ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 349

ブログ 

2019年 8月 17日 【転ばぬ先の杖】


こんにちは

早稲田大学文化構想学部2年

冨森悠太です

最近

外ムッチャいっすね

そして

室内ムッチャ寒いっすね

街中歩くと日差し&照り返しで

早く屋内入りたーいって思うけど

屋内入ったら、それはそれで

冷房ガンガンで風邪ひきそうです

世の中ちょうど良いが一番ですな

 

さて本題に入りましょう

今日は【転ばぬ先の杖】

って事で1つ僕の近況報告をしようと思います

つい先日

やっと

やっと

自動車免許を取りました

(拍手っ!)

まあ正直

僕が免許取ったなんて

皆さんに関係ないけどね

僕は色々な理由で

教習所に通いだしてから

かれこれ1年かけて

免許を取りました

(主に怠惰が原因なんですが。。。)

何はともあれ

やっとこさ合格したので

免許証を発行するのが

とても待ち遠しかったです

 

こっからちょいと悲劇が僕を待ち受けていました

 

いざ免許証を発行するため

朝8時半に免許センターにいきました

免許センターには

証明写真を持ってくるようにと

事前に知らせを受けていたので

それが免許証の証明写真になるのかなぁ

そんなことを考えながら

後々恥をかかないように

ばっちりキメた写真を持参しました

しかし

いざ免許センターに行ってみると

係りの人が

「証明写真撮るので並んでくださ~い」

と言ってました

えっ⁉

持参した写真は⁉

朝早かったから髪ボサボサなんだか…

と、まあ、

結局僕の免許証はボサボサ頭の

寝不足顔が印刷されてしまったわけです

 

はい

こんな話はくだらない思い出話なのですが

1つ教訓を学んだわけです

それが

「転ばぬ先の杖」

ってわけです

 

自分でいうのも何ですが

僕はこういった事を十分に行う

石橋をたたいて渡る

慎重派の人間のつもりでした

それでも

想像していたこと

想定していたこと

その範囲外の事は常に起きるものです

だからこそ

そんな時にも十分に対応できるように

しっかりと準備を怠らない事

すごい大事だと改めて感じました

(今回でいえば、身だしなみをしっかり整える)

(すっごい当たり前の事でした。恥ずかしい)

でもこれ、勉強に置き換えた時

実は難しいのではないかなって思います

疲労、集中力が切れたり

色々な肉体的心理的原因から

後1問、もう1単語

復習しきれていない

自分に妥協してしまう

そんなことはないでしょうか

8/25に

ある意味夏休みの成果が問われる

センター模試があります

そこに向けて

想定外が起きても対処できるように

今からでも

しっかりと準備をしましょう

全ては

年明けの本番のためです

 

それでは

僕で何回目ですかね

大学紹介です

僕は早稲田大学に通ってます

といっても

文化構想学部は

あのカッコいい早稲田キャンパス(本キャン)

ではなく

病院みたいな戸山キャンパス(文キャン)

にあります

ので、僕は文キャンについて話します

本キャンは梅本と杉本に聞いてください

文キャンの第一印象は

女子の数が以上に多い事

女子が皆キラキラしている

男子の半分は本がお友達

こんなとこですかね

いわゆるキラ女ってゆーんですかね

イケイケな人がたくさんいます

皆キレイなので楽しいっすよ

その分

男の子連中の半数近くは

それに気圧され

控えめな感じになってますね

さて、

実際に2年通っての印象は

個性が強すぎ

感性が豊かすぎる

とにかく頭が良すぎ且つ思想が尖ってる

文学や、映像メディアを専攻する学生が多く

その分物事への感性が鋭い人が多い気がします

だからこそ過激な発言もチラホラあり

冷や冷やしますが

同年代でも尊敬できる人が多いです

文章に起こして語れるのは

ここらへんでしょうか

もっと踏み込んだ話や

授業の雰囲気を知りたい方は

是非冨森に声をかけてみてください

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

明日の更新者は

木下担任助手

一昨日かな

2人で映画2本連続で観てきました

どう考えてもおかしいよねw

まあ、

映画の内容は最高だったからいいけど

明日もお楽しみに


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2019年 8月 16日 【初心忘るべからず】

 

こんにちは☀️

 

津田塾大学学芸学部英語英文学科

山本祐希奈です!

