ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 16日 【最近ホットなアレの話】

 

 

こんにちは☀

 

担任助手3年

堀内香織です

 

 

あんなちゃんに会うたびに

あんなちゃ〜〜〜〜〜〜〜ん

と近づいていきます

 

なんですか笑

みたいな感じで

相手してくれるあんなちゃん

めっちゃ好きです

 

 

 

さてみなさん

 

最近ホットな

アレ

書いてますか?

 

 

今回のブログはそう

志作文の話です

 

 

そういえば一昨年も志作文の話してました

これです

今書いた志作文をぜひ

またいつか読みかえしてほしい

という話です

(2年前!!!!)

 

 

志作文?またぁ?もういいよ〜

と思った方

ちょっとだけ私の話聞いてくれませんか?

 

ちょっとでいいのでお付き合いください

 

 

 

私は将来の夢がなくて

 

高校生の頃は

それなりに勉強したい内容はあったので

受けたい大学学部は決まっていました

 

大学生になってからも

いろんなこと興味ある!

あれも面白い!これも面白い〜!

とそれなりに楽しく

いろんなことを勉強していました

 

 

ただ困ったことがあって

それが

ゼミを決めたときと就活です

 

 

慶應商学部は3年生からゼミが始まるので

エントリーシートを出して面接を数回して

と結構ちゃんとした選考フローを経て

合格したらゼミに入れます

 

で、進級してからちょっと経って

落ち着いたので言えることなのですが

第一志望のゼミ落ちちゃったんですよ

正直大学受験で第一志望落ちたときより落ち込みました

 

とはいえ

それでも倍率が1倍超えてる以上は

落ちるときもあるし仕方ないか

と思って

二次募集を受け付けてるところ探して

もう少し頑張りました

 

もともと経営学のゼミを志望してたのですが

研究内容とゼミ活動の内容が

面白そうという理由だけで

全く違う産業経済分野のゼミに応募しました

 

無事に合格をいただいて

今はそのゼミに所属しています

(社会保障とか勉強するゼミです)

 

 

よかったねって話なんですけど

問題があって

私ずっと経営学のゼミに入ることしか

考えてなかったので

去年ちゃんと経済学系の勉強を

深くはやってこなかったんですよね

 

だから今内容がかなり難しくて

結構きついです笑

 

 

じゃあなんで

二次募集で

経営分野のゼミに応募しなかったの?

 

それは私に軸となるがなかったからです

 

なんとなく経営分野のゼミにしよ!面白そう!

↓ 不合格

なんとなく社会保障のゼミにしよ!面白そう!

でしたね完全に

 

みんなが将来をちゃんと考え出す頃

就活で大事にもなるゼミを決める頃

私は未だになんにも考えてなかったし

具体的なことが考えられなかったんです

 

 

ゼミに所属していない友人もいますが

彼女は

「ほかにやりたいことあるし

大学時代に頑張ったことを就活で聞かれても

それ答えられるからいいの」

ってはっきり言っていて

なんか私にはそういうのがなくて

 

 

今絶賛就活中ですが

この前企業の方とお話したときに

「社会保障ゼミなのに」

「関連なくない?」

と結構つっこまれました

 

こういうとき自分の中の軸があれば

たとえゼミ内容にいかにも直結しているような

企業でなかったとしても

多分堂々とこたえられると思います

 

それがこたえられない時点で

私お先真っ暗なのでは……?

 

 

 

 

 

 

はい

 

長々と自分語りしたのは

志がないと困っちゃうよ

ということを伝えるためです

 

キラキラ大学生にはほど遠い暗さで

自分でも笑うしかないです(笑えない)

 

たとえば

早期化している就活で

いつまでも動き出せない

 

仮になんとなくいい感じに

企業入れたとしても

自分に合わなくて後々困ったりします

 

 

なにより

自分のやりたくないこと

やる意義を見出せないこと

この先一生懸命やろうと思えますか?

 

 

やるからには

やりたいと思えること

本気になれること

を全力でやって

やりがい感じて生きていきたい

じゃないですか

 

 

そう思うと志って大きな軸として

やっぱり大事なんだと思います

 

 

 

志作文は

 

あなたの感じていることを

言葉にする機会でもありますし

 

将来の夢とかなにもないよ!

やりたいことなんてないよ!

