ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 418

ブログ 

2018年 7月 19日 【横浜国立大学 経済学部 国際経済学科】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑

 

 

どーも!

横浜国立大学 経済学部 国際経済学科

に4年間通っています!

担任助手の西田周平です(*^^*)

 

昨日更新の望月担任助手から

完璧と言われて

かなり恐れ多いですが

今後も頑張っていきたいと思います!

もっちーありがとう!

 

今日も例に漏れず

自分が通う大学の紹介をしたいと思います!

 

私が通っている大学は

タイトルにある通り

横浜国立大学

経済学部

国際経済学科

です!

 

学科までかなり長くなるんですけど

響きはかっこいいなと

気に入っています(笑)

 

4年間も通っていますが

紹介となると難しいですね…

とりあえずやってみます!

 

横国の経済学部は設立から90年を数え

昨年度から

学科がなくなり

経済学部 経済学科

のみとなりました!

 

なぜ1学科になったかと言うと

グローバル化が進む経済に対応するためです!

 

 

んんん?

 

 

と思う方にもう少し丁寧に説明します!

 

まずは1年次

経済学の基礎と大学生に必要なスキルを修得します

 

そして2年次

経済学部の専門科目をバランスよく学習します

 

最後に3年次と4年次に

5つの専門分野から自らの関心に基づき主分野・副分野を1つずつ選択して深く学びます。
① グローバル経済

世界の多様な経済・社会・制度の特徴を学び、各国・各地域間がどのような相互依存関係にあるかを学修する。

② 現代日本経済

日本経済を取巻く経済社会問題を学び、理論的かつ政策的な視点から分析する手法を修得する。

③ 金融貿易分析

日本と世界の経済関係を金融と貿易の視点から学び、金融や企業のグローバル化等の現代の課題を学修する。

④ 経済数量分析

数理統計や計量経済学を学び、日本経済が直面する政策課題を統計的・数量的に分析する能力を修得する。

⑤ 法と経済社会

経済に密接に関係する法律科目( 経済法、労働法、商法など)を体系的に学修する。

 

 

このように

学生が主体的に学ぶことができるように

1学部1学科になりました。

 

主体性を持って

大学生活を過ごすことで

グローバル化に負けない

強い個を育成することができるんですね!!!

 

実際にコースを自由に選べることは

大学生活において

かなり重要なことで

同時に

すごく魅力的なことだと思います!!!

 

 

同じような取り組みをしている大学は

国内に何個かあると思うので

是非調べてみてください!!!

 

大学選びは人生において

とんでもなく重要なことです。

環境で人は大きく変わります。

 

是非自分が心から行きたいと思える

大学を見つけてください!!!

 

高校1.2年生には

大学学部研究会という

大きなチャンスがあるので

このチャンスを逃さないでくださいね!!!

 

それでは今日はこの辺で失礼しますね(^^♪

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>

 

明日の更新は

愛弟子???

と呼んで怒られないか心配ですが、

愛弟子だと思っている

平川将史担任助手です!

僕は会話中、よく主語や就職後を省いてしまうのですが

将史はわりと理解してくれます!

まじで理解力高いし

考える努力をしてます!

そんな将史の明日のブログを是非チェックしてください!

2018年 7月 18日 【立教大学文学部教育学科】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑


こんにちは!

 

担任助手一年の望月亮佑です!

 

昨日の今井担任助手のブログの最後で

僕のことを生徒愛に満ち溢れている

珍しく褒めてくれていたので

少し感動です…( ・∇・)

 

でも実際に生徒皆さんのこと好きですからね!

 

ただこれ以上言うとキモいと苦情がきそうなので

本題に入って行こうと思います!

 

今日も引き続き

自分の通っている大学について

話して行こうと思います!( ´∀`)

 

まず僕は

 

立教大学文学部教育学科

 

と言うところに通っています

大道さんと全く一緒です笑)

 

皆さん教育学科と聞くと

何をイメージしますか?

おそらく大体の人は

教師を目指す人が行くところ

などと考えるかもしれません

これは確かに間違ってはいません

実際僕の周りにも

教師になりたいと言っている人は

沢山います!

