ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 4日 【模試を次につなげる】

こんにちは!

上智大学2年の細木です!

 

9月に入ってもまだ暑い日が続きますね。

そろそろ涼しくなってほしいですね。

 

でも寒いのも苦手なので

ほどほどでお願いしたいです笑

 

 

さて今日は

模試の復習・分析について書いていきます!

 

おそらくこのテーマは

今まで色々な担任助手が

何度も語ってきたと思います。

 

ただ受付でみなさんと話す時に

まだまだ全員がきちんと

復習できているわけではないなと思ったので

今回改めて模試の復習・分析について

書かせてもらうことにしました。

 

それでは早速

模試の復習・分析のやり方を

説明します。

 

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ①:自己採点をする

 

 

まあこれは当然だと思いますが

念のために書きました笑

 

模試の復習・分析をするときは

自分がどうしてその答えを選んだのか

ということが非常に重要です。

 

でも模試を受けてから時間が経ってしまうと

徐々にそれを忘れてしまうのです。

つまり模試の成績表を待つ時間はないのです。

 

たしかに東進の模試は返却が早いですが

模試の翌日などと比べると

記憶が曖昧になる部分もあるかと思います。

 

なので自己採点で模試の復習・分析を

模試後できるだけ早く行って欲しいのです。

 

また実際の入試では自分の点数が

自己採点でしか分からない、ということも

模試の自己採点をしてほしい理由の一つです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

②:解けなかった問題をピックアップし、

なぜ解けなかったのかを考える

 

 

一番と言っていいほど大事なステップです。

 

ここでは解けなかった問題について考えます。

具体的には、

知識が足りなかった?

時間が足りなかった?

知識が足りなかったとしたらどんな知識?

というようなことについて考えます。

 

間違えてしまうのには必ず原因があります。

そこを明確に捉えることが

模試の復習・分析においては大事なのです!

 

もし自分では分からなければ

僕たち担任助手にぜひ聞いてください。

 

まれにステップ①のみで

満足してしまう人がいるみたいですが

それでは全く意味がありません。

 

きちんとステップ②も行いましょう。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ③:ステップ②で考えた

解けなかった原因を

どうすれば解消できるかを考える

 

 

ここではステップ②で考えた

解けなかった原因を

どのようにすれば解消でき、

次同じ問題で間違えないようになるか

ということを考えます。

 

わかりやすい例で言えば、

わからない単語があったから解けなかったなら

単語帳を使ってもっと知っている単語を増やす。

こんな感じです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ④:解けた問題をピックアップし、

なぜ解けたのかを考える

 

 

これはステップ②の反対です。

ただこれやる意味あるんですか?

って思う人、結構いると思います。

 

やる意味、あります。

なぜかというと

解けた問題の中にも

きちんと自分の知識を駆使して解けたものと

なんとなくで選んだもの

この2つがあると思います。

 

前者は問題ないですが

後者ははっきり言えば

たまたま解けただけです。

 

つまり次また同じ問題が出てきたら

正解できるとは限らないわけです。

 

なのでそういう問題は解けなかった問題と

全く同じものとみなすのです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ⑤:ステップ④であげた

なんとなく解けてしまった問題を

どうすればきちんと解けるか考える

 

 

ここまで読んでくれた人は

もうわかると思います。

 

これはステップ③とほぼ同じなんです。

ただ単に、解けなかった問題が

解けた問題になっているだけですね。

 

ステップ④であげたなんとなくで

解いてしまった問題を

間違えた問題とみなし

どうして解けなかったのかを考える。

そしてどうすれば

次解けるようになるかを考える。

 

こういう流れです。

 

 

模試の復習・分析のやり方

ステップ⑥:ステップ③と⑤を踏まえて

次回の模試までの勉強計画を立てる

 

 

模試の復習・分析の最終ステップです!

 

 

模試は次に生かすのが一番の目的です!