という人が

自分の生きる軸、生きたい軸を

考えて探す機会にもなります

 

 

 

私はゼミとか就職とかの話をしましたが

将来のことを考えるって

どう生きたいのか

という話になってくると思うんです

 

 

 

だからちょっと面倒だと思ってもいいから

自分に向き合ってみてほしいです

 

 

 

めっちゃ嫌!むり!って人いたら

声かけてください

 

5分くらいお話しましょう!

一緒に将来を考える楽しい話をしましょう

担当の子以外でもぜひぜひ

 

 

 

自分に向き合って

自分のために使える

超大切な時間だと捉えて

志についてちょっと考えてみてくださいね

 

 

 

それでは

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

明日の更新者は

 

 

児玉駿吾担任助手!

 

え、写真ないな………

新しいの撮りなね

 

ついに3年目になりましたね

 

何回紹介したことでしょうか

 

とっても頼りになる人です

困ったときは児玉さんを呼んでください

 

明日もおたのしみに!

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2022年 5月 15日 【全部繋がってるんだよ】

他のバナーの青とピンクとはちょっと違う色!

かわいい!

 

去年のブログで大学と名前の色

バナーに合わせていたので

今年も合わせようと思います。

 

 

ということで。

 

こんにちは☀️

 

東京都立大学都市環境学部

建築学科2年の

浪川晏奈です!

 

 

たいせいくんからの紹介

嬉しかったですが

ちょっといじってません?笑

 

まあでも

今年も楽しく担任助手やらせていただくので

よろしくお願いします。

 

 

さて受験生はこれから

過去問を解き進める時期に入ります。

 

もう始まった人もいると思います。

 

ここで注意してほしいのが

過去問を進めることに気を取られて

他をおろそかにしてしまうこと。

 

過去問をただ解くだけ

これはできると思います。

 

でも

復習してできない部分をみつける

何をするべきか次どうするべきか分析する

足りてない知識や理解を補う

 

これができて

過去問が有意義なものになります。

 

 

1.2年生も

受講を進めることが大切ですが、

 

予習や復習をする

高マスで基礎知識をつける

計算演習で解く力をつける

 

これができると

より受講の理解度が上がります。

 

他にもHSや校舎で実施している

イベントなどに参加したら、

 

自分の目標がより明確になって

モチベーションが上がったり

新しい勉強法などを知って

勉強効率が上がったり

 

何か発見があるかもしれません。

 

全て今後の勉強に無関係ではないです。

 

 

 

それぞれ最優先でやらないといけないことが

あると思います。

 

だけどそれだけじゃなくて

他のことをやることで

その一番大事な部分に繋がってきます。

 

 

 

部活や学校行事、定期テストなど

東進以外でもやることあって

全部やる時間ないよって

思うかもしれないけど、

 

まずは自分の勉強時間が最大限なのか

見直してみてください。

 

もちろん息抜きや休憩も大切です。

 

それでも

すきま時間や休日遅くまで寝てる時間

探したらあると思います。

 

 

貴重な時間

せっかくなら濃い時間にしよ!

 

 

何のためにやるのか考えながら

1つ1つ丁寧にやっていってもらえると

嬉しいです。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました🦔

 

明日の更新者は…

堀内香織担任助手!

 

校舎で会ったらまず雑談してくれて

めちゃめちゃ優しくて

たまに面白いこと言います。

 

あとSixTONES好きなのでその話もします。

これからもたくさんお話してください!

 

かおりさんのブログ楽しみです。

明日も見てね!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2022年 5月 14日 【変わらないために変わる】

「お笑いも知ってる隙のない人」

いただきました!

佳苗ちゃんと共に結んだオリオン座を

私は忘れません。

(ギャグのご要望は@桧垣佳苗まで)

 

 

こんにちは!

慶應義塾大学文学部教育学専攻2年

山本大聖です!

 

約2ヶ月ぶりのブログ更新ですね〜

ブログは去年から力入れてきたので

ここからまた1年間改めて

色んなこと綴らせてもらえたらなって

思ってます!

 

この2ヶ月は

年度の切り替わりということもあって

身の回りに様々な変化がありました。

 

学年がひとつ上がって

大学2年生になりました。

志望していた教育学専攻に

進むことができて、

コロナの影響で

オンライン授業も多々あった

去年とは打って変わって、

今年は自分は対面100%で

楽しくキャンパスライフを

過ごせています。

新しい専攻の友達も

たくさんできました。

 

津田沼校にも

新たな風が吹いています。

共に1年間苦楽を共にしてきた

尊敬して愛してやまない仲間が旅立ち、

去年生徒として見てきた

可愛くて頼もしい後輩たちが

新たに同志となってくれました。

校舎の中での役割も変わって

上級生として周りを見て

引っ張っていく立場にもなりました。

 