 

昨日の西村担任助手の紹介で

めっちゃ褒められて嬉しいですが

私は

『東進のアイドル』では

ないと思います(笑)

 

最近、髪が長い人に憧れています?

思えば津田沼校の女子の担任助手って

私以外みんな髪長いですよね⁉︎

いろんなヘアアレンジができて羨ましいです…

とりあえず自分の髪がもっと伸びることを

願ってます(笑)

 

さて、今日は8月16日です

8月残り半分を切りました!

みなさんは計画通りに、思った通りに

勉強は進んでいますか?

ちゃんと進んでいる人もいれば

上手く進んでない人もいると思います

 

1年前の私は後者でした

私の場合、苦手だった数学国語

過去問の解き直しに時間がかかってしまい

計画通りに進めることができませんでした

 

実際、上手く進んでない人の方が多いと思います

 

上手く進まない原因は人それぞれです

そんなみなさんに私が伝えたいことが

『初心忘るべからず』

という言葉です

 

 

この『初心忘るべからず』という言葉を残した

室町時代の能楽の開祖・世阿弥

意図する意味は

実は私達が思う意味と

少し違うようです

 

世阿弥が言う『初心』というのは

新しい事態に直面した時の対処方法、

試練を乗り越えていく考え方

だそうです

 

つまり、『初心忘るべからず』とは

人生の試練の時にどうやって

その試練を乗り越えていったのか、

という経験を忘れるな

ということになります

 

そして、

『是非の初心忘るべからず』

『時々の初心忘るべからず』

『老後の初心忘るべからず』

に分かれていきます

 

その中で、私は

『是非の初心忘るべからず』

について書こうと思います

 

この言葉の意味は

若い時の失敗は、未経験による苦労によって

身につけた経験は

常に忘れてはならない。

それが、

後々の成功の糧になる。

ということです

 

みなさんも

受験勉強を通して

模試で悪い点数を取ってしまった

過去問が時間内に終わらなかった

なかなか目標点に到達できない

など

苦しいことをたくさん

経験してると思います

というか

苦い経験をしてない人なんて

いないから!!

 

でも

その経験は

自分の成功

つまり

第一志望校合格

に繋がっています

 

だから

この夏休みの勉強が

上手くいってなくても

落ち込まないで!

それは

第一志望校合格へ

近づいてるってことだから。

 

ちなみに

さっき書いた

3つの『初心忘るべからず』は

人生のステージに分けられています

残りの

『時々の初心忘るべからず』

『老後の初心忘るべからず』

大人になってからのステージです

ぜひ調べてみてね!

 

 

 

最初のブログにも書きましたが

私は津田沼校の担任助手で唯一

女子大に通っています!

 

私は津田塾大学に通っています

私も、この大学に通うことが決まった時

『女子だけだからちょっと怖いな…』

って思ってました(笑)

 

しかし

実際通ってみると違いました

とっても楽しいです!

自分の感覚でいうと

共学とあまり変わらない気がします

あと、女子しかいないので

安心感があり、

居心地がいいです?

 

そして、私の通う

キャンパスは

小平キャンパスという

自然豊かな場所です?

ちなみにいうと

津田沼から約2時間かかります…(笑)

 

また、私の所属する

英語英文学科では

ひたすら英語を学びます?

課題がとても多くて大変ですが

本気で英語を勉強したい!

という人にはオススメです?

 

そして

このブログを見ている女子のみなさん、

『女子大に通ったら彼氏できないじゃん…』

って思った人、いませんかね?(笑)

実は津田塾大学は

一橋大学との交流が盛んで

合同でやるサークル

(インターカレッジサークル)

がたくさんあります!

