ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 21日 【Believe in yourself】

 

こんにちは!

 

千葉大学教育学部1年

古島カシスです

 

 

昨日の拓斗のブログで

紹介が一行しかありませんでした

 

でも、しゃべりやすいって

言ってくれたので上機嫌です

 

みなさん

なんでも相談してください!!

 

 

 

 

 

 

そして本日は

私の好きな曲を紹介します

 

 

 

 

それは

阿部真央さんの

Believe  in  yourself

です

 

 

 

 

この曲は

去年友達からちょうど今頃

教えてもらった曲です

 

 

その友達は高1のころから

簡単には表しきれないほど勉強頑張ってて

部活もキャプテンで

その上人格まで完璧でした

 

 

そんな友達とは正反対に

私は高2の3月にコロナ休みになって

やっと勉強を始めました

 

 

それまではテスト前だけの

勉強しかしてきませんでした

 

 

授業中も寝たり内職したり

小テストも全然やらなかったり

 

 

散々な高校生活を送っていました

 

 

 

 

 

でもそんなんときに

コロナで学校が休校になり

勉強するチャンスが来ました

 

 

 

高2の時の模試がボロボロだった私が

周りに少し追いつくチャンスがきたんです

 

 

もちろんその友達は毎日勉強してました

 

 

だから私はその子の背中を

ひたすら追いかけて

毎日勉強時間を共有して

頑張りました

 

 

 

 

そのおかげで退屈だった

コロナ休校期間も

成長の機会になりました

 

 

 

 

 

で、夏になり友達がこの曲を送ってくれた時

私は普通に感動しました

 

 

 

 

でも

夏休みの最終日に聞いたこの曲は

送られてきたその日に聞いた時よりも

ずっと

ずっっと

感動しました

 

 

 

 

そして

受験前日なんかは

涙が出るほど感動しました(本当)

 

 

 

一部だけ歌詞を紹介します

 

 

 

やれるだけやり切ったかなんて

 

自分しかわからない

 

だから自分に嘘つくな自分にはズルするな

 

 

 

誰かと自分を比べるよりも

 

己を誇れる人になりたい

 

自分を投げ出さず生きた今日を

 

ほめ続けられる日々を送ろう

 

 

 

 

君にしかわからなくたって

 

楽な道は選ぶな

 

最後に報われるのは

 

逃げずにいた君自身だから

 

 

っていう歌詞です

 

 

 

今はあんまりグサってこないかもだけど

本気で受験勉強してたら

多分すごい救われる曲に

なると思います

 

 

 

 

私の感動の度合いが変わったのも

自分の努力量が増えたからかな

って当時の自分は思ってました

 

 

 

 

これから夏休みで

受験勉強から本当に本当に

逃げ出したい

って思うこともあるかもしれない

 

 

 

 

けど、今までの努力は無駄にならないし

つらいあと半年を耐えて

自分の思い描いてる第一志望での

大学4年間を送ってほしい!

 

 

 

頑張れ!!!!!!

 

 

何かあればすぐ

相談してくださいね…

 

 

 

 

まとまらないし

すごい自分の話しちゃったけど

つらいときはこの曲でも聞いてください

って話でした

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

明日の更新者は

 

根元紀理子担任助手

 

きりこは

受験期に開館前に朝、並んでた仲間です

だから実質1年以上の付き合いです

 

最初は渋幕出身ということで

がちがちお勉強がーるかと思っていましたが

ユーモアで包まれています

 

そんな笑顔キラキラきりこ

何を語るのか!

明日も見逃せません!

 

 

 

 

 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2021年 7月 20日 【考える】

 

こんにちは!

法政大学人間環境学部

廣瀬拓斗です。

 

昨日のブログでなかはるが

僕のことを多分真面目?と言っていましたが

あれは

本当です

 

ええ真面目ですとも

 

今回はそんな僕が書いたブログを読んでくれると

 

うれしいです

 

皆さん

 

「せきにん」と聞いて

なにを思いますか

 

あー責任ね、

うん、とるとる

僕はそう思ってました。

 

責任とって!

といわれたらどうですか?

