ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 404

ブログ 

2018年 11月 27日 【潜在意識と友達になろう!】

 

 

ボンジュール

 

順天堂大学国際教養学部1年

横溝南海です

 

 

最近寒くなって

自分にだらしなくなっています…

 

そんな時出会った 

”潜在意識” のお話を

今日はしていきたいと思います

 

 

そもそも、人間の意識には

2種類があるといわれています

 

 

「顕在意識」「潜在意識」です

 

 

顕在意識は、

普段認識することができる意識のことです

 

勉強しなきゃいけない

 

ということを顕在意識ではわかっている

というような感じです

 

 

しかしそうはわかっていても

なかなか勉強できない日あったりしますよね

 

このように、顕在意識とは別に行動をつかさどるのが

潜在意識です

 

 

表面ではやる気があっても

潜在意識がそれを止めてしまっている

っていうわけです

 

 

なぜこれが起こるのか

 

 

答えは簡単です

 

潜在意識の方が力が強いから

 

 

潜在意識と顕在意識の関係を

わかっていただけたでしょうか?

 

つまりは

 

いくら表面上はやる気にあふれていたとしても

 

見えない部分がマイナスに働いていれば

 

結果を出すことは難しい

 

ということです

 

 

結果を出したければ

潜在意識から変えていかなければなりません

 

 

ではどうすればいいか

 

その具体的な方法を2つ紹介していこうと思います

 

 

①当たり前のレベルをあげる

一番効果的だと思います

 

例えば、

 

あなたの潜在意識の当たり前が

 

1日10時間勉強することだとしましょう

 

 

そうすると

もしあなたが今日は勉強したくないな…

と思っていたとしても

 

10時間くらいは勉強できるようになるのです

 

なぜか

 

 

そのくらいやらないと気持ち悪いから

 

 

 

それくらい潜在意識の力は強いってことです

 

そのくらい勉強するのが当たり前

と思っているからこそ

 

表面上の意識に左右されることなく

 

この勉強時間を確保することができます

 

当たり前のレベルをいかに上げられるかは

 

今後の伸びに大きく関わってくると思うので

 

ぜひ当たり前のレベルをあげてみてください

 

 

 

②自分との約束を守る

(これ聞いたとき私はすごく納得しました)

 

 

皆さんは自分との約束を守れているでしょうか

 

 

例えば今日は何時間勉強しよう

 

今日は2コマ受講しよう

 

高マス3ステージやろう

 

これらは自分との約束でもありますよね

 

 

これらが達成できなかった時って

 

「あぁ 達成できなかった」

 

って自分を裏切っていることになるんですね

 

いやおおげさだよ!

って思うかもしれませんが

 

こういうことが重なると、

 

潜在意識では自分の目標に対して

否定的になってしまいます

 

 

顕在意識ではこの目標を達成しよう!

 

って思っていても

 

潜在意識では

「前も目標達成できなかったしな…」

 

 

っと思ってしまうっていうわけです

 

悪循環の始まりです

 

 

逆に

 

自分との約束を守り続ければ

 

潜在意識が自分は目標を達成できる人だ

 

と思ってくれるのです

 

もし今悪循環にはまってしまっている人がいたら

 

どんな小さなことでもいいので

 

自分との約束を守り続けてあげてください!

 

 

 

潜在意識は表面の顕在意識と比べて

 

力が強いです

 

だからコントロールできるかできないかは

 

今後大きな差につながると思います

 

 

みんなには

 

この潜在意識をうまく使ってほしいな

 

と思います

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

明日の更新者は…

金子仁担任助手!!!

そういう考えがあるのか

と新たな気づきを与えてくれる人です!

どんなブログを書いてくれるのか

楽しみです!

明日も見逃せません!!!

 


 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

2018年 11月 4日 【敵を倒すためには…】

皆さんこんにちは!

立教大学一年の

望月亮佑です!!

 

最近めちゃくちゃ寒いですよね…

この時期になると朝なかなか

ベッドから出られない日が続きます(_ _)

 

夜は寝たくないと思うのに

朝は寝たいと思う

これ何でですかね…

 

皆さんは勉強したいからといって

夜遅くまで起きていないで

早寝早起きを心掛けましょう!

体調も崩さないようにね( ・∇・)

 

さあ!

雑談もこの辺にして

本題に移ろうと思います!

 

ついこの前

全国統一高校生テスト

ありましたね。

 

後日受験の人は昨日でしたね

とりあえずお疲れ様でした

 

結果はどうでしたか?

