものと

なんとなくで選んだもの

この2つがあると思います。

 

前者は問題ないですが

後者ははっきり言えば

たまたま解けただけです。

 

つまり次また同じ問題が出てきたら

正解できるとは限らないわけです。

 

なのでそういう問題は解けなかった問題と

全く同じものとみなすのです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ⑤:ステップ④であげた

なんとなく解けてしまった問題を

どうすればきちんと解けるか考える

 

 

ここまで読んでくれた人は

もうわかると思います。

 

これはステップ③とほぼ同じなんです。

ただ単に、解けなかった問題が

解けた問題になっているだけですね。

 

ステップ④であげたなんとなくで

解いてしまった問題を

間違えた問題とみなし

どうして解けなかったのかを考える。

そしてどうすれば

次解けるようになるかを考える。

 

こういう流れです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ⑥:ステップ③と⑤を踏まえて

次回の模試までの勉強計画を立てる

 

 

模試の復習・分析の最終ステップです!

 

 

模試は次に生かすのが一番の目的です!

そのためにこのステップでは

ステップ③と⑤であげた

次回解けるようになるためにすること、

これを実際どのようにやっていくかを考えます。

 

そして計画を立てたら

次の模試までその計画通りに勉強して

次の模試でもまた上記のステップを繰り返す。

そしてまた勉強し、

次の模試で繰り返す。

 

こういう流れです。

これがきちんとできていれば

徐々に解けない原因が減っていき

次第に点数が上がってくるのです。

 

 

実際そんなにうまくいくか!

という人もいるとは思いますが、

この6つのステップが基本になるので、

まずはきちんと確実に

こなせるようにしましょう!

 

以上、模試の復習・分析の仕方でした!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

次は10月に全国統一高校生テストが

控えているので

是非8月模試の振り返りで

6つのステップを試して、

10月で成果を出せるように頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

さあ、次回の更新者は………!

ゲンさん!!!

 

担任助手の間ではゲンちゃん

と呼ばれることが多いみたいですが、

ゲンさんというと大御所感が出るので

自分はゲンさんと呼ぶこともあります笑

 

ゲンさんは

口では説明しづらいのですが、

とにかくなんか面白いです笑

 

喋り方というか空気感というか、

なぜかずっと話していたいような

そんな感じがします笑

 

まだあまりしっかり話したことがない人は

ぜひ受付などで話してみてください!

 

そしてそんなゲンさんは

どんなブログを書いてくれるのか!

乞うご期待!! 

 

 

※ゲンさんは奥田玄介という名前です。

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