もちろん僕は 

とります 

でした。

 

しかし 

思いのほか責任という言葉は重く

責任?とるとる~主義の僕は

一瞬のうちに

責任を取れなくなりました

そのとき責任を取るという言葉が

何なのか分かってない事に

気が付いちゃいました

 

そこで 

責任という言葉が

でてきそうなシチュエーションを考えてみて、

どんな意味を持っているのか考えてみます。

 

 

ある会社にて「責任とれぇぇ!」と、とぶ怒号

 

ある予備校にて

「責任をもってお子様を預からせて頂きます」

という落ち着いた声

 

ドラマにて「責任とってよね!」

という黄色い声

 

「責任者でしょ?」どこか確信めいた声

 

次にそれぞれの言葉が

何を意味しているのかを考えます。

 

「責任とれぇぇ!」

(てめぇのせいでこのプロジェクト失敗だ!どうしてくれるんだ!

 社長になんて言えばいいんだよ、どうすればいいか教えろ!)

 

「責任をもってお子様を預からせて頂きます」

(お子様に対する不安は、私たちが肩代わりします。安心なさってください。)

 

「責任とってよね!」

(私、あなたがいなくなったら凄い落ち込むから、この気持ちなくさせないでね!)

 

責任をとれ 

 

その言葉を口にする人たちは何かしらの不安や

リスクを持っているように思えます。

 

考えるにそのリスクを自分で対処するのではなく

他の人に任せたのでしょう

 

そのリスクを背負って

成功するにはどうすればいいか

失敗した時どうするのか

考えることが

 

責任を取ること

 

なのだと思います。

 

だから

「責任者でしょ?」

(え、責任を取る者なんでしょ?じゃあこの失態どうする気なの?)

っていう言葉は当然なんですね

 

そう考えたら

責任を取ろうと思ったなら

どこまで自分で失敗をカバーできるのかを

考えなければいけないし、

 

本当にやろうとしてることが

実現できるのか考えなくてはいけません 

 

しかも出来ないとおもってもやらなくてはいけない

場面もあります

 

考え続けなくてはいけません

 

ここは受験に似てますね

出来ないとか、

出来るわけがないと感じていたら

どやったら出来るようになるのか

絶対考え続けてください。

そして実行してください

難しいと思います。

苦しいと思います。

そこでつちかった考え抜く能力は財産になります。

後々役立ちます。

絶対です。

 

だって責任が取れる人になるのだから。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

明日の更新者は…

古島カシス担任助手!

カシスはとても喋りやすいです

なので皆さん悩みなど

質問などがあったら

どんどん喋りかけてみてください!

明日のブログも見逃せません!


今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 7月 19日 【ここからまた】


 

こんにちは〜☀️

 

千葉大学教育学部1年の

 

中山陽華です!

 

 

よーすけからの紹介にもあった通り乃木坂大好きなんです、、
9月には久しぶりのライブがあってウキウキです✌︎

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん

 

昨日の模試、お疲れ様です!

 

 

 

 

時間配分や

 

解く順番

 

 

考えて実践できましたか?

 

 

意外と時間が足りなかった人も

 

多いのではないでしょうか

 

 

きちんと計算してから

 

挑むのがおすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回は

 

 

「模試後の過ごし方」

 

 

について話していこうと思います。

 

 

模試は

 

 

受けっぱなしにするのは

 

 

もったいないです✖️

 

 

具体的に何をするべきか

 

 

参考までに見てください。

 

 

 

 

①模試が終わってすぐ自己採点チェック

 

 

成績表が返ってくるのを

 

 

待っていては遅いです!?

 

 

自分がどこで間違えたのか

 

どんな間違えかたをしたのかも

 

 

忘れずに確認しましょう

 

 

 

復習&分析

 

 

模試のいいところは

 

 

自分のできない分野が

 

 

明確になるところです。

 

 

その現状を知った上で

 

 

どうしたら正解の答えを導くことができるのか

 

 

を考えることが大切です。

 

 

分析に時間をかけるのがもったいない

 

その分勉強したほうがいい

 

 

と思ってる人もいるかと思います。

 

 

その人には騙されたと思って

 

 

一回きちんと分析をしてほしいです!

 

 

もちろん極端に多くの時間を

 

 

かける必要はありません

 

 

どうして間違え、次にどうすればいいのか

 

 

自分自身が分かっていれば

 

 

それで十分です◎

 

 

 

分析をしていくうちに、

 

 

どうやっても解けない問題

視点を変えることができれば解けた問題

単にその知識がなかった上に解けなかった問題

ケアレスミスで落とした問題

 

 

「間違えた」問題の中でも

 

 

さまざまな「間違え方」があることに

 

 

気がつくと思います。

 

 

 

どうして間違えたかを分析すれば、

 

 

「次に同じような問題でたら絶対に間違えない」

 

 

という意識も出てくると思います。

 

 

 

 

計画

 

 

自分の弱点が分かった上で

 

 

に何をするべきか

 

 

それは今後の勉強方針

 

 

考え直していく事です!

