ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 280

ブログ 

2020年 8月 2日 【いつ努力するの?今でしょ!】

 

 

 

 

はい!こんにちは!

 

千葉大学法政経学部学科

2年の

奥田玄介です~

 

 

梅雨明け!!暑い暑い・・

 

マスクを外したくなりますが、

暑さと同じでコロナも増えてきています・・

 

対策するしかないですよね、、

 

東進は涼しいので勉強の環境づくりにしてください!

軽く羽織れるものがあるといいかも、少し寒いと感じる人もいるみたい。

でも、少し寒い方が人間頭が働きやすいって聞いたことあります!!

 

各大学の入試形式も変わっているというニュースがあったりします。

こまめにチェックしておくといいと思います?

 

 

はい、というわけでやります!

 

 

 

大学紹介!

 

今日は千葉大学の法政経学部についてです!

 

ちなみに千葉大学では

大体どの学部に所属していても教職免許を取ろうと思えば学べるのですが、

法政経学部では取ることができないので注意!

 

まず、学部って欲張りな学部ですよね(笑)

 

そう!

名前の通り、

法学政治経済経営について学ぶことができる学部です。

これは総合大学ならではですよねー(ドヤ顔)

 

一年生の間に法政経のそれぞれを簡単に学んで、

二年生の初めに専門科目を選びます。

 

僕は、みなさんご存じ、法学コースです。

(授業が終わり、レポートに追われています・・)

 

というわけで法学の話をしようかと思ったんですが、

学び始めたの最近なので浅い話になるかもしれません!!

 

まず、法学に関してどんなイメージを持ちますか?

 

硬いイメージを持っている人!

 

正解です!!(笑)

 

憲法や法律という国のルールを扱うわけなので硬いに決まってます。

 

じゃあ学んでて何が面白いのかと言いますと、判例ですね。

 

 

判例というのは、

実際の事件で裁判所がどういう判決を下したのかというものです。

この判例は、以降新たに似たような事件が起こったときに参考にされます。

 

 

何が面白いかというと、

こういう事件があって、こういう時にどういう判決をされるか

というのを考えながら読むのが面白いんです(伝われ笑)

 

 

 

例えば!!(超簡単に説明します)

 

 

みなさんご存じの国歌「君が代」。

よく卒業式等の式典で歌いますよね。

 

この曲を在日外国人の生徒にも起立させて歌わせるのは、

教師としての良心が許さないという先生がいました。

(日の丸や君が代には、戦前の軍国主義で

一定の役割を果たしたという認識があったからです。)

 

公的な機関である高校で君が代の起立斉唱を強制することは

思想良心の自由に反するのではないかという訴えがありました。

 

 

さて、この事件皆さんはどう考えますか?

 

確かに憲法の思想良心の自由に反しているようにも思えます。

 

 

裁判所の判決は合憲。

つまり、憲法には違反していないという見解です。

 

 

この判決がなぜ合憲なのかというのを考えたりするのが憲法の授業です。

刑法でもそういうのあるんですが言葉が汚くなりそうなので辞めました

 

 

ちょっとイメージをもってもらえましたか??

 

 

もちろん暗記の要素が多くなるのが法律ですが、

自分はこう思うけど、周りの人は違ったりと

そういうディスカッションをする授業もあります。

 

まあ法学以外にもいろいろ学べる学部ですのでぜひ^^

 

 

 

 

ちょっとだけ本題へ行きます!

 

 

因果関係、

 

これは刑法においてめちゃめちゃ大事です。

 

刑法の話は置いといて・・

 

受験の合否はまさしく因果関係です。

 

合格という結果が生まれるのは

勉強量・努力量という原因があってこそです。

 

 

頑張ったのに受からなかったというのは、

その大学に関しては努力が足りなかったということです。

 

この原因である勉強量を

圧倒的に確保できるのは夏休みです!!!