興味があれば調べてみてね?

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

明日の更新者は

 

冨森悠太担任助手だ!

とっても頼りになる先輩です!!

そんな冨森さんのブログも

見逃せない!

 

 

 

 

受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


2019年 8月 15日 【過去問演習の仕方】





こんにちは!

夏の勉強は計画どおりに進んでいるでしょうか?

たぶん、夏の初めにやろうとしていた

ことがすべて順調に進んでいて、

夏休み中に終わりそうな

人はいないと思います。

大学受験はどんなに努力しても

満足できることはないと思います。

でもだからこそ

やることに優先順位を

しかっりつけて勉強を

進めてほしいです。

受験において優先順位が高いこと言えば、

基礎の徹底過去問演習です。

今日は、その過去問演習の

取り組み方について書きます。

まず、過去問演習の目的は

2つあるとおもいます。

それはその大学の傾向を

掴んでこの先の勉強方針を決めること。

(ex.今の自分の計算力では過去問を

解いて回答までたどり

着かないから日頃の

演習から計算を意識する、

つまり答えを見ずに解ききる

練習をする)

また、ほかの目的は、演習しながら

実践経験を積むことと、

できなかった問題と似たような問題が

本番で出たときに対応できるように

なることです。とはいっても具体的に

何をしていいかわかりずらいと思うので、

それを達成するために、復習では二度目

の過去問演習したときにしっかり

得点できるような復習をすること

を小さな目標としていいと思います。





今から自分の通っている

慶応義塾大学理工学部のいいところ

を紹介したいと思います!

一つは慶応理工は、

私立大学では珍しい、

入るときは大雑把な学部分けで

二年生でより詳しい学科

を選ぶことができます。

だからまだ自分のやりたいこと

があいまいな人におすすめです。

もう一つのいいところは、

これも私立では珍しいことですが、

日吉キャンパスに文系と理系、

両方が集まるということです。

だからサークルなどでは

いろんな学部の人と

かかわりを持つことでき、

視野が広がると思います!

最後まで読んでくれてありがとうございましいた !!  

明日の更新者は

かわいくて、やさしい、東進のアイドル

山本ゆきな担任助手です!

お楽しみに!!

 

 

受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


2019年 8月 14日 【足の小指ってぶつけると痛いよね】

 

こんにちは!

立教大学経済学部

柴山和樹です

 

ご存じの方もいるかと思いますが

現在足負傷中ですw

左足の小指の半分以上が

赤紫で染まっています、、、

 

経験ある人はわかると思いますが

この時期のギプス

暑いんですよね、、、

 

さて

なぜ私がこのような負傷を

したかといいますと

 

ドアの角にぶつけたからなんですね

 

ダサいですね笑

 

急いで歩いた結果

周りを見ずにこうなりました

 

やっぱ環境って大事だなって感じました

急いでなければ

ドアが半開きでなければ

こんなことにはなっていませんでした

 

環境が悪ければ悪いほど

よくない結果になると思います

 

これって勉強でも同じことが

言えると思います

 

精神力は力を入れすぎると

逆に空回ってしまう時もあるが

 

環境は良ければ良いほど

どんどん捗ります

 

例えば東進!

 

東進では周りの人は勉強している

周りの目もあるため

家で慢性的に勉強するより

脳の覚醒度も上がります

 

また環境を変えることにより

脳の情報処理方法が変わり

解けない問題が解決!

なんてこともあります

 

また環境の変化は

メンタル面にも作用します

 

場所を変えると気持ちも変わるので

行き詰ったときは

場所を変えるというのも手です

 

例えば

午前中はセンターの解説授業を見て

昼過ぎから音読室で音読をし

その後自習室で過去問や単語などをやる

 

といったように環境を変えて

気持ちや脳をリセットして

勉強に励むと効率良く勉強できる

という場合もあるります

 

なので

毎日同じ場所で勉強も良いですが

集中力が続かなかったり

脳が疲れてるなと感じたら

勉強場所を変えるということも

やってみてほしいです

 

他にも

単語を覚える際の環境も重要です

 

皆さん電車の中やバスの中で

単語や熟語などやっていますか?

