ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 17日 【声を大にして言いたい!】

紹介嬉しいですね~

洋介こそめっちゃいい奴!

これは間違いない!

 

洋介は筋トレすると言っていますが、

それこそ僕も一緒にサッカーした時に

筋骨隆々の先輩に吹き飛ばされて以降

筋肉への憧れと

筋肉つけなきゃ体幹弱すぎという危機感を

強く抱いています…!

行動力ある彼を見習って、

僕もこれを「思ってるだけ」に

ならないようにしなきゃだなぁ…

 

 

こんにちは!

慶應義塾大学文学部1年

山本大聖です!

 

早いものでこのブログを

平均して月1ペースで書き始めてから

約1年。

「慶應義塾大学文学部 “1年”

という肩書を名乗れるのも、

今回が最後になりそうです…泣

 

この1年間のはじめは

担任助手として新たに働くための

心構えや言葉遣い、

一つ一つの業務の仕方について

先輩方から優しく

教えていただいていましたが、

 

今では教えられたことを元に

自分一人でできるようになったことも増え、

更には

自分で考えて動きを生み出す機会

与えられるようになってきました。

 

そしてこれからは

数週間前まで受験勉強に取り組んでいた

新しい担任助手を

先輩という立場で向かい入れ、

優しく温かく

仕事内容や在り方を

教える側の立場へ

変わっていきそうです。

 

 

皆さんはこの1年間で

何を学びましたか?

何ができるようになりましたか?

 

きっと日々過ごしてきた中で、

委員会活動にて経験した仕事

部活動でできるようになった技

そしてもちろん

勉強で会得した知識

などなど成長した機会が

あったんじゃないのかなって

思います!

 

 

僕のブログって

いつも精神論的な

漠然とした内容を書くことが

ほとんどだと思うのですが、

約1年間書いてきたわけだし

新境地でも開拓しよう…!

ということで

他の担任助手の人たちが

やっていることを見習って

実際に具体的に勉強方法に

言及してみる

実用的な回にしたいと思います!

 

 

「声を大にして言いたいこと」

それは

「実際に声に出して

勉強してみてほしい」

ということです。

 

ものを覚える方法には

様々な種類があります。

例えば

・覚えたい内容をひたすら黙読して

反復することで脳裏に焼き付ける

・覚えたい内容をひたすら書き写し

全身にその動きを沁み込ませる

・覚えたい範囲の問題を沢山解いて

実戦形式の中でインプットと

アウトプットの鍛錬を同時並行で行う

などなど…

 

その中でも個人的にオススメで

受験期にも実際にやっていたことが

「声に出す」というものです。

 

これらは大きく分けて

①音読

②セルフ授業

の2種類があるので、

その1つ1つについて

詳しく説明していきます!

 

 

①音読

「音読が大事」という話は

よく聞いたことがあると思います。

でもなぜ大事なんでしょう?

僕なりの答えは

覚えるプロセスが他の手段より

圧倒的に多いから

じゃないかなって思ってます!

 

例えば黙読は

「目で見る」という視覚情報のみで

覚えようとする方法です。

覚えるプロセスは

目で捉えるのみしかない分、

覚えられる効果は薄いけれど

一番時間をかけずに

手っ取り早く行える手段なので、

既に覚えているだろう内容の

おさらいには最適な方法です。

 

書き写しは

「目で見る」という視覚情報で

捉えたものを

「手を動かす」という動作によって

覚えようとする方法です。

「手を動かす」動作が加わっている分、

黙読よりも覚える精度は高くなります。

 

これらに比べて音読は、

「目で見る」という視覚情報で

捉えたものを

「声に出して言う」という動作によって

実際に体を動かしてみることで、

「自分が言ったことを耳で聞く」

という聴覚情報としても

捉えられるプロセスを追加することが

できるようになります!

 

音読というと

英語の発音が真っ先に思い浮かびますが、

英語で音読をすると効果的な理由は

発音を知ってリスニング対策になるほか、

・発音を知ってスペルミスをなくす

・頻出表現、基本例文を暗記して

読解や英作文で使えるようにする

などたくさんのメリットがあります!

 

これは他の教科でも応用できて、

何かを思い出すうえで、

「あっ!これ見たことある気がする!」

だけじゃなくて、

「あっ!これ聞いたことある気がする!」

という引き出しを持っていると

ぐっと思い出しやすくなるし、

一度にたくさん覚えることができる

ようになるので、

ぜひぜひ試してみてほしいです!