 

しかし

立教の教育学科が掲げているものは

こちらです!

 

人間を深く洞察し

豊かな人間観察の

在り方を探求する

 

つまり日々変化し続ける人間を色んな

方向から分析し、広い視野を持って、

深く人間を理解できる人を育てる

これが教育学科です!(´ω`)

 

教育学が対象にする分野は

色々あります

 

I   人間の内面を解き明かす

哲学心理学

 

II  家庭環境や経済格差、

グローバル化と地域性といった

家庭環境を理解するための

 社会学の視点

 

他にも文化、歴史、法律など幅広く

人間の成長に関わるすべてを

総合的に学ぶ必要があります!

 

つまり

 

教育学=総合人間学

 

と言えます!

自分で言うのもなんですが

めちゃくちゃかっこいい♪( ´▽`)

 

上で述べた通り

教育学科は

教育に直接は関わらないことなども

沢山学べます!

 

教師志望じゃなくても

非常に多くのことを学べる学科だと

思います!(◎_◎)

 

これを読んでみて少しでも

興味を持ってくれたら嬉しいです

 

立教教育学科について

聞きたいことがあれば

もしくは大道さん

聞いてください!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました。

 

明日の更新者は…

西田担任助手です!

何事も完璧にこなす

完璧な人です。

憧れます…(´-`).。oO

何を語ってくれるのか

必見です!

2018年 7月 17日 【まちづくりって何?】

 

 

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑


皆さんこんにちは!

 

担任助手1年の今井瑞基です!

 

石森担任助手に心があったかいと言われ

 

とても嬉しいです!

 

でもあまり周りには伝わっていないようなので

 

どんどん出して行きますね!

 

それでは本題に入りましょう!

 

今回のテーマは学部の話ですね!!

 

僕は

 

日本大学理工学部まちづくり工学科

 

というところに通っていますが

 

まちづくり工学科って具体的に何を勉強するの?

 

ってかまちづくりって何?

 

という人も多いと思います

 

まちづくり工学科なんて

あまり見かけませんからね(笑)

 

まずまちづくりとは何かについて説明します!

 

まちづくりというのは

 

地域の人が中心となって

自分のまちをよくしていこう

 

という活動のことです

 

よく都市開発とまちづくりを同じものだと

捉える人が多いのですが

 

全く別ものです!!

 

都市開発は都市開発法という法律に基づいて

 

行政が行うもので

 

地域の人が中心ではありません

 

そのまちに住んでいる人が主役

 

それがまちづくりなのです!!

 

だいたい分かってもらったでしょうか?

 

次に何を勉強するのかについて

 

説明していきますね!

 

まちづくり工学科には大きく分けて

 

4つの分野の学問があります

 

総合系景観学系観光学系福祉学系です!!

 

それぞれをかるーく説明すると

 

総合系

 

まちを構成する諸施設の設計法や

資格試験に必要な知識を身につける分野

 

景観学系

 

まちの美しい風景の保全・創造

 

観光学系

 

訪れたくなる魅力的なまちの創造

 

福祉学系

 

人にやさしいまちの創生

 

で僕たちは4年間のうちに

 

これら4つの分野をバランスよく学びます!

 

何を学ぶかについても分かってもらえましたでしょうか?

 

では最後にまちづくり工学科の最大の特徴を説明します!

 

それは土木工学と建築学両方を

学べるということです!!

 

普通

 

土木工学科の学生は土木工学のみ

 

建築学科の学生は建築学のみ

 

しか学びません!

 

しかしまちづくりというのは

 

土木と建築の融合なので

 

両方学ぶことができ

 

資格などもどちらも取ることができます!

 

なので建設系の学科に行きたいけど

 

どっちにするかまだ選べないという人には

 

ぴったりの学科になっています!

 

色々説明しましたが

 

まちづくりというのは

 

人を中心に考えていく学問です!

 

人が生活していく中で幸せになるために

どうしたら良いかを考える学問って

 

とっても素敵じゃないですか?

 

このブログを読んで

 

まちづくりに少しでも興味を持ってくれると

 

とても嬉しいです!!

 

最後まで読んでくれて

 

ありがとうございました!

 

明日の更新者は・・・

望月亮佑担任助手!!!!