 

 

間違えた問題に対して

 

 

次どうしたら解けるのか

 

 

普段からどのように勉強していれば

 

 

解けるようになるのかを

 

 

自分で考えていきましょう!

 

 

 

①自己採点⇒②復習&分析⇒③計画

 

 

この流れを1つでもやらないと、

 

 

模試の受けた意味が

 

 

薄れてしまいます。

 

 

なのでこの流れで

 

 

分析をやり遂げましょう。

 

 

模試の受けた感想は

 

 

人それぞれかと思います。

 

 

 

完璧な人なんていないのだから

 

 

“これから”できるように

 

 

していけばいいと思います◎

 

 

出来なかったところを

 

いかに素直に受け止め

 

 

分析して計画したことを成し遂げる

 

 

ここでがつくと思います

 

 

 

 

今まで十分頑張ってきたと思います

 

 

ここから”また”

 

 

 

夏休みに向けて頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

ちょっと堅苦しい文章になっちゃっいましたが、

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!☺︎

 

 

明日の更新者は、、、

 

 

廣瀬拓人 担任助手!

 

一見真面目そうに見えるんですけど、

 

多分真面目?なんですけど

 

ふとした発言がとても面白いんですよ〜

 

 

 

明日も見逃せません!

 

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 7月 18日 【未来をつくろう】

 
こんにちは!!

早稲田大学教育学部

大槻洋介です!!

諸星さんとは今は一緒の大学に通えて

なんなら選択の授業も学年超えて

被ってるのあるんですよ

まじ面白いですよね

秋も被らせよっかななんて笑

 

 

 

さぁ皆さん夏が始まりますね!

僕にとって夏は

基本的に走らされるもの

でしかなかったので
(サッカー部分かってくれぇ)

去年から始まり

今年が2年目の

走りを強制されない夏ですね!

レアでしょうがないです!

 

 

まぁそれは置いといて、

 

皆さん、

特に受験生は

この夏はどのような

目標を持ちどのように過ごすか、

決めてますか?? 


夏は

受験の天王山と言われるくらい

大事な時期です。

なんと言っても

1日勉強に使えるんですよ。

そんな夏をフワフワ過ごしてたら

ほんとに勿体ないです。

ていうかやばいです。

なので皆さんには

この夏自分が何を成し遂げるべきなのか、

そして

それを達成するためには

何をするべきなのか

明確にして欲しいです。

そのためには何をするか、

そう

計画を立てるんです。

それも立て方も意識して欲しいです。

 

 

計画はとりあえずその日の分立てる?

 

 

それじゃあ意味が無いです

その日暮らしみたいな

計画を立てて

自分が向かうべき先がハッキリしますか??

それってゴールがないのに

永遠に走れよ

って言われてるもんです

想像してみて、、

やばいよね(笑)

まずはしっかり

先の自分が達成するべきものを

設定しましょう!


だってみんなは

その1日だけで

勉強終わりなわけじゃないんですから!


例えば今なら

8月末までに共通と国立二次、私大を

10年やるとか、

もっと言うなら

七月末までに5年ずつやるとか、、

しっかり乗り越えるべき壁を

分割して

確実に自分の向かうべき場所を

設定して

そこから逆算するような

計画を立てましょう!!

 

 

そして、

ここから個人的に

予定を立てることの偉大さについて

少しばかり話したいんですけど、

 


予定を立てるもうひとつの

メリットとしては

それは自分のデータになるということです。

自分は6月から

毎日分1日も欠かさず

自分の予定ノートを作り

受験当日までかき続けました。

それの何がいいのか?


振り返れば

そこには自分が今までしてきたことが

記録として残るんです。


そして、

毎日出来たことに

チェックをしたりすることによって

自分の1日の時間の使い方も

わかるようになります。

それを元に

例えば

予定を立てた分出来なかったなら

次は修正して少し減らすとか、

逆に余ったなら増やすとか、

どんどん修正して行けるってわけです


成長していく自分に合わせて

予定も成長させていく

って感じですかね??

( ちょっと違う?笑 )


それを続けていくうちに

この時間あったら

こんくらい勉強出来るな

みたいな感じで

その日の最大限の努力を

自分で把握してできるように

なっていました。

このように計画の立て方までも

アップデートできたら

さらに効率よく勉強できるかもですね!!


ハチャメチャな予定書いて

やりっ放しで終わらせて

また次の予定もハチャメチャ。


それじゃあ今までの君の努力も

明日には繋がりません!