 

特にリズムやメロディに乗せる

不思議とめちゃくちゃ定着します。

ネットとかに出回っているものを

取り入れるのももちろんですが、

自分で編み出した自作の楽曲

能動的に作った分だけ

一生忘れないものになるので、

家の中で

(人目のつかない場所で)

騙されたと思って

数学の公式暗記や

社会の用語をまとめて覚えたい時に

恥ずかしがらずに

チャレンジしてみてください♪

 

 

②セルフ授業

音読の進化系、セルフ授業。

これは書いてあるものを

そのまま(あるいはリズムをつけて)

読む音読とは違って、

覚えた内容や

そのものが成立する理由、

さらには問題の解説など

自分の知識をフル活用して

色々なものを口に出して

説明するという

アウトプット型の学習方法です。

 

相手がいて互いに教えあうのが

理想形ではありますが、

そうじゃなくて

壁やぬいぐるみに対して

1対0授業を行うのも

めちゃくちゃ効果的だし、

これなら自分の部屋など

できる機会もたくさんあると思います!

 

「人に説明することが一番勉強になる」

と言われることがあります。

分からない人に対して

噛み砕いて物事の本質を

説明するためには

自分自身がしっかり

理解してないといけないし、

その過程を通じて

自分の理解のどこが本質を掴めていて

どこがまだ曖昧だったのかが

見えてくるからだと思います。

 

実際にこの1年間で学んだ

東進での仕事内容を

いざ後輩担任助手に伝えようと

してみると、

・しっかりと説明できるもの

・まだよく分かっていなかったもの

のほかに、

・何となく理解はしているけど

感覚的な把握で言語化が難しいもの

が自分の中ではっきりとしました。

説明は自分の理解を整理できる

手段だと思います!

 

セルフ授業の良いところは

音読と同じく

聴覚でも覚えられるというほかに、

問題に答える時の書く作業よりも

かける労力・時間が少ない

にもかかわらずほぼ同等の効果が

得られるという部分にもあります!

 

例えば僕は受験期、

お風呂に入る前に

世界史の論述問題を

見つけたり自分で考えたりして

「今日はそれを説明しよう」と決めて

お風呂時間を活用してました。

 

特に論述問題などがある社会科目で

めちゃくちゃオススメの勉強法です!

 

これも家の中で!

(人目のつかない場所で!)

恥ずかしがったら後悔しますよ!

 

 

人によって

最適な勉強方法は

様々だと思います。

しかし自分にとって最適かどうかは

実際に実践してみないとわかりません!

 

今はまだまだ試行錯誤ができる時期!

変なプライドやこだわりを捨てて

まずは一回試してみたら、

あなたの受験生活が

ガラリと一変するかもしれませんよ…!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

明日の更新者は…

小館明日佳 担任助手

 

屈託のないパワフルさと

器量の良さ

生徒指導もその他もろもろの仕事も

じゃんじゃんこなしていく

ハイスペックガール!

 

校舎にいると頼りになる

人財ドラフト上位指名は確実ですね~

 

そんな安心感あるイメージだったのですが

載せる写真どれにしようかな~

これとかバシッと決まってていいかな~

みたいに吟味していたら、

多くの写真に

禁断の名札の裏側

(見たら呪われるって設定にしておきます)

が写り込んでいてヒヤッとしました…

 

なので無難に下の画像にもいる

小館明日佳 ”個別面談”モデルver に

しておきました。

 

意外と危なっかしい空気も兼ね備えた

彼女の中毒性の高いブログ(?)

かましちゃってください!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 3月 16日 【たまには後ろも振り返ってみなよ】


こんにちは!

早稲田大学教育学部1年

大槻洋介です!!

 

そうそう

最近まじで身体作ろうって

決心したんですよ

最近小さい頃からの

友達と会って

なにか違和感を覚えたんですね

あれ?

俺めっちゃ小さくね?って

今更かいって思った人は

悲しいので言わないでください

その人とは幼稚園より前から一緒で

昔は少し小さいなくらいだったのに

めっちゃ差ができていて、、、

 

なので、

身長伸ばすことを

諦めた人間の末路として

ジムに行って筋トレでもしようかな

って思ったわけなんです

縦がダメなら横で勝負みたいな?

自己満バンザイですね

 

 

はい、、

そんなことはどうでもいいので

 

本題です

皆さん最近

勉強の調子はいかがでしょうか

今回自分がひとつテーマとして

取り上げたいと思うのは

計画

です!