 

つまり、夏に頑張れなきゃ合格できないようなものです。

 

朝登校などの日々の頑張りが必ず結果に反映されます。

夏に頑張らない、いや頑張れない人が受かるはずがありません。

 

夏に可能性を潰してしまうのはもったいない!!

 

本気で頑張りましょう!!

 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと21日です!!

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

 

 

畑 なつみ担任助手だああ!

 

彼女が生徒時代の頃から薄々感じてましたが、

 

たぶん僕のことを下に見ています(´;ω;`)ウゥゥ

 

でも受験期ちゃんと頑張っていた生徒でもありますね☆

 

 

勝手に作成!質問コーナー

Q暑い夏どうやったら乗り切れますか??

 

答えは明日の担任助手が答えてくれます(たぶん)

 

明日もお楽しみに!!

 

 


 

 

今までの大学紹介は

こちらから!!

ここをクリック

 

 

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 1日 【今一度、基礎を】

 

こんにちは!

 

担任助手1年の

児玉駿吾です!

 

というわけで本日も

こちらのコーナー

いってみましょう!

 

昨日の増田担任助手の紹介にもあった通り

私は筑波大学

理工学群 社会工学類

1年生として勉強しています

 

筑波大学はなぜか、

ふつう学部・学科というところを

学群・学類というんですよね~

 

ところで、

理工学社会工学って

いったい何なんだって

思いませんか?

 

よくわからないですよね?

(自分も最初よくわかりませんでした)

 

社会工学類のコンセプトは

ざっくりいうと、

「社会問題を

数理的アプローチによって解決する」

というものです

 

つまり、

人の動きによって成り立つ社会における諸問題を

モデル化などを行うことで数学的に解析し

解決方法を探っていく

というものです

 

まだピンときてない人も

多いかもしれませんね…

 

具体的には、

「社会経済システム」「経営工学」「都市計画」

の3つの主専攻があります

 

3つの分野はそれぞれ

バラバラに見えるかもしれませんが

人の動きを対象として

科学するという意味では

共通しているんです

 

個人的には、

都市計画に一番興味を持っています

 

ここまで話してきて

感じた人も多いかもしれませんが

 

「理系」っぽくない!

 

ですよね?

皆さんが理系と言われて想像する分野とは

かなり違うのかなと思います

むしろ、経済などは通常

文系に分類されることも

多いのではないかと思います

 

実際、物理や化学の授業は必修ではありません

数学は沢山やりますが…

 

つまるところ、

 

社会工学類は

融合した学びができるところなんです!

 

そのような意味で

これからの社会に役立つ学びができる

場所なのかもしれません

 

私はもともと理系だと思っていなくて

だけど文系の学問についてもピンと来るものは無くて

どこが良いか迷っていたことろ

このような文理どちらにもまたがる学びができる場所を知り

筑波大学の社会工学類を第一志望に決めました

 

 

筑波大学の魅力も紹介しましょう

 

皆さんは筑波大学が「総合大学」であると

知っていますか?

 

文系学群と理系学群が2つずつ、

さらに情報と医学、

さらに芸術と体育の専門学群まであります

 

しかも、所属とは違う学群の授業も

受けることができます

 

自分の場合、

教育学類の「教育基礎論」

比較文化学類の「文化地理学概論」

芸術専門学群の「環境デザイン概論」

などの授業も取ってみました

 

その他、情報リテラシーや体育などは必修で

多様な学問に触れることができます

 

分野横断的な幅広い教養と深い専門知識

これらを得ることができる場所

それが筑波大学だと思います

 

以上、私が通う

筑波大学の紹介でした

 

 

ここからは内容を変えまして…

 

「基礎力の大切さ」

について話したいと思います

 

みなさん、

基礎固め、できてますか?

 

「基礎を疎かにしてはいけない」

ってよく言われると思いますが、

 

どうして基礎が大事なのでしょうか?