 

「意外とできたかも…」

「勉強の成果でた!」

 

そんな人いると思います

 

ただ

 

「やばいオワッタ…」

「もう無理や…」

 

そんなふうに思った人も

いると思います

 

今回は後者の人に向けて

少し話していきたいと思います

 

今回失敗してしまった人達

少し考えてみたください

 

「模試までの自分の頑張りは

10点満点でいうと何点ですか?」

 

10点と胸を張って言える人が

果たしてどれくらいいるでしょうか

 

また

 

模試前の自分は

どんな気持ちで挑みましたか

 

「絶対(模試に)勝ってやる」

という強気な気持ちで挑めましたか?

 

要は何が言いたいか

少しうざい言い方をします

 

10点満点の努力をしていない

「やばいやばい」と思って模試に挑む

それで結果が出ると思いますか?

 

答えはもちろん

出るはずがありません。

 

例を出します

めちゃくちゃ強い敵がいるとします

自分はその敵を

倒さなければなりません

それなのに防具は中途半端

武器も作りかけ

その上

「あ〜負けるかもしれない」

と思いながら敵に挑みます

 

どうなりますか?

もちろん負けてしまいますよね?

 

それを勉強に置き換えてみてください

今回であれば

強い敵=模試

を倒すためには

防具・武器=勉強量

をしっかりと手に入れ

「絶対に倒してやるぞ」

という気持ちで

挑む必要があるということです。

 

何かを達成するためには

「絶対に〇〇してやるぞ」

のような自信が

必要です。

 

そして

 

その自信を手に入れるためにも

圧倒的努力量が必要となります。

 

「自信がない、どうしよう」

といっている時間があるなら

誰にも負けないくらい努力して

自信を手に入れればいいんです。

 

これは綺麗事かもしれないし

本気になるのがなんかダサい

と思う人がいるかもしれません。

 

ただ

何かに成功した人をみてください

人一倍努力した人がほとんどです。

成功した人達はかっこいいですよね

でも成功するような人達はずっと

かっこいいわけじゃないです

地道にコツコツと泥臭く

努力をしてきた人達こそが

成功しています

 

少し話が逸れましたが

とにかく

圧倒的努力量=武器・防具

を手に入れ

「絶対に倒せる」

という自信を持って

敵=受験

に挑んでください!!

 

いつも話が下手でごめんなさい( ;  ; )

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

明日の更新者は…


金子仁担任助手です!!

優しいです。ほんと優しいです。

よく笑ってくれる印象です!

でも笑いのツボがたまに変かも… (o_o)

そんな仁さんのブログ

お楽しみに!!

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 10月 13日 【担任助手 児玉】


みなさんこんにちは!

津田沼校担任助手の児玉将馬です!

 

昨日の紹介でできないことはないと

書かれていましたが

お察しの通りたくさんあります

できることを増やさなきゃですね

 

前回の更新が9月で

10月になったということで

ノーベル賞の発表がありましたね

日本人が受賞するかどうかということも大事なのかもしれませんが

誰が受賞しようと

知っておくのは大事なことですね!

ノーベル賞のサイトを見れば

その研究について様々なことが書かれています

英語のサイトがあるので時間があれば読んでみましょう!

英語の勉強にもなりますよ!

さて

今回のブログのテーマは「担任助手について」ということでここから書いていきたいと思います

このテーマになって1週間ちょっと経ちましたが

他の担任助手がどういうことを考えているのか知れて勉強になっています

 

それでは担任助手について児玉verです!

 

まず

なぜ私が担任助手になったか

私は、担任助手になるかどうかを考えている際に、いろんな人に「担任助手」について聞いてみました

私が質問した方々は今はもう津田沼校からいなくなってしまいましたが

その方々が口を揃えて「担任助手を最初の1ステップにして欲しい」と言っていて

それに後押しされて、私は担任助手になりました

 

どういうことか

 

私の将来の夢は

「担任助手」ではありません

ですので

当然のことながら

ここにずっといるわけではありません

 

いつかは

この津田沼校を離れて

別の場所に身を置いて

世界に出ていくことになります

そこで経験するであろう困難に対して

担任助手という経験が役立つはずと言われ

そう思ったのです

 

しかし、だからといって

この仕事を手を抜いてやろうとは

思っていません

手を抜いてしまったら

ここにいる意味がなくなってしまいますからね

 

他のバイトでも良いと思う人もいると思います

私もそう思っていました

ですが

担任助手は、なんでもできるという点が魅力だと言われました

実際に担任助手をやってみて私もそう思います

生徒の頃から、担任助手をやってみたいという気はありました

自分の経験を後輩に伝えていきたいという気持ちがあったからです

しかしどこか不安な部分もありました

私は上のような言葉をもらって、やることを決心しました

 

次に担任助手をやってみてどうかということについて書いていきます。

 