時間はよどみなく流れていく。

世界はためらいなく回っていく。

 

何となく理解していたその現実を

まざまざと突き付けられて、

周囲の環境が変わっていくことへの

期待と、

覚悟と、

不安と、

切なさと…

いろんな感情が最近になって突然

波のように押し寄せてきました。

 

 

こういった環境の変化

同じ時を生きる皆さんの元にも

例外なく訪れているでしょう。

 

新たな学年になって、

クラスが変わって、

仲良くなった友達が増えたり、

これまでやったことのない係に就いたり、

大好きな先生が異動しちゃったり、

仲良しだった子と会う機会が減ったり。

 

大きかれ小さかれ自分の世界の

どこかが変わっていく経験を

したんじゃないのかなって思います。

 

 

そんな変わりゆく世界にいるあなたは、

いま何を考えていますか?

何を想っていますか?

 

時間の流れは止まらないけれど、

地球の回転は止まってほしくないけれど、

あなたの軸となるものの考え方は、

あなたが大切だと想うものは、

あなたの心の中には変わらない何か

意外とあるんじゃないのかな

って思います。

 

例えば将来の夢

例えば第一志望校

例えば家族を大切に想う気持ち。

例えば自分のプライド

 

何があっても変わらない軸

ある人は強いし、

誰しもに「当たり前」という概念はあって、

そこに変わらない精神

見出すことができると思ってます。

 

だけれども、

変わらない何かを語るためには、

変化していく周囲に

置いていかれてしまわないように、

相対的に自分が目指すべき姿で

あり続けるために、

行動を変えていかなければいけない

必要性も同時にあります。

 

変わらない第一志望校を語るなら、

受験へと刻一刻とタイムリミットが

近づいていく中で、

日々成長する周囲のライバルたちに

負けないために勉強を重ねて

進化していかないといけない

 

変わらない自分のプライドを語るなら、

どんな環境の中でも常に

誇れる自分であり続けるために、

不断の納得できる努力を続け、

自分自身に示していかないといけない

 

無常に過ぎる時の中で

停滞を許さない世界の中で

変わらないために変わる

ことができるあなたであってほしいと

願っています。

 

 

「月日は百代の過客にして、

行き交ふ年もまた旅人なり。」

変わり続ける世界の中で、

変わらない目標に向けた

旅を続けてみませんか?

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました。

 

明日の更新者は…

浪川晏奈 担任助手!

#クールの裏に茶目っ気あり?な相棒

(今年ハッシュタグ復活させたいなって思ったり)

 

業務の役割上、

今年度最も二人三脚で力を合わせるだろう

パートナー的な存在ですね!

これから大変だろうけど楽しみ〜!

1年間接してきて、

クールで仕事ができるだけじゃない

おちゃめな部分やツンデレな一面も

見えてきました。

いかに彼女に苦と思われずに

楽しくたくさん働いてもらえるかが

今年の津田沼校の鍵を握ってます…笑

 

そんな校舎のブレーンが書く

明日のブログも見るしかない!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2022年 5月 13日 【志ってなんで大事なの?】

↑新しいバナー
山田さんにイメージカラーで作っていただきました!
めちゃめちゃ可愛い大事に使いますっ!

 

こんにちは!

早稲田大学人間科学部

人間情報科学科2年

桧垣佳苗です

 

みんなのブログにもある通り

5月10日で

47期担任助手のみんなが

卒業してしまいました

 

まだまだ実感がわかなくて

寂しいという感情すら

追いついてきていないのですが


一年後にみなさんと私達の成長した姿を

見せられるように

改めて頑張っていきたいと思います!

 

今日のお話のメインはズバリ

「志」

です!

 

少し自分の話になってしまいますが

 

私は高校三年生の春に

東進ハイスクールに入学したので

志作文を書くこともなく

トップリーダーやワークショップに

出ることもなく

志の大切さに気づくことのないまま

受験期を迎えました

 

普段志について考えたこともなかったので

自分が将来やりたいことや

目標も見つかっておらず

高3の8月になっても

第1志望が決まっていませんでした

 

そろそろ決めないとやばいよ!!と言われ

なんとなく英語が好きだから

という理由で

国際系の学部を志望しましたが

 

別に将来英語を使って働く予定もないし

正直何学部でもいいかも、、

なんてマインドで過ごしてしまい
(文、情報、経済、社会科といろいろ受けました笑)


受験にあまり本気で取り組むことが

できませんでした

 

周りの友達は

将来こんなことをしたい!