 

基礎の先に応用があって

受験では応用力が試される

 

なんてことも時々聞きますが

 

個人的には

応用力とはいかに基礎を使いこなせるか

だと思っています

 

基礎を理解することはそれだけ大事で

軽んじることはできないんです

 

 

受験生のみんな!

この夏から過去問を

沢山解いていくと思います

 

基礎が固まっていないと

なかなか点数を取れないですよね

 

そんなときは勇気を出して

一度立ち止まって基礎に立ち返るのも

大事かなと思います

 

演習をしていくなかで

慣れていくことものもあると思いますので

 

バランスよく、考えて

日々を過ごしていくことだと思います

 

低学年のみんな!

今やっている勉強を大事にしよう!

 

今のうちに一つひとつ

基礎を固めていけば

 

後々苦労しないと思います

 

学校の授業や東進の受講など

今の勉強を確実に

自分のものにしていってほしいです

 

以上、夏を迎えるにあたり

児玉が言いたいことでした

 

 

明日の更新者は…

 

奥田玄介担任助手!

いつも受験生指導で

頼りにさせて頂いています

 

千葉大といえば法政経っていうイメージが

個人的にはあるんですが、

 

実際どんなことを学んでいるのか

とても興味があります

 

明日もお楽しみに!

 


 

今までの大学紹介は

こちらから!!

ここをクリック!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                                  

 

 

2020年 7月 31日 【いつの間にか夏休み】

こんにちは!

 

増田綸です!

 

いつの間にか7月も終わりですね~

明日からみなさんも夏休み!

自分の中では高校を卒業してから

ずっと空白な時間が流れています笑

僕も先日から夏休みに突入しましたが

大学に行っていないので大学の

友達がほぼいないです…

なので中高の友達とどこか

旅行に行こうと話しています!

 

 

 

長須賀さんには生徒時代に

世界史の話や単語帳について

相談したのを覚えています。

一番思い出にあるのは

直接長須賀さんに

「足音うるさいです!これは

津田沼高校全員の総意です」

と伝えたことですかね笑

 

毎日恒例のコーナーですね!

 

 

僕は

立教大学経済学部経済学科

に所属しています

 

 

立教といったらツタですね

あとクリスマスツリー!

今年は秋学期もオンライン

なので見れるかは怪しいですが…

 

立教で最初に驚いたことは

生協のことを

セントポールプラザ

って呼ぶんですよ!

かっこいいですよね~

 

で僕が

なぜ経済学部を志望したか

というとですね!

 

 

 

高校で行った職業診断

みたいなので

あなたの適正は

経済・経営系です

って言われたからなんですよね

 

担任助手の他の人たちのような

かっこいい理由ではないです笑

 

学部を決めた理由はこんなに

単純なものですが

高校の友達と将来

こんなビジネスをしたいとか

理想の会社について

話している時間が楽しくて

自分はこの道に進みたいなと

明確な意思を持ち始めました。

 

今の将来の夢は

起業することです!

死ぬまでにかなえたいですね~

 

 

 

 

 

 

僕が話したいのは経済学部の

お話ではなくて

立教の全学部が対象の授業

通称全カリというものの中の

GLP101

について話したいと思います!

 

この授業は簡単にいうと

6人1チームで

毎年違う企業様から

課題を出されて、それに

対して半年間全てを使い

考えるというものです。

最後には大会があり

5/60チームのみが本選に

出場することができて

いくつか賞がありそれを

受賞した提案は企業で

採用される的な感じのものです。

 

この授業は

大学4年生から付属高校の

高校3年生までが対象で

自分のチームには高校生と

大学3年生がいました!

 

 

自分は大学のうちに自分の提案が

社会で通用するのか確かめたい

という気持ちと

この経験は社会に出たら必ず

役に立つなという気持ちで

この授業を履修しました!