 

かっこいいですね〜!!

 

めちゃめちゃ生徒思いで

 

生徒のために時間も惜しまない

 

そんな生徒愛に満ち溢れている彼は

 

何を書くのでしょうか?

 

明日もお楽しみに〜!

2018年 7月 16日 【総合文化政策学部】

 

 

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑

 

みなさんこんにちは!

 

青山学院大学

 

総合文化政策学部

 

総合文化政策学科の

 

石森ひなたです!

 

 

よしきにほめられました

(*´-`)

 

やったぁ

 

 

さて

最近本当に暑いですねえ

 

暑すぎて、この前英語のプレゼンの

テーマをクリスマスにしました

 

季節感ないけど

 

涼むかなあと思って

 

 

涼みませんでしたね。

 

 

では

 

今日は私の通っている

総合文化政策学部のこと、

 

志望校を決めた時期など

話して行きたいと思います!

 

ぜひお付き合いください☺︎

 

さっそくですが

総合文化政策学部って

何してると思いますか??

難しいですよね!

実際大学でも

他学部の友達にめっちゃ聞かれるんです、

何やってるの?って

 

3ヶ月過ごしてみてもまだはっきりと

「これ!」とは言えません

 

そこでホームページで調べてみると

 

文化・芸術を発信するために、

“創造体験”とともに学ぶチャレンジングな学部。

だそうです。

 

かっこいい。

 

 

具合的には

 

メディア文化

 

都市・国際文化

 

アート・デザイン

 

の3分野があります。

 

 

クリエイティブ″という言葉が

ぴったりな学部です!

 

 

勉強してきてみていいなあと思ったのは

多面的に学べることです

 

例えば、なんでもいいのですが

1つの文化的産物があるとして

 

その起源や歴史、思想

その物が人々の心を打つ心理

報道のされ方

経済効果

などなど

 

一つのものを様々な角度から見ます

 

そのテーマも、先週「盆踊り」

について学んだかと思えば今日は

「マーケティング」で、

来週は「オペラ」

その次は「江戸」など

目まぐるしいです

 

でもだからこそ新しい発見があって

自分が意外と興味をもつことを見つけられて

刺激が多く、楽しいです☺︎

 

 

私は高1の夏のオープンキャンパスで

この学部に惹かれて、

高2の夏にもう一度行ったのですが

 

絶対ここに行きたいって思いました

 

そのまま泣きそうになりながら

赤本買って帰るくらいには

行きたかったです笑

 

低学年の皆さん、

 

ぜひ自分が

 

本当に目指したいと思えるものを

 

見つけられる夏にしてくださいね?

 

 

 

まだ何学びたいか分からない…

 

なんとなく決まってるけど…

という子たちはぜひ、

 

学部研究会に参加してみてください

 

東進生も一般生も参加できます

 

色んな大学の、学部の、教授の講義が

実際に受けられることで

 

自分が本当に学びたい

と思えるものが見つかるかも

 

今までと一つ違った視線

世界を見れるようになるかも

 

小さなきっかけで、今まで

気にも留めなかったことを

考えられるようになることってありますよ!

 

 

 

もう志望校も学部も決まってる!

って子は

 

その学部に関する講義受けてみるのはどうですか?

 

 

もっと興味もてたら

もっと勉強捗るだろうし、

 

ピンポイントな知識が得られたら

入試の時、絶対力になります

 

 

 

 

なんでこんなに熱く語ってるかわかりますか?

 

 

それは・・・

 

 

 

私も行きたかったからです!!笑

 

 

私だけじゃなくて、担任助手のみなさんよく

知ってたら行きたかった」と言います

 

なぜか

 

それは、大学に入って

 

こんなにも沢山のことを学べるんだって気づいたから

 

こんなに色んな学問があるんだって気づいたから

 

 

今みなさんは大体文系と理系で別れて

それぞれ学べることは限られている

って思っているでしょ??

 

そんなことないかな?

