ブログ 2021年06月の記事一覧
2021年 6月 2日 【最強のライバル】
こんにちは!
昨日のおっしーのブログで
仕事できるし
身体能力も高く
何よりノリがいい!
と褒められたので上機嫌な
古島カシスです
おっしーはとてもノリが合うので
しゃべっていて楽しいです!
みんなも彼に話しかけたら
きっと元気出ますよ~
突然ですが
あなたにライバルはいますか
最初に思い浮かぶのは
同じ大学志望の子
部活のチームメイト
隣で勉強している東進生
とかかな…?
探せばいくらでもいるかもしれません
じゃあ
その中で一番強いのは誰ですか?
・
・
・
私は
自分
だと思っています
実際
自分を倒せてない人
いっぱいいる気がします
模試を受けても分析してなかったり
授業中寝てたり
受講さぼっちゃったり
閉館まで残らずに帰ってしまったり
してる人のことです
つまり
自分の
弱点・甘えを
つぶしきれていない人です
簡単なことだけど
意外とできないのが
人間です
模試の分析は帳票でもわかるし
授業中は寝て夜に家でやるし
受講は明日でもできるし
閉館までのあと30分じゃ何もできないし
とか
逃げる道はいくらでもあります
でも
そんなことやっていて
第一志望に合格できますか
最近
部活が…
忘れてて…
とか
言い訳のような言葉をたくさん聞きます
厳しいことを言うようですが
同じ志望校を目指しているこの中には
部活を引退している子もいるし
忘れないように工夫している子なんて
いくらでもいます
いそがしいのも
わかります
でも
自分のできる限りやってますか?
今
YouTubeを見てる時間って
身になってますか?
一日30分無駄な時間が無くなったら
共通テストまでに
100時間以上
差が出ます
受験期になれば100時間の差のでかさは
めちゃめちゃ実感しますので
ぜひ無駄な30分なくしてください!
全国のライバルと戦う前に
一番強くて厄介で
でっっかい壁である
自分
を倒さなければなりません
実際
これが一番大変だけど
合格への一番の近道です
自分の弱点を克服しない限り
桜は咲きません
これからの受験生活
きつく無いことなんてありません
今のうちに
できることから変える
のがお勧めです
携帯見るの30分減らすとか
電車では高マスやるとか
苦手でほっておいた科目始めるとか
何でもいいけど
わかってる弱点からでいいから
つぶしてください
自分の悪魔についていく時間
はもう終わりです
自分の天使についていくための
努力をしてください
そうしないと
最大のライバル
自分
はいつになっても倒せません
限界を知ってるのも
甘いところを知ってるのも
結局
自分
です
頑張れ????
まとまりないけど最後まで
読んでくれてありがとうございました!!
____________________
明日の更新は…
熊倉源 担任助手です!
生徒時代にブログでこの写真を見て
かわいいと思っていたので
使うことができて嬉しいです!
歌がうまいと噂の
(今度聞かせてください)
源さんはどんなブログを書くのか!
明日も目が離せません!!!
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 6月 1日 【素直って大事】
こんにちは
成蹊大学 文学部 英米文学科
1年の押川祐輝です
航平から紹介されたとうり
いかついと周りに言われますが、
中身はかなりポンコツなので
気さくに声をかけてもらえると
とてもうれしいです
航平とは最近バーベキューに行きました
これからもいろんな場所に
行きましょう!
最近生徒時代に
お世話になってた
担任助手とご飯に行きました
その時に自分たちの受験を振り返って
何が大事だったかを話したんです
全員が口に出していったのが
人からのアドバイスを信じる
素直さでした
何故そのように思うかというと
素直とは人のことを
信用
することだと思うからです。
ですが人を信じるのって
かなり難しいですよね。
実際ぼくは現役生のとき
担任助手のことですら
あまり信用すること
ができていませんでしたし、
今このブログを読んでいて
自分もそうだって子も
何人かいると思います。
ですがそんな人は勇気を出して
素直に人の言うことを信じてみてください。
その方が普段生活していてとても
楽な気持ちになりまし、
まずなにかを言ってくる人は
僕たちが思ってるほど
悪い人はいません。
あなたのことを考えてるからこそ
話をしてくれます。
だから信用してみてください。
特に担任助手の言ってることは
素直に聞いた方がいいなって
ぼくは受験人生を経験して
思いました。
その理由は
浪人時代や現役のときに
もっとこれをしとけば
良かったって思うことは
ほとんどが担任助手の
いっていたことなんですよね。
考えてみれば
担任助手は経験したことを
僕たちに話してるし
生徒に悪いこと
言うわけがありませんよね笑
逆に言われても
やらないことって
めんどくさいこととか
あまりにも信じられないことですよね。
ですが言われたことは
素直にやってみてください
例えば高マスをやれと言われても
完修までやらなったり
共通テストの過去問を
夏中にしろと
言われても
早すぎだろと思ってやらない
人も出てくると思いますし
何言う言ってきてウザいと
思いますが素直にやってみてください。
考えてみると
しなければいけないこと
ばかり言われてると
気ずけると思います。
最後に注意ですが
素直と鵜呑みにすることを
勘違いしないでください。
担任助手の言うことや
アドバイスしてくれる
人のこと信じるのは
大事ですが
何も考えずに
鵜呑みにしすぎると
どうしようもありません。
僕の語彙力が小学生低学年レベルで
伝わりにくかったと思いますが、
結局は素直になり事も
大事ってことです。
最後まで読んでくれて
ありがとうございました。
次回の更新者は
カシス
カシスは仕事はできるし
身体能力も高く
何よりのりがいい!
そんなカシスが書くブログが楽しみです。
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