 

ちなみに倍率は5倍ほどあり

全カリでは特に人気です

 

 

 

GLというのは

Global Leadershipの略で

課題に取り組んでいく中で

リーダーシップというものを

身に着けるというのが

コンセプトとなっています

 

 

この授業のいいところは

たくさんあります!

 

1つは仲良くなれることです

授業外でもたくさんMTGを

重ねて意見をぶつけていくため

とても仲良くなれます!

自分もチームメンバーと

夏休み中に会う約束をしました!

 

 

そして次に自分を知れることです!

これはチームメンバーから

あなたはこんな人でいいところは

ここで、改善したほうがいいところは

ここだよと教えてもらうことで

自分はどんな人かを

理解することができます。

自分はこの授業を通して

知らない自分と出会いました!

 

 

 

この授業は本当に価値あるもの

なのでぜひ立教にくるかたは

履修してみてください!!!!!

 

以上で大学紹介(授業紹介)を

終わりにします~

 

 

 

 

 

ここからは全く別の話で

もう夏休みですよ!!!

ここで本気で勉強しなかったら

いつするの!!!!!!

ってことを伝えたいです。

 

 

今年の受験生は例年より

夏休みが短い分

質と量が両方重視されます

 

どちらかじゃダメです

両方を意識して

取り組んでください

 

 

つらいのはわかります

自分も経験しました

 

ですがここを乗り越えたら

受験まであとわずかです

 

今ここを耐え抜いて

受験まで走り切りましょう!

僕たちがサポートするので!

人生で一番勉強したといえる

夏を一緒に作りましょう!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

 

明日の更新は…

 

児玉駿吾

担任助手!!!

 

 

駿吾は筑波大学の理系学部!

 

理系の知識が全くないので

何を大学で学んでいるか

気になります!

明日のブログでは

何を語ってくれるのか

楽しみですね!

 

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                                  

 

 

 

2020年 7月 30日 【学部選びのススメ】

 

 

みなさんこんにちは!

千葉大学文学部

長須賀希望です!

 

 

 

最近わたし

「夢日記をつけること」

にはまってるんですよ!

 

夢日記は目覚めた直後に

どんな夢を見たかを

数行で書き留めておくものです

 

これをし始めてから

起きて夢の内容を思い出せることが

すごく多くなりました(^^)

 

 

 

最近は中学の部活の夢

みることが多いですね、、、

 

今夢占い調べてみたら吹奏楽部の夢は

恋愛運・対人運の下降傾向

を示しているらしいです…

頑張ります…(笑)

 

夢を思い出せるようになると

なんだか毎日楽しくなるので

みなさんも夢日記やってみてください~

 

 

 

 

はい!前置きはさておき…

 

 

毎日恒例

「大学紹介コーナー」?

 

 

本日は私が通う

「千葉大学文学部行動科学コース」

について紹介したいと思います!

 

 

千葉大学は皆さんご存じのように

千葉県を代表する国立大学です

 

 

なんとなんと

5年連続

国立大学志望者数ランキング

第1位

の超人気大学なんですね!

 

 

都内の大学に通う人からは

西千葉はスタバがないだとか田舎だとか

馬鹿にされますが…

(早稲田なんて大学内にスタバあるんだよずるいよね!笑)

 

 

キャンパスも広くて緑豊かで

学生も温和な素敵な大学です~!

 

 

 

はい!

私はそんな千葉大学で

「文学部行動科学コース」

に所属して勉強しています

 

 

これを見たら皆さんは

「文学部ってことは文学学んでるのかな」

って思うと思います

 

 

実はこれはちょっと違うんです

まず「学問」の分類から考えてみましょう

 

学問は大きく分けて

自然科学人文科学に分けられます

 

このうち自然科学は自然を研究する学問

(物理学や生物学などなど)であるのに対して

人文科学は人間自身や人間の所産を

研究対象とする学問です

 

 

この人文科学を略したのが

文学部」なんですね!