 

同じ場所に居続けると

脳はどんどん活動しなくなってきます

 

しかし移動中は景色がどんどん移ろい

脳に新鮮な刺激が加わり

暗記がしやすくなる

というデータもあります

 

是非活用してみてほしいです!

 

続いて

私が通っている

立教大学経済学部

の紹介をしたいと思います

といっても立教は4人目なので

皆さん立教については

結構詳しくなったと思います笑

 

立教大学はキャンパスがきれい

映画やドラマでも使われているくらい美しい!

 

また池袋のラーメンは

もっちーに負けないくらい食べてます!

タピオカもめっちゃ売ってますよ

まあ私は

タピオカ<ラーメン

ですけど笑

 

そして私の通っている

経済学部の紹介です

経済学部は

一年次から基礎ゼミナール

というゼミに全員入ります

そこで

討論したりなど

面白い経験が積めました

経済学部は

「ヒト・モノ・カネ」

の流れなどを学べて面白いです

ほかにも聞きたいことがあったら

是非聞きに来てください!

 

最後に

ケガだけは気を付けて下さい!

 

さて明日の更新者は、、、

 

西村周担任助手!!!

 

かっこいい!

けど

彼はまだ真の姿を見せていない気がするw

 

そんな彼のブログ

乞うご期待!!!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2019年 8月 13日 【Look at Myself Objectively.】

こんにちは!

千葉大学文学部

長須賀希望です

 

 

夏休みもいよいよ折り返し地点ですね!

 

私自身つい先日夏休みに入りました

わくわくの夏休みだったんですけど

いざ始まると何をしたらいいのか

わからなくなりますね(笑)

 

有意義に使えるように

私も自主夏休みの課題を立てて

頑張りたいと思います!

 

 

 

 

 

さてさて

8月25日に行われる

センター試験本番レベル模試

まで

2週間を切りました

自信はどうですか?

 

 

 

近頃

“全然成績が上がる気がしない” とか

“勉強してるのに、、” とかいう声を

たくさん聞きます

 

 

朝から夜まで東進で勉強しているのに

全く成績が上がった気がしないと

辛いですよね

 

 

私自身校舎でみんなが勉強している姿

たくさん見ています

みんなが頑張っている姿

たくさん見ています

 

 

 

でも受験はみんなの頑張りの

過程は見てくれません

 

 

どれだけ周りの人より

勉強した自信があっても

どれだけ周りの人より

心身を削って努力しても

 

結局本番で点数が取れなければ

受かりません

 

 

本当に厳しい世界なんです

 

 

だからこそ私はみんなに

人生最大のこの受験を

ただ

頑張った!

だけにしてほしくありません

 

 

 

きちんと合格という

結果を掴みとってきてほしいです

 

 

 

 

そのための指標であり

結果にこだわるための第一歩が

この8月センター試験本番レベル模試

だと思います

 

 

 

この8月の模試はいわば

皆さんの夏休みの学習に対する

成績表

です

 

 

 

この模試での成績が悪ければ

いくらこの夏努力した

という自信があったとしても

 

その努力は足りなかった

もしくは

適切な努力の仕方ではなかった

ということが

必然的に決定づけられてしまいます

 

 

 

せっかく頑張ったこの夏の努力が

否定されてしまうような

そんな気持ちになると思います

 

 

 

みんなには絶対に

そんな思いをしてほしくありません

 

 

 

夏休みの自分の努力を認められるように

あと2週間全力で

1点でも多く取るための努力をしてください

 

 

 

そのためにみんなには

“Look at Myself Objectively”

自分を客観視すること

をしてほしいです

 

 

客観視とは

「当事者ではなく、第三者の立場から

自分自身を観察すること」

です

 

 

 

客観視をするだけで

確実に成績は上がります!