まず皆さんそもそも計画を

ちゃんと立ててますか??

恐らく

チームミーティング等で

毎週予定をかいている

と思うんですけど、

まず計画を立てる際に

適当に書いてませんか??

計画を立てる際は

自分の努力量の限界で

しっかり立てるようにしましょう

あと予定は

ちゃんと予め立てるものなので

当日立てるとかはNGですよ!!

余談ですけど、

予め計画を立てずに

なにか

行動しようとしている当日に

なにしよう?

とか考えると

めっちゃ行動の効率が

下がるらしいですよ

当たり前ですね

 


そして、

今回僕が注目したいのが、

計画を立てたあとの話です。

多分皆さんは計画を立てて

上手く行かなかった経験

があると思います。

正直そこは問題では無いんです

もちろん自分の努力の限界まで

やった結果の失敗ならの話ですけど!

 

上手くいかなかった時

そこから何を学ぶか、

その計画をどう利用するか

ここが恐らく

その先結果が出せる人と

出せない人の差のひとつだと

僕は本気で考えてます

皆さん模試が終わったあととか、

分析っていうものを

してると思うんですけど

僕が思うに計画も

分析の対象だと思うんですね

仮に最初高マスを1時間で、

3ステージやろうとしてましたと

ただ、

実際のところは

2ステージしかできなかった

そんな時反省して

その理由をちゃんと考えて

じゃあ次計画を立てる時には

2ステージの計画で、

次の行動に響かないように

時間を管理しようとか、

あくまで1例ですけど

そういう風に

ちゃんと次に向けて出来れば

より良い勉強が

できるんじゃないかなと

思います。

そこで、

また次も同じ計画を書いて、

また失敗しました

それは成長してないのと

同じことになると思います

計画も自分と共に

成長させるものだと

感じてます

だから

今週間予定を書いて

先週分は捨てる

みたいなことをしてる人は

危ないですよ!

僕のおすすめっていうか

みんなやってほしい事として

計画をやった分に

マーカー等で印をつけて、

やれなかったものは

理由などを書いとく、

そしたら自分が

その時間を使って

どれくらいの量

勉強をこなせるのか

自分でキャパが

分かってくるように

なりますよ!

ちなみに自分は

新高3になった時から

ノートに1日も欠かさず

計画を書き続けて

記録してました!


たまには

自分の辿ってきた道のりを

振り返って

次に活かしてみては

どうでしょう??

以上で今日のブログ終わりです!

ありがとうございました!!

 

明日の更新は

山本大聖担任助手!!

 

ちょうど昨日

夜ご飯一緒に食べて来ました

彼とはサッカーもするし、

最近特によく話している気がします

控えめに言って

 

めっちゃ良い奴です!

何事に対しても真摯というか

情熱を感じます

いい刺激になってます

これからもよろしくって感じですね

明日の更新もお楽しみに!!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

2022年 3月 15日 【必死に挑戦】

こんにちは!

千葉大学教育学部

小中専門教科コース保健体育科教育分野

古島カシスです

 

かおりんに素敵レディと

言ってもらうなんて

百年早いです笑

 

 

今日は大好きな

ユーチューバーの話をします🙌🏽

 

私は

「コムドット」

という

YouTubeが好きです

最近有名なのでご存じの方が

多いと思うのですが

簡単に説明すると

5人組のYouTuberで

自分達で事務所も経営してて

地元ノリを見せてくれる面白い動画です

 

 

その中でも私は

やまと

というメンバーが好きで

なんで好きかというと

もちろんかっこいいのですが

最初はあまり好きではなかったんです

 

 

でも、

やまとの考え方を知ってから

一気に好きになりました

 

 

 

必死になることは

決してダサいことではない

ビビって挑戦しないことが

1番ダサいことだ

 

 

 

これはやまとが言っていた言葉です

 

 

この言葉に

コロナが始まってすぐの

高3の4月のだらけた私は

ハッとさせられました

 

 

その頃の私はテスト勉強を頑張っても

必死になっているようには見せず

よくいる

全然勉強してない

ていうのがいい?みたいに思ってました

 

だからやろうと思ってるのに

謎の気持ちでブレーキをかけてる自分がいて

やっと我に返れた感じです

 

 

必死になることは決してかっこ悪くない

 

 

必死にならずに不合格

必死になって合格

 

 

自分ならどちらになりたいですか?

 

 

何かを理由に自分の勉強に

ブレーキをかけてる人いませんか?