せっかく努力してんだから

その努力

先に利用していこうよって話です!

 

 

さぁこの夏乗り越えるために

先の自分を思い描いて

それを現実にするための

計画立てちゃいましょー!

ってことで

本日のブログ終わりです!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

明日の更新は

中山陽華担任助手!!

 

なかはるは乃木坂めっちゃ好きなんですよね

自分は高2以来イベントとか

参加しなくなったので

久しぶりに行ってみたいですね~~

偏見ですけど

乃木坂語らせたら一日消費できそう笑

そんな彼女は何を書くのか!

明日の更新もお楽しみに!!

 

 

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

2021年 7月 17日 【君しかいない!】

 
こんにちは

早稲田大学教育学部 2年 

諸星 飛希です

 

最近は

母親と妹がBTS

にハマっていて

その影響で自分も聞き始めたり

動画を見始めました

かっこいいですね!

 

 

あとは最近は

自分の将来について思い悩んでます

やりたいことがたくさんあるし

けど自分が見てる世界はまだ狭いし

とりあえずは

もっともっと自分の世界を広げよう!

と思ってます

 

みなさんも勉強で

いっぱいいっぱいになる時は

あると思いますが

 

少し視野を広げて

 

自分の勉強の

長・中期的な計画を見直してみたり

 

そもそもの自分が勉強している

理由に立ち戻ってみたり

 

つまずいた部分は

初心に帰って

受講の見直しに戻ってみたり

 

将来やりたいこと、

大学生になったらやりたいことを

たくさん書き出してみたり

 

してみてください!

 

今回は

 

 

これから

様々な教科で

 

演習を行っていく際に

気をつけて欲しいこと

 

について、

 

 

自分の考えを

このブログに書いていきたい

と思うので、

1つの考えとして見て、

 

 

使えそうであれば

参考にしてくれたら

幸いです!

 

 

夏も始まり

これから

 

過去問を解いたり

演習をする機会

が多いと思います。

 

みなさんが今取り組んでいる

 

過去問を

10年分

解く意義

とは

 

 

なんでしょうか?

 

 

 

多くの人が

志望校に

合格するための勉強の方針

を決めるために

過去問を解くということと

 

9月以降の

AIの分析を活用した

演習

ための

データの蓄積

という意図も含めて

 

過去問演習

していると思います。

 

このAIの分析

自分の

解答の結果

もとに

 

自分の

苦手

を洗い出し、

 

志望校合格に必要な

苦手の克服

適当な問題

 

を抽出してくれます。

 

めちゃくちゃ効率的ですね!!!

 

しかし、

AIに分析しきれないもの

もあると思います。

 

なんでしょう?

 

 

 

それは

解答の過程

です!

問題を解く際に

みなさんの脳内で行われている

 

解答

を導き出すために

根拠を発見する

思考

文章の読み方、

解答の方法の

決定の過程

 

などは

みなさんの脳内で

行われているため

AI

分析し切れません。

 

では、これを

出来るのは

誰でしょう?

 

 

それは

解答している

自分自身!!

しか

いないと思います。

 

 

これから

問題を解く際には

解答の過程

 

にこだわり、

どの部分で

間違えたのか、

どのような

解答プロセスが

最速かつ正確

なのか

 

合格に1番近づくのか

を追い求め

11つの

演習の分析、改善

に活用して欲しいです!

 

AI

他人の

客観的視点

での意見も

 

とても大切ですが、

主観的視点から

しか見えないものも

あります、

 

自分の

解答プロセス

を明確化し、

どうすれば

より合格に近づけるのか

日々の演習

の中で

考えて勉強している人と

過程を気にせず

結果のみの分析をする人

どちらが

より合格率が高まるか

は明白です!

 

 

ぜひ

これからも

勉強に

活かしてみてください!!

 

夏も始まり

辛い時期

だと思いますが、

受験生みんなが

辛いこの時期に

どれだけ頑張れたか

勝負の時期

でもあります。

ここで1つ

踏ん張って

前を向き

一緒に

頑張りましょう!!

 

 

ここまで読んでくれた人

貴重な時間をありがとう!!

 

 

次回の更新者は…

大槻 洋介 担任助手!

大学も学部も学科も同じ直属の後輩です

何事にもきちんと継続して

取り組めるイメージです

僕の最近の課題はそれなので見習います

生徒時代は必死に

法政志望だった彼を

早稲田も受験しようぜ〜

と誘い続けました笑

受かってくれて嬉しいです

そんな大槻担任助手のブログも

必見です…!

 

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