 

 

そのため文学を学ぶ学科もありますが

行動科学コースでは主に

「人間って何なんだろう?」

と考えるような勉強が多いです!

 

文学部のイメージが

少し変わったかなー?笑

 

 

 

じゃあ続いて、私が所属している

行動科学コースについて

紹介したいと思います

 

 

行動科学コースでは

心理学認知行動科学哲学

社会学文化人類学

の5つの学問について学ぶことができます!

 

この5つの学問を1年次に全て学び

2年次になってから

それぞれ専攻が分かれます

 

ちなみに私は社会学専攻に所属しています

その過程やらなんやらは前のブログに書いたのでよかったら?

https://www.toshin-tsudanuma.com/%e3%80%90%e3%82%82%e3%81%a3%e3%81%a8%e9%95%b7%e9%a0%88%e8%b3%80%e5%b8%8c%e6%9c%9b%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%82%8d%e3%81%86%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%ef%bc%81/

 

 

この5つの専攻の中で

心理学認知情報科学では

人間の認知機能について研究し

 

哲学では

人間の思考の論理について研究し

 

社会学文化人類学では

人間の作ってきた社会や文化

について研究します

 

つまりこれらの学問で

人間のことのほとんどが

学べるってことですね!

 

すごくないですか!?

 

もっとそれぞれの専攻について詳しく

知りたい人はいつでも聞きに来て下さい~!

 

 

それにしても

話したように文学部って意外と

みんなのイメージと違う学部

だったんじゃないでしょうか

 

私はここが大学受験において

非常に注意しなくてはならない点

だと思っています

 

高校まではどの高校に行っても

同じような教科書を使って

同じように英語や数学、国語といった

勉強をすると思います

 

 

でも!大学はそうではありません。

 

その大学で研究している教授の

専門分野について教えてもらい

その分野について狭く深く学ぶ

というのが基本的なスタンスになっています

 

だから

文学部だから文学をやるんだろうな

法学部だから法律やるんだろうな

みたいな想像だけで学部を決めると

本当にもったいないことになります!

 

私自身

社会学専攻ならどこでも同じだろうな

と思って進学しましたが

千葉大学には私が学びたい

児童福祉臨床心理など

が専門の教授がいなかったので

少し惜しいな~と思うことも多いです

 

 

大学や学部を選ぶときは必ず

「どんな学問領域が専門の教授がいるか」

「どんなゼミがあって何をしてるのか」

「卒論でどんなことを書いているのか」

というところまで調べると

大学に行ったときに

自分が学びたいこととのギャップを感じずに

勉強できるのではないかと思います

 

 

あとは実際にその大学・学部に

いっている人の話を聞くのもありです!

 

担任助手の人脈を使えば

首都圏の大学ならだいたい

その大学に進学した知り合いがいると

思うのでぜひ相談してみてください

 

高1,高2生はもちろん

まだ自分の志望校や併願校を

明確に決めきれない受験生も

この夏、自分が大学で

やりたいことを見つめ直して

思いっきり調べつくしてみてください!

 

夏休みの宿題です(笑)

 

 

そしてその志望校に向かって

全力で努力できる夏にしましょう!

 

 

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

さてさて明日の更新者は…?

 

 

 

 

 

立教大学経済学部の

増田綸担任助手!

 

りんは何というか

受験生の頃からツンデレ(?)みたいな

ところがいいな~と思ってます(笑)

 

そんな増田担任助手

大学受験は結構苦労していたイメージ!?

 

でも経営・経済学系を勉強したいって

意思は明確だったらしいです

 

そんな増田担任助手は

大学でどんなことをしているのか?

なんでその学部を志望したのか?

などなど

聞きたいことは山積みですね!

 

 

どんなブログを書いてくれるのか?

明日もお楽しみに!!

 

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                                  

                         

2020年 7月 29日 【良識から見た生命倫理】

 

こんにちは!!

 

1年担任助手の

 

今井勇志です!!