 

 

もしあなたが当てはまるのなら

いち早く必死になってください

 

 

 

少しでも必死になれず過ごした受験期間は

その後の自分の長い後悔に

なるかも知れません…

 

 

 

そんなことにならないうちに

後で後悔するくらいなら

受験までの残り

数百日くらい

頑張った方が良くないですか?

 

 

あと、志望校高いかなって

逃げようかと思ってる人

ビビらないで挑戦してください👊🏽👊🏽

 

 

私も受験期第一志望の学科の倍率が

例年より高くなってしまい

違う学科を受けるか迷った時がありました

 

 

だけど、違う学科に入学したら

絶対に後で後悔する

と思って第一志望に挑戦しました

 

 

挑戦する前から諦めるなんて

そんなもったいないことありません!!

 

 

必死になって挑戦する

 

 

本当に頑張ってほしい!!!

 

長いのに最後まで読んでくれてありがとう☺︎

 

 

明日の更新者は…

大槻洋介担任助手

 

ようすけは

ものすごい気が利くし

なんでも丁寧に仕事をやってて

尊敬してますほんとに

 

なんかやせる宣言してたので

今後の彼の体に注目です

 

そんな洋介のブログ

明日もお楽しみに!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 3月 14日 【あなたはどんな人~?】

 

こんにちは☀

 

担任助手2年

堀内香織です

 

 

最近忙しいというか

大学のゼミの選考が迫っていて

エントリーシートを書くのと

面接の準備とで

ほぼ毎日時間が過ぎていく感じです

 

ずっっっっと入りたいと思っている

ゼミなので

念入りに準備しています

 

 

 

さて

 

 

みなさんにとって

受験

ってどんなものですか?

 

 

嫌なもの

怖いもの

我慢が必要なもの

ですか?

 

成長できるもの

学びが増えるもの

自分を変えるもの

ですか?

 

 

それは

受験を終えた人と

今年受験を迎える人と

高校入学したてで

大学受験のことがまだ身近じゃない人

とでまた変わってくると思います

 

 

 

私は

自分のことを知る機会

だと考えています

 

 

 

たとえば

 

うまくいかないことがあったとき

自分はどう感じて

どう振舞うのか

 

悩んだとき

どう決断をするのか

 

どう考えるのか

 

気持ちの整理ができないとき

どう折り合いをつけるのか

 

 

 

自分はどんな人間なんだろう

っていうのは

なかなか考えることないですよね

 

 

まあ多分考えなくても

問題ないことかもしれませんが

 

自分のことを知る

というのは

少なくとも今後

自分の感情や行動を

コントロールして

自分とうまく付き合うためにも

役に立つと思います

 

 

私はよく

意味の分からないタイミングで

体調を崩したり

過信しすぎて

燃え上って負荷をかけすぎて

全部だめになったり

いい加減学習してくれみたいな

ことが多いのですが

 

最近ようやく自分のことが

わかってきて

たくさんあるやるべきことに

どうやって優先順位をつけるか

どう対処するか

などを考えることで

自滅を防げるようになりましたし

 

もやもやすることがあっても

うまく折り合いをつけて

前向きになる方法が

わかってきました

 

 

自分はどういうものなのか

ということ自体

置かれた環境や

一緒に過ごす人

時期

に応じて

年々変わるものだとは思います

 

 

でも受験期に

自分と向き合う癖

がつくと

 

自分のことを知る機会も

増えると思います

 

 

たしかに受験は不安なことも多くて

これから受験を迎える人の中には

怖いな、嫌だな

と思っている人もいるかもしれませんが

 

自分と向き合える機会を大切に

そう捉えて頑張っていきましょう!

 

 

 

それでは

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

 

 

明日の更新は…

 

 

古島カシス担任助手!

 

足が!!長い!!!

 

いいなあ…………………………

 

全力で熱心に仕事をする姿に

惚れます、かっこいい

 

そんな素敵レディ・カシス

ブログをおたのしみに!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2022年 3月 13日 【ポラリスって知ってる?】

こんにちは!

 

筑波大学理工学群

社会工学類の

児玉駿吾です

 

 

昨日は航平が紹介してくれました

仕事ができる人と

持ち上げてくれたのですが

 

 

実はいっぱいミスしてます!

偉そうにしてるだけです!!

すみません!!!

 

 

でも自分のことを認めてもらえるのって

嬉しいですよね

 

 

 

 

突然ですがあなたは

満天の星空

見たことはありますか?