 

私的客観視をする方法は

耳栓をして

ノートを用意して

第二の自分と対話する

ことです

 

 

イメージとしてはだれかに

相談に乗ってもらう感じですね

 

 

 

第二の自分になりきって自分に質問して

ノートにその質問への返答を書きます

 

 

 

 

例えば

どうしても英語が8割超えない…

と悩んでいたとします

 

 

そうしたらまずそこで

文法の勉強を重点的に頑張った自分

単語を頑張って覚えた自分

とは一度おさらばします

 

 

そして

8割取れない原因はどこにあるんだろう?

毎回正答率が低いのは文法?長文?

文法だったらどの単元?

長文だったら、問題文が読めなかったからなのか?文章が読めなかったからなのか?

問題文が読めなかったのはある単語が分からなかったから?それともその文の文法が分からなかったから?

文章が読めなかったのは、指示語が分からなくなったからなのか、ある文の構造が分からなかったからなのか、文章全体としての構造が分からなくなったからなのか?

指示語や構造が分からなくなったのはどこ?

 

時間が毎回足りなくなるの?

どの大問で一番時間がかかる?

時間がかかるのは、単語でつまずくから?それとも文が途中で何を伝えたいのかわからなくなるから?それとも選択肢の中でどれが一番適当か決めきれないから?

純粋に脳の英語を解析するスピードが遅いから?そのスピードってどうやったら速くなると思う?

 

今どんな勉強してるの?

単語・文法・長文の演習に何割くらい分けてる?

その勉強にどれだけの時間費用対効果がある?

 

 

みたいな感じで質問攻めします

 

 

 

 

 

 

ここで大事なのは

○○頑張った!みたいな

自分の気持ちを持ち込まないこと

自分に向きあうことを恐れないこと

です

 

おそらく自分と向き合うことは

想像以上に怖いことです

 

この場合、自分のできないことに注目して

自分のダメな部分を探すようなものだから

本当に本当に怖いです

 

 

私自身本当に嫌で、怖くて、

自分の受験生時代も長い間

避けてきたものでした

 

 

 

でも逆に

頑張ってるはずなのに上がらない点

とか

無性にこみあげてくる不安

とか

 

そういうものと

より長い間付き合っていくほうが

怖いし、辛いし、自分が嫌になります

 

 

 

そんなふうにならないように

点数を1点でも多く取れるように

ぜひ自分を客観視することを

意識して勉強してみてください!

 

 

 

残りの夏休みも一緒に頑張ろうね!

 

 

毎日恒例このコーナー!

担任助手による大学紹介!!

 

私は

千葉大学文学部人文学科行動科学コース

に通っています!

 

本当にステキな大学です

 

いいところを挙げるとしたら

駅からめちゃめちゃ近い!

緑いっぱい!

図書館がきれい!

 

極めつけは

学生がみんな優しくて温和!

ほんとにいい人がたくさんいます♡

 

のんびりした学生生活を送りたい子

にはお勧めです!

 

 

また、文学部行動科学コースは

他の大学にはないすっごい特徴が

あるんです!!

それは一年生のうちに

心理学

社会学

文化人類学

哲学

認知情報科学

の5つの学問を勉強できて

2年次になってから自分の専攻を

決められるということです!

 

 

人文学系に興味あるけど

いまいちどういう学問かわからないし迷う

っていう人には本当にお勧めです!

 

また、例えば社会学を専攻するにしても

1年次にやった様々な学問を

応用できてとても面白いと思います

 

 

人文学に興味がある人はぜひ!!!

 

 

 

さてさて、明日の更新者は…

 

柴山担任助手!!

 

柴山さんは個人的にふわふわしてる

イメージだったんですけど

全然そんなことありませんでした!

むしろめちゃめちゃ熱い人です!

質問したら絶対に的確な

アドバイスをくれると思うので

ぜひぜひ聞いてみて下さい!!

 

明日の更新もお楽しみに☆

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事