担任助手を実際にやってみて思ったことは、まずは自由な部分が多いということです

「自由」ということをただそのまま「楽」と思われてしまうと、誤解を与えることになってしまうのですが、とにかく自由な面が多いです

なんでもできます

最悪、何もしないことだってできます

 

しかし、もし何もしないと、それで良いのかという葛藤が待っていると思います

1年生の頃は学校との両立に悩み、一時期、何もできずにいたこともありました

時間の使い方が上手くなると同時に、この問題は解決しましたが、最初は正直つらかったです

他の担任助手との協力も時には不可欠です

次に、なんでもできるという状況下で、なんらかの行動を起こしていくことが担任助手として自分を成長させることになると感じています

周りの担任助手を見ていてそう感じました

 

それから、対人の仕事であるという点も担任助手の特徴だと思います

機械と違って、人間には全てに共通するマニュアルがありません

ここも担任助手の難しさであり、楽しさでもあると思います

 

他には、学校内だけではない人の繋がりができるのも良い点だと感じています

どうしても同じ大学内の人だけと関わっているだけでは偏った人間関係・思考になってしまうのですが

担任助手をしていればそうならずに多角的な視点を得られると思います

大学に変な人がたくさんいるという意味ではないですよ!勘違いしないでくださいね!

 

最後に未来の担任助手へ書いていきます

 

まだ担任助手をやるかどうか悩んでいる人、何も考えていない人が多いと思います

まずは今、担任助手をやっている人に聞いてみることをおすすめします

私に聞いてもらっても構いません!

 

何も知らずに担任助手になってがっかりされても嫌ですし、逆に何も知らずにやらないで後悔するのも避けて欲しいです

少しでも迷っているなら、情報集めをしてみましょう!

 

今回ブログで全員が担任助手について語っていますが、ブログは一方向の発信になってしまいます

自分の知りたい情報を集めてみてください

やりたい人にやって欲しいと思っています!

 

もちろんですが今やるべきこと

そう

勉強をおろそかにはしないでくださいね!

 

最後までおいでお読みいただき

ありがとうございました

 

さて、明日の更新は…?

菅原担任助手だ!

いつも明るく振る舞う姿は

こちらが元気になりますね!

 

明日もお見逃しなく!

 


 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 10月 12日 【一緒に】

こんにちは!

担任助手一年の望月亮佑です!

 

昨日の福井担任助手の紹介にあった通り

実は彼女とは中高一緒で

高校は三年間同じクラスでした^^;

ただほとんど喋ったことは

なかったですね

 

理由は単純に怖かったからです。

これは自分だけじゃなく

大半の男子が思っていたことだと

思いますけどね…

 

これ以上言うと怒られそうなので

さっそく本題に移っていきましょう(⌒-⌒; )

本日も

「担任助手」

をテーマに話していこうかなと思います!

最後まで見てくれたら嬉しいです。

 

まず自分が担任助手になった理由から

話していこうかなと思います。

理由は二つあります

 

まず一つ目は

 

自分は将来

教師になりたいなと考えています。

そう考えた時に担任助手ほど

生徒に近い環境で仕事できるものは

ないなと思い、

そこでの経験は

将来絶対に自身の役に立つと

考えたからです。

 

二つ目は

単純な担任助手への憧れです。

生徒、言ってしまえば他人のために

ここまで頑張ってくれるのって

すごいことだし、

かっこいいと思ったからです。

 

理由はここまでにして

次に半年間担任助手として

やってきましたが

今までを振り返ってみて

担任助手とは?を考えてみようと

思います。

 

僕が思うに担任助手は

「生徒が合格するために道を示す人」

ではなく

「生徒が合格するために

一緒に道を

切り開く人」

だと思います。

 

受験には

「こうすれば合格できる」

なんてものはありません。

誰かがこうやって受かったから

と言って

他の人が同じようにやって受かる

とは限りません。

 

だからこそ必死になって

どうすれば自分は合格することが

できるのかを考える必要があります。

 

その時に一緒になって考え支えるのが

僕たち担任助手だと思います。

 

僕たちは本気で

生徒に合格してもらいたい

その一心で

生徒指導

というものを行なっています。

 

だから時には

 

厳しいこと

キツイこと

 

を言います。

 

それはみんなのことが嫌いだから

言っているのではありません。

 

みんなと一緒に来年

大学合格という喜び・幸せを

掴みたいからです!