 

 

私はあります

 

 

高校1年生の夏

長野県と岐阜県の境にある

乗鞍岳というところに行ったんです

 

標高2700m

静謐な夜の静けさと

賑やかすぎるほどの星空に

 

私は圧倒されました

 

星に手が届きそうとは

このことを言うのかと

とてつもないほどの衝撃を受けました

 

それからというもの

私は星を見るのがもっと好きになりました

 

もし

好きな星はなんですか?

 

と聞かれたら

おそらく私は迷わず

 

北極星

 

と答えるでしょう

 

なぜならこの星は

全天に無数に存在する星で唯一

 

 

いつでも同じ場所にあるから

 

です

 

 

 

北極星をはじめとする恒星

地球が自転しているために

 

見かけ上は

ゆっくりと空を

移動しているように見えます

 

さらに季節によっても

見える星が変わります

 

七夕伝説の織姫と彦星は

なかなか冬の空では見えないですよね

 

こちらは公転によるものですね

 

ですが北極星は

地球の自転する軸の

ほぼ延長線上にいるため

 

日が沈んでいる間なら

いつでも

春も夏も秋も冬も

 

いつも同じ場所で見つけられるんです

 

これって

すごいことだと思いませんか?

 

 

ちなみに

北極星には

ポラリスという名前があって

 

厳密には

ポラリスという星が

天の北極に一番近いので

北極星と呼ばれているっていう

感じです

 

学校で生徒会長をしている人が

名前じゃなくて

生徒会長って

呼ばれているような感じです

 

 

そんな

いつでも北にいる北極星

 

かつて大海原に漕ぎ出した船乗りたちは

GPSなんてものは無いので

この星を探して方位を確かめて

目的地まで航海をしていました

 

 

 

世界地図をイメージしてみてください

 

かなりざっくりですが

たとえば

日本から船で出発して

常に

北極星を正面にしたときの右手の方角

に進めば

アメリカまでたどり着けるんです

 

地理を勉強している人なら

知っているかもしれませんが

これは最短ルートではないです

 

でも

 

常にそこにあって

迷いそうになったときには

ふと見上げることで

道しるべになる

 

そんな星はやっぱり特別だと

 

私は思うのです

 

ちなみに

星が見えない日中は

太陽を手がかりに方角を知れますし

南半球では

南十字星から真南を特定していたらしいです

 

ただし北極星

もといポラリスという恒星自体は

ありふれた星です

 

ただ偶然

地球にとっては特別な存在だった

 

それはそれで運命的というか

偶然の美しさみたいなものを

感じるのです

 

 

2等星なので

とても明るい星ではありませんが

住宅地でも見えます

 

さすがに津田沼の駅の辺りだと

厳しいかな…?

 

 

 

 

ここまで

長々と話してきましたが

 

どうして

北極星の話をしたのかというと

 

「志」

 

ってあるじゃないですか

 

それって北極星みたいな

存在なんじゃないかなぁと

 

思ったからです

 

 

 

あなたが今勉強するのは

何のためですか?

 

 

 

 

大学受験は「志」を実現するための

中間目標である

 

 

東進ではこの考えのもと

日々指導にあたっています

 

 

自分の進むべき道に迷ったとき

なかなか上手くいかないとき

 

ふと見上げるといつもいる

そんな

「志」

 

 

あなたには

ありますか?

 

 

ちなみに

北極星には

北斗七星やカシオペヤ座を使った

探し方があります

 

 

もし

「志」が見つからない

どうやって探したらいいか分からない

 

そんな風に思っていたら

私達と一緒に探してみませんか?

 

精一杯サポートします!

 

 

もう「志」を見つけたよ!

というあなたは

あとは自分で漕ぎ出すだけです

 

私は頑張るあなたを応援します

 

それが私の

「志」

なのです

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

そんなあなたに

この時期におすすめの天体ショーを紹介します

 

明け方の東の空に

明るい星が並んで輝いています

これは金星火星

3月16日に最接近を迎えます

 

早起きをした人だけが見れる

特別な光景です

 

よければ見てみてくださいね!

 

 

それでは

本日はここまで!

 

明日の更新者は?

堀内香織担任助手!!

 

最近とても忙しそうなイメージです

 

校舎で一瞬だけ顔合わせるみたいな

最近はそんなことが多いですね

 

 

自分の意志というか

考えをしっかり持っていて

 

そういうところ

尊敬してます!

 

 

全然関係ないけど

明日は3.14

円周率の日ですね!

 

どんなことを

書いてくれるのでしょうか

 

明日もお楽しみに!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