 

私はそうでした

 

 

高校生のうちに気づくことは難しいんだけど

 

そんなことないんです

 

 

担任助手全体の経験談として伝えてます

 

 

視野を狭めたままだったらもったいない

 

学べることを妥協したらもったいない

 

 

だから伝えてます

 

 

そして、

トップリーダーと学ぶワークショップ

そんなきっかけをくれるイベントです

 

AIに興味ないからいいやって思うか、

 

・そこから興味持つことが見つかるかも

 

・これから評論問題で沢山テーマになりそうだから

知っておいたら有利だ!

 

って思うかは本当に、自分次第です

 

 

自分で先を見据えて行動できれば

 

 

ライバルとも、今までの自分とも、

 

大きな差がつけられると思います

 

 

じっくり考えてみてくださいね?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

 

明日の更新者は…

 

 

今井瑞基担任助手!!

 

知ってましたかみなさん、

彼めっっっちゃ心あったかいんですよ…

 

見た目からは想像つかない?笑

 

あったかいんだからぁレベルです

 

特別なスープ☺

 

 

古くてごめんなさい

 

明日もお楽しみに!!!

2018年 7月 15日 【東京理科大学理学部化学科】

どういう勉強したらいいのかな

大学受験ってどんな感じなのかな

この夏から少し初めてみようかな

そんな悩める子たちに

東進では

無料の夏期特別招待講習

絶賛受付中です!

お申込みはお早めに!

みんなの悩みを
一緒に解決します?


詳しくは↑↑上の画像をクリック↑↑


こんにちは

担任助手1年の金森 由興です

 

約1ヶ月のワールドカップが

いよいよ明日の決勝

フランス??vsクロアチア??の

試合で幕が閉じますね

個人的には最初から

フランスを応援していたので

フランスに優勝してもらいたいです

今まで1試合も見てこなかったのですが

決勝くらいは見ようかと思います(笑)

 

話が変わりますが

ここ最近他の担任助手の方が

自分の大学の学部学科について

ものすごくためになるブログを

書いてくれてますね

少し理系よりになってしまいますが

自分も読んでくれている

みんなのためになるブログを

書きたいと思います!

 

タイトルの通り自分は

東京理科大学理学部化学科

に通っています

この学科で大きく力を入れてる部分は

物質を分子・原子レベルで

理解するということです

 

分子・原子レベルで理解する

最大の理由としては

物質は分子・原子を単位として

構成されているからです

なので、分子・原子レベルで

理解することができれば

その物質がどのような性質を

持っていて

どのように変化していくのか

ということまで理解できます

そうすることで

医学や食料品の原材料など

様々な分野に

応用することができます!

 

ここまで、理学部化学科で

学ぶことについて大まかに

紹介して来ましたが

ここからは具体的に

どのような授業を受けているのか

について書いていきたいと思います

 

東京理科大学理学部化学科

一般入試では英語、数学、化学

3教科で受けることになりますが

いざ大学に入ると

普通に物理の授業があります

また、物理は高校レベルまで

ある程度理解している前提で

進められます

また物理化学という

ほとんど物理の内容の

化学の授業もあります

 

今、述べたことから分かるように

化学と物理は切っても切れない

関係にあるので

化学を専攻していきたいのなら

物理の理解も深めていかないと

いけません

なので、今高校生のみなさんの中で

化学を専攻していきたい人は

物理の勉強もしっかりしてください!

大学に入ってから困ります

 

以上、

東京理科大学理学部化学科についての

説明をしましたが、

最後に東京理科大学理学部化学科

最大の特徴を述べたいと思います

東京理科大学理学部化学科には

1年時には関門科目と呼ばれる

6つの教科があり

その6つの教科のうち2~3教科の

単位を落とすと2年生に

上がらないという

厳しい条件があります…

なので東京理科大学を目指す人は

それを覚悟の上で目指して下さい!

 

しかし一年生の頃から

専門性の高い授業を

受けることができることができ

自然と勉強をせざるを得ないので

大学で勉強を頑張りたいという人には

もってこいの大学です!

みなさんもぜひ

東京理科大学に来てください

待ってま〜す!!

 


 

明日の更新者は…

石森ひなた担任助手だ!!

(写真の右です)

笑顔が可愛くてみんなの

癒しキャラである彼女が

大学で何を学んでいるのか

気になりますね(笑)

必見です!!