そのためにこのステップでは

ステップ③と⑤であげた

次回解けるようになるためにすること、

これを実際どのようにやっていくかを考えます。

 

そして計画を立てたら

次の模試までその計画通りに勉強して

次の模試でもまた上記のステップを繰り返す。

そしてまた勉強し、

次の模試で繰り返す。

 

こういう流れです。

これがきちんとできていれば

徐々に解けない原因が減っていき

次第に点数が上がってくるのです。

 

 

実際そんなにうまくいくか!

という人もいるとは思いますが、

この6つのステップが基本になるので、

まずはきちんと確実に

こなせるようにしましょう!

 

以上、模試の復習・分析の仕方でした!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

次は10月に全国統一高校生テストが

控えているので

是非8月模試の振り返りで

6つのステップを試して、

10月で成果を出せるように頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

さあ、次回の更新者は………!

ゲンさん!!!

 

担任助手の間ではゲンちゃん

と呼ばれることが多いみたいですが、

ゲンさんというと大御所感が出るので

自分はゲンさんと呼ぶこともあります笑

 

ゲンさんは

口では説明しづらいのですが、

とにかくなんか面白いです笑

 

喋り方というか空気感というか、

なぜかずっと話していたいような

そんな感じがします笑

 

まだあまりしっかり話したことがない人は

ぜひ受付などで話してみてください!

 

そしてそんなゲンさんは

どんなブログを書いてくれるのか!

乞うご期待!! 

 

 

※ゲンさんは奥田玄介という名前です。

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


2019年 9月 3日 【Without haste】

Hello Everyone!!

How was your last August?

I wonder most of you might mention the last mock exams.Many students already told me their results of it while some of them was disappointed to check the result forms out.These days,I often see some depressed or flustered as the days of their actual exams draws near(センター試験 is gonna be held within only 129days).I know your feelings to some extent, for I’ve experienced the entrance exam study twice because of the failure of my entrance exams in 2018.I was also scared and really thought I might fail to pass it again and then I have got to work as a person with a high school education.I sometimes made a fruitless effort because of the fear such as studying what I was good at or already mastered, for it was easy to tackle.Considering such an experience,I may alleviate your dread and let you run this around 5 months through with the following phrase.

“For one swallow does not make a summer, nor does one day; and so too one day, or a short time, does not make a man blessed and happy.”

presented by Aristotle, who is one of the greatest men of ancient Athenian philosophers.

To my understanding, this means that there is no point doing something in haste, if so, we’d better implement what we should do consistently.I agree to what he said, we cannot be given extra time to prepare for our exams even if we get scared of them, assuming that’s the case, we should rather spend the time to study harder without minding.

Being insensitive might be the key for the success in the exams?.

 

By the way, I have to thank you Mr.Kanamori for my good introduction on his weblog yesterday.If you don’t know what I’m referring, you’d better read his weblog ahead.

As he said, I have no trouble with girlfriends in foreign countries as well as here in Japan.

Now, may I spend some time to introduce my girlfriend?

First of all, she is not Japanese?? but Filipino??.We met each other in America last year firstly.Although some might not know that I stayed in America for around a month last summer to work as the member of Lions club which is one of the famous volunteer organizations, we both got close while working together.

Here are the pictures.

However, you know, we cannot see directly so much because we live in different countries respectively though we’ve often chatted on Skype.But, fortunately, I got an opportunity to meet her in the Philippines this August.I stayed there for 3 weeks and I enjoyed everything with her.She showed me around Manila and Tanay.

I’ll show you the pictures.

 

Yes, I was excited.But, I don’t just tend to show my girlfriend off.As I always say consistently, I wanna tell you again that studying another language in particular English will broaden our boarders.As one of the profits, I can say”the ability of speaking English lets you get a foreign girlfriend”.

Though this is not the main profit, I hope this weblog encourages you to master English and travel abroad✈️.

 

 

Who is in charge tomorrow…?

Mr.Tomu Hosoki

is!!

He is one of the staffs to whom I wanna talk more.