 

担任助手という仕事は

本当に難しい仕事です。

 

言ってしまえば

生徒が合格するその時までは

ゴールがないからです。

でも担任助手のほとんどは

この仕事をやり続けます

それは先程も言いましたが

みんなと合格を掴み取りたいからです。

 

そのためだったら

たとえゴールが見えなくても

そのゴールを目指して皆さんと

本気で道を模索し続けます。

 

そしてゴールした時に

生徒のみんなから

「ありがとう」

と感謝されるように

本気で向き合っていきます。

 

だからみんなも僕たち

担任助手には本気で

ぶつかって欲しいです!

 

最後まで見てくれてありがとうございました!

そして話下手ですみませんでした。(;_;)

 

明日の更新者は…

児玉将馬担任助手です!!!

本当にできないことなんてないのでは?

といつも思います。

憧れます。

そんな将馬さんの話は

必見です!!


 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 10月 1日 【定番の後悔】

 

 

こんにちは^ ^

 

ロッテの福浦選手が

 

2000本安打を達成

 

歓喜に沸いている

 

木下です

 

1週間ほど前の話ですが

 

まだ嬉しいです笑笑

 

 

プロ野球といえば

 

(言ってない)

 

西武がパリーグを制覇し

 

広島がセリーグ3連覇しましたね

 

 

 

 

 

いいなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

そして前回のブログで触れた

 

「ラストイニング」

 

ほとんど集め終わりました♪

 

この漫画

 

数多くの名言があるのですが

 

1番受験に通ずるものは

 

「下手くそとは口を利くな!

 

下手は伝染する!」

 

でしょうか

 

簡単に言うと

 

意識の低い人に合わせるな」

 

といった意味です

 

実際の発言の時と

 

受験では

 

シチュエーションが違うので

 

少し意味が違いますが

 

根底は同じかなと思います

 

 

 

 

以上

 

野球ネタだらけの前置きでした

 

 

 

 

さてさて

 

今日のタイトル

 

「定番の後悔」

 

まぁ意味はそのまんまです

 

よく聞く大学受験の後悔のことを

 

話そうと思います

 

 

 

 

とある高校2年生がいました

 

彼は受験勉強を

 

「夏休み入ったら始めよー」

 

って思っていました

 

夏休みに入ると

 

「文化祭終わって部活引退したらだな」

 

って言い出しました

 

文化祭が終わったら今度は

 

「修学旅行終わったら区切りになるな」

 

などと言いだし

 

修学旅行終わったら

 

「3年生になったら…」

 

 

 

 

そうです

 

今回話そうと思ってる後悔は

 

「始めるのが遅かったこと」

 

これです

 

 

ちなみに

 

察してるとは思いますが

 

さっきのは僕の話でした笑

 

 

 

結局僕が受験勉強を始めたのは

 

3年生に入ってからでした

 

 

 

このスタートの遅さは

 

私大の一般入試に大きく響きました

 

 

実はセンター利用を除けば全落ちしてます

 

この理由は明確です

 

 

千葉大以外の過去問は

 

2年分しか解く時間がなかったから

 

 

 

第二志望以降の過去問を解くべき時に

 

第一志望の過去問を解き

 

 

第一志望の過去問を解くべき時に

 

センターの過去問を解き

 

 

センターの過去問を解くべき時に

 

基礎固めをして

 

 

基礎固めをすべき時には

 

勉強をしていませんでした

 

 

 

 

つまり

 

始めるのが遅かったことが影響して

 

私大一般入試に全落ちしたわけです

 

 

記述試験での合格が一つもないと

 

結構自信を失って

 

精神的ダメージに

 

耐えられなくなることがあると思います

 

 

精神的な話ではありますが

 

始めるのがギリギリだと

 

本当に苦労します

 

 

 

 

ではなんで始めるのが遅かったのか?

 

 

なんで始めなかったのか

 

当時の自分に聞いてみれば恐らく

 

「周りはまだやってない人もいるし…」

 

なんて答えが

 

返ってくるのではないでしょうか

 

でも実際には

 

「周り(の意識低い人は)まだ…」

 

が正しいはずなんですよね

 

周りに受験勉強始めてた人なんて

 

たくさんいましたから

 

 

前置きで触れたように

 

意識の低い人に合わせちゃダメです

 

なんのいいこともないと思います

 

人間は楽をしたがるので

 

周りに自分より低い人がいると

 

そこに合わせてしまう

 

でも受験勉強をするのであれば

 

それは絶対に避けるべきだと思います

 

是非気をつけてください

 

 

 

 

 

以上

 

低学年向けのお話でした

 

スタートダッシュ切るなら今です!

 

不屈の闘志で頑張ろう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました^ ^

 

明日の更新はこの人!

 

 

よしき!!

 

恐らく夏休みが僕の半分ほどです笑

 

そんな忙しい大学に通いながら

 

担任助手をやり、成績もいい!

 

尊敬します

 

 


 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事