大学でこういうことを学びたい!

だからこそ絶対にこの大学に受かる!!

という強い意志を持っていて


本当に本当に羨ましいなあと思いながらも

今さら夢探しに出かけることもできず

何も成長することのない受験期でした

 

そんな私が

みんなに伝えたいことは

こんなに志について考える機会がある

っていうのは

とっても恵まれている!

っていうこと!!

 

私は東進ハイスクール以上に

「志」の大切さを教えてくれるところに

出会ったことはありません

 

正直将来の夢や目標は

探したら必ず見つかる

と言い切れるものではないし

 

人によっては物心つく前から

心の中にあったり

日常生活で出会える人もいますが

 

一度時間をとって本気で

自分に向き合って

きっかけをつかむことが大切なんだと思います

 

受験生になったら自然と

第一志望校が見つかって

想いが強くなるんだろうな

って思っていたけれど

 

そんなに簡単に出会えるものではない

 

ということを身をもって感じたので

 

受験生になってから

あの時もっと真剣に考えていたらよかった

と後悔してほしくないからこそ

 

志作文、ワークショップ、学部説明会

等々

せっかくの志環境を活用して

自分と向き合ってみてください!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました☺︎


明日のブログ更新者は


山本大聖担任助手!!


ほんとにほんとに心の底から

尊敬できる人だし

すごく完璧で隙のないように思っていましたが

 

実はみんなが知らなかった

ちゅうえいのネタを

理解して一緒にやってくれる

おちゃめな一面もあるんです!!

(上の写真を見たらわかりますね笑)


大聖くんに頼んだら

オススメのネタを披露してくれるので

ぜひぜひ話しかけてみてね^^

 

明日の更新もお楽しみにっ

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 5月 12日 【過去問】

 

こんにちは

一橋大学経済学部経済学科2年

柿崎友一朗です

 

写真とったはずなんですけど

記憶にあるやつは一つも見つかりませんでした

 

三上さんは

僕のことを怖いと思ってたんですね

とても悲しいです

でも

そう思っているのは三上さんだけなんで

反省してください

 

つい一昨日ラストブログが

終わってしまったんですけど

なかなか実感のないもので

あの人達ともう受付に立つことはない

と思うと

そうかぁ

と感じ入ってしまいます

まあ心機一転頑張っていこう

と思います

 

それじゃあ今日は高3生に向けて

 

前提として

もちろん人それぞれだとは思うんですけど

そろそろ受講も後半戦に入って

徐々に過去問が

視野に入ってきている人が

大半なのかなと思います

 

まずみなさんがこなす過去問には

共通テストと二次私大の

二つの種類があります

この二つは

過去問という括りでは

同じなんですけど

結構違うところがあります

 

その中でも最も大きな違いが

演習の仕方です

 

そもそも共通テストの過去問は

共通テストレベルの力を

つけるためのもの

ではありません

共通テストレベルの力を

前提として

十分な量の演習をこなすことで

それを得点につなげるためのものです

そのため基礎・基本の知識や

教科書レベルの理解は

すでに持ち合わせていなければ

極端な話

共通テスト対策演習をこなす意味は

無いものになってしまいます

 

ちなみにこれは

システム的な話も含むんですけど

得点率60%以上で2点

得点率30~60%で1点

30%未満で0点

の向上得点がつきます

0点の場合は

共通テストレベルの力が足りていないので

もう一度基礎を復習しましょう

 

それと共通テストの場合

かなりシビアに

捉えなければいけないのが

制限時間です

 

確かに二次私大にも

制限時間はあります

しかし

過去問を解いて演習する際に

時間をかけて考えてみる

そして

解法を導き出すことが

大切な場合も多いです

 

ただ共通テストは

問題の難易度よりも

解答までの所要時間が

ネックになる場合が多いです

そのため

制限時間に厳しく

もしくは負荷をかけて

演習を継続する必要があります

 

高3生の皆さんは

きっとこれから過去問演習に

苦心していくことでしょう

 

そんななかでも

今日のブログの内容を

頭の片隅にいれて

めげずに頑張っていってほしい

と思います

 

明日の更新は

 

 

桧垣佳苗担任助手です

 

かなえちゃんは

これまでに出会ったことない

タイプの人ですね

 

なんだろう

出会ったことないというか

なんか

変な人です

いい意味でね

一年経ってもまだ理解しきれない

魅力のある謎な人ってことで

明日もお楽しみに

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