ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 278

ブログ 

2020年 8月 12日 【やるだけでは意味がない】

 

こんにちわこんばんわ

青山学院大学2年

大貫 真輔

です!

 

最近はめっきり暑くなってきましたね

昨日更新のみずきさんは

高校野球の観戦が趣味と言っていましたが

俺は甲子園を生で見たことがないので

死ぬ前に一回は見に行きたいなぁと思ってます!

 

暑いのは嫌ですけど(笑)

 

さて今日は

校舎がお盆休みに入って

3日間家で二次私大の過去問を

進めるであろう受験生の皆に

意識してほしいことを書きたいと思います!

 

今年の夏は受験生として

①共通テスト過去問10年分

②二次私大過去問10年分

を達成するために

今頃死に物狂いで過去問を解いていることだと思います

(勿論この目標は知ってたよね??笑)

 

 

そこで

過去問を進めていくうえで

陥りがちなのが…

過去問を解いた「だけ

になってしまうことです

 

一体どういうことか

 

皆さんは自分が何のために

夏から志望校の過去問を

解き始めているか

ちゃんと理解していますか?

 

過去問演習とはあくまで

点数を取るための物

ではなくて

自分の苦手を知るための物

 

だからです!

 

これは決して

点数がどうでもいいと言ってるのではありません

 

 

自分の苦手な範囲というのは

参考書を読んでいるだけでは絶対にわかりません

 

実際に未来の自分が

合格点を取らなければならない問題を

今の自分が解くことによって

わかるものだと思います

 

苦手を把握し

対策を打つ

 

そこまでしてようやく

ちゃんとした過去問演習といえるのではないか

そう思います

 

そうして

苦手分野を把握して潰して

また過去問を解いて…

これを繰り返していくことによって

自然と過去問の点数も上がっていくはずなんです

 

それもそのはず

苦手がどんどん消えていくのですから

当たり前です

 

この過去問を解くという作業を

先延ばしにしてしまうと

苦手な範囲を潰す時間が

減ってしまうので

結果として

受験生の貴重な時間を

質の低い勉強に

費やしてしまうことになります

 

つまり何が言いたいかって

ただただ何も考えず

ひたすら過去問を解けばいいのではなくて

解いた後に自分の解けなかったところと

しっかり向き合って

苦手を把握する

 

どうせ過去問をやらなきゃいけないなら

その演習が一体何の役に立つのか

その演習の先に何をやるのか

それらを意識して

質の高い勉強をしていきましょう!

 

 

明日の更新は…

 

 

中山 和樹 担任助手!!

 

とってもいい笑顔ですね笑

 

以前青木君を紹介したとき

担任助手になってから一番印象が

変わった人と紹介したのですが

俺にとって彼はその真逆で

一番印象が変わらなかった人です笑

 

そんな彼が何を書いてくれるのか

個人的にもめちゃくちゃ楽しみです!

 

明日も見てね~~

 

 

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと12日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 11日 【最近暑いね】

こんにちは!


東進ハイスクール津田沼校の

今井瑞基です!


昨日の

かおりんのブログ

みなさん読みました??

 


憧れてるとか

書いてあって、

照れちゃいました☺️


かおりんありがとう!!

 

さてみなさん!
8月に入り梅雨も明け

すっかり夏ですね!


夏といえばなんですか?!
海、BBQ、花火、祭り

といろいろありますが
僕はやっぱり

高校野球!!


そうなんです!

実は

高校では

野球をやってました!


夏といえば

高校野球ということで

僕は

毎年甲子園に

野球を観に行っていましたが、

今年はなくて

すごいかなしいです??


ただ、

地方大会は

独自で開催されているらしいので、

頑張って欲しいです!!
ということで、

今回は

野球の話を

ブログで

書きたいと思います!


さきほど、

僕は小3から野球をやっていたと

言いましたが、

野球部に対して

みなさんは

どんなイメージを持っていますか??


坊主
泥臭い
練習が辛い
様々ありますが
僕は

すごい厳しい

という言葉が似合う

と思ってます!