 

全然関係ないんですけど

 

一番下にある

 

個別面談の諸星担任助手

 

なんか

 

かわいくないですか?(笑)

 

 

 

 

 

僕は最近はかなり校舎にいたので

 

あ、あいつか

 

って思った人もいるんじゃないですかね~

 

 

さあ今日も大学紹介のコーナーです

 

僕は

 

芝浦工大 

 

工学部

 

機械工学科

 

っていう所に所属しているんですけど

 

今回は大学紹介ということで

 

僕の通っている

 

芝浦工業大学

 

について話したい!

 

と思ったのですが

 

僕自身

芝浦工大のことは

 

あんまりわからないので

 

芝浦工大に限らず

 

機械工学科でどんなことを学べるのか

 

っていうのを話していきたいと思います

 

そもそも機械工学って何?

 

って思う人も多いと思います

(大学の学科って名前見てもわからないこと多いですよね…)

 

でもそんなあなたに朗報!

 

機械工学を英語にすると一発

 

でわかります

 

機械工学を英語で言い換えると

 

Mechanical engineering

(スペル間違ってたら恥ずかしい)

 

Mechanical=機械の

engineering=技術士

(意味あってるかな)

 

と言い換えることができます

 

つまり

 

機械工学科は

 

機械の技術士 科

 

ってことです

(だ、ださい…)

 

そう!

 

機械工学科は

 

機械を操る人

 

を育てるための学科なんです

 

ですから機械工学を出た人はたいてい

 

どっかの会社の技術職についていると思います

 

で!

 

そんな機械の技術士科に通っている

 

僕がおすすめする授業は

 

生命倫理

(ちなみにタイトルは教科書の名前です)

 

です

 

え?

 

それ技術士と何か関係あんの?

 

って思うかもしれないですが

 

関係あるんです

 

皆さんは

 

ノーベル賞

 

ってしっていますか?

 

科学とか文学、平和、経済学

 

でスゴイ役に立った人に送られる賞です

 

実は

 

このノーベル賞には

あるストーリーがあるんです

 

ノーベル賞は

 

アルフレッド・ノーベル

 

の遺言によって

 

設立されました

 

このノーベルという人物

 

実は

 

ダイナマイト

(Bomb!! bは黙字)

 

を作った人なんです!

 

ダイナマイトは戦時中に

 

ノーベルによって生み出され

 

大勢の人を死に追いやりました

 

ノーベルはひどく悲しみました

 

自分の発明が

 

人を殺す武器に使われる

 

と思っていなかったからです

 

ノーベルはダイナマイトの発明によって

 

不幸にも多額の財産を得ることになりました

 

その財産を使って

 

この世界が少しでも平和になるように

 

と願いを込めて

 

ノーベル賞を設立しました

 

ノーベルのようにならないために

 

技術者は

 

今自分が造っているものが

 

どういった形で使用されていくのか

 

を常に考えて行動しなければいけないのです

 

何が良くて、何が悪いのか

 

を判断するのが

 

良識です

 

そんな良識を養っていくのが

 

生命倫理の授業になります

 

技術士にとって大事なのは

命に対する良識でした

 

受験生にとって必要なのは

 

勉強に対する良識だと思います

 

この行動は合格を目指す上で

 

必要なのか

正しいのか

 

常に考えて勉強していってほしいです!!

 

 

さぁ明日の更新者は…

 

 

長須賀 希望 担任助手だぁ!!

 

津田沼校の一点!!

(ん?)

 

いつも熱々な姿勢で生徒の対応していて

 

見習いたいなと思ってます!

 

そんな希望担任助手が通うのは

 

われらが千葉大学だぁ!!

 

広大な敷地!

 

緑いっぱい!

 

理学部の建物がぼろい!!

 

そんな千葉大学の魅力をたくさん

 

紹介してくれるブログになると思うので

 

次回も見てくれよな!!

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