Don’t miss his weblog tomorrow!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 9月 2日 【不安な時こそ】

こんにちは

東京理科大学理学部化学科

金森由興です!

 

今日でどの高校も

学校が始まったのでは

ないでしょうか?

 

「夏休み終わってほしくなかった〜」

という人は多いのでは

ないでしょうか?

 

少しだけ

夏休みを振り返ってみましょう

 

夏休みの間

毎日朝登校して

頑張ることができた

という人

 

少しだけ甘えてしまって

後悔してしまっている人

 

模試の成績が良くて

勉強のモチベーションが上がった人

 

逆に

思ったよりも悪くて

落ち込んでしまっている人

人それぞれだと思います

 

どんな感情を持っていても

終わってしまったことを

いつまでも言っていても

何も生まれません!

 

反省するところは

もう二度と繰り返さないようにして

切り替えていきましょう!

 

 

前置きが長くなりましたが

本題に入っていこうと思います

 

 

夏休みが終わって

みんなの様子を見ていると

落ち込んでいる人が多い

気がします

 

そんなみんなに

少し前に動画を見ていた時に

出会った言葉を贈ります

 

人って誰しもが

上手くいかなかった時とかに

ちょっと疑うと思うんですね

その時にいかに

自分を信じることができるか

〜本田圭佑〜

 

この言葉は

サッカー元日本代表の

本田圭佑選手の言葉です

 

この言葉に出会った時

「うわ!受験にめっちゃ当てはまる」

と思いました

 

少しだけ

自分の受験期の話をします

 

自分は理系なのに

数学が全くと言っていいほど

できませんでした

 

理系にとって

数学は合否を左右すると言っても

過言ではないくらい

大切な教科なのに

5月頃の偏差値が50程度でした

 

危機的な状況だと思った

当時の自分は

とにかく数学を頑張ろうと

決意しました

(もちろん他の教科もやりました)

 

それから

1日の勉強時間の半分は

数学に費やし

自分で考えたやり方で

やり続けました

 

6月の全国統一高校テストで

7割いかないくらい。

 

7月の記述模試でも

偏差値は50いかない。

 

8月のセンター模試で

ギリギリ7割いったくらい。

 

9月の記述模試で

やっと偏差値50にいった。

 

4ヶ月も

1日の半分以上の時間を

数学の勉強に充ててきたのに

全然成績が上がらなかった。

 

むしろ偏差値は下がってる。

「今までの時間は無駄だった」

「もう勉強辞めようかな」

とさえ思いました

 

でも当時切り替えが早かった自分は

「そんなすぐに結果が出たら

誰も苦労しないじゃん!

今までやってきたことを

信じて頑張ろう!」

と思うことができました

 

そこからも

今までと同じやり方で

勉強し続けました

 

その結果

最後の最後で

偏差値60を越えることが

できました!

 

9月の時点で

自分を信じることができなくて

やり方を変えていたら

成績が伸びることが

なかったと思います

 

最初の名言に戻りますが

模試であまり

良い成績が取れなくて

不安になる気持ちは

すごくわかります

 

みんなは

この夏もそうですが

今まですごく頑張ってきました

自分の努力を認めて

不安な時こそ

今までの頑張りに

自信を持ってください!

 

自分に自信を持つことが

最大限のパフォーマンスを

発揮する源になります!

 

上手くいっていない時

不安な時こそ

自分の今までの努力可能性

信じてください!

 

それでも不安になったり

挫けそうになったら

いつでも声かけてください!

 

どんなことでも構いません!

みんなが第一志望に合格するために

できることは何でもします!

 

残り約半年

一緒に頑張っていきましょう!

 

明日の更新者は

 

安藤謙太担任助手だ!

彼は真面目かと思いきや

とても面白い一面を持ってます

 

個人的には

すごく推していて

仲良くなりたいと思ってます!

 

そんな彼は

海外では

モテるという噂を

聞いたことがあります()

 

その話を

聞いてみたいですね〜

明日も必見です!!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