(僕は野球部しか経験ないので、他の部活も厳しいと思います)


とにかく監督やコーチに怒られる、

上下関係が厳しかったです


しかも、

野球だけでなく

私生活や挨拶などの礼儀に対しても

指導をされることが

多かったです
僕も例外になく

めっちゃ怒られました


そんな長い野球人生の中で

怒られた数は

数え切れないほど

怒られた僕ですが

その中でも

すごく

記憶に残っているものがあります


これは

中学2年生の時の話です


当時

僕の中学校の野球部は

部員が多く

なかなか試合に出れませんでしたが、

その日は

前日の練習でのプレーを評価され

スターティングメンバーとして

試合に出ることになりました。
中学校で初めて出る試合に

僕は

とても

緊張していました


体は固まり

前日までのプレーは

とてもできる状態でなかったのを

よく覚えています


守備についたとき


自分のところに飛んで欲しくない


エラーをしたらどうしよう


ミスして怒られたくない


そして

そんなネガティブな考えをしてる中

僕は

試合が始まってすぐに

交代させられ

コーチに呼び出されてしまいます


コーチは

僕にこう言いました


「みずき今何考えてた?
エラーしたらどうしよう

とか考えてただろ
お前が考えなきゃいけないのは

それじゃない
ボールがきたらどう動くか、

今がどんな状況なのかを

考えるんだよ


エラーのことを考えるのは

エラーしたときに考えるんだよ


目の前のことを

一生懸命やらないやつに

野球をやる資格はない」


この時

僕はハッとさせられました


目の前のことを全力でやる大切さ

を教えてくれたコーチに

今でも感謝しています!


さて

みなさんに

なぜこのエピソードを

紹介したかというと


みなさん
二次私大の過去問に

ちゃんと向き合えてますか?


どんな気持ちで解いてますか?


どうせ無理だよ


点数取れてなかったらどうしよう


とかを考えながら

解いてませんか?


過去問を解く時に

点数が取れない前提で

解いてる人いると思います


そんなことを

考えている暇があったら


ケアレスミスをなくす

とか

時間配分を意識する

とか

目の前の

過去問の点数を

上げる工夫を

してください


自分の意識を

もっとあげて

過去問に向き合ってください


本番のつもりで解かない過去問に

意味はないですからね!!


最後まで読んでいただき

ありがとうございました!


明日の更新者は・・・


大貫担任助手!!


髪を切って

爽やかになったね!


俺は

今の方が好きだよ!!


そんな大貫のブログ
絶対見てね!!

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと13日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 10日 【能動的な行動とは?】

 

こんにちは!

慶應義塾大学商学部1年

堀内香織です!

 

 

 

みなさん昨日のブログは

読みましたか?

 

まこさん!!

私もまこさん大好きです!!

 

まこさんのブログは

優しさに溢れているので

とっても癒されます♥

担任助手になった今も

元気をもらうことが多いです!

 

 

 

 

前回のブログで

SixTONESのことを

ちらっと書いたところ

それきっかけで

声をかけてくれた子が

何人かいて

とてもうれしかったです!

私は仲間を見つけると

喜ぶ系おたくなので、

実は私も…って人がいれば

こっそり教えてください(笑)

 

 

 

さて今回は、

前回のブログで紹介した

私が面白いと思っている

総合教育セミナーの

”哲学書をよんで議論する”

という授業で

先日話し合った内容について

お話ししたいと思います。

 

 

この授業では6月頃から、

17世紀のオランダの哲学者である

スピノザの著書『エチカ』に

取り組んでいます。

 

『エチカ』の第3部では、

能動」「受動」という言葉が

ひとつのキーワードとして

重要となっています。

 

授業では、

この第3部を理解するために、

能動的であるときとは

どういうときか

という問いについて話し合いました。

 

私はこの問いに対して、

しっかりとした目的・目標を持ち、

その目的・目標を意識しながら

行動をするとき

と答えました。

 

これに関しては同じ意見の人も多く、

納得してもらえたのですが、

これに加えて

その目的・目標の理由を理解しているとき

こそ能動的なのではないか

という意見が出ました。

 

私はそれを聞いて、

その通りだなぁと

共感したのを覚えています。

 

 

ここまで抽象的な話が多くて

ごめんなさい…

 

 

例えば、

夏休みに入ってから

何かと目標を立てること

って多くないですか?

 

その目標には、

どのような理由があるでしょうか?

 

ちょっと考えてみてください

 

 

受講をする

過去問をたくさん解く

学校の課題をやる

などなど

ただやらなきゃいけないことを

並べただけになっていませんか?

 

 

受講をするといっても、

1、2年生は特に基礎の定着のためや

先取り学習をするためなど、

人によって様々ではありますが

ちゃんと理由があるはずですよね。

 

過去問をたくさん解くのは、

志望校のレベルと今の自分の実力の差を

はやいうちに把握することで、

自分には何が足りないのかを知り、

今後の勉強の指針をたてるために

重要なことです。

 

学校の課題をやるのも、

今まで習ったところが

しっかりできているか

確認するためだと思います。

 

 

こんな風に、

何か目的・目標があって

行動するときには、

なぜそれを達成したいのか

あるいは

なぜ達成しなければならないのか

という理由を自分で理解していることが

重要だと思います。

 

 

これこそ

能動的な行動

なのではないでしょうか!

 

 

これからは

「なんとなく」

「誰かに言われたから」

「みんながそうしてるから」

などはやめて、

能動的に行動していきましょう!!

 

 

私もなんとなくやんなきゃ

という気持ちを捨て、

この数か月で低下した英語力を

取り戻したいという理由のもと、

TOEICの目標点数を決めて

気持ちを新たに英語の勉強始めました…

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!!!

 

 

 

 

明日の更新は…

 

 

 

今井瑞基担任助手です!!

 

みずきさんはとにかく

情熱

という言葉が

ピッタリだなぁと思います!

常に誰かのためを思って

何事にも熱い姿が素敵で

こっそり憧れています☀

 

そんなみずきさんはどんなことを

書いてくれるのでしょうか!

 

明日もお楽しみに!

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと14日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

                                  

2020年 8月 9日 【まずは終わりを想像してみよう】

 

ハイ!こんにちは!

明治大学商学部2年

上條眞子です!

 

先週のブログで

運転の練習をして

1人で運転できるようになるということを

宣言しましたが

ちゃんと一人で運転できるように

なりました~~~!!!

駐車もできました~~!

 

気を抜かず、

これからも

安全運転を

肝に銘じていこうと思います!

 

 

 

さて

夏休みが始まって

あっという間に

1週間がたちますが

ここまで振り返ってみて

どうですか?

 

 

 

夏休みも含めて

長い長い受験勉強の間

 

自分の理想通りに

取り組むことが出来なかったり

 

どう取り組むのが

正解なのかわからなくなったり

 

なんで勉強しているのか

わからなくなったり

 

・・・

 

ずっと一つのことに

取り組んでいると

毎日100%の力で頑張ることは

難しいですよね

 

わたしもとても苦手です

先日も

頑張る理由がわからなくなって

自分がなにを選ぶのが正しいのか

わからなくなりました

 

そのことをある人に相談したら

こんなことを教えてくれました

 

 

ったら

自分の最終目標

考えてみる

 

 

大きなことで言うなら

まず

自分が死ぬとき

どんな人になっていたいか

なんてことを

考え

そのうえで

小さく小さく落とし込んでいくと

 

今の自分の行動が

その目標に近づくための行動として

正しいのかを判断するときに

ひとつの指標になります

 

 

いまのみんなで言うなら

 

第一志望に合格するために

いまどんな行動をとるべきなのか

 

自分の夢に近づくために

どんなことをするべきなのか

 

なんてことを考えてみると

いいんじゃないかなって思います!

 

 

それでもやっぱり

長い時間だからこそ

 

正しい行動はわかってる

 

けど

頑張れない

なんてときもそりゃ、ありますよね

 

きっと

みんなあります

そんなときは

最初に挙げたように

おっきな未来を考えてみましょう!

 

勉強以外のことで

いいと思います!

もちろん今は

みんなにとって

勉強を大事にするべき時

なのかもしれないけど

勉強から

たまには

視線をずらしてみることも

ありなんじゃないかなあ

と思います

 

わたしも死ぬときのことなんて

考えたことなかったけど

自分がどんな未来を歩みたいのか

想像できたり

今自分が迷っていることを

その目標をもとに

考え直すことができたりして

すごくすっきりしました!

 

 

このひとつの方法が

みんなの心を軽くできるわけ

じゃないかもしれないけど

勉強を頑張っているみんななかのだれかの心が

前向きになればいいなと

思います!

 

今日も最後まで

読んでくれて

ありがとうございました!♥

 

 

 

明日の更新は・・?

 

私の大好きな

かおりーーーん!

 

生徒時代はあまり話したこと

なかったんですけど

担任助手になって

話してみたら

めっちゃ楽しくて

書いている今も

会いたいくらいですね!!

 

かおりんの

秘密のかわいいエピソードがあるので

気になる人は受付まで・・・

 

明日の更新もお楽しみに!

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと15日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

                                  

2020年 8月 8日 【それでも】

 

 

はい、こんにちは

 

慶應義塾大学

文学部一年

山田稜悟です!!

 

あれですね、夏ですね。

 

ていうか

田村さんのブログ見ました?

外大の話は貴重で

面白かったですね!

24歳おめでとうございます!

(唐突の祝福)

 

僕は髪が長い方が好きなので

絶対に坊主にはしませんけど……

 

会うたびに髪の話されるの

何なんですか……

 

そういえば

この前の金曜ロードショーが

「打ち上げ花火

下から見るか?

横から見るか?」

のアニメ映画版でしたね。

 

映画はそれなりに観る方の人間ですが、

この映画は原作がフジテレビの

オリジナルドラマで

岩井俊二監督が制作しています。

 

岩井俊二監督と言えば、

「リリィ・シュシュのすべて」

「花とアリス」

「Love Letter」

「スワロウテイル」

とかを手掛ける青春映画の巨匠です。

 

このオリジナルドラマがまあ良くてですね

たしか1998年なんですけど

当時の奥菜恵がまあ若くて

その少女と少年の逃避行と

子供」という

自分の不甲斐なさみたいなのが

綺麗に描かれています。

 

この作品は途中で

ああすればよかったのに

というセリフで

結末が二つに分かれます。

 

皆さんも

「ああすればよかったのに」

って思うことってありませんか?

 

はい、

ここで別の作品も紹介します

 

俺の青春ラブコメはやはり間違っている

 

という

はい、すみません

ライトノベルです……

 

そこで引用したいセリフがあります

 

「分からないか?

ならもっと考えろ。

計算しかできないのなら

計算し尽くせ。

全部の答えを出して

消去法で一つずつ消せ。

残ったものが君の答えだ。

~中略~

考えてもがき苦しみ、

あがいて悩め。

そうでなくては

本物じゃない。」

 

この作品は「俺ガイル」と

略称されるんですけど、

人間関係とか

他者を助けるとは何か、

自己犠牲とは何か、

みたいな

ラノベらしかぬ内容になっています

 

山田が伝えたいのは

死ぬほど悩め

ということです。

 

「ああすればよかったのに」

なんてセリフは

最後の最後でしか使えません

 

死ぬほど悩んで、

失敗して、

それでもまた計算し直して、

正解にどうしても近づこうとする

その末に

本物

が存在するのではないでしょうか

 

今、皆さんが

ぶつかっている壁はなんですか?

 

それに全力で悩んでいますか?

 

確かに一定数

「苦しい」と思わない人は

存在しますが、

それはそれです

 

僕自身は浪人していますが

この夏で

とても苦しんだのを覚えています

 

それは成績が伸びなかったり、

モチベが低くなって

どうして勉強してるのか

みたいなことを

帰り道に

ずっと考えていたのを

今でも覚えています

 

大人はずるいというか、

そういう時期を

既に乗り越えてきているので

 

そんなの今の時期だけだよ

とか

大したことないことで悩むなよ

と言ってきますが、

 

あなたの問題は

あなただけのもので

悩むのも

解決できるのも

あなたしかいないわけです

 

大事なのは、

今あなたが

どういう気持ちで

どれくらい悩んでいるか

だと思います

 

過去問がクソ難しくても

志望校が決まらなくても

今何をしてるのかが分からなくなっても

 

時間は必ず迫って来るし

決断する必要はありますが

悩む行為は

必ず肯定できる

ということです。

 

むしろ

適当に決めた道を

後から振り返って

何も無かったなって思う方が

どちらかと言えば

悲しいじゃないですか

 

過程も結果も

どちらも同じくらい大事ですが

今、過程の中にいる皆さんは

いくらようにもできるし

そこで悩むのは必然なわけです

 

というわけで、

我々は

前に進むしかないし

そこで悩むのは

自分が全力な証拠です

 

死ぬほど悩んであがけ!

 

ってことが伝われば

それでいいです

 

 

長くなってすみません

最後まで読んでくれて

ありがとう!


 

明日の更新者は……

上條眞子担任助手!!

 

いつもお世話になっています…

とても頼りになる

仕事できるひとって感じす

 

明日もお楽しみに!


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと16日です!!

 

 


 

 

今までの大学紹介は

こちらから!!

ここをクリック

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